ニュース速報+

大手宅配サービスに飲食店側が依頼すると売上の約40%の手数料を求められますが、こちらは1件1000円&月150件までは無料(補助金事業) [水星虫★]

1 :水星虫 ★ :2021/05/04(火) 04:00:25.90 ID:Mk26lRV59.net
福井市飲食店 手数料割安の宅配

*ソース元にニュース画像あり*

http://www3.nhk.or.jp/lnews/fukui/20210503/3050007863.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

新型コロナウイルスの感染拡大で宅配の需要が伸びている中、福井市の飲食店で作るグループが、
大手の宅配サービスより割安な配達料で宅配サービスを始めることになりました。

この取り組みは福井市の飲食店で作るグループが国から補助金を受けて実施するものです。
大手の宅配サービスに飲食店側が宅配を依頼すると売り上げのおよそ40%の手数料を求められるため、
大都市ほど需要が見込めない県内の飲食店では、採算が合わないのが実情だということです。

新たな宅配サービスでは飲食店が配達を依頼すると、宅配業者が温度管理の出来る車で配達することになっています。
配達料は1件あたり1000円ですが、依頼が少なく1か月の配達料が
15万円以下だった場合は無料になるということです。

サービスは6月1日から始まることになっていて、当面、およそ10社の飲食店の商品が宅配の対象になっています。
また配達の対象地域は福井市内だけだということです。

グループのメンバーで福井市内で飲食店を経営する開発毅さんは
「新型コロナウイルスで疲弊している地元の飲食店や生産者を応援するつもりで
多くの人にシステムを利用してもらいたい」と話しています。

05/03 13:23

124 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 10:04:21.72 ID:DJdJfBYw0.net

>>81
ちゃんとした会社なら良いんだよ
そこにコストが掛かるのも分かる

ウーバーはダメ
会社が品質を担保出来ないのならやってはいけない

39 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 05:17:39.83 ID:SNlQA+oX0.net

>>30 いや森のクマさんが調理してる ホント

75 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 06:23:16.01 ID:Q+og5x7S0.net

良く行くアジア料理屋にテイクアウトの注文をして出来上がりを待ってたら、Uber EATS経由で注文した客が店に取りに来てた。
良く来る客らしく店主のおっさんも店に直接注文するように勧めてたよ。Uber EATSで注文したにもかかわらず直接取りに来るってメリットを活かしてないような。

116 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 08:35:34.49 ID:8MT63ozJ0.net

テイクアウトするにはアクセス不便で美味しくかつオンリーワンな店で時々Uberしてもらうな
配達の人が汚ならしいとか言ってるのはそんな配達員しかいないエリアに住んでるのが原因なので文句言ってもしょうがない

76 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 06:23:25.16 ID:Bkui3uKV0.net

>>4
電通もいれとけ

84 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 06:31:45.42 ID:WOqs1TqV0.net

高いよな
たまに無性にすし

37 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 05:16:21.81 ID:DpInQAWR0.net

>>29
おまえ社会に出て働いたことないんだろ?www

店舗で食うってことは
その食う場所の家賃、対応店員の人件費、
照明、環境衛生等のコストがかかってんだぞ。

はやく社会に出て働けwww

28 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 05:05:21.85 ID:Tk3mrD+V0.net

>>19
出前に行ってる間、店はどうなってんの?

3 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 04:10:33.33 ID:FpBopiz00.net

1000円のご飯で400円も取られるのか、400円の内訳はどうなってるんだろう。

91 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 06:41:38.57 ID:1UsAiOK40.net

私は配達員だけど客層は良い人9割良い人。チップくれる人も多いし、チップ500円上乗せとかもチラホラ。
Uber使う人って配達料とか気にしないお金に余裕ある人が多い印象。
昼や深夜は弁当一個の人も多いけどサービスを金で買ってるって割り切ってる人から見たら別に高いとは思わないんだろうなあって思う。

110 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 08:07:27.58 ID:KcKxI4wc0.net

>>107
昭和の頃、数キロ先の大叔母の家まで母親が三越で買ってきた食品をチャリで持って行って小遣い1,000円とジュースと出前のうどんをご馳走になった、放課後。
週イチで行ってた。

おばちゃん・・・母ちゃん・・・😭

89 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 06:37:54.99 ID:cEuEsFm20.net

俺の使ってるところは歌舞伎町内なら無料だよ

55 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 05:43:16.98 ID:sxcBfaQt0.net

>>1
自動運転が整備されるまでの我慢だな

自動運転が整備さらたら法人の宅配業者や個人宅配とかチンピラの数をだいぶ減らせそう

53 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 05:35:46.90 ID:dsiargI00.net

出前型のものは高すぎる
理想は通販サイトで安くダンボール一杯の食品を買える仕組みがほしい
スーパーが遠いからコンビニに依存してしまう

123 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 09:51:31.86 ID:/ypPAJSy0.net

>>3
想像で書くけど、システム利用料、決済代行料ってところじゃね。
宅配なら接客に関する人件費、店舗の家賃がその分浮いて、
さらに商圏が広がって稼働率が上がる、って理由で正当化してると思う。

69 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 06:07:43.45 ID:MDQu9w2b0.net

さらに客からもとるから強欲過ぎだよ、こいつらは。

93 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 06:42:24.09 ID:oYEKQiXJ0.net

コープ共済は福井に無いのか

41 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 05:21:00.56 ID:rd5bFMAb0.net

出前する人を自分で雇用しろよ

78 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 06:24:22.86 ID:g9kr+SuV0.net

>>26
それ以前に商品価格が高くなってる
店が手数料分上乗せしてるから食べに行くと1200円のものが1600円になってたりする

79 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 06:27:46.30 ID:1UsAiOK40.net

>>75
配達手数料かからないし、Uberのクーポン使えるならメリットあるでしょ。

79 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 06:27:46.30 ID:1UsAiOK40.net

>>75
配達手数料かからないし、Uberのクーポン使えるならメリットあるでしょ。

11 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 04:28:49.64 ID:OczQIZbh0.net

田舎だけど今日はじめてパンダなんとか見たわ

82 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 06:31:29.51 ID:6rWXmAhv0.net

>>81
倭豚は無形の物を物として認識できない低能だからしかたない。
イラストだってスマホの中のデータでは価値を見いだせず、
紙に載ってないと商品として認知できない。
まさに認知症。

81 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 06:28:51.52 ID:maAjn+sg0.net

このスレ見てると配達員さん涙目だな
人に何かをしてもらうならそれには対価が必要なんやぞ?

61 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 05:54:50.32 ID:YEFL2uN+0.net

40%もとられるんならテイクアウトは割り引きするべきだな

57 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 05:45:28.21 ID:3mdESzWM0.net

>>20
出前館はライン傘下やぞ?

97 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 06:55:47.77 ID:iNA/pB1k0.net

>>8
初めて知ったわ
そんなん大都市部でも採算合わなくなりそうだけどな

99 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 07:01:06.39 ID:NT7mnzdq0.net

まあ間違いなくウーバーはぼったくり

むかしっから「配達は特定地域内なら無料」でやってきた店がほとんどなのに

こんなもん利用してたら店ごと消滅するのは当たり前

40 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 05:18:29.93 ID:EENqkd/x0.net

>>29
あはは

2 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 04:03:33.98 ID:ZHcZ0xu90.net

福井のはなしか…

114 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 08:20:31.75 ID:hC50kjm20.net

>>102
 昔は、その店の従業員がおかもち持って近所へ
配達してたもんじゃがのう。もちろん店と食べるのと
同じ料金でじゃ。うーぱー みたいな身なりの汚い姿で
配達なんか行った日には常連さんが注意してくれたがのう。

25 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 04:51:24.04 ID:EwVXoi4M0.net

売上の半分持ってかれて利益残るのかね

73 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 06:15:16.19 ID:OTl2bNb+0.net

40%は驚き。

96 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 06:54:38.18 ID:6rWXmAhv0.net

ぼったくりの意味も知らないで使ってるガイジンサンが湧いてて草。

65 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 06:03:34.61 ID:WzlU3ohB0.net

>>1
ほっともっととか頼むと倍近く掛かるからな
かと言ってネットで注文して店頭受け取りに行くと忙しい時間帯なのに人が足りないせいかわからんが
まぁ時間通りにに出来ていない
その分掛かるが時間はほぼ誤差なくくるのと手間がないのを考えるとなー
せめて20%くらいにして欲しいわ

36 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 05:15:27.55 ID:Uqh9ppGG0.net

あっこれ国から補助金か
なら全国で出来るわ
しかも国の信用度と雇うのをまともな奴にしたらウーバー食える

51 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 05:33:00.38 ID:NVfg+eh/0.net

>>29
uberの価格と店で食ったりテイクアウトする価格はかなり差があるぞ。
差が無いのはケンタッキーぐらいしか知らん。

38 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 05:17:32.98 ID:thJday9/0.net

ウーバーの配達員を見ると悲しくなるね
個人事業主で貧困階級まっしぐらなのに

80 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 06:28:38.49 ID:6rWXmAhv0.net

民業圧迫

20 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 04:39:15.49 ID:KcKxI4wc0.net

>>17
外資系じゃないからわざと抜いたんじゃね?

>>4
見事に外資系で日本国内に還流されない

117 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 08:37:00.66 ID:OczQIZbh0.net

昔のそば屋の出前とか早いし安かったよな
まぁ美味い!!ってもんじゃなかったけど十分食えた

118 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 08:38:32.41 ID:OczQIZbh0.net

>>113
平均日/5件を多いととるか少ないととるかだなあ
流行ってるところは楽勝で超えるだろうし

121 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 09:04:33.99 ID:1UsAiOK40.net

>>120
自分は日によるけど7〜11時間位ですね。時間よりもある程度の件数取ったら上がってます。一日20件くらい。チップ込みで一万超えたくらいで帰ります。

クエストって目標達成ボーナスが月〜木、金〜日のパターンがありますので、金〜日にクエスト設定すると良いですよ。
50回達成で8千円上乗せとか金額は毎週変わります。初めは無理せず25回とかのコースから始めてみたら良いです。頑張ってください。

74 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 06:17:04.05 ID:jsJKEjtH0.net

>>72
え?違うでしょ。一緒になるフードネコはチョンだけど

127 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 13:39:12.62 ID:L/ts6UDd0.net

>>19
配達まで1人でするとか凄すぎる

115 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 08:24:33.26 ID:A8n1Lcgc0.net

>>112
毎度毎度同じ事言うやつがいるけど、自分が嫌なら使わなければ良いだけだろ。なんで自分の感覚が皆同じだと思うのだろうか?

119 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 08:46:53.59 ID:p5K61eBs0.net

>>109
ありがとうございます。週末土日のみ考えてますが、月10万円は行けそうですね

29 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 05:07:09.20 ID:reTkb/0J0.net

手数料40%分を価格に上乗せしてるんだろうからウーバーイーツ対応店に客が直接行ったり持ち帰りしたらぼろ儲けなのか
40%分客に返金しろw

12 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 04:29:35.67 ID:wiFpbLUE0.net

来てくれた客に20%安くしてやれよ
満席になるから

112 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 08:15:26.95 ID:mv7jnHoi0.net

ウーバーとか素性が分からん奴が持ってくる物を口にする神経が理解出来ん

どうか一日一票をお願いします。 ブログランキング・にほんブログ村へ

コメントを残す