ニュース速報+

【中東海運】スエズ運河 きょう午前3時をめどに通航再開へ 管理当局/【図解】スエズ運河座礁 足止めされた船300隻超 衛星写真 [どこさ★]

1 :どこさ ★:2021/03/30(火) 04:15:15.98 ID:cLdqZIFo9.net
スエズ運河 きょう午前3時をめどに通航再開へ 管理当局
NHK 2021年3月30日 2時05分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210330/k10012943661000.html

エジプトのスエズ運河で座礁し、動けなくなっていた大型のコンテナ船は現地時間の29日午後、離礁に成功しました。
運河の管理当局は日本時間の30日午前3時をめどに運河の通航を再開させるとしています。

エジプトのスエズ運河では23日、愛媛県の正栄汽船が所有し、台湾の会社が運航する大型のコンテナ船が運河を塞ぐような状態で座礁して他の船が通れなくなりました。

このため、運河を管理するスエズ運河庁は浅瀬にのりあげた船首部分の土砂を取り除いたり、タグボートでけん引したりして、コンテナ船を動かすための作業を続け、この結果、現地時間の29日午後3時すぎに離礁に成功したと発表しました。

運河庁が公開した動画では、座礁していたコンテナ船がゆっくりと運河を移動する様子を確認でき、船を係留できる湖に向けて北上しています。

これを受けて、スエズ運河庁のラビア長官は国営テレビの電話インタビューで、コンテナ船が湖に到着したあと現地時間の29日午後8時、日本時間の30日午前3時をめどに運河の通航を再開させると明らかにしました。

またラビア長官は、スエズ運河や周辺で待機する400隻近くにのぼる船について、運河の通航再開後は24時間態勢で対応にあたると説明し、物流への影響を早期に解消したいという考えを示しました。

スエズ運河庁はこのあと記者会見を開く予定で、コンテナ船の状況や運河の通航再開について詳しく説明するとみられます。

■コンテナ船の運航会社

コンテナ船を運航する台湾のエバーグリーン・マリンは台北時間の29日夜、コメントを発表し、今後、コンテナ船は運河にあるグレートビター湖に移され、航行に支障がないかどうか調べることを明らかにしました。

そして「わが社としては、船主とほかの関係者が今回の座礁についての調査報告をまとめてから、その後の処理について船主と調整する」としています。

————

【図解】スエズ運河座礁 足止めされた船300隻超 衛星写真
AFP 2021年3月29日 14:22
https://www.afpbb.com/articles/-/3339317


座礁事故前後のスエズ運河を捉えた衛星写真。巨大コンテナ船が座礁し足止めされた多数の船が確認できる(2021年3月28日作成)。(c)VALENTINA BRESCHI, PAZ PIZARRO, PATRICIO ARANA / AFP

【3月29日 AFP】エジプトのスエズ運河(Suez Canal)で巨大コンテナ船が座礁した事故で、周辺では300隻を超える船が立ち往生している。

 座礁前後のスエズ運河と、足止めされた数多くの船を捉えた衛星写真をまとめた。(c)AFP

20 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/30(火) 04:46:57.20 ID:1tr6SrLX0.net

喜望峰目指した船涙目だな

11 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/30(火) 04:29:04.74 ID:rQkBo0Nh0.net

コンテナ積み過ぎやろw

10 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/30(火) 04:26:55.12 ID:iTSQ4oa80.net

よし、あとは知らぬ存ぜぬで押し通せ

18 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/30(火) 04:41:27.56 ID:pEkiIe9Z0.net

>>5
延々と拡張を繰り返している。少しはググれカス

>>8
正栄は金持ちだからな。
 
>>10
日本と日本人は責任と礼節を知る。
お前たちネトウヨの如き国賊とは違う。

36 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/30(火) 06:53:27.45 ID:3xXnyaLZ0.net

>>25
さすがネ実住民だぜ

39 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/30(火) 07:21:24.27 ID:ww33wCz60.net

一度にできるだけ沢山運ぼうと船を巨大化させすぎると、空気抵抗もそれだけ
大きくなってこうなる、という教訓だったな。

25 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/30(火) 05:18:08.23 ID:faH62NFC0.net

>>4
いまごろそんなこと言ってるのは常識知らず
そもそも民間のものでそれもフランス人のフランスの会社(彼の母はスペイン人)ナポレオン3世の皇后の従兄弟
会社の株は売り買いされるからある時はイギリス王室4割強を所有した
イギリスじゃないぞイギリス王室だ
現代日本人はバカだから皇室が自分で資産形成することなど思いもよらないだろうな
イギリス王室の権威は自分が世界の資産を抱えている巨大な資産家であることも一つの理由
もとはドイツの王家だし

日本のわけわからない存在の皇室とは全く違う

40 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/30(火) 07:39:51.34 ID:gjrukJWk0.net

ユリとおまいら大勝利
やるじゃねえか

32 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/30(火) 06:13:34.35 ID:ig4BNcv+0.net

>>13
21世紀版はえらいことになってしまいましたな…。

44 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/30(火) 07:55:40.36 ID:ex1TF0Sk0.net

>>41
古い

29 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/30(火) 05:51:33.06 ID:s+Gf4eLU0.net

>>27
その前に苦肉に耐えられんか?

51 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/30(火) 12:46:57.44 ID:FcTA4Pmv0.net

だいたいこの運河って日本企業が通れるようにしてやったんだろ?
それまでは小さい船しか通れなかったとか

45 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/30(火) 08:02:07.62 ID:FIC9rKiC0.net

これ乗組員はインド人だろ
モーリシャスのやつも船長はインド人だった
もうインド人は船に乗せるな

50 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/30(火) 08:50:12.99 ID:VZtUwAuT0.net

>>21
利根川、江戸川やその周辺は昔みたいに舟運復活させたらいいかもな

22 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/30(火) 04:59:19.97 ID:WNBHMViL0.net

さあ。過積載の調査だ

安全な積載量の他に、船に過積載とかあるのかな
過積載だったら船主に賠償とか問われるのだろーか

31 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/30(火) 05:55:01.28 ID:3frwBmKC0.net

>>25
日本語が不自由だなW

6 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/30(火) 04:24:46.50 ID:uLNSfnbm0.net

意外と早く解決してよかった
それでも損失はとんでもない額だろうけど

33 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/30(火) 06:16:22.97 ID:vRgB05zo0.net

>>5
>子の運河拡張できないの?
>あえてやらないだけ?

周りが砂だから、掘っても崩れる。

46 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/30(火) 08:05:01.04 ID:o1A00AIb0.net

マリントラフイック見ると、すごい数の船が通行しまくってるね

46 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/30(火) 08:05:01.04 ID:o1A00AIb0.net

マリントラフイック見ると、すごい数の船が通行しまくってるね

26 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/30(火) 05:21:46.26 ID:EMe5FGeF0.net

どうやらハミルトンがエバーギブンの移動に成功したようだな
https://www.instagram.com/p/CM_-vShhEDo/?igshid=16ekrb15yg8hl

7 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/30(火) 04:25:04.45 ID:gahiFOy00.net

結石はこうやって起こる

14 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/30(火) 04:36:19.39 ID:Avpkaf8E0.net

>>7
間違いないね

28 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/30(火) 05:36:19.08 ID:9UYZKXkn0.net

>>4
中国「これだからシーレーンは手放せないアル」

5 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/30(火) 04:24:39.31 ID:l+EfcMMP0.net

子の運河拡張できないの?
あえてやらないだけ?

37 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/30(火) 06:54:50.98 ID:uVUNSs1e0.net

>>34
原口議員乙

35 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/30(火) 06:52:14.55 ID:hmhc/YAS0.net

>>20
高速道路が事故で通行止めになってすぐ高速降りて一般道路を走ってる最中に
通行止め解除になる気分だな。

47 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/30(火) 08:09:28.88 ID:1GGX/vqf0.net

>>40
気は送ったがついでにスプーンも曲げたった

34 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/30(火) 06:33:20.67 ID:5N9IZMPj0.net

いまGoogle earthみたが座礁船なくなってるわ

52 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/30(火) 12:48:34.91 ID:FcTA4Pmv0.net

>>49
湘南みたいに防砂林を作っても木切って薪にしちゃうだろ?
無理ゲー

9 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/30(火) 04:26:44.49 ID:dlSwuM0T0.net

そもそも何で船が河岸に突き刺さったんだ
他所見運転してたのか

41 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/30(火) 07:44:34.22 ID:z1oyVQr90.net

エバーギブンが、変な航跡を描いていたwww
https://switch-news.com/incident/post-60592/

30 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/30(火) 05:54:39.07 ID:MyhyzdOF0.net

トロくせえなwww真っ直ぐ前見て進めよwwwドリフのコントじゃねえんだぞ

16 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/30(火) 04:40:42.96 ID:KcdfV5ET0.net

テンノーにでも土下座させとけ
そんぐらいしか使い道ねえだろ

27 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/30(火) 05:27:55.31 ID:UknUoUGC0.net

黄蓋「わしの出番か」

12 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/30(火) 04:31:20.53 ID:IDcTSs2M0.net

衰えて残尿感がある俺の尿道みたいだな、ガハハ

3 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/30(火) 04:21:29.42 ID:CIRbbhl90.net

ようやく出たか

43 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/30(火) 07:54:51.12 ID:ICXzFapC0.net

>>1
また拡幅工事するんかなー??現在200m
これ日本のしゅんせつ工事用の船が掘ったものらしい??
パイプで砂漠の上に海水と共にばらまいた模様だ!!

同じことすれば拡幅300mは可能だろう
幅500mになれば、もう座礁事故は起きないかも知れないが逆走事故は起きるかも知れない
つまり強風でUターン韓国セオル号誕生かも知れない、
しかも積み過ぎで!!

金持ちエジプトさん、お考えください!!
スエズ運河複線化必要です、閘門もないのですから簡単でしょう、
パナマはすでにそうなって居るらしいです、でないとお水無駄になりますからね??

49 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/30(火) 08:33:22.28 ID:iiuueA/V0.net

>>33
そこはニッポンのゼネコンが誇る最新護岸技術で

辺野古の埋め立てよりはイージーモードだろ

13 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/30(火) 04:34:38.53 ID:1FWJvcY30.net

出エジプト

38 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/30(火) 07:04:10.63 ID:tTq7AO2t0.net

今回の件は恐ろしい示唆をしてるよなw
もし、テロリストがこういう有数の運河で同時多発でタンカー斜めにして
爆破でもしたら、とんでもないことになるな。

48 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/30(火) 08:24:26.00 ID:vjdAmt8h0.net

>>25
君はイギリス王室やドイツ王家、それに皇室と全く関係が無いけどな

23 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/30(火) 05:02:22.69 ID:76hjuUFM0.net

過積載ではない まだ余裕

17 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/30(火) 04:41:25.67 ID:JItdW4Dh0.net

あぶねーnhk.or.jpか

24 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/30(火) 05:13:52.41 ID:7MbkmWVh0.net

トランプ、プーチン連合軍が違法積荷を奪還するとか言ってたQさん

2 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/30(火) 04:20:47.70 ID:cbgg1KrD0.net

2げっと

19 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/30(火) 04:43:44.77 ID:zEzy8k8b0.net

船首が浅瀬に乗り上げてケツが回って頓挫なんだろ
運河の浚渫サボったつけを誰が払うんだって話だろ
どうみても船は被害者

4 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/30(火) 04:23:15.09 ID:8WZFkJho0.net

しかしエジプトもなかなかいい資金源もってるやがるなw

15 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/30(火) 04:37:51.45 ID:fcmKKvSz0.net

んで、合計損害額はいくら?

21 :ニューノーマルの名無しさん:2021/03/30(火) 04:51:18.13 ID:/vx34/qN0.net

日本も新潟ー東京間に運河作って
金儲けウハウハ

どうか一日一票をお願いします。 ブログランキング・にほんブログ村へ

コメントを残す