ニュース速報+

【世田谷左翼】トマ・ピケティ「欧米の左派政党は庶民ではなく、もはや高学歴者のための政党となった」   ★2 [蜃気楼★]

1 :蜃気楼 ★:2021/05/05(水) 21:21:02.78 ID:Q1ApbBtN9.net
 経済学者トマ・ピケティ率いる研究チームが、戦後の有権者の投票行動について非常に大規模な分析を行ったところ、1980年代以降、欧米の左派政党の支持基盤は庶民から高学歴者に変化したことがわかった。
同調査を踏まえ、ピケティが仏誌のインタビューに答えた。なぜ左派政党は労働者階級から支持されないのか

左派政党を支持するのは庶民から高学歴者になった

フランスで刊行された『政治の亀裂と社会の不平等』(未邦訳)は、非常に重要な研究をまとめたものだ。
50人ほどの国際的な研究チームが、有権者の投票行動が、所得、資産、学歴、民族的出自、宗教に応じて、どう変化するのかを調査したのだ。
本調査の対象期間は1948〜2020年と非常に長く、調査対象の民主主義国も50程度と非常に規模が大きい。このテーマに関してこれほど体系的、包括的に行われた調査は過去にない。

かつて西側諸国では、有権者は所属する社会階級に応じて投票先を決めていたが、いまではその構造は消失し、その過程で、左派政党は高学歴者に支持される政党へと変貌を遂げた。
このような左派政党を支持する人々のことを、経済学者トマ・ピケティは「バラモン左翼」と呼ぶ。本調査の共同監修者の一人でもあるピケティが、左派政党の変質とその帰結について語った。

──庶民階級の左派政党離れは、いつ起きたのですか。

1950〜80年の間には、西側の民主主義国の大半では、庶民階級が社会民主主義の政党に投票し、「ブルジョワ」階級が保守政党に投票していました。
学歴、所得、資産のどの基準を用いて「庶民階級」を定義しても、同じ結果が得られたのです。大卒者は高卒者よりも保守政党に投票することが多く、高卒者は中卒者よりも保守政党に投票することが多いといった具合です。

この構造が、西側諸国のどの国でも共通して見られました。各国の政治はそれぞれ異なる歴史を辿っているのですけれどもね。
たとえばアメリカの民主党は、もともと奴隷制擁護の政党だったのが、ニューディールの政党になった経緯があり、イギリスの労働党やドイツの社会民主党、フランスの社会党や共産党とも違います。
それにもかかわらず、30〜40年間、これらの民主主義国では、所属階級に応じて支持政党が決まっていたのです。きわめて特異なことです。

1980〜2020年になると、徐々にこの投票行動に変化が生まれます。社会的に恵まれた階級と庶民階級の双方で分裂が起きたのです。
社会的に恵まれた階級においては、所得が最も高い層が右派政党を支持し続けたのに対し、学歴が最も高い層は左派政党を支持するようになりました。左派政党を支持するようになった高学歴層を、私は「バラモン左翼」と名付けました。

ジャレド・ダイアモンド─危機を乗り越えられる国、乗り越えられない国の違いは何か

──なぜ「バラモン左翼」と呼ぶのですか。

少し皮肉をこめたラベルです。バラモンとはインドのカースト制度における知識階級です。もとは司祭階級であり、教員や教養人の階級です。それに対し、商人の階級がヴァイシャ、武人の階級がクシャトリヤです。

「バラモン左翼」とは、左派政党に投票するようになった高学歴層を指します。それに対するのは「商人右翼」です。
いまの米国を見ると、ビジネス・エリートは昔と同じように共和党に投票していますが、博士号取得者の80%は民主党に投票しています。
かつては学歴が高いほど右派政党に投票していたのに、いまでは学歴が高い人ほど左派政党に投票しています。

続きソース
https://courrier.jp/news/archives/243521/
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1620209782/

19 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:26:20.59 ID:Jk8uH0Rg0.net

>>10
福島瑞穂が「B52が空母から飛び立つ」とか言ったら、突っ込まずにはいられんだろwww?

90 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:48:16.43 ID:OiuxEZV60.net

日本の左翼だけ
特殊なんだよ

海外に国旗も国家も認めない
なんて人たちはいないものw

10 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:24:22.75 ID:88fTLua/0.net

左翼ってのはなんか大手メディアとかで小難しいことを言いながら政権批判とかしてる野郎で

そんなのよくわからんけど偉そうにしてて嫌だからネットで小馬鹿にしてやるぜ

みたいなのがネトウヨの動機だったのか

50 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:34:49.87 ID:bPpp3k4U0.net

庶民政党でなくなると政権獲得の展望が遠のいたってこと?

38 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:31:52.28 ID:t24TZax/0.net

昔の学生運動だって裕福層の甘っちょろいガキがやってただけで大半の日本人は必死に働いてたよ。
今は一億総甘っちょろい日本人が何も考えずに怠惰に生きてるだけだが。

110 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:54:09.57 ID:Jk8uH0Rg0.net

>>102
>>105
20世紀は共産主義が流行ってたんだよ。共産主義がイケてたんだよw。

39 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:32:05.71 ID:DmQlMH8L0.net

マジか、日本じゃ意識高い系のお花畑脳ばかりなのに

101 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:51:01.65 ID:faM+dleB0.net

知性があるなら、こんな時期に憲法とか喚く馬鹿を支持しないだろ?
自民党がクズなのは同意だが、それ以上に野党が論外過ぎる

67 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:42:23.35 ID:oS17Bkvw0.net

>>64
冷やし中核派じゃね?

67 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:42:23.35 ID:oS17Bkvw0.net

>>64
冷やし中核派じゃね?

113 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:55:24.58 ID:faM+dleB0.net

>>108
その代わり、東大の権威は落ちまくってるけど

42 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:32:22.10 ID:DMeMNCU/0.net

 

トマス・ピケティが

お前らブサヨは低学歴だってよ

wwwwwwwwwwwwwwwwww

どう?ど真ん中どストライクの直球の味は

wwwwwwwwwwwwwwww

 

119 :!id:ignore:2021/05/05(水) 21:58:42.48 ID:n/Q5JtYi0.net

党首の学歴

自民 法政夜間 ←笑
維新 福岡工業大学 ←笑
公明 東大
国民 東大
立憲 東北大
共産 東大

保守政党だけ低学歴じゃん

83 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:46:49.11 ID:Jk8uH0Rg0.net

>>77
意識高い系は、世間の流行とか他者の評価に敏感なんだよw。

69 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:42:47.68 ID:APWRROqz0.net

>>65
第三極が必要ってことかな

40 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:32:15.41 ID:sxa2Ksxx0.net

日本の場合右派左派は政治思想とか政策は無関係で自称してるとか反日かどうかだけだからなぁ
仮にアメリカだったら日本式の判別方法で分けたら全員極右か右派だ、比重は違えど愛国者だからねぇ…

47 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:34:26.51 ID:aTu8cWi70.net

本来は庶民じゃなく富裕層を取り込まなきゃいけないのに、その富裕層に喧嘩売ってんだから
理想論のインテリしか支持層無くなるのは当然だわ

61 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:39:41.45 ID:bPpp3k4U0.net

さて、問題は庶民階級はどこを支持すべきかだが・・・。

28 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:28:50.90 ID:/Gpsz71o0.net

左翼は余裕層が高みから進める強制思想なのは分かるけど
右翼は国が弱まる方向がかなり好きな謎の思想集団
右翼のほうが難解だろな

17 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:26:12.29 ID:FI+0q2Lf0.net

4連発だけどここが本スレで良いんだよね

31 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:29:45.53 ID:S49OF9c00.net

ほんの一部だが、実際安倍総理の
『 功績と成果と結果な 』!!

自虐史観の脱却・特定秘密保護法・
日米安保条約改正・組織犯罪処罰法改正・内閣人事局の立ち上げで、
役人の行政専横から、行政を国民の
手に取り戻す。
硬直した農政を改革すべく、過去のどんなに強力な政権も手を付けられなかったJA全中やJA全農から特権を剥奪して攻めの農家経営を支援し、法人化も可能にした。
どの案件も一内閣で可能か否かと言うような超難題を、安倍総理は解決して来た
アメリカがTPP崩壊を狙って脱退も、
安倍総理主導でTPP11の締結・
アメとの安全保障の強化
ニュージーランド・豪・印・英との
準同盟国の構築で安全保障の強化。
防衛省格上げ・防衛費の増額等々の
防衛力強化もどの総理よりもやった!

インド・太平洋戦略構想は、安倍総理が第1次安倍政権の時から提唱し、
行動し4ヵ国で軍事訓練させたりして
来た! それを世界がやっと追いついて
可能になったのが、クアッドだ!!

EUとのEPA締結・英とのEPAも締結、先を見据えた経済政策!!
アメリカ大統領選で欧州などの海外首脳がトランプ非難してる中、安倍総理は
国益を考えバカなサヨクマスゴミに
媚びず、逆にトランプを虜にさせた!
ヒラリーの会談申し入れに対して、
ヒラリーだけに肩入れに成らないようにトランプにも打診して、選挙日程の関係で代理人との会談に成ったが、
それでもトランプは大喜びで最初の
首脳会談相手に安倍総理を選んだ。
それは、トランプが元々安倍総理の
ファンだったからだ!!

イラン問題でも、欧米の有志連合には参加せずに自衛隊の中東派遣で欧米を
納得させて、当事国のイランや他の
反イラン・親イランの中東諸国全ての
支持を得るとか、神がかり的な外交だろ

25 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:28:01.81 ID:+94oMDPJ0.net

シールズとかの低学歴パヨクは、簡単に使い捨てにされちゃうんだろうな

35 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:30:32.69 ID:DR2ZNGsN0.net

なったって
最初からに決まってんだろw

123 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 22:00:11.14 ID:aTu8cWi70.net

>>89
何が違っていようが、ただ庶民騙して甘い汁すすってるだけじゃねえか
庶民からしたらどっちも同じだ

27 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:28:37.76 ID:88fTLua/0.net

>>16
本来的に中の人はそうだろうが、誰のための政党かという話で、
昔は庶民の賛同を得られてたのに、いつの間にか庶民が離れて、
インテリさんばかりが支持するマニア政党になってしまったということじゃないかな

70 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:43:08.92 ID:faM+dleB0.net

>>68
意識高い馬鹿だよな

7 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:23:16.68 ID:Bx8Q2Z3V0.net

>>3
どこがどういう風にマルクス主義なんだ?

64 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:40:40.68 ID:8wkJfiFa0.net

スレタイ【世田谷左翼】って何w

43 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:32:56.70 ID:IGrkENAy0.net

>>34
ブルジョアが上に立つ社会は自由主義や資本主義の社会だと思うけどねw

121 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:59:41.69 ID:dD349y570.net

>>55
ありがとう、庶民の話よ
政治はもう官僚省庁、政党まで全部それね
無政府状態の利権バカよね

133 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 22:03:51.58 ID:cE3Jmro50.net

>>118

共産党が政権を担当したことは
過去に1回もないので
そもそも腐りようがないw

89 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:48:13.75 ID:BLS5YYIE0.net

>>16
それ全然違うぞ
旧社会党委員長で暗殺された浅沼稲次郎なんかは、労働運動の闘士で、現場で戦ってた人だぜ
元々の社会民主主義政党は中学歴や低学歴の労働運動に従事した活動家達の政党で
高学歴が党を指導して云々の前衛党スタイルは本来共産主義政党のスタンスだよ
この前衛党スタイルは古い時代は知らんが旧ソ連が出来た後はレーニンの思想から来てる
同じ左翼でもかなり違う

129 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 22:02:01.40 ID:oS17Bkvw0.net

>>118
アクトン卿曰くな

3 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:21:41.62 ID:GBdi6Hkc0.net

ポリコレとかジェンダーレスとか
あれよくよく考えたらマルクス主義だしな

134 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 22:04:09.00 ID:oS17Bkvw0.net

>>122
正解

結局、便通十訓なんよ

6 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:22:46.28 ID:nj8A9+6a0.net

ほんこん

30 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:29:37.93 ID:nHc2q7KJ0.net

>>1
>左派政党の支持基盤は庶民から高学歴者に変化した

せやろ?(ホンコン風) 

124 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 22:00:12.80 ID:2cERQI8C0.net

>>104
志位さんはビジネスクラスでふんぞりかえってるしね

11 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:24:26.32 ID:xzKK1ZyQ0.net

73 :!id:ignore:2021/05/05(水) 21:43:33.82 ID:n/Q5JtYi0.net

確かに自民党の政治家って
やけに低学歴が多いよな
その筆頭が安倍晋三

34 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:30:30.13 ID:oS17Bkvw0.net

>981ニューノーマルの名無しさん2021/05/05(水) 21:20:10.46ID:DRzoALfD0
>>181
>ブルジョアが貴族議員を排除し、自分が上に立つ為に
>庶民を煽動する道具、それが共産・社会主義w

宗教ですかな
ボリシェビキの布教した

84 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:46:58.30 ID:ZL7g2VEi0.net

当たり前だ
何を今さら

55 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:36:15.03 ID:0YfaeS5F0.net

>>51
日本の政党は全部ただの利権団体で、政治なんかする気ない

36 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:31:03.78 ID:qb49xjYc0.net

もともと資金繰りに困った左翼がスノッブ層にオシャレ左翼を売りつけたんが悪いんとちゃうか

71 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:43:16.01 ID:DMeMNCU/0.net

 
ねえねえブサヨタソ

トマス

ピケティが

お前らは低学歴だってさ

wwwwwwwwwwwwwww

どうよこのド直球の味は?

wwwwwwwwwwwwwwwww

ブwwwwサwwwwwwヨwwwwwww

ブwwwwサwwwwwwヨwwwwwww

ブwwwwサwwwwwwヨwwwwwww

88 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:47:41.18 ID:zguwn7z10.net

「俺は女にモテない。だから女をあてがってくれ」と左翼に泣きつくネトウヨw

91 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:48:49.83 ID:zguwn7z10.net

>>86
宮台先生はネトウヨのことをウヨブタって言ってたよw

105 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:51:58.06 ID:JDXC6PiC0.net

>>102
ナベツネも元共産党員だっけ

37 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:31:35.66 ID:IGrkENAy0.net

上から見下ろすバラモン左翼

下から嫉妬しつづけるネトウヨ

こういう構図をピケティは看破した

41 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/05(水) 21:32:19.09 ID:8wZ5dXuG0.net

まあ、これは飽くまで欧米の話。

日本の疑似リベラル政党とは異なるしな。

どうか一日一票をお願いします。 ブログランキング・にほんブログ村へ

コメントを残す