ニュース速報+

大企業に「賃上げ5%」税優遇枠 政府・与党が新設検討 ★2 [ばーど★]

1 :ばーど ★:2023/11/13(月) 07:29:14.83 ID:uNfgpXCh9.net
政府・与党は2024年度税制改正で賃上げ促進税制を巡り、給与総額を前年度から5%以上増やした大企業向けの税優遇枠をつくる検討に入った。3%前後で推移する物価上昇率を上回る賃上げを税制面から後押しする。

この税制は従業員の給与総額を前年度から増やした企業の法人税を優遇する仕組みだ。現行では大企業は給与総額を前年度から3%以上増やした場合に増加分の15%を、4%以上増やしたら増加分の25%を法人税の…

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り243文字

日経新聞 2023年11月10日 23:11 (2023年11月11日 0:14更新)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA10CGD0Q3A111C2000000/

前スレ
大企業に「賃上げ5%」税優遇枠 政府・与党が新設検討 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1699766974/

540 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/13(月) 11:53:18.93 ID:VMJaIlCc0.net

>>535
当たり前だろ
金持ちが貧乏人を産み出してるんだから

アジア圏は貧乏自己責任て考えだけど西洋は違う

570 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/13(月) 12:06:59.63 ID:U4rrQmHo0.net

5%って…
物価どのくらい上がった?
円の価値はどのくらい下がった?

772 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/13(月) 21:11:23.76 ID:IybYSNiT0.net

>>771
ほんで大手輸出企業の連中は何割がちゃんと修行した職人なんだ?

45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/13(月) 07:46:24.43 ID:N4mUCN9E0.net

>>29
他にいくらでも仕事があるから
例え高給でも人を雇えば企業が儲かる状態だから企業は競い合って高い賃金で労働者を雇うようになる

多くの労働者がそんな安い給料じゃ働かねえよって状況なら賃上げになる

472 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/13(月) 11:16:21.95 ID:e9a5BCDh0.net

賃上げして台湾や韓国や中国に安売り競争で勝てますか?
日本人しか作れないものなんて今の時代ないんですよ
内需拡大したところでドルは稼げない
食料やエネルギーはドルでしか買えないんですよ

710 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/13(月) 16:58:09.73 ID:QvVxheIP0.net

うちの零細企業は無視ですか(´・ω・`)

380 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/13(月) 10:25:00.82 ID:8QSE9UGY0.net

>>373
つかそういう事言うってことは、あなた会計あまり知らんでしょ

316 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/13(月) 09:26:00.82 ID:oo3Z6BGI0.net

そしてそれを基準に公務員の給与を一律%アップ

277 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/13(月) 09:00:18.42 ID:Q0+eFe4b0.net

ようやくバカ政府が動き出したか

541 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/13(月) 11:53:24.36 ID:OV+STe0G0.net

>>537
嫌がる人が多いって、
誰が?

521 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/13(月) 11:43:48.20 ID:BxkycwTq0.net

問題は中小のはずなんだが、、、、
階級の固定化をしたくてたまらないんだな

300 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/13(月) 09:16:17.34 ID:cMMpr4Uz0.net

>>296
嫁が公務員で給料クソ安いからそれは助かるな

民間大手の俺の6割くらいしかない

423 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/13(月) 10:53:24.50 ID:UBtjp/z00.net

>>346
アメリカですらやってるよ。

260 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/13(月) 08:52:15.28 ID:HTZGO20/0.net

5%ってケチくせ 毎年10%を義務付けろ

180 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/13(月) 08:26:47.31 ID:kmVJUi6b0.net

ガソリンの補助金なんかもそうだけど
ほんと露骨だわ
大企業優遇

193 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/13(月) 08:30:46.56 ID:9YDJZ32e0.net

>>181
英語力とそんないらんし
直接雇用とかじゃなきゃ簡単じゃないのか?
俺はもう金貯めて引退しちまったから実際の手続きとかは知らんが…

184 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/13(月) 08:28:03.63 ID:PVfqffd70.net

>>177
そう思ったけどアメリカに転売するだけで儲かる状況だしアメリカが無駄にインフレしすぎてないか?

668 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/13(月) 13:04:47.95 ID:4QwToZwM0.net

コレで思う存分増税出来る!一に増税!二に増税!
増税による増税の為の税金による増税!
丁寧に説明すれば全てOK増税!

609 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/13(月) 12:23:48.09 ID:Z1eDjQot0.net

貧民が唯物論の共産主義を信仰するのは自殺行為だと気づきました?
あなたに必要なのはマルクスではなく、神の御加護

433 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/13(月) 11:01:52.79 ID:OJds08gQ0.net

税というのは政策の対価として使うべきものなのか?
だとしたら国民には何の罰として重税を課しているんだ?
税金を払わない国会議員は高給を得る資格があるのか?

日本の税制あもはや狂っている

219 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/13(月) 08:40:24.56 ID:qWyDZpbS0.net

大企業は既に十分高いのにキチガイかよ
下請けの儲けを増やすような優遇税制にしろよ

667 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/13(月) 13:04:40.39 ID:+MKd5ZsB0.net

もう税優遇されとるがな…
インフレしてんのに賃上げしないで赤字ぶった蓄財経営者に罰則かけないと、やった内には入らない

709 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/13(月) 16:56:20.75 ID:/aa24wYe0.net

従業員に賃上げ

税制優遇

腐りきった腐敗国家
自民党

632 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/13(月) 12:38:21.31 ID:Tne9k2c80.net

昭和の頃は社員がストライキして賃上げしてたのに
今は良い子ちゃんぶったイェスマンしか居ないから舐められてんだよ。

410 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/13(月) 10:38:50.34 ID:8QSE9UGY0.net

>>395
海外の税法は良く知らんけど、余程多額の現金が手元にある場合のみ課税されるイメージだと思う
そうじゃないと企業の資金繰りなんてできるわけないからね
イメージ的にはNHKとか特殊法人みたいな過剰に資産ため込んでいる企業が対象になるような感じじゃないかな
だから海外は配当が多いし寄付も多い国になるわけだな

627 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/13(月) 12:36:08.11 ID:vijfYWue0.net

全国で自民推薦候補者が脱落してるのに
この期に及んでまだお友達優遇するんだ
腐りきったやつらだな

415 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/13(月) 10:41:27.23 ID:e9a5BCDh0.net

トヨタがアメリカに工場たててるのはアメリカに潰されないためだよ
経済合理性だけ考えたら馬鹿高い人権費のアメリカでもの作りする意味がないだろう

809 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/14(火) 01:46:38.68 ID:jUvkmQS/0.net

公務員給料の目途は大企業数社の平均(うんうんそうだね)
大企業の給料上がれば・・論!・・公務員の給料あげられる
考えてるねぇ(なるほど)

54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/13(月) 07:48:53.41 ID:FqWEfFGY0.net

>>52
敗戦国ですから

61 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/13(月) 07:50:48.55 ID:UuPfB56A0.net

働いたら負け

どうか一日一票をお願いします。 ブログランキング・にほんブログ村へ

コメントを残す