ニュース速報+

【3食子ども食堂】火曜日を除く平日は朝と昼、土日祝は朝昼夜に営業する予定・岐阜の [水星虫★]

1 :水星虫 ★:2023/03/28(火) 17:26:46.01 ID:crDBjHpm9.net
岐阜市の子ども食堂が4月から朝や昼も営業へ 

https://www3.nhk.or.jp/lnews/gifu/20230328/3080010982.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いのでご注意を

岐阜市の子ども食堂が夜に加えて4月からは朝や昼も営業することになり、
28日に関係者を招いて運営の工夫などを紹介する内覧会を開きました。

内覧会を開いたのは岐阜市にある子ども食堂のナナカフェです。
これまでは月に2回程度、夜だけ子ども食堂を開いてきましたが、4月からは朝食をとっていない子どもにも
負担が少ない金額で朝ごはんの習慣をつけてもらおうと、火曜日を除く平日は朝と昼に、土日と祝日は朝、昼、夜に営業する予定です。
これを前に28日、ほかの子ども食堂のスタッフや福祉関係者などを招いて内覧会を開き、
食べ放題のランチメニューを試食してもらいました。
このメニューの場合大人の料金は500円、小学生以上の子どもは300円ですが、この食堂では経済的に余裕のある人が
専用のチケットを買うことで他の人の食事代を先払いできるしくみをつくっていて、
訪れた人たちはさっそくチケットを買い使う人に宛てたメッセージを書いていました。

岐阜市の別の子ども食堂で働く女性は「人のつながりを感じられる工夫がされていて驚きました。
朝からの営業は働き手を集めるのが大変そうですが、引き続き情報交換をして、いいところは取り入れたいです」と話していました。

ナナカフェの川又新代表は「子ども食堂どうしで協力して困っている人たちを
フォローできる地域をつくっていきたい」と話していました。

03/28 16:14

47 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 01:50:54.52 ID:hOKUtXqz0.net

採算度外視で動けるものが甘い対象限定で活動範囲を広げると、商業ベースで自分と従業員の生活をかけて商売してる人たちにダメージを与えるのよね

40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/28(火) 21:35:39.68 ID:3nmci8SE0.net

>>39
貧困というより、
ただ(安価)で手に入るものを使わないと損とか、家事の手抜きなのに「たまには楽を」という正当化で本来不要なところに濫用されるモラルハザードを引き起こす側面もあるのよね。
民間がやるなら勝手だけど、公費をいれてやるものではない。
公的にはきちんとした低所得支援はあるのだから

10 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/28(火) 18:18:38.95 ID:vMuQqDX40.net

これも補助金ビジネスだよね

8 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/28(火) 17:39:39.11 ID:aBCGM3c40.net

まあええんちゃう?
金の流れもあれだけと地域福祉になってるんやろ?

13 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/28(火) 18:30:49.47 ID:ul8Ro1Nq0.net

おやの存在価値を軽視してるな

4 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/28(火) 17:35:41.28 ID:uARRbZNY0.net

俺より贅沢w

岐阜市補助金

用意する食事1食当たり350円とし、補助金の交付を受ける年度において240,000円を限度とします。
(令和4年7月1日から、1食あたり387円、補助金の交付を受ける年度において265,000円を限度としています。)

35 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/28(火) 20:36:59.78 ID:crBlFo+f0.net

32 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/28(火) 20:15:24.07 ID:KQ0yGe2P0.net

また愛國老人の神経を逆撫でするような反日活動を…

18 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/28(火) 18:42:42.46 ID:+9SGz9J+0.net

子供が炊き出しに頼る貧困ニッポン
地獄の自公政権で貧しくなる一方の日本を象徴するニュースだな

65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 08:37:28.88 ID:D4Gz+CSC0.net

>>62
メンヘラ売国奴乞食
(池沼)

6 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/28(火) 17:39:27.42 ID:lmm/pw2h0.net

ただでさえ少ない子供が飢えるよりはいいだろ

42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/28(火) 22:00:00.25 ID:J15Jxnn+0.net

火曜日は食べられないの…

33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/28(火) 20:25:31.71 ID:ASoX/kON0.net

日本はもはや
発展途上国ということだな

59 :ただのとおりすがり(老衰):2023/03/29(水) 07:09:09.66 ID:Yq7HvOpY0.net

>>4
そういうのがあるのか
雇用のための公共事業みたいだな

59 :ただのとおりすがり(老衰):2023/03/29(水) 07:09:09.66 ID:Yq7HvOpY0.net

>>4
そういうのがあるのか
雇用のための公共事業みたいだな

17 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/28(火) 18:42:11.03 ID:lR4mVvLp0.net

税金出さなきゃ普通に美談なんだけどな
ガチの貧困層にはマイナカードに紐付けしたフードチケットでも配れよ

63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 07:56:28.87 ID:1VJUfr970.net

>>62
たかり根性!
食事とか個人とか民間でもなんとかできるレベルの支出じゃん
そんなんで税金を浪費させてどうするの?

税金は個人や民間では何ともならないレベル、商業ベースにならないような国防、治安、防災にまず回すべきなのに、
おまえみたいな乞食への迎合で浪費させようとするのが平時侵略のパターンなんだよね

25 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/28(火) 19:16:38.05 ID:Hrnks1Ke0.net

乞食用の炊き出しだろ

57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 02:34:37.59 ID:ybfXoZNG0.net

十分儲かるな

28 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/28(火) 19:58:25.50 ID:ZurbI/K00.net

平日の昼にガキが食いに来るんか?
学校の給食は?

24 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/28(火) 19:07:55.38 ID:L6Kgl7x00.net

>>12
>>15
アリが国外脱出か子供つくらないからキリギリスばっかり増殖してるし現状優遇してる

このパターンになるとアリは絶滅しキリギリスはやがて共食いし始めてこっちも絶滅

結局国が崩壊、という流れ

66 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 08:47:46.43 ID:CaZTZPpj0.net

コジキ親子が来るんだろうね…

34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/28(火) 20:34:09.34 ID:8LV9ioiu0.net

またフェミニストが「男児に食わせるな」とかクレーム入れるのかね

49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 02:04:28.72 ID:hOKUtXqz0.net

本当に厳しいところは子どもが街中で物乞いだしな

41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/28(火) 21:52:44.74 ID:jZfPv+WD0.net

>>33
一昔前は10人に一人の割合といわれていた子供の貧困率も直近の調査では7人に1人に達しているとのこと(厚生労働省推計)
子供の貧困とはいっても飢餓にあるだけではなくて飢餓と同時に日常のあらゆる要素で貧困に喘いでいるわけだから
事態はいっそう深刻だ

58 :ただのとおりすがり(老衰):2023/03/29(水) 07:06:23.48 ID:Yq7HvOpY0.net

これ「子ども食堂」ではなくて低額食堂じゃねの
無料定額宿泊所というのがあるけどそれの模倣かな

29 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/28(火) 19:59:23.55 ID:1FtBCjhB0.net

子ども食堂とかここ数年、最近の問題のようで親世代が子供時代からの問題だよね
失われた30年の余波がモロにこれ

60 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 07:14:32.13 ID:ZkmspZRm0.net

本来は行政がやるべきこと

9 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/28(火) 17:44:32.91 ID:3Fy2MVoL0.net

たけーよ
たまかけご飯定食でいいだろ

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/29(水) 02:30:11.02 ID:eQBOd+cl0.net

>>55
子ども向けにせよ大人向けにせよどんなに値段を上げても「手抜きのためには金を出す」は弾けないのよね。
「恥」がない人は強い。

どうか一日一票をお願いします。 ブログランキング・にほんブログ村へ

コメントを残す