ニュース速報+

【キモい】ゾッとする団塊ジュニア中年男性のSNSマウンティング リアルではもう勝ち目がない役立たずがネットで戦っている★4 [ramune★]

1 :ramune ★:2021/05/03(月) 22:56:24.09 ID:H1iRmJdC9.net
文芸評論家の斎藤美奈子氏が数多の本から「名言」、時には「奇言」を紹介する。今回は、『日本が壊れる前に』(中村淳彦・藤井達夫、亜紀書房、1540円)をとりあげる。

コロナがなければ、中年男性が死ぬはずだった

*  *  *
 新型コロナウイルス感染症の流行からすでに1年。先が見えない状況の中、生活困窮者や自殺者は増え続けている。

『日本が壊れる前に』の副題は「『貧困』の現場から見えるネオリベの構造」。
ともに団塊ジュニア世代に属するノンフィクションライターの中村淳彦と政治学者の藤井達夫が日本社会の危うさを語り合った対談だ。

<コロナ禍がこれだけ大きな打撃になったのは、この社会のもっとも脆弱な部分を突いてきたからでしょう>(藤井)という認識の下、特に「脆弱」とされるのは中年男性だ。
<中年男性に危機を覚えたのは、介護現場に参入する中年男性が、ずば抜けて「使えない」ということでした>(中村)

 この20年、介護職はポスト工業化で失職した人の受け皿として機能してきた。ところが母や妻などにケアされる一方だった中年男性はケア労働の現場では<本当に役に立たない>(同)。

 ネオリベ社会は厳しい競争社会である。問題が多いのは事実だが、若者たちはすでにネオリベモードに舵を切っている。
ところが40代後半を迎えた団塊ジュニア以上の世代は昭和的メンタルを引きずっていて潰しが利かない。
ゆえに企業は女性や若者しか雇わなくなり<これからは団塊ジュニア男性の貧困が起きてくる>(藤井)。

 ゾッとするのは中年男性の貧困は社会問題化するとの指摘である。<彼らが発生源となってSNSも荒れまくっている>(中村)。
彼らがSNSでマウンティングやバッシングに励むのは<リアルな世界ではもう勝ち目はない。だからSNSで戦っているのでしょう>(藤井)。

 風俗で働く女子大生の増加など、女性の貧困はコロナ前から限界に達していた
。一方、<中年男性ってこんなにポンコツなのか>(中村)と評される人々こそが次なる貧困のターゲット。
この章のタイトルは<コロナがなければ、中年男性が死ぬはずだった>。200万人の団塊ジュニア世代は必読だろう。 

https://news.yahoo.co.jp/articles/59f08b7bc0cddd3aceef151ee8c4749721ace279

■参考
ネトウヨは「男性7割」で「平均年齢42.3歳」
https://premium.toyokeizai.net/articles/-/20250
 
ネット右翼の中心層を40代後半〜50代が占める空恐ろしさ
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/230486

『ネトウヨはオタク』というデマ。現実のネトウヨは40代後半〜70代の中年・老人層だった。
https://togetter.com/li/1230489

ささきりょう @ssk_ryo

懲戒請求した人の年齢で、今分かってるのは、1番若くて43歳。40代後半から50代が層が厚く、60代、70代もおられる。
今までネトウヨ諸君と呼びかけていたけど、年齢的に上の人が多そうなので、失礼だったかな? 

847 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 06:46:48.04 ID:DFF5rYz70.net

とりあえず、家賃15万以上を出してない賃貸派は強がりでしかない
オンボロ賃貸に住んでる貧困層であることを自覚しないとな

177 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/03(月) 23:52:38.54 ID:LR7Pi2fb0.net

俺も氷河期だと思ってるからあらゆる福祉にぶら下がってるわ
去年も100万+10万、今年も30万ありがとう!更に保険料も免除ありがとう!
国が潰れるまで絶対貰うマンするから

550 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 03:55:49.36 ID:cA3fnxr70.net

まあ皆で仲良く争っておちぶれて
あぼんよw

174 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/03(月) 23:51:42.70 ID:Ya840rMU0.net

団塊ジュニアから今の世代までって本当にゴミだからな
物心つく頃から娯楽にかまけて苦労知らずで甘やかされて育ったから
シンプルに能力が低くて根性もなく一つのことが長続きしない
会社もすぐ辞めるんだから技術が育つわけないわな
その癖、政治家や経営者、上司が全て悪いと思ってるから
自分を改善しようと努力もしない

51 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/03(月) 23:10:49.73 ID:v958k1Fh0.net

>彼らがSNSでマウンティングやバッシングに励むのは
><リアルな世界ではもう勝ち目はない。
>だからSNSで戦っているのでしょう>(藤井)。

証明が先だと思うぞ
この戯言を信じる馬鹿も同様に馬鹿でしかない
証明されてないことを真実のように語るのはアホだろ 違うか?

571 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 04:16:19.62 ID:h1DmOdIG0.net

へえ、若者には弱点や貧困は無いんだね
日本の未来は明るいな!

197 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/03(月) 23:58:45.89 ID:FL8+N4EL0.net

こういう人たちってネットやるお金はどこから出てるの?

120 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/03(月) 23:34:54.52 ID:WaitoT3T0.net

団塊ジュニア世代は今こそリアル社会で老害となるべし

954 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 08:35:58.73 ID:mbaOn7BP0.net

>>947
甘えだなんて思わんけど?
それが何か?

962 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 09:04:24.75 ID:35KdTATs0.net

>>34
5ちゃんでのレスバトルにそこまで価値を見出すのも違うと思う
馬鹿を論破するのは時間の無駄だから撤退、というのも賢い時間の使い方

ただ、この本書いた奴、論破されたんだろうなw とは思った

891 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 07:08:53.02 ID:TlZgqF4O0.net

リアルでは目を伏せて歩いてるくせに
ぶつかりそうになるとすぐ避けるくせに

345 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 01:02:21.30 ID:llXc5UMo0.net

>>300
1998年くらいのネットは会社にあるくらいで個人利用は少なかった
http://www.garbagenews.com/img20/gn-20200616-10.gif
1998年で普及率は13.4%となってる

テレホーダイやISDNが全国のひとが利用できるようになるまで
時間がかかったのよ
自分が始めたのは普及率20.4%の1999年で1年くらい従量制を使って
翌年にテレホーダイにしたと思う

726 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 06:01:29.87 ID:A+llu+NZ0.net

>>708
あほか、やるなら日本人を団結させてみろ
もう負のスパイラルは沢山だ、家康になれ

876 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 06:56:55.51 ID:Cl6oXvhT0.net

>>858
株式会社ソラスト(介護職/拠点マネジメントコース) …
株式会社プロトメディカルケア …
株式会社バイタルケア …
株式会社エスケアメイト …
セントケア・ホールディング株式会社 …
株式会社エラン …
栗原医療器械店グループ(株式会社栗原医療器械店・株式会社メディカルバイオサイエンス)

それらの一部上場企業のパンフレットを取り寄せ
どれにするのか選んでもらい、老後資金を用意すればいい。
遺産相続はそれで無くなるが、介護も無くなる。めでたし めでたし

162 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/03(月) 23:48:54.48 ID:+nxLpFQj0.net

ほんとネットでイキってこんな記事ばっか出してんのな

444 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 02:06:39.37 ID:pe+aZbkP0.net

おまえらwwww

228 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 00:05:13.47 ID:8yeEU4XC0.net

スレ内では工作員が不安を焚き付けて
レスを加熱させる
単純な手法

895 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 07:11:10.32 ID:vFLxGe0p0.net

>>891
リアルで弁護士懲戒請求したり、愛知県知事リコール署名でボラや寄付したりしてるじゃん

253 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 00:11:44.71 ID:xKDuE8Eh0.net

ゾッとするって表現は女が使う割合高いけど性差がある独特の感覚なのかね

667 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 05:26:39.69 ID:fLTfH3zr0.net

やっぱりリアルになって無敵の人になったときがたいへん

221 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 00:03:52.35 ID:+gziZIff0.net

懲戒請求て単語があるね
そんで介護業界
あの件のアンサーブックなのか
こわいこわい

63 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/03(月) 23:15:01.31 ID:C/UuALWH0.net

人間が人間をくいものにしてるだけの話だな。

前スレでの何人かはまともなこと言ってたね。

391 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 01:25:35.75 ID:9D886I3d0.net

>>385
メディアに洗脳されたか知らんけどよ
メディアを模倣して誰かを叩く選択をしたのはそいつら自身だろ
その選択に対して責任を取らなきゃな
メディアが責任取ってないとかそんなの免罪符にならんし
それに影響力が強いからといってメディアを視聴することだけが生活の全てじゃねーだろ
学校や職場といった他に学べる場所があるんだから

氷河期ワープアはそんな経験つめなかったんでしたっけ?

52 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/03(月) 23:11:17.84 ID:/jxP0tt60.net

団塊のおばさんはもっと気持ち悪い。

386 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 01:21:24.68 ID:D0rb2aXC0.net

>>384
別に持ってる能力を上げたり追加したりって
アップデートは誰も禁じてはしないんだけどね

271 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 00:22:02.23 ID:iUmpuFO00.net

現在94歳以上のおかげで日本は経済大国になった
団塊と団塊ジュニアは関係無い

404 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 01:34:05.17 ID:llXc5UMo0.net

団塊ジュニア世代の大学への進学率は3割程度なのに
https://blog.benesse.ne.jp/bh/ja/news/m/2016/01/28/docs/20160128release.pdf
高校生の平均学習時間はかなり多い 3ページ

団塊ジュニアの高校生の平均学習時間は他の世代と比べても長くて
馬鹿にされる要素がないんだけど
学習時間の短い世代にとやかく言われたところで説得力がなあ

835 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 06:43:06.03 ID:qMFGPHZA0.net

>>768
底辺言い出したのは「ココ」だけど

934 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 07:51:18.91 ID:t/DNH07rO.net

とはいえリアルの「自称役に立っている」人間にしても、冷静に考えたら「こんな社会」を己の欲望ありきで結果的に維持に加担してるだけなんだから、客観的に見て立派とは思えないんだが
今に例えるなら自粛自制を自然にできる人間社会を構成できてるんなら立派だと思えるけどさ、現実はこれだからなぁ

903 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 07:21:18.94 ID:ya+BM+L/0.net

男が介護に向いてないのは事実なんだが、
ポンコツという部分では女も多い

そして最後にネトウヨとか書いてるけど
どう考えてもネチズンやサンモニ支持層は年寄りが多い

993 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 09:45:32.43 ID:yftWPeIM0.net

>>991
無能にとって年功序列と終身雇用が如何に恵まれていたかだ。

210 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 00:01:35.53 ID:xKDuE8Eh0.net

>>204
ほんこれ
分母でかすぎて星座占いより信憑性がないからな

67 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/03(月) 23:16:43.44 ID:2+yEuql/0.net

この世代以降国に見捨てられた世代
特に団塊ジュニアの適齢期に政府が無策だったのがいまに響いてる
それでもまだ数の力で日本経済支えてるけど、この世代が引退するときが日本経済の本当の終わり

263 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 00:15:24.67 ID:HfkTkUVA0.net

仕方ないよ、デナン・ゾンに頭をサッカーボールにされた人とか、
「連中は速い! この大型ジェガンタイプじゃダメだ!!」
と言ってた人とか、だいたいおっさんだからな・・・

368 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 01:14:07.68 ID:MdjFVxir0.net

>>365
ネットはメディアが作ったルールに乗っかってるだけ
さっきも言ったが日本語わかりませんか?w

273 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 00:22:37.16 ID:qjyotlyl0.net

ひどいスレタイだな。
元記事のタイトルはアエラか。

名言とされる「コロナがなければ、中年男性が死ぬはずだった」も意味不明。
それなら「コロナがあったから、中年男性が救われた」的な内容になりそうだが、
記事の論旨はそうではなさそうだし。

358 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 01:10:27.71 ID:tbLnCjZU0.net

>>354
百歩譲ってメディアだとして
じゃあお前らはそのメディアと一緒になって誰かを攻撃して差別を娯楽にして過ごしてきたんだろ
そう言う世の中がお望みなら攻撃されても文句言うな

まあこの記事は攻撃ってほどのもんじゃないがな

もっと集団で、低俗な揶揄や嘲笑や差別用語を含めた人格攻撃やヘイトスピーチをやってきたのはお前らだ

816 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 06:37:14.23 ID:aKC5qPVw0.net

>>804
ネトウヨのレッテル貼ってる側の自己紹介かな?

872 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 06:53:06.41 ID:Ea/zE84w0.net

>>858
間違いなく手のひら返すから今のうちから洗脳と言えば言葉は悪いが両親が納得するように準備しておく事をお勧めする
間違っても自分だけで支えようするな潰される

421 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 01:47:42.75 ID:llXc5UMo0.net

団塊ジュニア世代は中高で平均学習時間が
他の世代と比べて長いベネッセ調べ

人数が多いから常に競争大変だったよ
不良がかっこいいとされたのは少し前の年代で
団塊ジュニアは勉強したり努力するのが当たり前だった

団塊ジュニア世代より中高で平均学習時間が短い
他の世代が団塊ジュニアを馬鹿にするのは納得がいかない

78 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/03(月) 23:19:17.27 ID:zRx3jCmd0.net

>>16
中村さんは最底辺のルポライターだから

621 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 04:57:57.59 ID:JskBWb4G0.net

推論ってより暴言だろ
実際にポンコツ連れてこいよ

47 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/03(月) 23:09:53.63 ID:ge4wz4Ur0.net

まーた世代差別
その世代でもいろんな人間がいることすらもわからないのかな

530 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 03:18:12.82 ID:uW7UxqFR0.net

ネトウヨ「五十六パパ」
孤独死。
川崎市の外国人差別デモで有名なヘイトおじさん。
名家の生まれだが遺体を引き取る家族もいなかった。

いや関わりたくないでしょ普通w
ネトウヨは日本の病巣だ

395 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 01:28:27.21 ID:csq57KcX0.net

>>1
こいつらの自己紹介かな?

715 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 05:53:50.81 ID:0lS2wIZm0.net

いいサンドバッグが現れた!と思ってバカスカ叩いてぶっ壊せば良い。

773 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 06:20:13.28 ID:tYifQMOh0.net

>>1
一杯余ってるからな

雑魚どもが

864 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/04(火) 06:50:48.38 ID:2+vEC3tg0.net

>>850
俺は例外
第一働いてるからな

しかし迷惑な話で
日本全世代が
殺しにかかってきて

俺らの世代をスケープゴートして
冷遇しまくってバブルをのり切ろうとしたからな

コロナでせいぜい苦しんだらいいよと思うで正直

この世代

大勢は多分餓死してるか生保で精神的に去勢されて
発言権奪われて自信をもってここに来れない

169 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/03(月) 23:50:33.26 ID:nNnhLZ6H0.net

>>135
これは怖い

123 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/03(月) 23:36:02.86 ID:DeWWmZpO0.net

効いてて草

どうか一日一票をお願いします。 ブログランキング・にほんブログ村へ

コメントを残す