ニュース速報+

【アンチエイジング】若者の血漿を体内にブチ込めば若返ると発表される:MIT [猪木いっぱい★]

1 :猪木いっぱい ★:2021/05/01(土) 22:37:14.22 ID:QAVNxE339.net
老化のプロセスが長引くにつれて、誰もが最終的に若々しい輝きを失います。
しかし、年齢は人間の唯一の最も統一された性質ですが、それは多面的で複雑な現象でもあり、科学者は何世紀にもわたって困惑しています。

しかし、科学者たちは最近、DNA損傷が老化のすべてではないにしてもほとんどの特徴の原因であることを発見しました。
最近の研究によると、時間の背後にある統一された原因の可能性を示唆しています。

DNA損傷は老化の表現型に最も責任があります

物理的に言えば、どんな生物もその遺伝的構成とその環境の影響の両方の結果です。
遺伝子型は、生物学的親から受け継いだ独特の遺伝的パターンですが、表現型は、大きなストレス、トラウマ、食事、社会化、その他の多くの要因など、環境やライフスタイルの影響を含むエピジェネティックな変更によって変化する可能性があります。
たとえば、私たちの遺伝子は私たちの体が生成するメラニンの量と種類を決定し、それが肌の色を作り出します。
しかし、日当たりの良い地域での紫外線(UV)露光は、既存のメラニンを暗くし、より多くのメラニンの生成につながる可能性があります。したがって、肌の色合いが暗くなります。

老化がどのように機能するかを理解することと、老化プロセスを遅らせたり逆転させたりする新しい方法を完全に設計することは別のことです。

昨年の5月、老化したラットに若いラットの血漿を与えることを含む逆老化手順は、動物のエピジェネティックな変化を正常に逆転させました。
これにより、臓器機能が改善され、老化細胞が除去されました。
その研究は、ラットを効果的に54%逆老化させました。

gooqle翻訳一部割愛全文はリンク先へ
https://interestingengineering.com/scientists-one-step-closer-to-reversing-aging

636 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/02(日) 04:50:56.15 ID:Y4GqWhP00.net

>>1
なんかすごくサイバネティックな話だw
肉体を騙すことによる延命は可能な気はするね。
ただ、理由あって老化、つまり肉体の自発的な活動低下に逆らうわけだから
なんかしっぺ返しもありそうには思うが。

544 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/02(日) 03:10:18.24 ID:tTpAHRyQ0.net

変な病気とかならないんかな?

202 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/01(土) 23:13:11.94 ID:qN0dj/940.net

プラセンタぶち込んだら免疫過剰反してあぼーん

631 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/02(日) 04:44:07.88 ID:0FZXMfnJ0.net

>>383
全ての細胞に栄養を送達したり、情報伝達により細胞核の働きを調節している液体が血液なんだけどな

515 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/02(日) 02:38:04.88 ID:wE5ucy3w0.net

>>46
血じゃなくてプラセンタだよ。

63 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/01(土) 22:52:32.90 ID:WBlZhDdr0.net

体の免疫は何をやっているんだ?
昔の輸血は専門の人間が居たほどに普通に免疫が攻撃をしていたのに
謎の物質を混ぜることで攻撃対象にならなくなったとか何とか

138 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/01(土) 23:03:45.48 ID:uIE9BCdz0.net

吸血鬼「俺の時代がキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!! 」

コワイ(ο・д・)(・д・`ο)ネー

134 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/01(土) 23:02:39.85 ID:OJTjGXvQ0.net

実はJSとセックスするのも若返りにつながるんやないか?ロリ婚正義なんや。

126 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/01(土) 23:01:24.89 ID:t+tbwlAK0.net

最初は効いたような感じするけどずれがやっぱりひどくて
続けるとまず爪に異常が出てきて 最終的に体が腐り落ちて死ぬよ

244 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/01(土) 23:26:57.09 ID:72zWDgEi0.net

ハゲも治るのか
若い奴の血を飲めばいいの?

170 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/01(土) 23:09:25.34 ID:M/bOVfG00.net

鷲津麻雀

491 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/02(日) 01:52:59.18 ID:qqZ5YyHA0.net

血だけじゃダメだろ
自動車だってオイル交換だけじゃ済まない
チューブ(血管)も劣化する 各部品(臓器)も劣化する つなぎ目から漏れたりする

25 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/01(土) 22:44:38.75 ID:eplpkjrV0.net

>>14
もう、人間を辞めてませんか?
日の光に当たると死にませんか?

689 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/02(日) 05:33:20.62 ID:qb+PaPCz0.net

アフリカ人が赤ちゃん工場作って
売買してた先ってまさか…

941 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/02(日) 10:29:51.07 ID:rX7CAnf90.net

>>918
大分違う、医療目的で不足しているのは事実

血を売る事との引き換えにメリットを与えれば健康状態度外視で
血液を提供しようとする者が続出する、国民の健康を保護する為という
大前提が引っくり返る、だから代償を求めない、あくまでもボランティア
という形を取るしかない。クエン酸ナトリウム効果についても不確かな面もある
病院にも行かない、薬もサプリも一切飲まない、酒は毎日飲んでる自分の肝機能が
歳とともに改善されてるのも副産物、または別の要因かもしれない
だが事実は事実、年10回くらいの献血以外特に変わった事はやってない

598 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/02(日) 03:54:48.89 ID:6VTgwpHF0.net

>>1
アドレノクロムw

でも劣化スピード早いからたくさん子供いるね

エバーグリーン号には子供達がいるのかなw

497 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/02(日) 02:18:46.00 ID:jdune0dl0.net

>>486
80も60も変わんねーだろ

201 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/01(土) 23:13:07.94 ID:vordTfP60.net

エプスタイン事件だな(笑)

789 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/02(日) 07:35:03.33 ID:8izfSzNj0.net

若返りしたいなら以下を実践
出来ない場合、劣化するのみ。

1 筋トレ 特に内筋であるインナーマッスルを鍛え上げる 腹式呼吸を覚える
2 食事制限 ジャンクフード お酒の量は現在の半分以下に落とす 
3 断続的睡眠と7時間以上の睡眠 
4 風呂に入りサウナに入って体内の油抜き
5 ストレスを回避する為に趣味を多く持つ

老化の原因は呼吸の乱れと血液の劣化と内臓筋肉の劣化
徹底的に鍛えて絞り込めば実年齢よりも20歳は若くなれるよ。
顔面の筋肉も鍛えれば顔は垂れないと丸い顔面にバツとか言われない。
20歳からやれば当面は老けないよ。

8 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/01(土) 22:40:01.00 ID:mUUl0+Na0.net

万病が治りそう

767 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/02(日) 07:09:02.17 ID:90gJbYak0.net

じゃあ自分の脂肪幹細胞培養して若返らせて再注入ってのでいんでないの?
1回100万ぐらいかかるけど、生き血買うよか安いんでないの?

897 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/02(日) 10:04:46.92 ID:c8KspT/C0.net

>>895
伝説のトンスルといい昔の人の知恵は素晴らしい

735 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/02(日) 06:32:37.92 ID:YsO9eMdF0.net

>>13
優しい人ね。

248 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/01(土) 23:28:44.07 ID:6PwOpZYW0.net

>>57
基本的に血液は細胞を維持するための栄養を運ぶんだけど
その運ぶ血漿が若ければどんどん活発に働くから細胞を維持しやすくはなるから理論的にも合ってる
細胞がくたばるのは血液がしっかり働かないからであって働く血液があれば細胞はよみがえる

207 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/01(土) 23:16:16.28 ID:YFyA2AGU0.net

>>205
子どもの個体的な気質で両極に触れそうだな
高いストレスでだめな血漿と
強いレジリエンスで言い血漿の2つとかかも

97 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/01(土) 22:57:26.68 ID:x2H6O2h40.net

>>1
若者の血を輸血するのではなく「血液を希釈」することで若返り効果が得られるかもしれないという研究結果
https://gigazine.net/news/20200619-diluting-blood-plasma-reverses-aging/

いや血漿抜いてから薄めるだけで同じ効果出たわって実験もうしたじゃん
何周か遅くねこいつら

416 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/02(日) 00:34:11.22 ID:Wd16o/C/0.net

>>36
と言うより、荒木先生がやばいんじ

おっとこんな時間に来客が

709 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/02(日) 05:56:53.84 ID:djTd36zI0.net

陰謀論じゃ無かったの? 大爆笑

287 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/01(土) 23:37:57.52 ID:zkLkeI430.net

鷲巣様かな?

833 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/02(日) 08:46:50.33 ID:ZFZcsIMj0.net

>>828
ヤリチンヤリマンだとウイルス汚染があるだろ?
ちゃんと理由があるんだよ

プラセンタでもそう

724 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/02(日) 06:18:58.23 ID:aAQJ7e5c0.net

西欧では若い処女の血で血浴したとか伝説があるよね
実際にした人はいないと思うけど

435 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/02(日) 00:47:41.78 ID:rUKms86w0.net

聖水って言われるくらいだからこっちの研究は?

752 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/02(日) 06:52:00.83 ID:arSZpfrz0.net

>>747
元気で血もあまってる若者が老人に高く売りつけるというなら
ビジネスとしてはありだと思うけども

>>746の話みたいに、対価ジュース一本で善意で集められた血液が
老人にこんなふうに使われてると思うと、何だかなぁって思った(´・ω・`)

704 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/02(日) 05:50:56.73 ID:Ft/R9Kmo0.net

>>1
ミックジャガーがこれやってるらしい

406 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/02(日) 00:24:09.55 ID:hUI/IfEx0.net

じじいばばあの体は文字通り老廃物

85 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/01(土) 22:56:05.74 ID:hF+HOpzW0.net

昔ドラマか何かでその設定見たぞ

430 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/02(日) 00:41:17.66 ID:b6KLOU0O0.net

>>1
ヒント
jkとセックス

640 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/02(日) 04:53:05.84 ID:ew8jk8hL0.net

アイアンメイデン作ってた時代から進歩してないな

489 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/02(日) 01:50:25.71 ID:LhzkmjJL0.net

>>14
仮面が頭に食い込んだ時痛くなかった?

353 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/02(日) 00:01:24.34 ID:fVc2aFaq0.net

お前は今まで喰ったパンの数を覚えているのか?

697 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/02(日) 05:44:25.14 ID:YFsdEyJS0.net

>>13
5ちゃんやってて久しぶりに感動した

535 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/02(日) 02:56:57.14 ID:x3XSILUB0.net

>>21
今の老人はこの技術の一般普及には間に合わない。
その頃に老人になって「歳はとりたくないもんだ〜」と言ってるあんたのことだよ

576 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/02(日) 03:35:44.02 ID:T5fSfitx0.net

馬鹿はニュースのぞくへんを読まない

>若い血液に「若返り効果」は存在しないことが判明、
>ただし老化を遅らせる別の可能性が新たに判明 – GIGAZIN

>論文の共著者であるDobri Kiprov氏は、「人々が『若者の血漿には若返り物質が含まれている』というアイデアを諦めるに
>はしばらく時間がかかるでしょう」と指摘

とっくに発見者本人も否定してる

39 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/01(土) 22:48:24.29 ID:YNgDIz/D0.net

まんまエリザベート・バートリ

5 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/01(土) 22:39:09.17 ID:Y901p2TJ0.net

エリザベート?は正しかった

918 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/02(日) 10:14:13.78 ID:wjB6OoBn0.net

>>891
だろ?だから消費期限も短いしものをボランティア頼みで
しょっちゅう足りなくて街頭で呼びかけるような供給の仕方をしているのがおかしいんだよ
そんなに不足が出るなら定期的に提供する契約するとか供給安定させてもおかしくないのに
だから医療目的で本当に不足しているのか、そんなに必要なのかが疑問
別の目的で流用されているんじゃないかと不思議に思う

59 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/01(土) 22:52:10.14 ID:bX9ukFgA0.net

>>42
ぬーべー懐かし。
このシーンで興奮してた。

506 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/02(日) 02:29:26.43 ID:vyn3tf4a0.net

>>497
いや60歳と80歳じゃ大違いじゃね
だいたい40代半ばあたりから見た目年齢の個人差が

902 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/02(日) 10:08:22.98 ID:rX7CAnf90.net

経口摂取でどうにかなるくらいなら糖尿病患者がわざわざインスリン注射を射つ必要は無い
経口摂取したところで胃や腸を経る過程で効果が失われる、だから注射を射つしかない
直接血管内にぶち込むしかない、経口摂取には限界がある

57 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/01(土) 22:51:45.40 ID:JhDK7Oz30.net

血液若いと臓器も若返る??????

どうか一日一票をお願いします。 ブログランキング・にほんブログ村へ

コメントを残す