ニュース速報+

「知られざるクマの世界」専門家に聞く“ツキノワグマとヒグマ”の違いと共通点 [尺アジ★]

1 :尺アジ ★:2023/11/04(土) 10:09:02.51 ID:SZ/hpVAC9.net
 そもそも日本には2種類のクマが生息しています。種類によって、私たちの対策も変えなければならないのでしょうか。クマの生態に詳しい石川県立大学・大井徹特任教授に伺いました。

■「実はヒグマも本州にいた」専門家に聞く

 クマは世界に8種類存在していると言われています。私たちが動物園で目にするジャイアントパンダもクマの1種です。日本に生息しているクマは、ヒグマとツキノワグマです。

 この2種類の違いについて、大井先生に聞いてみました。

 まず、大きな違いの一つが生息している場所です。

 ツキノワグマは本州と四国、ヒグマは北海道に生息していて、津軽海峡を境にはっきりと住んでいる場所が分かれているということです。

 なぜ別れているのでしょうか。先生に聞いてみますと、「その理由は氷河期時代に遡ると見えてくる」ということです。

 当時の津軽海峡は海面が低く氷がたくさんあったので、氷を橋の代わりにして渡れたということです。北からやって来たヒグマが本州に渡り、南から来たツキノワグマと共存していた時代もあったそうです。

 ところが、地球の温暖化が進行すると、ヒグマは寒い所を好むので、北へ移動しました。さらに、津軽海峡周辺の氷が溶けて海面も上昇して今のような状態になり、渡ることができなくなりました。これによって、生息域がはっきりと別れたということです。

■「どちらも慎重」共通点と相違点

 生息している場所だけではありません。2種類のクマには他にも違いがあります。それが大きさです。ツキノワグマは120センチから180センチの大きさです。一方、ヒグマは170センチから280センチにまで成長するそうです。

 そして、得意なことも違っていて、ツキノワグマは木登りが得意です。一方、ヒグマは穴掘りだということです。

※続きは以下ソースをご確認下さい

11/3(金) 20:09
テレビ朝日系(ANN)

https://news.yahoo.co.jp/articles/75cd14e839b91205f64fc6a28edf69e1e30ec592

233 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/04(土) 20:04:52.15 ID:zJPu+ZFd0.net

>ヒグマはエゾシカを狩りをしないと断言する理由を

狩りをしないとは一言も言ってない
狩りをほとんどしなくても生きていけるというだけ

>【依存】の意味を間違えている

The Effect of domestication on inhibitory control: wolves and dogs compared
(抑制制御に対する家畜化の効果: オオカミとイヌの比較)

イヌとオオカミは似通った社会構成を示す一方で、種内での協力の傾向は異なり、
オオカミはイヌと比べて狩りや集団子育てでグループの協力に依存している。

124 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/04(土) 15:34:06.97 ID:ITCcJF830.net

>>34
ばーーーか

白熊なんてライオン、バッファローどころかセイウチにも勝てねーよw

248 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/04(土) 21:28:34.40 ID:FDD9zVA60.net

>>245
これはヤバい😅

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/04(土) 14:26:06.94 ID:Z8gpg/zY0.net

>>87
そもそも今回の事例の場合、携帯が発覚したのが
野生動物の脅威を排除するための使用後なので
正当防衛と護身用武器の使用となり刃渡り30cmだろうが罪には問われない

あと>82の特殊警棒の事例に適応されるのは「誤想防衛」となるらしい
これはあくまで対人として使用された場合に限られる

因みに、山で警察官と遭遇した場合
ベルトに大型のマチェーテやククリナイフをぶら下げていても
挙動不審だったり、よほど怪しげな風態をしていない限り職務質問すらされない

255 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/05(日) 00:12:47.36 ID:gMS3h04K0.net

クズリ(笑)にすら殺されてる北極グマ
クズリがベジータなら
北極グマはナッパみたいなもんだな

71 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/04(土) 13:08:46.94 ID:u3qxpERb0.net

>>70
警察に捕まらないと信じているのか?

63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/04(土) 12:33:22.77 ID:u3qxpERb0.net

>>62
刃渡り5cmのナイフが銃刀法違反にならないと信じているのか?

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/04(土) 11:50:23.32 ID:mCCF5zRh0.net

>>15
慰めてやってくれよ

229 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/04(土) 19:53:26.14 ID:u3qxpERb0.net

>>226
>狩りで肉を食う割合が小さいので捕食者として意味がないということだ
>狩りに依存していないのでね

ヒグマはエゾシカを狩りをしないと断言する理由を説明してね

【依存】の意味を間違えている
他のIDはもうスルーしたけど
おまえもか?
中身が同じヒトかもだけどw

241 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/04(土) 20:26:15.74 ID:IitZZOan0.net

>>140
ただ実際顔を合わせると小さい方がまず敗走する
動物界では最後までやると負けが死に直結するから小さい方はすぐ逃げる

22 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/04(土) 10:48:10.21 ID:cTLWI5B/0.net

>>15
かわいそうだよ、確かに
でも、今の状況では人間が安全に生活できない

334 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/07(火) 14:29:41.99 ID:1jfMi0eI0.net

>>332
ロシアのプーさんも中国のプーさんもどっちも猛獣だからな

253 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/04(土) 23:22:51.11 ID:LYcdBfFg0.net

>>144
勝手に内臓を大好物にされてクマも良い迷惑だろうな

>>250
ホッキョクグマとヒグマは亜種の差しかないからツキノワグマとは交雑は無理

84 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/04(土) 13:55:32.91 ID:HKTm8tHg0.net

ツキノワグマにピッケルで対抗できる?

223 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/04(土) 19:44:49.91 ID:GGhCHOiU0.net

クマくんの話題のスレ

そうなんですねえ、北海道と本土の間には近いようでいて
クマのテリトリーとして歴然たる差があるわけなんですねえ。
北海道はヒグマ、本州はツキノワグマといったようにさ。
これは興味深いお話なんでスレ民各位も知っとくといいですよねえ。
特に昨今のように北海道でも本州でもクマが出る時節にはさ。

東北とか北陸とかしばしば熊害の話題では出ますが
昨今では都内でも出てきたし、伊豆でも百年ぶりに発見された。
それどころか本州西国でも最西端、昔の赤間関たる今の下関でも
なんとクマの目撃例があるというではないか。
まさに猿の惑星ならぬクマの列島といってもいいではないか。

九州や四国、或いは本州ではチバラキは大丈夫そうではあるが
ともあれクマくんは隣人…じゃなくて隣熊として考えるべき動物なのか
これはわからないよ。何とか共存の道があればいいのだが…

ところで、ツキノワグマは文字通りに半月状の輪のあるクマなのだが
世の中の犬くんやなかにはお猫さまのなかには
同じように半円状の縞があったりするのもおったりして
これは趣がありますなあ。わんわん、にゃあにゃあ。

177 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/04(土) 17:37:10.94 ID:m2d21b5k0.net

>>172
そりゃ見た目が違うだけの話だろうな
北米のハイイログマ、ブラウンベアも見た目は違うがどちらも種としてはヒグマのように

247 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/04(土) 21:21:56.97 ID:+K7x+s/60.net

サケが温暖化かなんかで来なくなったから知床でやなせたかしいクマが爆誕したりした訳でな
地域差や個体差が大きそうだから適当なとこで折り合いつけなよ

ttps://sn-jp.com/archives/143609

157 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/04(土) 17:03:33.17 ID:HMyqyc1g0.net

藤原慎一の愚息ヒナトと類友死ね

59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/04(土) 12:16:49.27 ID:appOrbSX0.net

ケンモクマ=安倍がぁー!を連呼して反日行動を積極的にする知能の低いブサイクな生物

254 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/05(日) 00:10:37.20 ID:gMS3h04K0.net

春は曙
クマは負けボノ

132 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/04(土) 16:00:39.95 ID:u3qxpERb0.net

>>131
うpした画像は内臓から食われているよ

303 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/05(日) 22:56:42.71 ID:6mIA/zSa0.net

なるんじゃないかな

39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/04(土) 11:24:19.83 ID:U4STjefe0.net

登山中に遭遇しても月の輪ならザックを盾にストックで攻撃して勝てそう
羆は諦める

301 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/05(日) 22:00:02.36 ID:iaavPGTy0.net

>>106
1,300円なら買いたいものだけど
なんかすげえ上がってるんだけど

114 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/04(土) 15:19:28.27 ID:MRamBZyp0.net

>>108
パンダも雑食なんやろ?

314 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 01:27:22.12 ID:NtjW8eLl0.net

>>410
今はトラップがクラシックになって罰金払うようない

281 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/05(日) 17:19:47.51 ID:6SZyBaq+0.net

いや、ツキノワグマの方が攻撃性は低いよ
日本の🐻は外敵がほぼいないので北米やロシアの🐻より攻撃性は低いようだけど

21 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/04(土) 10:46:51.35 ID:Pa0pIn/H0.net

外来種アライグマ飼えなくなって野に放ちすぎ問題

221 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/04(土) 19:39:55.79 ID:u3qxpERb0.net

>>219
>人間なら都市部に住めよ

そうだねえ
インフラ整備された場所に住むと良いね
買い物難民だとか
公共交通機関が乏しいから
自動運転タクシーを用意しろとか主張する馬鹿にも言ってあげて

123 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/04(土) 15:31:13.93 ID:8M4raqKQ0.net

>>56
チェーンソー付きの木こりドローンも頼む

どうか一日一票をお願いします。 ブログランキング・にほんブログ村へ

コメントを残す