ニュース速報+

共同親権、今国会は見送り 賛否まとまらず、民法改正案「時期尚早」 [蚤の市★]

1 :蚤の市 ★:2023/02/28(火) 06:36:43.25 ID:8HMJWOQs9.net
 離婚後も父母がともに子の親権を持つ「共同親権」を導入する民法改正案について、法務省は今国会への提出を見送る方針を固めた。共同親権は別居親が子の養育にかかわりやすくなるとされる一方、家庭内暴力(DV)や虐待から逃れにくくなるとの懸念もある。自民党などの推進派は早期提出を主張し、法務省も今国会提出を視野に準備を進めていたが、結論を出すのは時期尚早と判断した。法相の諮問機関である有識者らの法制審議会部会で議論を続ける。
 現行民法は、婚姻中は子の親権は父母双方にあり、離婚後はどちらか一方にする単独親権を規定する。共同親権の導入論が浮上したきっかけは、親権制度の一部を見直す2011年の民法改正時に、国会の付帯決議に検討が明記されたこと。法制審部会は一昨年から議論を始め、昨年11月に単独親権を残して共同親権を導入する案と、単独親権のみを維持する案を併記した中間試案をまとめた。
 併記になったのは、部会内で賛否が割れたためだ。推進派の委員は、親権を失った別居親が望んでも子育てにかかわれない例を挙げ、単独親権には課題が多いと指摘。他方、ひとり親家庭を支援する委員らは、進学や医療などの子の重要事項を同居親だけで決められなくなり、子に悪影響が及ぶとして反対した。
 法務省は今月17日までの約2カ月間、法案化の前提となる中間試案へのパブリックコメント(意見公募)を実施。現時点で内容は公表していないが、結果も踏まえて今国会への提出見送りを判断した。
 パブコメを巡っては、回答者が判断材料にする参考資料の作成に、自民党の推進派議員が関与するなど政治的介入も明らかになっており、議論のあり方も課題となっている。(大野暢子)

東京新聞 2023年2月28日 06時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/233588

71 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/28(火) 08:31:24.20 ID:ePqc917L0.net

>>39
が ID被ってますが別の方です

42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/28(火) 07:24:07.54 ID:WMM/BLiw0.net

実際共同親権になったら共同親権とはならなそうな人たちが熱烈に推進してるの何でなのかね

89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/28(火) 11:44:43.25 ID:dD6eqi+h0.net

>>84
ここは日本
ハイ論破

79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/28(火) 09:51:58.74 ID:Ah9DJxNX0.net

>>2
その前に男は養育費払わないとね
話はそれから

113 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/28(火) 14:12:57.37 ID:UIDfmgqk0.net

>>110
先日逮捕された橋なんとかって元棋士とかハンストして弁護士に2000万取られた外人とか

46 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/28(火) 07:35:28.79 ID:jvWOItFY0.net

話が決まらん間にこどもが成人したわ。

47 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/28(火) 07:36:11.90 ID:BBGxLne40.net

そんなグダグタな人達を国会に送り出すのはやめよう

84 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/28(火) 10:35:45.84 ID:0bHYDEBr0.net

>>83
それあなたの感想ですよね?
国際的にそれは逮捕事案です。
そのくらい覚悟を持って子を作ってください。

163 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/28(火) 19:59:27.96 ID:trJTkFeB0.net

なぜどちらか単独の親権になったのか、そこの疑問が残る
今の社会と全然会ってないけど…

183 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/01(水) 20:16:26.55 ID:9YfyftOh0.net

>>1
共同親権を主張するのは妻子から捨てられたクズ親だけ。
2022年参院選出馬で見事に落選
2016年参院選出馬表明直後に週刊新潮で不倫バレして離婚した
クズ障害者 乙武洋匡さん「共同親権! 共同親権!」

子どもに会いたいよぉぉ

週刊新潮 不倫騒動

82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/28(火) 10:00:06.20 ID:X1yuBUkn0.net

>>74
障害児はどうすんだよ
障害がいくつもあるようなのもいるんだぞ
そもそも昔東欧なんかがやってたよね
大成功だったら他の国でもやるだろ
ナマポだの貧困で食べさせられないとか騒ぐくせに
手元に置いてるのはどうかと思うが
子供の飯と着替えが自分で用意できないのは親ではないわ

83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/28(火) 10:07:25.12 ID:dD6eqi+h0.net

>>1
共同親権は国際的には当たり前でも日本人の風土には合わないよ
そもそも憎しみ合うくらい言い争って離婚したのに、離婚後に連絡を取り合う訳ないじゃん
嫌いあって別れる訳では無いみたいな芸能人が信じられないわ
嫌いあってないならそんな簡単に離婚すんなよ
喧嘩して罵りあっても最後のギリギリまで離婚はしないで頑張るのが夫婦ってもんだろ
別れた後は一切の連絡を断ち住所も電話番号もメアドもLINEも削除するから連絡の取りようがないから面接はないので共同親権は無理

130 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/28(火) 18:34:28.55 ID:oP+dGGh50.net

>>128
今さらそのレベルの話なの?
女のほうが養育費を払わないなんて、こういう場で議論に参加するなら常識の範疇だろ。
https://ricon-pro.com/youikuhi/calculator/

174 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/01(水) 11:01:46.40 ID:qCiBzblk0.net

>>173
海外の共同親権って、基本的には面会交流の適切な運用レベルのことも多いんだよ
双方が望んでるなら問題なく実現できる
むしろ疑問だが、双方が望んでるのに共同親権でないがゆえに不利益があったと誰が言ってるの?

2 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/28(火) 06:38:07.12 ID:oO31m8so0.net

養育費をもらっているシングルマザーの92%が、子供に使わなければいけないお金の大半を盗んで自分の生活費・遊興費に充てているという調査があったね

元パートナーに窃盗をさせないシステムを作らないと、しっかり養育費を払う人は増えないだろうだって
まあ、必要最低限でも稼げるほうに親権を与えることが先決という結論だった

54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/28(火) 08:01:13.08 ID:fi+K0/eR0.net

共同親権には反対だな
記事で紹介されている監護権者と子供の自由が無くなるパターンもあるし、例えばDV夫が離婚時の条件に共同親権を求めて縁切りが難しくなパターンもある

共同親権にメリットが無い

26 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/28(火) 07:07:25.32 ID:QNJ9Qsar0.net

>>21
選挙権無い外国人も納税は義務だろ

53 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/28(火) 07:59:01.06 ID:+/56LBkx0.net

欧米や中国韓国と一緒の制度になるだけやぞ。
なんで北朝鮮と日本くらいしかやってないこんな糞運用を維持しようとしてんの?

12 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/28(火) 06:55:13.94 ID:/gURonRs0.net

「子供400人が94年以降、米国から日本に拉致された」共同親権でハーグ条約違反常習国の汚名返上を
2018/8/29(水) 20:05
https://news.yahoo.co.jp/byline/kimuramasato/20180829-00094946
>5月には米国務省が「国際的な子供の拉致」年次報告書で、日本、中国、インド、ブラジル、アルゼンチン、バハマ、ドミニカ、エクアドル、ペルー、ヨルダン、モロッコ、アラブ首長国連邦(UAE)の12カ国を「ハーグ条約違反の常習国」と認定しました。
>先進7カ国(G7)の中では日本だけという不名誉です。

141 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/28(火) 18:54:29.30 ID:PgyW4V7b0.net

>>137
だからそういう話は収入が同等になってからにしろや

76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/28(火) 09:22:30.13 ID:J2akotaM0.net

>>65
共同親権は同居ってことじゃ無いぞ
手元に置いてる方が受け取った金をホストに貢いで自分はトルコ嬢だったらどうすんのや

146 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/28(火) 19:02:08.25 ID:ULiP49nV0.net

>>143
関係ないよ。
看護師の離婚率知ってる?

159 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/28(火) 19:34:11.90 ID:SUXwCDr60.net

国葬以外は先送り

138 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/28(火) 18:48:10.16 ID:oP+dGGh50.net

>>131
社会を広く見渡す能力が無いと理解できないんだろうね。

>>133 に書いたものの他にも、例えば自殺者は男性のほうが多い事実があっても
自殺対策を女優先でやりますとかね。
そういう記事を見て問題意識を持てる人間でないと理解はできないね。

みんな関連してるから。

97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/28(火) 12:19:57.23 ID:dHAyD+KU0.net

>>87
まぁそういう奴らは女優遇で一貫してるから
ある意味ダブルスタンダードではないな。

145 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/28(火) 19:00:48.63 ID:zSNiUI/t0.net

>>144
むしろ今までが天国すぎただけ。
結婚は計画的に。

4 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/28(火) 06:43:18.07 ID:ZzxMucHv0.net

そりゃColabo火薬庫の発火点に近づいてるからな。

192 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/02(木) 09:40:55.08 ID:Zm0CbSso0.net

どういう時期が来たら変わるんだよ
まぁ公法系の国民を圧迫するくだらん法律は
いつの間にか作っているというのに

61 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/28(火) 08:18:06.08 ID:ODZ+M8ut0.net

>>57
訳分からんよな
母親が拉致ってオッケーなのに父親が取り返しに行ったら逮捕っておかしいよ

185 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/02(木) 09:03:09.19 ID:tGEITBbG0.net

はよやれよ
単独親権で権利が何もないのに養育費だけせしめようとか
都合良すぎだろ
最高裁まで持っていけば負ける案件だぞコレ

どうか一日一票をお願いします。 ブログランキング・にほんブログ村へ

コメントを残す