ニュース速報+

米国民の約35%がコロナ感染か、CDC推定 [首都圏の虎★]

1 :首都圏の虎 ★:2021/05/01(土) 17:38:54.27 ID:QUDfm0qA9.net
(CNN) 米疾病対策センター(CDC)は5月1日までに、米国内での新型コロナウイルスの感染状況に触れ、今年3月時点で総人口のうち約35%が感染していたとみられるとのデータを公表した。

昨年2月から今年3月にかけての累計の感染者数は1億1460万人、発症者は9710万人に入院者は560万人と推定。

推測の感染者総数は公式報告の約4倍の水準となっている。感染者総数は今年3月下旬の時期に3000万人台に達していた。

ただ、感染者総数に関する推定の数字と公式データの間の落差は、CDCが今年1月に発表したものほど大きくない。CDCは同月以降、治療や検査を求める発症者に関するより多くのデータが集まっていたとの背景要因に触れた。

しかし、これらの数字に集団免疫の効果がどれほど反映されているのかなどは不明。これらの効果には自然発生的な免疫機能の持続期間やワクチン接種を受けた人々との重複の程度も含まれる。

公衆衛生などの専門家はこれまで、新型コロナの実際の感染件数は報告されているものより相当多いと主張してきてもいた。この程度がどれほどの規模になるのかが論点ともなっていた。

米ワシントン大学の保健指標評価研究所(IHME)は、今年4月19日段階では米国の総人口の30%が感染したと推定。1週間前の同様の分析評価での22%からは大幅に伸びていた。

IHMEはこの顕著な増加幅について、陽性率の調査分析で抗体の衰退に関して修正を試みたことが要因と説明した。

https://www.cnn.co.jp/usa/35170206.html

6 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/01(土) 17:40:11.31 ID:XrzPVmTm0.net

集団免疫獲得が先か?
強毒化で全滅が先か?

73 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/01(土) 20:18:14.12 ID:Sg3mNbnl0.net

アメリカめっちゃ激減してるじゃん
さすがワクチン効果出てるわ

61 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/01(土) 18:59:00.41 ID:iqIHULkK0.net

Euは、ワクチン摂取がある程度進めば、マスクは止めるだろ
アメリカでマスクしないのが一般的になれば、アジアは一斉に止めるだろな
ブラジルはもともと大してやってないし、インドはちょっと予想しづらい
マヌケな日本人だけはマスク続けるんじゃないの、テレビの言うことよく聞く

70 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/01(土) 20:06:47.35 ID:qRyE7ANl0.net

日本は事なかれ主義で検査すらしなかったからな

今の政権はマジで北朝鮮より非民主的だと思うよ、実際

45 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/01(土) 18:32:39.31 ID:iqIHULkK0.net

1億人感染して、死者40万人か
やはり、インフル程度だな
それも医療崩壊してその程度、どんだけ雑魚ウイルス

26 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/01(土) 17:52:16.36 ID:JooQW9k/0.net

>>19
デブと寿命近い老人しか重症化してないか抑える必要性がそもそもないってことじゃないか

2 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/01(土) 17:39:07.73 ID:XRDsuSrc0.net

はいただの風邪

57 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/01(土) 18:50:34.82 ID:gtGz0jVZ0.net

今日のメジャーリーグでもバックネット裏マスクしてるやついなかったもんな

20 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/01(土) 17:46:26.74 ID:qfM43WxE0.net

ワクチンの作るスパイクタンパクこそがコロナの病原

53 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/01(土) 18:43:21.25 ID:iqIHULkK0.net

日本の政治家も罹ってただろね
毎晩宴会して、合う人皆と握手する、自然コロナに罹ってるよ
そして、自然に治ってる
体の調子が悪い人は二三日寝てたんだろね、コロナなんてその程度

49 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/01(土) 18:38:20.32 ID:iqIHULkK0.net

インフルの場合は推定感染者数2000万人で死者1万人
コロナの場合は死者は1万人は同じだけど、なぜか推定感染者を使わずに、
検査した陽性者の数を数を使い続ける不思議
ごまかしも大概にすればいいのに

39 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/01(土) 18:24:14.94 ID:Jl/TIG3U0.net

>>1
こりゃ東京オリンピック参加不可能とスレ民判断
残念ながら参加料のお金だけ払って退場や

7 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/01(土) 17:40:29.56 ID:EAjGYdDK0.net

アメリカのようにワクチン接種が浸透していても感染者が増えてるじゃないかという馬鹿がいるが
ワクチンは感染しても重症化しないようにするためのもので感染自体はする
重症しなければ風邪と同じだから問題ない

14 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/01(土) 17:42:31.94 ID:TrcJMih50.net

ワクチン接種者の感染率やそれまでの期間等統計
待ってまーす

16 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/01(土) 17:43:34.07 ID:/Oj2GAip0.net

>>7
日本だと偉い人たちが感染拡大に対する切り札とか言っちゃってるから、感染しなくなると勘違いしてる人がとても多い。

74 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/01(土) 21:25:36.26 ID:/huSLDHo0.net

>>65
インフルエンザの10倍以上の死亡率なんだが

33 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/01(土) 18:03:05.01 ID:eteyshGt0.net

7000万人か
震えて眠るわ

41 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/01(土) 18:25:55.41 ID:qZ+TAdED0.net

こんだけ感染者出してアメリカ株が流行らなかったのはなぜだろう

55 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/01(土) 18:46:24.59 ID:iqIHULkK0.net

>>54
そういう点はアメリカは放置しないから、検証研究されるだろ
日本人みたいにアホじゃない

62 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/01(土) 19:25:23.55 ID:0Ltk6fFP0.net

体調管理や栄養管理などが管理された状態で感染させて、免疫を作った方がいいじゃないの?

65 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/01(土) 19:35:33.36 ID:7VSyBeHl0.net

>>1
>累計の感染者数は1億1460万人、発症者は9710万人

それで累計の死者が59万人って・・・

死亡率0.51%じゃん・・・

もしかしてこれ、超雑魚ウイルス?

30 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/01(土) 17:59:42.21 ID:ZsMCLDa80.net

>>7
重症化とは自発呼吸ができなくなるということ
人工呼吸器がなければ死んでいるも同じ
だから重症化しなくてもむちゃくちゃ苦しいということはいくらでもある
決してただの風邪ではない

11 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/01(土) 17:42:11.68 ID:tgQ3+mzu0.net

アメリカの死者の多さは老人施設とかデブの防衛が機能してなかったこともある
デブ国家だから
死者多いイギリスもデブ国家
結局そこさえ抑えれば放置戦術で良かったんじゃないか?って数字

34 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/01(土) 18:03:05.49 ID:Pwk0VBsg0.net

>>7
mRNAワクチンは感染も抑制するワクチンなんだが
感染をして重症化しないワクチンはウイルスベクターワクチンだろ

9 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/01(土) 17:41:02.06 ID:vZRP6+110.net

日本は7割感染しそう
検査しねえもん

56 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/01(土) 18:50:00.48 ID:ERyLk60H0.net

ワクチン接種者と合わせたらほぼ100%?

43 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/01(土) 18:30:23.76 ID:di13Cj4M0.net

日本もそれくらいかかってたりして

44 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/01(土) 18:32:28.00 ID:npQrtEXw0.net

悪阻から早かれ、全人類全員脂肪

21 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/01(土) 17:46:37.79 ID:JooQW9k/0.net

結論弱毒の風邪だった

63 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/01(土) 19:27:47.21 ID:PqftiUc80.net

日本人は8割は感染していると思う
無症状でピンポン感染しているが気が付かない奴がほとんど

47 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/01(土) 18:34:24.90 ID:iqIHULkK0.net

>>43
ふつうに罹ってるよ、去年も同じ
だからアベは検査するのを嫌がり続けた

40 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/01(土) 18:24:56.63 ID:ZHXwDmdm0.net

免疫回避の変異準備は整ったな

51 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/01(土) 18:39:28.18 ID:iqIHULkK0.net

>>49
栄養剤点滴して、風邪薬飲んだんだろな

31 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/01(土) 18:01:06.20 ID:ejUzUi9E0.net

致死率0.5%くらいか

76 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/01(土) 21:47:08.44 ID:4M/Y+OSu0.net

>>74
>インフルエンザの10倍以上の死亡率なんだが

ソース下さい

79 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/02(日) 00:20:51.17 ID:vWEMtfvZ0.net

途上国でコロナ対策なんて全くしていない国の工場と取引している会社の人が言ってたけど、コロナが原因で休む工員なんていないと言ってたぞ。結構な数の工員がいるらしいけど。。多分感染してるんだろうけど、自覚症状ないんだろうな。

42 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/01(土) 18:28:46.29 ID:15EL+A/V0.net

>>7
ファイザー元副社長がワクチンは危険だから打たない方がよいと告発していたけど?

82 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/02(日) 06:04:43.82 ID:uvAq9dJX0.net

中共ウイルス

28 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/01(土) 17:55:49.78 ID:97SdO36X0.net

ほとんど死なないってことじゃね?

81 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/02(日) 04:03:38.03 ID:ew8jk8hL0.net

>>9
もう核で人口ごと減らすしかないな

54 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/01(土) 18:43:49.91 ID:7dNhb2wg0.net

>>1
感染者減ってきてるのホンマにワクチンの効果か?

67 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/01(土) 19:43:23.92 ID:3ixiK4oC0.net

>>66
不都合な真実だな

27 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/01(土) 17:55:31.02 ID:X0XicasS0.net

やっぱ死亡率が高いな。インフルの5倍から10倍は死ぬか。

50 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/01(土) 18:38:28.52 ID:UxE5/taJ0.net

>>24
玉川とか。

19 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/01(土) 17:46:00.57 ID:pdUYBEza0.net

>>11
>結局そこさえ抑えれば放置戦術で良かったんじゃないか?って数字

全社会で抑えずに、どうやってそこだけ抑えるんだよ、アホ

13 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/01(土) 17:42:21.98 ID:1SCiJKBy0.net

世界は真面目に中国責任論で歩調を合わせるべき

59 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/01(土) 18:55:41.84 ID:ERyLk60H0.net

>>43
田舎込みなら似た感じだろうね
都市部になると過半数感染済みでも不思議はない
ただそれは従来型だと思うから、インド株蔓延でやり直しだとは思う
もともと風邪なんてそんなもんだし
1年で2回風邪をひくヤツも珍しくなかったし

37 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/01(土) 18:18:41.29 ID:KW3y69RX0.net

1年過ぎてまだそんなもんなの?
集団免疫とかもうむりだろ

68 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/01(土) 19:44:36.73 ID:L7sUb/7×0.net

トランプ「アメリカが1番や!」

36 :ニューノーマルの名無しさん:2021/05/01(土) 18:13:32.03 ID:erVTbt4l0.net

【ビタミンDで感染症予防】
・ビタミンDはCaの吸収以外に、ウイルス性感染症に有効であることが知られていた。
・コロナウイルスに血中ビタミンD濃度が30ng/ml以上の人は殆ど感染せず、さらに重症化しないとの論文が発表された。

〜摂取方法〜
適度に日光浴をする
日光を浴びると体内でビタミンDがつくられます。
食事やサプリメントで
ビタミンDは、イワシ・鮭・サンマ・サバ・きのこ類や卵に多く含まれています。

緊急速報 ビタミンDでコロナ感染予防を | 健康コラム | 田中消化器科クリニック
https://www.tanaka-cl.or.jp/health-column/covid19-vitamind/
免疫機能にかかわる「ビタミンD」の重要性 | コラム | 日本橋室町三井タワー ミッドタウンクリニック
https://www.mtc-nihonbashi.jp/column/doctor_yoshikata/813/

どうか一日一票をお願いします。 ブログランキング・にほんブログ村へ

コメントを残す