ニュース速報+

【東京五輪】菅首相、看護師500人派遣について「現在休まれている方もたくさんいると聞いている。そうしたことは可能だ」★6 [記憶たどり。★]

1 :記憶たどり。 ★:2021/05/01(土) 10:14:00.76 ID:HW8nMZOu9.net
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021043001205&g=pol

菅義偉首相は30日、東京五輪・パラリンピック組織委員会が日本看護協会に依頼している
大会期間中の看護師500人派遣について、「現在休まれている方もたくさんいると聞いている。
そうしたことは可能だ」と述べた。首相官邸で記者団の質問に答えた。

前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1619825137/
1が建った時刻:2021/04/30(金) 19:53:41.64

547 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/01(土) 12:47:27.15 ID:iCXaQjMB0.net

仮にそんな余剰人員があるなら、既に逼迫している医療現場にとっとと回せ。
あくまで都民最優先であって、来なくてもいい五輪の毛唐や土人のための看護師など1人もいない。

962 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/02(日) 05:53:41.86 ID:FHhpddh60.net

残り僅かで、可能かどうかの見解って終わってるよねw
強制力もあるワケないのにさ
日本の評価を下げることばかりを狙った政治は●日に侵されすぎだろう

353 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/01(土) 11:20:40.40 ID:dpaD5ZdU0.net

麻生さん、頼むよどうにかしてくれ

978 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/02(日) 06:23:25.36 ID:73HP5Yfx0.net

>>930
初めは交通費も食費もだぞ

270 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/01(土) 11:01:02.09 ID:KtFFBM0c0.net

偏差値40以下だけど強者側でありたいと思うものが介護とか看護婦とかになるんだろう

14 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/01(土) 10:16:25.66 ID:pdUYBEza0.net

>「現在休まれている方もたくさんいると聞いている。そうしたことは可能だ」と述べた。

看護師を全員休ませることはそりゃ可能だろ、患者は死ぬけど

ってか、医療従事者をこんだけ雑な扱いしてたらゼネストされてもしょうがない、だから何だ?

504 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/01(土) 12:17:50.40 ID:j0l6MQyV0.net

>>501
史上最悪のオリンピックが確定してる時点で不名誉でしかないよな
罰ゲームじゃねえかw

698 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/01(土) 16:09:06.70 ID:AfNue6ED0.net

欲しがりません勝つまでは!
月月火水木金金!!!

626 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/01(土) 14:23:39.62 ID:UDAFozN20.net

欲しがりません勝つまでわ><

135 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/01(土) 10:34:01.84 ID:QuzuSeqd0.net

トンキン五輪でタダ働き強いられるぐらいなら、近くのクリニックで働くよ(笑)

470 :妖輝緋 :2021/05/01(土) 11:59:35.29 ID:FexaZXgw0.net

看護師にとって普通の病棟で働くよりもメリットがあるのですか???

923 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/02(日) 00:23:21.23 ID:jjVNxrRk0.net

そのうち赤紙が来たりして
令和の召集令状として歴史に残るな

663 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/01(土) 15:08:02.86 ID:vgScZRGy0.net

ははーん、現在仕事をしてない高齢な医療スタッフを強制連行して現場ではたらかせ
激務とコロナで殺すつもりだな?そりゃ高齢者は死んだ方が税金節約出来るもんなw

13 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/01(土) 10:16:22.40 ID:4k/4STM20.net

これまでも国民を糞馬鹿にしておいて火にガソリンぶっかけやがった。何も協力する必要はない

536 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/01(土) 12:39:29.47 ID:2cbkKw7n0.net

>>365
こいつらに看護師免許とらせて五輪で働かせればいいのに

72 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/01(土) 10:25:40.15 ID:Qc6gpcAq0.net

その看護師の方たちをワクチン接種やひっ迫している医療機関に派遣するのが
先でしょうが、本当にバカ総理だな。
これで自民って民主より上なのか?

182 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/01(土) 10:43:12.10 ID:Py0hKXs60.net

>>1
ふざけんなキチガイ

912 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/01(土) 23:49:43.98 ID:nqWwk9jj0.net

休んでるやつはサボってるだけ理論かよ

285 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/01(土) 11:03:08.44 ID:l6rwbY090.net

介護士と看護師の給料あげろ。

465 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/01(土) 11:57:09.01 ID:AKbJS0h20.net

ボランティアやりたいって
ツイートしてる看護師何人か見たから
意外と実現しそう

83 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/01(土) 10:27:08.50 ID:jqeQrA2f0.net

予備役を引きずり出す

788 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/01(土) 17:55:16.70 ID:XTtI6LnG0.net

うーん
看護師ヒマそうじゃね?

885 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/01(土) 21:42:29.63 ID:6EJOrORV0.net

>>884
みんなデリヘル勤務で忙しい

563 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/01(土) 12:57:34.90 ID:XqKRUCuU0.net

休んでいる人は理由があって休んでいるのでは?

482 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/01(土) 12:05:35.53 ID:Azc3N0x/0.net

令和の時代にインパール作戦の再来を見るとは思わなんだ…

139 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/01(土) 10:35:08.69 ID:SLiJ+v8u0.net

有資格者をボランティアで集めるって凄い時代になったもんだな

574 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/01(土) 13:14:08.48 ID:dC+1SsZQ0.net

息子はニートだし 頭おかしくなったんだろう

565 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/01(土) 12:59:09.60 ID:nHJqsMa90.net

理由があって動けない人間に向かって資格があるから働け、国の命じるまま動けとかいい加減にしろって思うわ。
何様のつもりだよ。国民を守る気もない卑しい連中に従えるわけないだろ。

854 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/01(土) 20:23:39.70 ID:IH14fi6U0.net

もうこいつ黙ってろよ
2F森元の次にデリカシーがない

580 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/01(土) 13:16:59.68 ID:OvS2Q3yJ0.net

はだしのゲンをどこかのアプリで無料配信すればいい。
今こそ子供に読ますべき。

411 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/01(土) 11:41:42.57 ID:vbK2kdWJ0.net

休んでいる人が大勢いるから大丈夫っつーなら
何でぇ、いま!現場に復帰しないんだろ?

73 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/01(土) 10:25:51.81 ID:YKNBL8nl0.net

実際 大半の民間病院は平常運転

なんなら感染恐がって
年より減ってるくらい

805 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/01(土) 18:08:15.09 ID:ZrceOMAY0.net

>>775
国全体の国力で考えないといけない
ゴロンは落ち込んだ旅行宿泊業界を回復させるにはうってつけだ
開催されない場合の経済損失の大きさをどこで補填するのか考えて方がいい
緊急痴態宣言だけで一兆円は損失あるんだぞ
医療だけで国が成り立ってるんじゃないからな

410 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/01(土) 11:41:23.65 ID:yMKvqHQg0.net

この老害の暴走を本気で止めてほしい…
誰かいないの?

481 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/01(土) 12:05:28.03 ID:oci/lUfs0.net

休んでる人に聞いたの!?

日本で強制動員なんて出来るの!?

227 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/01(土) 10:51:50.69 ID:vg0VwLSc0.net

正看護師って中学から専門の学校で学ぶと聞いたけとな
中学3年間+高校3年間+2年間勉強しても試験に落ちたら全てパー
そんな青春の全てをかけて苦労して取得した資格なのに求職してるとか勿体ない
その技術は世のため人のために生かさないと
今こそ立ち上がれ看護師
立ち上がれ日本

180 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/01(土) 10:43:06.48 ID:VeP2zv660.net

>>171

いや、そもそも、東大に入学する時点で、暗記脳に特化してる。

354 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/01(土) 11:20:53.04 ID:iokbkNbv0.net

普通、死んでもゴメンだ
いや、感染して死ぬんだ
それはゴメンだ

740 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/01(土) 16:55:35.12 ID:NdybWowE0.net

そんだけ看護士手配できるなら大阪に回せよ
国民の命より五輪が大事ってか
クズだな

791 :名無し:2021/05/01(土) 17:59:08.02 ID:/OwAxD5y0.net

これ文句言ってる奴アホだぞ
日本中の看護師がコロナ対応してるとでも思ってるのか?
コロナ不況で解雇された看護師が沢山居るの知らんのか?

211 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/01(土) 10:49:05.76 ID:TcSqj5Xc0.net

聞いているじゃあねえんだよ
そいつらは出てこねえよ数字しか見てねえのかスダレハゲ

205 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/01(土) 10:47:01.67 ID:A3E3QQx20.net

中抜きなしの日本のホンキ!
日当20万円ですか?
そこまで行くと羨ましいです

394 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/01(土) 11:36:08.03 ID:g4lLl00y0.net

休んでるか感染のリスクに晒されてタダ働きなら、
休んでるほうがいいよなww

もうしばらく前からなんだが、この国のいわゆる上層部は
他人に対する想像力に欠けた人間が多くなってきた

ただこれは根深い問題でね、日本人のメンタリティは
主張・協議・闘争で妥協点を作ってくようなアメリカ式のやり方に向いてない
戦争中にこれはおかしいと思っていても結局一部の本当に芯のある人間以外
全体に巻かれたまま敗戦まで突っ走ったわけだし、同調圧力がめちゃくちゃに強く
集団からはみ出た意見を許容しない

それが上り調子の時は全体が同じ方向に協働できて良かったが、
一度低迷すると声のでかいサイコパスの意見が通りやすくなってしまい、
投入して生産した労働者の上前を如何にはねるかしか考えない経営者層と
他への配慮が欠落しているので推進力だけは強い人間が政治で台頭するようになった

187 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/01(土) 10:44:21.89 ID:rwZVRfP60.net

看護師500人を確保可能だというのなら、まず五輪ではなく大阪・兵庫へ送れよwww

546 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/01(土) 12:46:54.93 ID:DcmXwEp20.net

>>534
トレンド入りも工作丸出しだしなあ
今更ツイッターごときで世論を誘導できると考えるのがガイジでしかないな
botが延々同じことを書いてるだけだしな

372 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/01(土) 11:26:05.08 ID:UsGR+ZVS0.net

離職した看護師の事情も知らないのに コマとして見てないのが最悪な感じ

海外からの入国止めないし
変異種が蔓延した原因は国にあるのに
他人事 
オリンピックどころじゃないのに 
自衛官がやればいいのに 

790 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/01(土) 17:59:01.69 ID:NrRoRn340.net

国民に頼りすぎ
ワクチン接種率を世界TOP5くらいまで持ってきてから国民にお願いしろ
ドンケツのくせに威張るな

417 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/01(土) 11:42:47.72 ID:2Cg2AJ5e0.net

民間から徴用する意味ってあるの?

616 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/01(土) 14:11:47.32 ID:OvS2Q3yJ0.net

>>615
本当にな。

12 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/01(土) 10:16:19.37 ID:u6VZ8uBP0.net

そこはお得意の自助でやれよ
組織委員会の連中にでもやらせとけ

どうか一日一票をお願いします。 ブログランキング・にほんブログ村へ

コメントを残す