ニュース速報+

会社経営者「大学生は生協PC買わずにM1 Mac買うべき。僕は持ってないけど」「『イキってMac』とか言ってるヤツらは無視していい」 [かも★]

1 :かも ★:2021/04/28(水) 19:43:48.95 ID:ZCum6dh69.net
のり 村本章憲
@1amageek
M1Macで大学で失敗する方が、斡旋PC買って何もなかったかのようにそれが普通生活するより全然マシなのわからないか?

大丈夫、失敗してしまった大学生よ。全然恥ずかしいことじゃない。今たまたま知らなかっただけで数週間使えば必ず慣れる。

「イキってMac」とか言ってるヤツらは無視していい。
https://twitter.com/1amageek/status/1387145303279640579

のり 村本章憲
@1amageek
M系チップが搭載されてないMacはゴミになる。

僕は今はM系チップを搭載したMacを持ってないので早く今のMac処分したい。

ゴミになるとは価値がなくなることを言ってる。

競争力を失って、持ってる方が負債を産む。

コンピューターのカタチを保ってたら資産だと思ってたら大間違い。

https://twitter.com/1amageek/status/1387123649539235842
(deleted an unsolicited ad)

853 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/28(水) 21:14:57.37 ID:Z1oYf5Pv0.net

>>816
ある程度の規模の企業になると、まとめて端末管理できないMacはゴミでしかないからね
あと、単純にパワー不足だから、生産性が低い
時間当たりの出来高気にするところは、Macなんぞ使わないよ

318 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/28(水) 20:26:22.52 ID:LUgCYUYj0.net

>>294
そりゃ学生時代にMacで楽してて、Windowsを強制されたら苦労するだろうな。Windowsを使いこなす事が目的になるし
手段が目的になると疲れるよw

20 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/28(水) 19:49:00.76 ID:M+YMctAi0.net

スタバに持ち込んでドヤリング料金払うと
ドリンクもらえるよ

374 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/28(水) 20:32:04.51 ID:nEtNwh900.net

会社でマック使ってる人ほとんどいないのに
何の為にマック選ぶの

832 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/28(水) 21:12:56.37 ID:vLDsIdfV0.net

でも結局ParallelsでWindows乗せて使うんでしょう?

83 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/28(水) 20:01:16.03 ID:RwrgDnuJ0.net

どっちもうんこ

564 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/28(水) 20:47:59.38 ID:3YWGi1ck0.net

おまえら未だにWindows vs Macとか言ってるのか?
すきやvsなか卵みたいな不毛な闘い続けて楽しいのかい?

282 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/28(水) 20:22:50.08 ID:kaZ+T19n0.net

絶対にWindowsで、
説明書のないフリーソフトやメジャーなソフトの使い方や、複数のソフトを連係する方法を、
いろんな人のブログを参考に調べる技術の練習した方がいい
この辺の技術はマスターするのに年単位でかかるし
マックだと、そもそもソフトが対応してなかったり、
してても不具合があったり使い方を解説してるブログがなかったりであまり練習にならない

336 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/28(水) 20:27:51.29 ID:ZPtnT1BE0.net

生協PCは糞どうでもいいけど
Windowsの方が長く使えるのは間違いない

特にこいつはM1が基準になってて馬鹿丸出し
どうせ大したことやってない

552 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/28(水) 20:47:12.11 ID:iErGWFn40.net

WindowsはOSがアップグレードすると操作がまた変わるのが本当に終わってる
コントロールパネルをどうやって開くの?ってWindowsユーザーは半泣きで探してる
MacはiPhoneと同じで操作性を変えない
この辺はさすがAppleだよ

998 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/28(水) 21:29:06.51 ID:qdz3zpE20.net

PCが資産とか頭おかしいのがマカー
あんなものただの消耗品だっての

24 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/28(水) 19:49:48.76 ID:jm6HmBDy0.net

 
相性が〜 相性が〜 突然アップデートで起動不可〜
 

892 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/28(水) 21:18:46.69 ID:BayCtqZ70.net

>>874
昔はmacが内部的に本当にクリエイティブ向けで、macじゃないとデザインなんて触ってられんかった
今はどっちでも一緒なので、惰性というか変える理由がなくなってる

73 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/28(水) 19:59:38.94 ID:XA/IQ5XI0.net

メモリ鼻くそすぎて絶対買えない

379 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/28(水) 20:32:35.83 ID:f/SaI5Tr0.net

どうせ、GIGAスクール構想でも大学生協と同じで、ゴミみたいなPCを生徒に買わせるんだろうな

551 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/28(水) 20:47:10.61 ID:Kj6B++4b0.net

Macじゃ確定申告さえできないしな
Excelもスタイルずれるし

931 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/28(水) 21:22:08.79 ID:BkYccNwK0.net

>>793
大漁だけど我々は四天王最弱略

503 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/28(水) 20:43:09.25 ID:RkJTRufR0.net

>>476
若いうちはずっとMacだったけど全く覚えてない
でもMacなら多分感覚的に使っても大丈夫そうなイメージはある

372 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/28(水) 20:32:00.42 ID:aKsScwbc0.net

型落ちのSurfaceのが良くないか。

909 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/28(水) 21:20:06.84 ID:8BrsCTo10.net

>>884
しれっとUI変えてるんだけど、信者はそれも褒め称えるというねw

321 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/28(水) 20:26:31.63 ID:fcjJbbs+0.net

何か大きなソフトを学ぶなら
マック版とWindows版両方出しているソフトが良い
片方しか出していないソフトメーカは技術力が低い

329 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/28(水) 20:27:12.77 ID:eIQK3y6E0.net

>>279
同意
両方を比較すると圧倒的にMacの方がいい
ただコスト面でやすいからWindowsにしてる

424 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/28(水) 20:35:53.26 ID:+FJmPADs0.net

Macは宗教みたいなもの、 信じている人に何を言っても無駄

245 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/28(水) 20:19:42.02 ID:eZFxaOfi0.net

適当に買うとまともにゲーム動かなくて後悔するから最初からゲーミングノート買え。

152 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/28(水) 20:09:23.57 ID:cdOvI0Kp0.net

>>1
 
  えっ、 自作一択 じゃね?
  ̄ ̄\( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      __
     /〜ヽ
    <(‘A` 。)
     (  .)>
     <^ヾ._

725 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/28(水) 21:02:32.89 ID:HnnbY/jo0.net

これからはCPUよりGPUといわれてる簡単に取り換えられる自作PCがコスパがよい

206 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/28(水) 20:15:46.60 ID:jp6ua9hw0.net

>>27
安いWindows機はモニターが糞なのしかない

45 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/28(水) 19:54:46.43 ID:Bqcad+gz0.net

急いでM1macを吸え

692 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/28(水) 20:58:59.20 ID:m1lVtPtq0.net

マックは昔から3DCG弱いんだよね
アーティスト向けと言うならまずそこをなんとかしてくれ

617 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/28(水) 20:52:47.31 ID:MHzjmr//0.net

>>352
インフラ系とか特殊やん

690 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/28(水) 20:58:40.41 ID:w+6tf6Hu0.net

>>662
少し前に遅いって記事あった

268 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/28(水) 20:21:47.27 ID:bKMM+jB10.net

PCは目的じゃ無くて手段だと、何度言えば。

769 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/28(水) 21:07:13.45 ID:2Firs/Gx0.net

MacはOSX出始めくらいまではなんかMac感あって良かった。当時から使いにくかったけど

441 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/28(水) 20:37:38.93 ID:AHy4kStZ0.net

イキりというより、中二病だよね

「俺」って違う、、、「俺」ってカッコイイ、、、

986 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/28(水) 21:27:51.37 ID:iNdyi6kN0.net

>>970
文盲で草

187 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/28(水) 20:13:32.12 ID:OC6CoBj50.net

大学生でグラフィック編集とか誰が使うんだろ
まじで安いWindowsで十分なんじゃね

170 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/28(水) 20:11:23.02 ID:+69RUOLe0.net

M1 MacはRAM 8GBしかないやん?

572 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/28(水) 20:48:24.88 ID:J5STnSsn0.net

>>482
Macユーザはデータ形式とか気にしないからね。
テクストだろうがビットマップだろうが、
画面に見える形でしか理解しない。

918 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/28(水) 21:21:06.24 ID:jSngRzVs0.net

君ら若いんだからもっと柔軟になれよ

155 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/28(水) 20:09:45.10 ID:dXXAcRvW0.net

Win95が出てから25年か
Macを使ったことないけどなんの不足も感じねえわ

146 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/28(水) 20:08:48.08 ID:7SuegzK+0.net

どんな会社の経営者かな?
それによってイジり方は変わる

989 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/28(水) 21:28:19.83 ID:J5STnSsn0.net

Macを使うやつは職場では「IT弱者」扱い。
実際にはIT関係でなく、あらゆるスキルにおいて低い傾向がある。

で、当のMacユーザは自分自身を「奴隷仕事」から
免除された貴族のようなものと思ってる。

794 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/28(水) 21:09:39.68 ID:Y+ppDL0F0.net

生協PCは保証とかサポート強いから
初めて買うならアリだと思う

585 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/28(水) 20:49:45.33 ID:jI7dfWcD0.net

>>519
次でデザイン変わるよな
今のAirポジションは色が増えるだろうし
SEとかipadみたいな立ち位置で現行デザインが出てどやできなくなりそう

183 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/28(水) 20:13:07.16 ID:LJzVyyBe0.net

>>12
それそれ
使いやすいほうをメインにしたらいいのよ

303 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/28(水) 20:24:31.42 ID:xmP4aC+x0.net

マックってオフィスソフト使えるの?

667 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/28(水) 20:57:18.31 ID:H7G2kYx50.net

>>640
そして始まるEmacs派とVi派の戦い…
マジレスすると今だったらどの環境でも
VS codeで良い説がかなり有力

622 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/28(水) 20:53:10.60 ID:rQzJedu10.net

今Mac買ったりしたら筋のいい苦労ができるだろうね

332 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/28(水) 20:27:27.35 ID:ZmLtm4Rf0.net

マックナゲットとかのマックかと思ったわ

87 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/28(水) 20:01:56.96 ID:LbJgq2CH0.net

用途的に足りるならM1 macbook airはかなりいい
早い軽い電池長持ちファンレス

どうか一日一票をお願いします。 ブログランキング・にほんブログ村へ

コメントを残す