ニュース速報+

【ヨーロッパ医薬品庁】 アストラゼネカ製ワクチン 年齢上がるほど「効果」]

1 :影のたけし軍団 ★:2021/04/24(土) 07:41:25.57 ID:zKc7Om4K9.net
EU(ヨーロッパ連合)の規制当局は、アストラゼネカの新型コロナワクチンについて年齢が上がるほど効果があると発表しました。

ヨーロッパ医薬品庁は23日、アストラゼネカのワクチンについて新たな分析結果を公表しました。

新型コロナウイルスによる入院、集中治療室での治療、死亡を予防できた割合を調べたところ、
接種を受けた人の年齢が上がるほど予防効果が高くなることが示されたということです。

この調査は接種後に血栓の副反応が確認されたことを受けて実施されました。

血栓の発症は10万人に1人と推定され、すべての年齢層でワクチンの効果はリスクを上回るとしています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/2f2d62e0fa937894969e923543187518ecfa4a21

53 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/24(土) 09:37:29.72 ID:pCsdSVpY0.net

勘弁してください
日本はコロナじゃなく老人の蔓延で傾いてる

67 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/25(日) 17:25:21.03 ID:Vm2R1rwf0.net

>>30
若いとB細胞が抗体を作るまでもなく、KILLER T細胞や白血球が対応するから抗体が出来ない。高齢者には効く。

若いと新コロの特性でサイトカインストームを起こすことがあるから、血栓が出来る。

1年前から素人でも想定してた内容だよ。

60 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/24(土) 20:06:28.19 ID:o9nATLw+0.net

EUでは他国以上にあーだこーだ言われてめっちゃ効くよという結論
まあ不人気のままなんだろうな
EU圏外なら抵抗は少ないだろう

45 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/24(土) 09:10:58.73 ID:DNwIrSrm0.net

>>33
もともと血栓のできやすいDNAのタイプもあって
その型は一部は特定されてたりする

あとはワルファリン感受性とかなんかの
現象面からも推察できる部分があったり

22 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/24(土) 08:16:49.22 ID:vLCMJh120.net

アストラゼネカのウイルスベクタータイプは変異株への効果が低くなるから、ファイザーとかモデルナのmRNAタイプの方がいいんだが。

5 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/24(土) 07:44:24.16 ID:Z6kejbTa0.net

どこかの国で余ってくれるから譲ったろかがあるらしいな

51 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/24(土) 09:22:05.05 ID:qjBew8UO0.net

年寄りはアストラゼネカで決まりだな

2 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/24(土) 07:43:08.87 ID:vhqayNnp0.net

ジジババ狂喜乱舞

57 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/24(土) 14:56:40.51 ID:YJdvnRtN0.net

どうせ、全てのコロナワクチンは検証が省略パターンなんで
国が責任持ちますって宣言して、増産しやすいアストラゼネカでも良いけど20から65歳までは希望者に先行して打てばよろしい
東京だけでもやらないとオリンピック無理よ

24 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/24(土) 08:28:54.93 ID:37Ig/4L50.net

生でタマネギを喰え。血液サラサラ。

39 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/24(土) 08:56:35.69 ID:ZVfWzA/G0.net

その10万分の1の確率で当たってしまうのが >>50

29 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/24(土) 08:44:48.15 ID:yj4DD+6Q0.net

高齢者向け けっこうなことだ

46 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/24(土) 09:12:09.74 ID:0gdPLmrN0.net

>>15
承認すらされてないだろ

64 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/25(日) 08:09:35.40 ID:5WaFV+vz0.net

>>27
mRnaの保護膜をアデノウイルスにしているからという記事を見たことがある
それが反応するらしい
J&Jもそうらしい

41 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/24(土) 08:59:56.68 ID:3hGIXuQn0.net

日本人の一定数がワクチンを摂取する頃には

ワクチンの効かない「二重変異株」「三重変異株」

が主流になってるだろうな

41 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/24(土) 08:59:56.68 ID:3hGIXuQn0.net

日本人の一定数がワクチンを摂取する頃には

ワクチンの効かない「二重変異株」「三重変異株」

が主流になってるだろうな

63 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/25(日) 08:05:22.70 ID:cVZFgqtc0.net

ワクチン接種が進まない日本で既にかなりの副反応の犠牲者が出てる
厚労症は因果関係を曖昧にして認めてない様だが現実に20代の
看護師も接種後2日後に亡くなってる

36 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/24(土) 08:53:00.26 ID:xB0m2QLG0.net

アストラゼネカは利益度外視だっけ?
ファイザーが裏から攻撃したんじゃないかと勘繰ってしまう。

34 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/24(土) 08:51:58.96 ID:gqyQ/LU00.net

>>31
いかにももっともらしいことを

15 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/24(土) 07:57:18.40 ID:ANONGC4m0.net

日本もアストラゼネカ製ワクチン買ってるはずだけど、いつになったら使うんだ?(笑)

17 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/24(土) 08:04:09.84 ID:T8ts4CgI0.net

いやなんか不穏だな
効かないかヤバイか知らないが年寄りに積極的に使うことでワクチン処分しようとしてないか

30 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/24(土) 08:46:08.02 ID:jWlK5JM80.net

>>27
ファイザーにも影響するからじゃない?
もしスパイクの形が血栓に影響するなら
遺伝子ワクチン全般が使えなくなるからね

13 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/24(土) 07:52:52.60 ID:PisNgfWC0.net

(・∀・;)何か嫌だな

20 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/24(土) 08:13:37.01 ID:b6TXle7i0.net

>>1
有効量は体重当たりの量だから体格貧困は無駄にしないように薄めて使えばいい
脂肪筋肉が少ない高齢者も
アレルギーのような副反応も少ない  血栓のできるメカニズムによっては
効果の低下は接種しないリスクの大きさや血栓のできるリスクより小さい はず

38 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/24(土) 08:55:05.31 ID:TwonRXp60.net

若い人はファイザー、高齢者はアストラゼネカがいいってことか。
どのくらいの年齢を境にして変わるかだな。

62 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/25(日) 06:00:16.43 ID:YN/+aDfB0.net

>>61
どっちも毒ですよ

25 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/24(土) 08:34:19.32 ID:QkSCYR3J0.net

後期高齢者はアストラゼネカでいいな。
そうしたら結構数が確保できるんじゃない?

52 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/24(土) 09:22:55.99 ID:qjBew8UO0.net

>>38
70位かな

42 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/24(土) 09:07:26.20 ID:DNwIrSrm0.net

>>27
複数の種類が想定されてるが
一部は免疫反応の結果現れるものがあって
例えばマクロファージがリア充の近くで爆発して
ネバネバした液を出したりするそうな

35 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/24(土) 08:52:53.27 ID:a7NKR8H80.net

ウイルスベクターワクチンであるジョンソンアンドジョンソンのワクチン打ってアメリカで血栓できたのは
20代から50歳くらいまでの女性だけ
女性ホルモンが関係してるという説があるね

56 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/24(土) 12:09:57.16 ID:VZcWuEMN0.net

>>55
ファイザーは中和抗体だけでなく
キラーT細胞バク増でコロナの増殖細胞を大破壊

50 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/24(土) 09:21:19.54 ID:hV4e0OT70.net

>>42
自然免疫が上がってる?
だったらリスクより効果があがってることので有用性が高いけどなー
もしそうならAZワクチンはがんにも効くぞ
確かがん治療ワクチンを流用したやつあったよな
ファイザーだったかもしれないけど

19 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/24(土) 08:08:10.92 ID:37Ig/4L50.net

ワクチンの有効期限が半年くらいで、繰り返し摂取しないとだめ
みたいな記事を読んだ気がする。

米国の人口が3億人をこえる。
半年ごとに接種するとして年間6億回分のワクチンがいる。

自国で生産できない国には、いつまでたってもワクチンは手に入らないだろう。
というか、いつまでワクチンを打ち続けるんだ?

7 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/24(土) 07:45:33.30 ID:pc+AVe5a0.net

買っちゃたから使わないとね

37 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/24(土) 08:53:28.56 ID:P9V9C2Wj0.net

中段チェリーフリーズとほぼ同確率かぁ。こりゃ平気そうだぁ

28 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/24(土) 08:43:56.16 ID:jWlK5JM80.net

日本でもファイザー接種後に脳卒中や脳梗塞でバタバタと倒れているのに
こんなデータ絶対に信用できないわ

48 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/24(土) 09:16:55.62 ID:xB0m2QLG0.net

これだけ騒がれたらアストラゼネカ製はもう日本では承認されないだろね。
厚労省が医療崩壊の原因かもね

4 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/24(土) 07:44:02.57 ID:t3+0fhte0.net

チョンが泣きながら↓

32 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/24(土) 08:48:20.64 ID:1sSJIK5c0.net

人質として連れていかれるナウシカがジジイだけ同行させたのと同じ理由

59 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/24(土) 19:27:01.65 ID:+W7EUgsr0.net

コロナ患者が10万人あたり10人とかな日本の地方
そこで10万に1人とかやられんのか

12 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/24(土) 07:52:10.84 ID:B08MjalV0.net

ジジババ
はシノバックでいいよ

26 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/24(土) 08:36:53.64 ID:otYaXpml0.net

61 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/25(日) 01:48:15.58 ID:84OXsaOj0.net

ワクチン接種と同時に血液サラサラ薬処方したらダメなの?

69 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/25(日) 19:03:49.02 ID:q8w6Nsw/0.net

効き目がキツ過ぎるって事かね?

31 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/24(土) 08:48:02.90 ID:S7cmlZSw0.net

実はファイザーのほうが血栓を多く出している
アストラゼネカの方が死者が多いのはイギリスの高齢者に多く打ったから

58 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/24(土) 19:20:28.03 ID:3yx+KcjW0.net

なら使えば?
日本の分のアストラゼネカ製と、EUの分のファイザー製を交換しようぜ

14 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/24(土) 07:54:23.71 ID:L9E+5qdQ0.net

ヨハネの黙示録  13章 16ー18節
https://www.biblegateway.com/passage/?search=Rev+13%3A16-18&version=RSV

40 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/24(土) 08:58:38.76 ID:10d/IAFd0.net

これすでに一度罹患した人が打つとヤバいって事?

68 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/25(日) 18:14:40.43 ID:QwNhNATz0.net

年齢が上がるほど効果?
お、おう

55 :ニューノーマルの名無しさん:2021/04/24(土) 11:36:26.86 ID:QNdrJ6R20.net

ファイザーも同じなんじゃないか?

どうか一日一票をお願いします。 ブログランキング・にほんブログ村へ

コメントを残す