ニュース速報+

【社会】「親が貧乏だと就職も結婚もできない」 日本の若者を待ち受ける地獄のルート ★5 [ボラえもん★]

1 :ボラえもん ★:2021/05/02(日) 18:56:49.33 ID:BfGkgrP19.net
■「学歴は社会の役に立たない」は本当? 

 「学歴なんか、社会では何の役にも立たない」

 そんな言葉を耳にすることもあると思いますが、そう論じる本人自身はたいてい高学歴だったりします。
高学歴ならば成功者になれるわけではないですし、成功者が皆高学歴であるというわけではありませんが、
こと大部分の人にとって、学歴と生涯稼ぐ所得というのは、統計上は強い正の相関があります。
要するに、高学歴ほど人生の稼ぎは大きいわけです。学歴別に生涯賃金を比較すると、それは明らかです。

 厚労省の賃金構造基本統計調査の「退職金を含めない学歴別生涯賃金比較」によれば、大企業に就職した大卒男性の生涯賃金は約3億1000万円。
対して、大企業に入った高卒は2億6000万円で、同じ規模の会社に入っても、大卒と高卒とでは生涯賃金に5000万円の差がつきます。
さらに、小さい企業に入った高卒の場合は、生涯賃金は1億8000万円に下がるので、
大卒大企業就職組と比較すると、ほぼ倍近い1億3000万円もの差が開いてしまいます。女性においても、この傾向は一緒です。

 こうみると、将来の所得を考えるならば、勉強が嫌いと言っている場合ではなく、
なんとか大学へ進学すべく努力したほうがいい、と言ってしまいそうですが、問題は本人の努力以前にあります。

 そんな残酷な現実のお話をします。

■私大の授業料はどんどん高くなっている
 文部科学省の学校基本調査(確定値)によれば、2020年度の4年制大学進学率は54.1%に達し、(短大も入れると58.5%)過去最高を記録しました。
が、その一方で、進学した学生の親の負担が増え続けています。国立大学の授業料はともかく、私立大学の授業料の上昇率は、
大卒の子を持つ親世代(45〜54歳)の父親の平均給料の伸びよりはるかに高いものになっています。
 
(中略)

 都道府県別の大学進学率とその年齢の子を持つ40〜50代が世帯主の世帯所得中央値(2017年就業構造基本調査)をみると、
0.7という強い正の相関もあります。親の所得が子の大学進学率に直結している何よりの証拠です。

■子どもの将来は生まれる前から決まっている

 このように、子の大学進学は、試験の成績だけではなく、親の経済力がないとそもそも無理なのです。親の経済力によっては進学そのものをあきらめる子もいるでしょうが、
どうしても進学したい若者は、奨学金を借りて進学することになります。その先には、よりつらい現実が待っています。
運よく大企業に就職できた学生はまだしも、給料の安い会社にしか就職できなかった場合には、その中から自分の生活費と奨学金の返済というダブルの支払いを課せられることになるからです。

 本人の学歴によって将来の所得格差が生まれるという局所に目がいきがちですが、
問題の本質は、生まれた両親の所得状況によって子どもの将来は決定づけられているという厳しい現実です。
もっと、有り体にいってしまうと、「どんなに努力しても貧乏な家の子は貧乏だし、裕福な家の子は裕福になる」ということです。

 良い大学に行ける子は親が裕福だから行けるのです。本人の学力や努力だけの問題ではありません。
どんなに優秀で医学部に行きたいと子が願っても、貧乏な親ではその学費を払うことは不可能です。つまり、遺伝子のように貧乏も裕福も遺伝する、とも言えるわけです。

■さらに残酷な「親が貧乏なほど結婚しづらい」現実

 今まで述べた通り、学歴は生涯賃金に直結します。そればかりではありません。親が貧乏なら結婚すらできないのです。
 男性の30〜40代、女性の50代に関しては、親が貧乏である人の未婚率が明らかに抜きんでて高い。

(以下略、全文はソースにて)
https://news.yahoo.co.jp/articles/c4f8b3161b8f2dece47932810bc3e207bd8e232d?page=1
【図表】大学授業料と親の年収推移

【図表】親が貧乏なほど、子の未婚率は高い

★1が立った時間:2021/05/02(日) 14:38:07.64
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1619944391/

257 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/02(日) 19:21:08.71 ID:X1YKr0c30.net

>>241
世の中の難関大の定義は
東京一工国医

知らんの?

580 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/02(日) 19:57:26.28 ID:v6NS7PGx0.net

>>565
言ってる意味がわからん
まあどうでもいいが

529 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/02(日) 19:50:35.17 ID:IYlPk6VA0.net

>>500
2000年卒は有効求人倍率が0.5割ってた年だな
同窓会しようとしても同級生の半分は生死不明
戦争でもしてたのかよと言いたくなるくらい酷い

155 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/02(日) 19:11:45.30 ID:gcB0jm5c0.net

>>34
他人が作ったシステムに乗っかるだけの仕事は稼げない。
システムを作る側になるには、国公立MARCH以上の大卒で大手企業に入るか、独立して自分で起業するしかない。
これを小中学生のときから教えるべきなんだが、学校では教えてくれない。
なので親が教えてやらないといけないのだが、それをしてない親はやっぱり底辺。

707 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/02(日) 20:12:08.86 ID:oU+5Z4au0.net

いや・・・就職はできるやろ
仕事選ばなければおっさんより補整かかるし

99 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/02(日) 19:06:43.59 ID:o/+4aFdz0.net

>>48
うちの親も余り物同士だった 姉ちゃんブスだが奇跡の配合で俺は中学から学校1のイケメンになった その後もどこ行っても容姿だけは評判良かった だが所詮余り物遺伝子だからモテオーラが出てないらしく今独身 

986 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/02(日) 20:47:11.86 ID:Ln/Q+kUP0.net

>>980
高専ええやん
自分で金持ち言う奴は違う

412 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/02(日) 19:37:20.01 ID:94XT/nsb0.net

>>40
かなりの不細工じゃなければ化粧でどうとでもなるだろ
相当な不細工は貧困みたいなもんだから悲しいかな

247 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/02(日) 19:20:20.73 ID:eYxuxcRE0.net

中卒で自衛隊入ればいい
国家公務員やぞ🤡

839 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/02(日) 20:26:51.48 ID:P0mZYxvt0.net

結構親にもよるかな
同じように苦労させたくないと学歴積ませて稼げるようにと考える親
自分が楽したいから学歴なんてどうでもいいからさっさと働いて金よこせという親

114 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/02(日) 19:08:01.88 ID:4SPfyEbE0.net

>>96
マーチは東京の大学だと上位4割の庶民大学だぞ

戦う相手は東京の大学なんだし

542 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/02(日) 19:51:49.57 ID:HUTwUXE+0.net

>>531
全部ちゃうよな

これだけ

538 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/02(日) 19:51:20.53 ID:Z670l1O20.net

大卒資格取得 と 働いて経済的困窮から脱出

自分は後者を選んだけどね。
貧乏階層のヤツがどちらも同時に手に入れるなんて無理なことくらい、
ちょっと考えればわかる話だからね。

863 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/02(日) 20:30:10.24 ID:tTpAHRyQ0.net

>>837
大事だね
金があれば塾にも通えるし家庭教師も雇える
金がなきゃそれらは無理だし生活費を稼ぐのにバイトをしながら勉強しなきゃならない
ハンデが出てくるね

648 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/02(日) 20:06:12.31 ID:eXYytokW0.net

ほとんどほんにんのやる気と努力だろ

465 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/02(日) 19:42:02.45 ID:XBw3TCMf0.net

自民党は格差を広げてそういう国にすると選挙のたびに暗に言ってきたんだよな

420 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/02(日) 19:38:08.34 ID:qDORigbg0.net

>>325
学生数の違いとかもあるのかね
今、都内の出版社に勤めてるが、国立となると宮廷卒や一橋の話は聞いても群馬大や千葉大とか地方大はあまり聞かないもんでな

どうでもいいが、最近は慶大卒の地銀幹部って多いのな。昔は地元の国立大卒ってイメージだけど、最近見る人事発表では慶大が目立ってるような気がする
三田会で何かあったのかね?

196 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/02(日) 19:15:54.17 ID:/lP25Osi0.net

>>178
本当にそれ

今20代女性の父親の50代男性が大量にリストラされているから

怖くて迂闊に若い女に近づけないわ

456 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/02(日) 19:41:04.06 ID:L/6jdmyO0.net

>>391
それが>>1の答えだな

519 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/02(日) 19:49:29.49 ID:v6NS7PGx0.net

>>496
うちのノルマは3億だな
利益率30%程度だから実際は大したことはない

482 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/02(日) 19:43:28.78 ID:1fZoh6et0.net

そもそも論になるけど
低所得層や貧困層を同レベルに見るからおかしくなるんだよ
きっちりとラインを引いて扱いを変えるだけで全てが上手くいく
それを格差の固定化って否定するからややこしくなる
誰かが低賃金で働かないと社会が回らない以上、固定した方が混乱なく回るんだから

938 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/02(日) 20:41:14.28 ID:SFJ/HrBI0.net

問題は貧困の再生産をするような行動をするからだと思うけどな。
毎世代一からやり直しみたいなことを富裕層はしていないよ。

564 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/02(日) 19:55:32.09 ID:bQ5WdJ2V0.net

>>555
毎日2時間も?
それは努力家だよ

625 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/02(日) 20:02:23.44 ID:IYlPk6VA0.net

>>590
安楽死施設あったら就活や受験失敗した若者が長蛇の列になる定期

568 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/02(日) 19:55:55.45 ID:7aQvJCgg0.net

>>548
なるほどインフラメンテか
安泰そうでいいなぁ

615 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/02(日) 20:01:32.62 ID:tvBI+obg0.net

今日、たまたま入った激安散髪屋で
オッサンとジジイしか客がいなかったんだけど
みんな数百円のシャンプーさえしないんだな
貧乏人みたいだった

229 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/02(日) 19:19:00.09 ID:qleJvPGD0.net

貧乏人低学歴もスパイをあちらこちらに送って時を待っている
非正規雇用や派遣のお陰でスパイ活動がやりやすくなった
しかる時に備えて

464 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/02(日) 19:41:59.15 ID:ez7CXky10.net

>>445
腰ふりしなければ、産まれずに搾取される側にすらならないという事実

472 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/02(日) 19:42:26.30 ID:2GKPEG5S0.net

>>459
逆じゃね?

40 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/02(日) 19:01:40.00 ID:7hcK2f0v0.net

親が不細工だと一番キツイ
特に女は就活も露骨に見た目で判断されるから一生非正規喪女になりかねない

424 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/02(日) 19:38:33.40 ID:ez7CXky10.net

>>416
産まれなければ労働する必要にも迫られない

544 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/02(日) 19:52:26.07 ID:/mxLH33E0.net

>>533
氷河期ですら→氷河期でさえ

まあ零細出版から大手行けたのは運が良かったとは思うけれど

627 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/02(日) 20:03:05.60 ID:gioeZW9T0.net

>>570
発達障害や学習障害だと、性格、知能は遺伝するな…
子供全員学習障害の人いるわ…

791 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/02(日) 20:22:16.99 ID:aOsJoqwg0.net

>>758
その前提が当たり前だよな
だから、貧乏が大学行けないなんて当たり前の話だし、行けたら幸運と思うことが普通の感覚
なんでも保障してもらえるとか甘えだわ

806 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/02(日) 20:23:35.31 ID:ltdkOXxW0.net

まじで当時みた長身の女がボブでベッセルとか書いてある繋ぎ着て
立ってたんだけど、ナチスの宣伝様式が見立ててあるんだ
東大阪もポーランドみたいで、すぐチクられてくうーなんもいえねーもんがあるんかもな何この東大阪?思ったけど

777 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/02(日) 20:21:08.08 ID:ArhHXMXc0.net

少子化進んでんだし私立なんて禁止にすりゃいい

270 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/02(日) 19:22:34.70 ID:AFjnzLAx0.net

だから何?w もっと稼げよって?

650 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/02(日) 20:06:28.47 ID:6JWliJBh0.net

でもバカで貧乏なやつほどばかすか産むんだよなww

536 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/02(日) 19:51:10.55 ID:i0wNWya50.net

ま、とにかくカネだ
資本主義やからな
年収800万とかの低年収で働いてるやつはただのバカや
子供が可哀そう
で、税金の知識もいるぞ
日本が税金高いからな、特に相続税
自分ならカネ作って宗教法人を買うな
それか教祖様になるとか

357 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/02(日) 19:32:06.75 ID:osvoIsFC0.net

>>343
マジレスするとそんな凡な人生で楽しい?
死ぬ前に後悔しかしなさそう

人生の楽しみ方は安定、凡なん?

409 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/02(日) 19:37:07.46 ID:SczxAzLK0.net

>>1
いい訳や

338 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/02(日) 19:29:55.15 ID:AFjnzLAx0.net

終身雇用年功序列が当たり前の時代に語れたことをいうのはアホっぽいですw
これが崩れたって、高卒で働いたほうがマシなケースが増えるんですよw
公務員だけは勝ち誇ってもいいけどw

937 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/02(日) 20:41:12.69 ID:IYlPk6VA0.net

>>920
絶対にやめろ
あれは時代にあってない

42 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/02(日) 19:01:58.26 ID:ez7CXky10.net

負け組だから子供欲しいとか思ったことない
自殺しようとして失敗してる
寿命で死ぬのを待つだけの人生だわ
俺の事産んだ親が憎いわ

646 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/02(日) 20:05:44.15 ID:IYlPk6VA0.net

>>611
竹中と同じ新自由主義で維新に入れたようなのばかりだからな
こういうスレで自己責任論を撒き散らして政府は悪くないとかやるやつは。

96 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/02(日) 19:06:15.24 ID:osvoIsFC0.net

>>82
は?
マーチなんか15%ぐらいやぞ
下の学部ならもっと下

このスレはマーチを高学歴とみなすレベルの低さよ

国立は出ないと高学歴は名乗れない

506 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/02(日) 19:47:45.55 ID:v6NS7PGx0.net

>>493
それは当たり前
だからこそ看板背負って1200万の利益では話にならない

459 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/02(日) 19:41:30.35 ID:HhBUnzHi0.net

昔は学歴だけは金で買えなかったけど
今じゃね

493 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/02(日) 19:44:39.48 ID:/ZGu+M4b0.net

>>431
売れるものを作れるところの兵隊はガンガン売り上げをあげられる。
ただただそれだけのお話ですわ。あなたがもし、名もない零細不動産屋で、
1枚1000万円の100坪の土地を10枚売れと言われて、年間10枚売れるかな?と
考えると、難しいと思います。
ブランディング+商品価値 ですから、看板なくしたら1億の営業も、一気に数百万の
営業に落ち込みまっせw

566 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/02(日) 19:55:47.50 ID:lGFE51pi0.net

もっとゆるい社会になった方が楽だろうと思う。
このキツイ社会で得してるのは資産家だけだろう。

あと寄生虫公務員や中抜き業者や天下り団体も消さないと良くならないだろう

どうか一日一票をお願いします。 ブログランキング・にほんブログ村へ

コメントを残す