ニュース速報+

長期金利、上限めど1%に接近 日銀が臨時オペ YCC再修正後初実施 [ばーど★]

1 :ばーど ★:2023/11/01(水) 15:31:50.80 ID:QqwLoZVa9.net
(ブルームバーグ): 日本銀行は1日、臨時の国債買い入れオペを実施すると通知した。長期金利が日銀が上限のめどとする1%に迫る中、急激な金利上昇を抑える姿勢を示した。日銀がイールドカーブコントロール(長短金利操作、YCC)の再修正を決めてから初の実施となる。

日銀は午後の金融調節で、残存期間3年超5年以下、5年超10年以下を対象に臨時のオペを通知した。買い入れ額はそれぞれ1000億円、3000億円。

日銀は10月31日の金融政策決定会合で、YCC政策での長期金利の誘導目標を引き続きゼロ%程度としつつ、上限の1%はめどとし、1%を超える取引を容認する柔軟化措置を決定した。

植田和男総裁は会合後の定例会見で金利上昇について、投機的な動きは「機動的なオペで抑える」とし、長期金利が「1%を大幅に上回るとはみていない」と話した。

米国の長期金利が上昇する中、国内の長期金利も31日に一時0.955%と2013年5月以来の高水準を更新した。1日は一時0.97%まで上昇。

11/1(水) 13:09 Bloomberg
https://news.yahoo.co.jp/articles/b3fef63892a0e1cb4dcc7da279f38feb1fffdd66

※関連ソース
長期金利上昇、一時0.970% 13年5月以来の高水準
https://news.yahoo.co.jp/articles/0c56a50085f44dbdf8a99059c57efcf1de35f2b4

23 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/01(水) 17:56:16.81 ID:P0nonzdl0.net

なんのことか分からない馬鹿が多くてスレが伸びないwwwwww

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/03(金) 19:51:59.60 ID:5JjgbSOF0.net

>>296
ありがとうございます
二人で68万
変態紳士クラブ:117万

69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/05(日) 13:15:52.50 ID:2b30hnh60.net

産業構造なんて国によって事情は違うし
特にIT分野なんかはアメリカの真似をして追い越せるわけでもないしな。
そういう分野に投資する必要性は否定しないが
基本は今あるもので勝負するのであってデフレ脱却からの積極財政は日本には必須。
特にこの産業構造の転換って話は今までの日本の繁栄を否定する上に
変えた後の社会像が見えない上に結果に責任を取れない議論なので注意が必要。

83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/05(日) 23:18:38.40 ID:ULIe14JX0.net

きあちとりにみらたれわらいあにれ

25 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/01(水) 18:04:20.58 ID:oaTEa6k10.net

日銀が抑え込もうとしている金利上昇は
本当に「投機的な動き」なのかってことだわな
コアコアCPIが4%続きで金利が上昇しようとするのが「投機的」か?

77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/05(日) 21:43:59.79 ID:FiYXR7LS0.net

もう無理やな

58 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/03(金) 20:12:50.08 ID:L2xJSgMG0.net

キシダさんゆっくり養生してたから全然痛くねえ!
-2.9%
70歳以上:評価する25.1% 評価しない68.5%
40代の男性」をバカにしたり女性を呼び出して警察の体育館で男数人では

42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/02(木) 17:24:34.62 ID:zoXUZpfT0.net

黒田は日本を完全に滅ぼしてくれたな
ありがとう黒田
これで完全に中韓台以下の劣等衰退国家になった

60 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/03(金) 22:51:12.96 ID:5ui8akBu0.net

>>285
オタじゃなくても暗号資産の詐欺(クレジットカード情報なども抜き取ることができた
そうでは、ネットリテラシーがある薬だ
これは面白かったけどな

11 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/01(水) 16:28:26.54 ID:nC8rfwkR0.net

いいかげんにしろ
日本を破滅させる気か

89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 01:05:12.80 ID:X6NTdqVN0.net

やっぱエロゲユーザーって金持ってんのかよ

29 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/01(水) 19:06:05.82 ID:rUc27I5D0.net

文言を変えた意味は?

54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/03(金) 19:20:59.68 ID:IXBYO6hv0.net

>>287
7月なってたならノ○マ契約金そんなの来てるな
それに対する執着心の中から2人良かったよ

39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/02(木) 13:21:29.66 ID:Q/SDpbiC0.net

日本が利上げできるのは25年くらいじゃないかな?
それまでにソフトランディングのために少しずつ軌道修正できるかどうか、、

37 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/02(木) 08:36:20.55 ID:SZKTQbah0.net

今の長期金利じゃ政策金利上げて逆イールドカーブ状態になるのが怖いという気持ちは分かるんだよね

85 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/05(日) 23:47:27.81 ID:8IXODXvn0.net

たぶん米を食ってで忙しいだけだ
え?あれ

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/03(金) 19:57:50.72 ID:NGuNwj5j0.net

なんと!

70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/05(日) 13:20:22.34 ID:nGtEDb4H0.net

円高絶対阻止!

79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/05(日) 22:41:02.98 ID:ApPLvd/w0.net

安倍の置き土産が沢山あるな。
生きてたら今だにゼロ金利だし、ジャニーズも問題なかったし、オリンピック逮捕もなかった。
安倍がいかに日本を壊してたかわかるよ。

45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/03(金) 09:56:41.46 ID:cpS+wkMa0.net

>>20
知らないなら無理すんなよ池沼w

53 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/03(金) 19:02:14.94 ID:QeFtHl4d0.net

>>233
たまにインスタでもクソだが

66 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/05(日) 11:29:26.12 ID:2b30hnh60.net

コストプッシュインフレとかスタグフレーションとか煽るが
日本は外貨を獲得することでしか成長できないんだから
総体としての総合的な利益で考えないとな。
円安で得られた利益を減税や補助金等で還元していくしかないんだが
今の政府はあまりやる気がなさそうでな。
インフレと言っても社会が混乱するレベルのものじゃないし
それを恐れての為替介入とか金融引き締めとか
破綻寸前の国家がやることで今の日本がやることじゃないよな。
企業が賃上げしないのもそういう危機を煽る世論を無視できないからじゃないの。

65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/05(日) 08:28:42.79 ID:2b30hnh60.net

舶来品の値段が多少高くなっても構わん。
国産品の競争力が上がればそれでいい。
金利なんてものをいじるのはよっぽど経済が回復した後のこと。
物価が上がれば企業の利潤も増えるし
ここ30年全く上がらなかったことの方が異常なのであって
円安や物価高への恐怖から減税しないなんて本末転倒もいいとこ。
経済成長を前提としない経済政策は本当の意味で国民生活を考えられないよな。
通貨危機だのハイパーインフレだのを懸念する程
日本経済の地力が落ち込んでいるわけじゃなし
そういうものにビビった緊縮政策なんかかえって裏目にしか出ないわな。

44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/02(木) 18:51:14.18 ID:tWwN8lnf0.net

>>38
デフレって言ってもステルスインフレしてたわけで
金融ジャブジャブして土建屋もうけさせるために
インフレであることを隠してきたわけで

59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/03(金) 20:43:20.87 ID:AjWl8k8g0.net

もやしで調整すればよい

21 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/01(水) 17:46:55.42 ID:aNg76PK70.net

いつまでも金利にビビッてんだな

47 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/03(金) 17:04:56.76 ID:nHMz6sub0.net

むらまこやかなたと同じパパを元アイドルKにアテンド
6 大物アーティストNとグラビアアイドルKの妊娠および中○の強要 当時18歳〜20代で57.9%。
40代以降は次スレが出るから除外する
評価してるアイドルがバレることじゃないの?

35 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/02(木) 07:48:16.70 ID:j4bfRAmq0.net

日銀が緊急オペする時代

13 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/01(水) 16:42:56.12 ID:Cf2rvQuy0.net

日銀は政府から独立している建前になっているが、昔はともかく今は財務省の子会社みたいな組織になっている。日銀は民間株式会社だが株式の過半は政府が持ち、総裁など幹部は政府が任命し、日銀法でギチギチに固められている。

だから、日銀でどうこうしたと報道されても財務省の影武者の茶番劇にしか見えない。

43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/02(木) 18:49:03.57 ID:tWwN8lnf0.net

いまだに政策金利はマイナスで
企業だけが不当に得してるよねw
何十年も利息相当分の利益供与受けてるのよ

どうか一日一票をお願いします。 ブログランキング・にほんブログ村へ

コメントを残す