ニュース速報+

【三橋貴明氏】コロナ禍で財政赤字激増でも金利0.1%、インフレ率マイナス。財政破綻論者・ハイパーインフレ論者はこの現実を説明しろ! [ボラえもん★]

1 :ボラえもん ★:2021/04/26(月) 13:44:30.95 ID:ZLJpugV/9.net
 20年度の消費者物価指数が発表になり、数字が出そろったのでアップデートしました。

 20年度はPB赤字を約70兆円に拡大したにも関わらず、長期金利0.1%、インフレ率はマイナス。

 これが「結果」だよ。財政破綻論者、ハイパーインフレ論者、説明せい!

 まあ、するわけもないのですが、とりあえず20年度の「実績」を、「どこに財源があるんだ」系のバカな頭が弱い議員連中に叩きつけ、
「国民を救うために、日本の未来を考える勉強会の提言に賛成しろ! 20年度はPB赤字をリーマンショックの二倍以上に拡大したにも関わらず、何も問題が起きていないじゃないか!」
 との声をぶつけて下さいませ。

 何しろ、総理大臣がこの有様です。

『事業者支援などで補正予算は考えていない、予備費など活用=菅首相
菅義偉首相は23日、4都府県に対して3度目となる緊急事態宣言の発令を決定した後に記者会見し、事業者支援などで補正予算は考えていないと述べた。(後略)』

 一応、今回の緊急事態宣言の事業者支援についてですが、「補正予算を考えていない」とのこと。

 いや、緊急事態宣言が無かったとしても、「国民を救う」ために大規模補正予算を考えなければならないタイミングだろ!

 冗談抜きで、このままでは21年度は「日本の亡国が最終的に決まった年」になりかねません。

 皆様、GWはチャンスです。地元に国会議員が戻ってきます。できれば、与党議員に対し、
「ふざけるな! 自分たち『国民を殺す』お前には、二度と投票しない」
 との「悲鳴」を聞かせて下さい。

(全文はソースにて)
https://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12670778756.html

8 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/26(月) 13:47:38.08 ID:G0AyCWe/0.net

国地方公務員給与・議員定数・歳費削減でコロナ対策費を積み増せ

94 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/28(水) 23:53:06.98 ID:QHgznlEy0.net

>>80
社会資本?

121 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/29(木) 08:54:38.65 ID:B9WP9VQ00.net

>>119
>>72は破綻している無知が昔書いたコピペやで
相手する必要なし

87 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/28(水) 08:05:06.21 ID:vQT0EFAv0.net

これは一体誰でしょう?

105 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/29(木) 04:50:10.46 ID:IbJtxKky0.net

(´・ω・`)個人で独立してから曲がり続けるオッサン。これじゃソロスも見放すわなw

42 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/26(月) 14:17:52.86 ID:Em6r8+Qy0.net

日銀のYCCの為長期金利は指標にならない
滅茶苦茶な社会保障制度のせいで年60兆財政赤字を積み増すから
財政赤字は10年で600兆以上増えて1700兆
どこかの時点で日本円日本国債は信用を失うと思うから
財産はほとんど米国ドルで持っている

58 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/26(月) 15:44:00.62 ID:0v1ugGpM0.net

>>21
ふむ
なら債権比率はどれぐらいあんの?

92 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/28(水) 23:40:44.26 ID:MJJ17Pbq0.net

中小企業診断士が吠える。笑笑

120 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/29(木) 08:48:17.72 ID:mwU6rPVs0.net

>>22
頭いいお偉いさんはよ経済語って景気良くしろや

56 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/26(月) 15:40:04.05 ID:JDbPXHt20.net

ネトウヨ→リフレ→MMT

遍歴ワロwwwww

104 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/29(木) 04:46:46.99 ID:j0eHtWtA0.net

石橋貴明と空目しただろ

57 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/26(月) 15:41:44.19 ID:WZsBKzTa0.net

>>22
中卒の億万長者もいるけどなwww

32 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/26(月) 14:03:20.49 ID:W9y4lnaV0.net

日銀が国債買ったらハイパ−インフレと言ってた連中相手だからな
ほとんどのアフリカの土人だよ

112 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/29(木) 06:34:29.19 ID:cnecDMv40.net

>>106
逆だよ。MMTがリフレ派に寄せてきた

134 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/29(木) 09:29:39.87 ID:joJwC+Vf0.net

もう正直日本の財務の中枢はスパイとでも考えないと辻褄が合わない
それ位ずっとおかしい事をやって来た
そしてこの前伊吹文明が読売の取材に対し
コロナで国債が増大しているので絆と公平性の観点から増税云々と言っていた
これで分かる様に経済大沈没なのに無いとこからでも搾取しろって考えが日本の財務省
そりゃずっーと日本はデフレだよ

16 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/26(月) 13:52:47.88 ID:yJmJ05U+0.net

自民党はマジでダメかもしれないな

62 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/26(月) 16:40:48.02 ID:15kq6UrM0.net

取り合えず金融緩和止めて平常化してから言おうか。

129 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/29(木) 09:03:55.80 ID:B9WP9VQ00.net

>>126
おいおい、自分でなにを書き込んでるのかわかってないみたいだなキチガイかよ。経済用語も一つも正しくないしおまえの書き込みは本当に意味がないわ。

47 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/26(月) 14:45:26.70 ID:BLAGL5dr0.net

将来の借金を増やす理由になるのか

71 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 00:16:06.63 ID:a2BRmWRD0.net

>1
ホントそれ。こうした事こそ焦点にすべき。
日本に長らく蔓延っていた財政の現実の嘘を見破り
マトモな財政観に基づく対応をしてゆかなければコロナ対応も経世済民たる経済浮揚も
覚束なくなる。

107 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/29(木) 05:50:08.61 ID:DFHSoFYX0.net

>>95
インフレは需要>供給から起こる物価上昇現象
その比率を数値で表したのが消費者物価指数=インフレ率

デフレなのにただ物価が上がっただけでインフレとは言わない。
消費は冷え込んだままだからな

53 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/26(月) 15:06:45.50 ID:Thz/f2vd0.net

駅弁卒の中小企業診断士の分際で偉そうに
あほやん

128 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/29(木) 09:01:49.76 ID:B9WP9VQ00.net

>>125
説明つかねえだろバカ
早く説明してみろや

118 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/29(木) 08:22:14.46 ID:ub3hDlFD0.net

>>98
有力野党も増税党ばかりなのが日本の悲哀

43 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/26(月) 14:18:43.21 ID:e7yTh9Cu0.net

>>6
出すべきお金出さないよりは無駄遣いやバラマキの方がよっぽど良いと思う

23 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/26(月) 13:55:26.21 ID:Yr4jK+8×0.net

国債発行しまくれよ

132 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/29(木) 09:18:41.02 ID:joJwC+Vf0.net

麻生財務大臣が昔チクリとこんな事言ってたな
日本は国債がどんどん増大してるのに金利は下がる一方だ
俺達の習った経済学は合ってないんじゃないか
財務省はオオカミ少年では

麻生は本当は色々解ってるぞこの人

81 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 08:06:02.99 ID:NfmWtB5B0.net

消費税廃止をMMTを根拠にするのは危険な気がする

101 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/29(木) 00:59:01.20 ID:mZPq1qwB0.net

日本より高金利のアメリカでさえ借金増やしてでも、支援すると公言してるんだが

米財務長官イエレン氏
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-01-20/QN7FXIDWLU6901
支援金など一連の歳出案について、新型コロナ禍との闘いに必要だと指摘する一方、
それに伴う連邦債務残高の増加を憂慮するにはあたらないとの姿勢を表明

世界は変わったと明言。われわれが現在置かれているような超低金利環境では、
経済規模に比較して債務残高が増えても、金利負担は増加しないと語った。

99 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/29(木) 00:58:00.62 ID:kNWxEHUS0.net

竹中、池上、田原総一郎、橋下MMTに宗旨替えしてきたよな
高橋洋一はMMTは俺のパクリとか言ってるし

88 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/28(水) 16:01:11.71 ID:D50Qo0vw0.net

>>78の頭の悪そうなテキストからして低所得者層でしょ?
そういう底辺ですら政府主導のスタグフレーションによる生活苦を理解せずに
健全な経済成長であるインフレを怖がるってもう終わってるよなぁ

財務省による刷り込みの成果なんだろなぁ

いま不景気なのは政府が庶民の金を巻き上げてるから
物が余ってるのは庶民の金を政府が巻き上げてるから

財務省は財政を健全にするための省庁だが、財政を健全化させても国民は豊かにならないどころか
単に貧しくなるだけ。政府の借金こそが我々国民の資産なんだから。

単なる通貨供給の増加すなわち緩和政策こそが富裕層を富ませるだけの害悪で
いま必要なのは政府の財政出動に基づく庶民へのばらまきつまり公共投資や給付金の類

106 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/29(木) 04:58:54.52 ID:ph6j02iL0.net

>>99
高橋はMMTを批判してたのにw
今はそんな事言ってるのかよ。

68 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/26(月) 17:45:59.27 ID:UF1eIJ6X0.net

金の流れが減ったところの穴埋めに使われてるから全体で見ると変わらないんじゃないの?

65 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/26(月) 17:04:53.40 ID:oyxHzFDJ0.net

一律給付金ケチるためにプライマリーバランスばっかり連呼している腹黒財務省(笑)

82 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 18:10:01.43 ID:dE/kzYpD0.net

>>72
デフレを維持しながら財政拡大するのは難しいな。
財政拡大して政府が投資を増やすことが確実なら、企業も投資を増やして利益を取りに行くから、勝手にインフレ傾向になる。
そこに利益が転がってるのに投資しないなんて、経営者失格だし株主にも怒られるからな。

46 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/26(月) 14:30:14.84 ID:FCufisMg0.net

>>33
ベネズエラは元々国内に日用品の生産基盤がなく輸入頼り
肝心の石油発掘設備すら、外個人が逃げてメンテが出来なくなった結果

48 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/26(月) 14:56:06.11 ID:SU7xwJ8V0.net

>>47
増えたら具体的にどうなるの?

13 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/26(月) 13:49:31.42 ID:gPXlOVFq0.net

事業者に支援とかいらないんですよ
それこそが自粛しない理由になっているから

やるべきは国民全員に給付金
給付金なくして自粛なし

国民が一致団結して協力しようという雰囲気を作ることが重要
コロナのことわかってきて去年と同じ10万では自主効果は弱い
20万円給付しますので自粛してくださいと言え
今からやっても給付は夏になるんだから
首相が会見したって自粛しようと思わないからな
金は自粛しようと思うよ

20 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/26(月) 13:54:04.29 ID:l7JlBMvh0.net

Qにどうした?

73 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 04:26:17.31 ID:9GascZDZ0.net

デフレなんだから金刷れよ

80 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 07:10:47.14 ID:2iO/x/we0.net

そりゃ年金も生活保護も物価スライド分があるから物価指数を上げるとしんでしまうだろ。
国債→(市場)→日銀→株式
で社会資本の充実に使われてないんだから。

80 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/27(火) 07:10:47.14 ID:2iO/x/we0.net

そりゃ年金も生活保護も物価スライド分があるから物価指数を上げるとしんでしまうだろ。
国債→(市場)→日銀→株式
で社会資本の充実に使われてないんだから。

54 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/26(月) 15:06:55.21 ID:toWVAHMk0.net

叩ける人しか叩かない男
この人の印象

135 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/29(木) 09:32:24.23 ID:3oTUrZtu0.net

経済
>>132
自分のことバカ扱いして選挙で総理の座から引きずり下ろした国民に復讐したいんじゃないか

29 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/26(月) 13:58:51.49 ID:IslFO/280.net

日本は工業国だから大丈夫というのは
もう幻想
日用品、衣料品、家電製品のほとんどが輸入
国内生産されてるの自動車ぐらい

51 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/26(月) 15:02:21.68 ID:uEW046h30.net

>>49
東亜+の元コテ。

49 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/26(月) 15:00:44.00 ID:buwOglbC0.net

最近ちょくちょくこの人のスレをニュー速で見るけどなんで?
個人ブログでしょ?

66 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/26(月) 17:08:12.27 ID:+Eggp3WP0.net

金利が低いのは日銀のおかげだな

28 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/26(月) 13:58:22.49 ID:I6dJwBpF0.net

経済規模に対して通貨発行量が少なすぎるんや
もっと刷れ
中学の社会科で習うこっちゃで

24 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/26(月) 13:56:07.17 ID:cQDY67J40.net

>>1
金利が低く抑えられているのは日銀が引き受けているからだけど、
その引き受けのためになんの根拠もなく無制限に通貨を刷れば、1円当たりの通貨価値が下がるだけだよ。
今はコロナ禍で他国も財政規律が緩んでいるから「通貨相場では」目立たないだけ。

どうか一日一票をお願いします。 ブログランキング・にほんブログ村へ

コメントを残す