ニュース速報+

【京都新聞】タブレット6万〜7万円程度自費購入「怒りしかない」 公立高校でなぜ保護者負担? [孤高の旅人★]

1 :孤高の旅人 ★:2021/04/28(水) 12:18:34.64 ID:aSF1CzgM9.net
タブレット自費購入「怒りしかない」 公立高校でなぜ保護者負担?
4/28(水) 10:31配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/8f7c05adf459c3811e9520070cf1c10afdbc6745

 京都府立高で2022年度の入学生から6万〜7万円程度するタブレット端末の自費購入が決まったことに「怒りしか感じない。新型コロナウイルスによる不況下でどこにそんなお金があるというのか」との意見が府内の保護者から京都新聞社の双方向報道「読者に応える」に寄せられた。高校でのコンピューター端末の1人1台整備は全国で進むが、自治体によって公費を使うか保護者負担にするか対応が分かれている。府立高が保護者負担になった背景や費用の内訳などを探った。

 意見を寄せたのは公立高2年と公立中2年の子どもがいる40代の母親。高校での端末整備については「コロナ禍で学校に行けない場合でも学習できる。また端末を使えば世界中の情報を取得でき、家庭環境に左右されずより良い学習ができる」と理解を示した。

 しかし費用負担に話が及ぶと「夫の30万円前後の給料に私のパート代が5万円前後。子ども2人の塾代もあり青息吐息。高校入学時には制服や教科書、通学バッグや定期券などで20万〜30万円は必要と言われる。さらに6万〜7万円もする端末を買う余力はない」と不安を吐露。「自己負担を2万円弱までにするか、すでに持つ製品でも対応可能にしてほしい」と要望した。

 公立高での1人1台端末の整備は20年度中に配備が終わった小中学校と違い国の予算措置がないため、自治体ごとに対応が異なっている。文部科学省が1〜2月に行った調査では和歌山県など12自治体は公費で20年度中に整備し、15自治体は保護者負担での導入を検討している。

 府教委は保護者負担での導入に決めた理由を「高校は端末を家庭学習で利用する場合が多く、『文房具』として使うには生徒の所有にする方が適している。また3年間の蓄積を卒業後も活用できる」(高校教育課)と説明し、公費で整備するには府の財政が厳しいことも理由に挙げた。

 一方、負担軽減策に関しては「例えば電子辞書を買わずに代替のソフトを端末に入れれば出費が抑えられる。3年間のトータルで学校生活にかかる経費を見直していきたい」とし、低所得世帯には無利子貸し付け制度や端末の貸し出しなどを用意するとした。

 端末の整備には府議会でも懸念が表明された。3月の予算特別委員会などで複数の府議が「導入の方向は賛同するが入学時の負担増は厳しい」「学校現場で格差が出ないようにすべきだ」などと指摘した。

 そもそも端末費は「6万〜7万円程度」と説明されるが、どういった内訳なのか。府教委は21年度から府立高5校で端末購入を先行実施しており、新入生に配布された案内には次のように記載されている。

 (1)基本セットiPad 第8世代 Wi-Fi32GB 10・2インチ 3万4760円(2)キーボード付きケース9790円(3)アプリなどの設定費用8470円(4)故障補償(年額)4400円(5)端末管理(同)1980円(6)タッチペン8690円。これを全て合計すると6万8090円になる。

 国は20年度補正予算で、高校で低所得世帯に貸し出す端末の調達費を計上し、1台当たり4万5千円を上限とした。府の場合は本体が3万円台だが、学習に必須とされるキーボードや学校で使うためのセキュリティー設定費などが費用を押し上げていた。

 自宅で所有する端末の持ち込みも可能だが、ハードルは高い。先行実施校では、基本ソフト(OS)がiOS▽画面サイズが10インチ以上▽校内Wi-Fiは使えず、自費でネット接続する▽授業で活用するアプリは自分でインストールする-などを承諾した場合に認めるとした。

 全国でも多くの自治体が保護者負担による端末整備を進めるが、家計を圧迫しない工夫も模索している。

 広島県教委は21年度から全県立高で端末の購入を進める一方で、低所得世帯を対象に返済不要の給付型奨学金を創設した。全日制では3年間で最大10万5千円が受給でき、公立高では本年度2700人の申請を見込んで予算計上した。

 東京都は22年度から都立高で端末の自費購入を実施する方針で、機種は教委が複数を提示し、学校が一つを選ぶ方式を検討中という。担当者は「負担軽減策もセットで必要だ。制度設計している」と話す。

 滋賀県教委は県立高で22年度からの端末の自費購入を検討中で、負担を抑える方法も詰めている。京都府教委も「費用負担の増加は大きな問題ととらえている」とし、継続的に負担軽減策を打ち出して保護者の理解を得る考えを示した。

560 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/28(水) 12:46:05.68 ID:UL2CQt7v0.net

>>484
「せんせーい、できませーん」とかカオスになるのが目に見えるわ
教師がサポートセンター役をこなせるならいいけどな

7 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/28(水) 12:20:02.01 ID:odkxInSr0.net

タブー劣等、置くだけ♪
だがタブー列島では歌うことも禁止される

190 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/28(水) 12:32:21.52 ID:VLg7wIWr0.net

ずいぶん高級なタブレットだな
おれは3万円台

550 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/28(水) 12:45:44.56 ID:6FBCZK9b0.net

この情報化社会だし子供も学校がいかに利権まみれか自覚してそう

939 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/28(水) 12:58:20.72 ID:Tb6siRsx0.net

>>865
そう言う人間にも配慮して対応してきたのが日本やで

929 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/28(水) 12:58:04.85 ID:/ArTgPKD0.net

>>913
利権の温床になるだけだからいらん

894 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/28(水) 12:56:45.32 ID:VXuY6jvN0.net

ムリムダムラを徹底的にハブいてこなかったツケ

383 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/28(水) 12:39:46.78 ID:vevhHYbZ0.net


iOSなんて開発者目線で見たら制限多すぎてゴミやぞ

670 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/28(水) 12:49:49.78 ID:DyEpRiSG0.net

iPadって弄りようがなくて、スキルなんて身に付かないと思うが

191 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/28(水) 12:32:24.89 ID:GQsF68h60.net

女の子が使うなら俺のいろいろ便利にカスタマイズしたタブレットをタダで使わせてあげてもいいんだけどな

お風呂にも持って入れるからリラックスした気分で使えてとてもいいと思うんだけど

178 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/28(水) 12:31:38.36 ID:Hj8tR4PX0.net

え?高校やろ?
教科書は自費だろ普通に

912 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/28(水) 12:57:19.36 ID:dnDZmOsT0.net

高校3年間持たせるならまぁiPadにはなるんだろうけど最新でなくてもいいなぁ
アップルともっと値下げ交渉できそうなもんだけどね

186 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/28(水) 12:32:06.96 ID:w31EH6lo0.net

何でタブやねん!
パソコンにしとけ!
クソが!

49 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/28(水) 12:24:38.66 ID:0NKf1g+h0.net

>>1
百歩譲ってiPadはいいとしてタッチペンは百均でいいだろw

450 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/28(水) 12:42:07.90 ID:Yr+DW2hs0.net

>>420
半分?こわっ
実際のところ盗難なの?

733 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/28(水) 12:52:05.32 ID:h7zOutqh0.net

>>713
貧困層は知能低いのが多いからどうせ勉強しない

102 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/28(水) 12:28:16.32 ID:CD3k0VAb0.net

条件がこれでは実質学校指定の物だけだな
学校側が金だせよってなるのも仕方ない

796 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/28(水) 12:54:02.44 ID:JcJw3SzP0.net

>>760
あぽーて
頭高卒文系か

158 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/28(水) 12:31:03.64 ID:h87CHYdD0.net

そんなん当たり前やろ
教材も制服も自費なんだから、尚更タブレットは自費だろ
前までは学費も自費だったわけで、わがまますぎだろ

757 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/28(水) 12:52:48.13 ID:Vc1/nJ2z0.net

>>83
それなあ
なんでタブレットにするんだろうか
ノートパソコンでいいと思うけど

60 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/28(水) 12:25:21.64 ID:FGvL8+E60.net

>>33
国内メーカータブレットなんて存在せんぞ
全部中国台湾に買収された

112 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/28(水) 12:29:00.18 ID:+J8cI5GG0.net

学校指定の機器を買う必要は一切無いわ
求めるなら、賄賂確定

761 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/28(水) 12:52:52.58 ID:XXlB2Opo0.net

高杉
中華のAndroidの安いので揃えて経済的理由で買えない人は公費でレンタルでいいやん

513 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/28(水) 12:44:36.84 ID:iWbGxzxy0.net

iPad買わせようとしてるんじゃないの?こんなの保護者会で猛烈に抗議すべき。

216 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/28(水) 12:33:30.74 ID:F/PpYI6f0.net

>>191
あたしぼる塾に似てるってよく言われるんだけど、いい?

378 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/28(水) 12:39:41.70 ID:1M2btoj70.net

Fireタブで十分とか言ってるやつって、Atom 2GB 32GBノート使わせたら、スペック低すぎ、って大騒ぎするんだろw?

345 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/28(水) 12:38:22.38 ID:9wN4LzT70.net

何でもただで貰えると思うな乞食か

84 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/28(水) 12:27:03.98 ID:pozXnor00.net

>>2
somethingzaka
の時点で書いたの日本人

138 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/28(水) 12:30:06.91 ID:AwmrcMIp0.net

>>82
だから家のパソコンを
条件つけずに使わせろ
ってことも言いたいんじゃね?

一家にそう何台もタブレット要らないし
姉ちゃんのお古使わせたい家庭もあるだろうし
そういうのに対応できないのはきつい

414 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/28(水) 12:40:54.20 ID:NiCo049T0.net

電子辞書には学生用モデルがあるらしいのに

749 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/28(水) 12:52:32.89 ID:UUOcShJz0.net

>>709
修学旅行が一律50万とか言われたら怒るのもわかるが10万以下ならそこまで?と思うよな
そういう時代なんだから仕方ない
私立はとうに配信授業やってて公立だからと、授業すすめられないのはいいのかってなるよな

129 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/28(水) 12:29:50.00 ID:h9FhJb1Y0.net

嫌ならやめろでなければ帰れ

8 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/28(水) 12:20:02.09 ID:LtcCic+10.net

文句ばかり

844 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/28(水) 12:55:23.42 ID:B7PxtMaz0.net

>>38
同意

アイリスPCの様に情弱向けボッタクリ仕様とかザラだもんね。

iPadで良心的だと思うけどね。

でもアップル製品って学割効くよね??

688 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/28(水) 12:50:16.28 ID:huFTETvv0.net

すげぇ高いタブレット端末だなw

661 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/28(水) 12:49:31.81 ID:9LXVyl2d0.net

ケース型キーボード、ペンシル、設定料
この3つで半分ぐらい締めてるからな、文句も言いたくなるよね

975 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/28(水) 12:59:16.09 ID:+hxlQ5qA0.net

安くね?

31 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/28(水) 12:23:11.48 ID:PkJ+Hx8N0.net

ios固定とかなめてるね

817 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/28(水) 12:54:28.07 ID:ddv40oHp0.net

>>772
ふざけんな!!というレスがたくさんつくと思ったのにおかしいなぁ

640 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/28(水) 12:48:44.66 ID:Omhqaozg0.net

  

   _ノ乙(、ン、)_>>582 どうせたいしたことやるわけでも無いのに、端末からそろえる意味なんて無いわよ
学校側の怠慢だわw

452 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/28(水) 12:42:11.61 ID:F2rnBNDI0.net

3,4万の安いPCではあきまへんのどすえ?

181 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/28(水) 12:31:55.13 ID:hOTb/v/u0.net

携帯の悪徳代理店で、不用品買わされまくったボケ老人の明細みたいだな
教員ってマジでバカしかいないのか

403 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/28(水) 12:40:23.36 ID:ZjR9GAQT0.net

Android 4.x のタブレットなら
中古で2000円くらいで買える

それに合わせて教材作れよ
馬鹿、学校運営

211 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/28(水) 12:33:16.70 ID:FGz+O17w0.net

利権に決まってんじゃん

243 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/28(水) 12:34:25.70 ID:3jnJy1Jg0.net

泥タブなら1万円台で買えるやろ
なんでiPadやねん

79 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/28(水) 12:26:48.75 ID:m+Kkfu0g0.net

機種選定は家庭に任せる
学校は各家庭が準備した機種には対応させる
これなら問題無いと思うけど学校で一律に用意して貸し出した方が安く済みそう

304 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/28(水) 12:36:52.72 ID:4sXWpE8R0.net

これ納品メーカーは教員へのキャッシュバックあるだろ

135 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/28(水) 12:29:58.00 ID:ehTop0K90.net

Kindlefireなら中古で2〜3000円で買えるだろ

318 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/28(水) 12:37:13.37 ID:xFYz3u2I0.net

>すでに持つ製品でも対応可能にしてほしい

これだめなのか

769 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/28(水) 12:53:03.97 ID:/ArTgPKD0.net

>>691
1読めないお前はもっと終わってる

どうか一日一票をお願いします。 ブログランキング・にほんブログ村へ

コメントを残す