ニュース速報+

【物流】「2024年問題」トラックドライバーの約3割は知らない、7割が収入減懸念、2割は転職や副業検討 [少考さん★]

1 :少考さん ★:2023/10/28(土) 08:52:38.76 ID:qFxorSVk9.net
※調査期間:2023年10⽉9~10日

「2024年問題」でトラックドライバーの7割が収入減懸念、2割は転職や副業検討 LOGI-BIZ online
https://online.logi-biz.com/91158/

2023.10.26 15:36:58

社内規程管理クラウドの企業向けサービス「KiteRa Biz(キテラビズ)」と、社会保険労務士(社労士)向けサービス「KiteRa Pro(キテラプロ)」を展開するKiteRa(東京都港区北青山)は10月26日、20代以上のトラックドライバー男女600人を対象に実施した、政府が長時間労働の上限規制を強化する「2024年問題」に関する実態調査結果を公表した。

トラックドライバーの約3割が2024年問題を「知らない・よくわからない」と回答し、約8割は勤務先の研修や説明などが何も行われていない(不足している)と答えるなど、ドライバー自身の2024年問題への理解や対応が追いついていないことが浮き彫りとなった。

1割弱は毎月80時間以上の時間外労働をしており、このままでは24年4月以降の上限規制に違反する可能性が高いケースがまだ根強く残っていることをうかがわせた。

上限規制の施行によって心配することは収入の減少が最多で約7割に及んだほか、約2割が転職や副業、独立を検討していることも分かった。

約6割が勤務先の就業規則を見たことがないと答え、副業や転職など今後の働き方を検討しながらも、現在の勤務先での副業可否や勤務条件、社内ルールなどを把握しきれていない様子がうかがえた。有給休暇については約4割がこの1年で1日も取得していないと回答した。

KiteRaは「7割が『収入減』を心配する中で、『業務時間の変更』や『無理な運行・走行計画が立てられる』ことを心配する人も約3割存在することが分かった。

(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。

222 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/29(日) 11:10:01.48 ID:tFzBj7EM0.net

過労・居眠りなどによる事故は減らせても
速度違反などによる事故が増えてしまいそう?

205 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/29(日) 07:34:18.54 ID:4340S9hO0.net

金の問題じゃねんだわ

372 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/01(水) 07:19:23.43 ID:oWH/8+Nw0.net

>>362
だからー高速PAは運送屋じゃどーにもなんねーだろバカかてめーわw

152 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/28(土) 16:42:16.89 ID:3KCif3NB0.net

給料を上げて人を増やせば良いだけでは

39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/28(土) 09:27:38.28 ID:ggQvCF9I0.net

大企業の中抜き、丸投げばかり儲かって実際の国に必須な仕事は低賃金糞待遇
献金でこんな仕組みにしてる大企業がこの国一番のガンだぞ

348 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/31(火) 16:38:25.75 ID:lDmLc15V0.net

>>344
いいえ
路駐問題はトラック運送業界が考えることです!
トラックの駐車スペースは、トラック運送業界にとって無くてはならないものだろう?
いち営利目的の業界であるトラック運送業界が、その利益を出すために必要な設備はトラック運送業界が責任を持って用意するのがスジ
仮にトラック運送業界が奉仕団体というなら考え方は変わるよ
そういうことなら消費者が負担してやってもいいが、給与に文句は言うなよ
運賃は完全に消費者側の言い値だ

419 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/01(水) 19:36:51.86 ID:TiPlpFyl0.net

俺は千葉県の小湊鐵道でバス運転手しています
13日連続勤務や16h拘束も当然のようにあります
これで税込み年収350です
なかなか正社員登用してくれないので
時給1030円です
ちなみに今月最低賃金が1026円になりましたが
生活苦で死にそうです

402 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/01(水) 12:37:55.09 ID:yqhRZmDn0.net

この手のサービス業は結局のところ経営者側の質と
客の質が一致するものなんだよね
ブラック企業って客もやっぱり頭いかれてるから

路駐くんとか特にそうじゃないか気狂いと
気狂いがぶつかり合ってるそういう仕事だよ

99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/28(土) 11:29:14.71 ID:PLTR7DHX0.net

人口がどんどん減っていって、自動運転主流になるからケンチャナヨだって聞いたんだが、何を懸念してるん?

98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/28(土) 11:27:48.36 ID:asVbl14s0.net

そもそも点呼とかまったくやってない中小ばっかりだから割とどうでもいいんだろ
中途半端に真面目にやってる会社だけ残業が減って稼げないってドライバーに騒がれるだけ

207 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/29(日) 07:49:40.50 ID:7bQ43stW0.net

業界の事情が分からんから、通販使うなら今年度中にってくらいな感覚
もしかしたら食い物も届き難くなるから、備蓄しておいた方が良いのだろうか

7 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/28(土) 08:57:18.34 ID:aWw4W70a0.net

この業界は賢くない人が多いから彼らはそんなこと理解できないよ

310 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/31(火) 07:38:21.69 ID:lDmLc15V0.net

>>304
一握りの変なトラックマニアを集めるより、ムダを省いたトラックで効率よく仕事をした方が長い目で見たら応募者が増えるとは思わないのか?
旧態依然としたしきたりをなくして、他業種のようにちゃんと時代に見合った仕事をすれば自ずと求職者は集まるよ
変なドレスアップする余裕を、路駐問題などのブラックイメージを構成する要素の駆逐に回すべきだよ
トラック運送業界の旧態依然とした変なしきたりで消費者を振り回すな

315 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/31(火) 08:31:11.26 ID:z19GgNqH0.net

>>309
お前は根本的に論点がズレてる、問題は今いる運転手が給料安いから居なくなってるとか言う話じゃない、高齢化などでどんどん運転手が引退し減ってきてるのに若者が全くトラック運転手になりたがらないから足らないって話なんだが?
お前の話は普通に運転手がいて会社があって、仕事が有るのに儲からないのは会社が悪いって言いたいんだろ?そもそもの問題点すら理解できてないアンポンタンなんだよお前はw
現実はこうだ、仕事もある会社もある車も余ってる、でも運転手が来ないんだよ給料安くてアホみたいに働かせるからだ
お前の話ではその状況を更に悪化させるだけだ車を粗末なものに変え共有させ働き手に不満を持たせるだけの事をして運転手が増えるのか?全く逆だトラック好きだから我慢してやってくれてる既存の運転手すら逃げ出して倒産しか無いわ

303 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/30(月) 15:44:42.55 ID:Qq9ak8Ca0.net

>>289
トラック協会のアンケートでは運転手になったきっかけは半分位のやつはトラックや運転が好きだからやってると答えてる

それこそメッキパーツなんて何十万円も使って自腹で飾ってるやつもいくらでも居るわけ
そんな運転手の中でも生きが良くてやる気もあってトラックを大事に喜んで乗ってくれるような奴がよってくるようにと会社で最初から綺麗に飾って納車してくれる会社も多い
これがどノーマルの粗末なグレードのトラックばっかだと余程高待遇な高給の大手でもない限りろくな運転手が来ない、トラックなんてどうでもいい金が稼げれば良いだけ残業どころか8時間勤務すらだるい、洗車?なんで会社の設備を無料で俺が洗わなあかんの金出せよ、まあこんな感じになるわけ
俺も飾って無い会社では洗車なんて殆しない金も出ないし
この運送業世界は運転手のトラック好きな気持ちで成り立ってる世界なわけそこを理解しろ

321 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/31(火) 14:42:45.75 ID:dCKEV+Ig0.net

ガチ詳しい人に聞きたい
地方の中小サッシ製造工場に勤めてるんだけど、2024年問題で影響ある?仕事減る?

131 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/28(土) 15:07:59.20 ID:V4F93rCN0.net

まぁこれで物流が滞るくらいで丁度良いわ
これで運賃が上がればいいけどな

65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/28(土) 09:57:46.88 ID:IFa8UhBb0.net

知ろうとしない、が実際のところ

23 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/28(土) 09:08:58.71 ID:aWw4W70a0.net

>>16
文章を読めても理解できない奴が多いから、法律とか理解してないから彼らはいいように使われる

298 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/30(月) 13:29:03.79 ID:CYel2Rv60.net

あと、「ありがとう」「ご苦労様です」はちゃんとしよう
挨拶を軽んじて行けば相手に対する敵視が進んでどんどん悪くなる
お互いに挨拶して尊重することが業界を正常化する道の一つだ

175 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/28(土) 19:28:27.18 ID:72r9VwUx0.net

>>164
相変わらず政府が悪いとか言う残念な奴が居るんだな
全部トラック運送業界が悪いんだよ
業界が抱える問題に対して、当のトラック運送業界自身に当事者意識が皆無なのが全ての元凶なんだよ

136 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/28(土) 15:51:31.83 ID:CG9UZkWF0.net

>>73
ガストのネコロボのポンコツっぷり見てるとすぐには実用化できないでしょ

271 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/30(月) 07:47:42.61 ID:yQnCoCdF0.net

>>256
むしろトラック運送業界の中に入って徹底的に改革してやりたいんだがw
だけど体はひとつしかないからな
トラック運送業界なんか肥溜めに入る余裕が無いのよw
クローン作れるならとっくにトラック運送業界に入って改革してるよ

123 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/28(土) 13:57:13.51 ID:qECZ7A+70.net

>>122
基ずく

221 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/29(日) 11:05:29.47 ID:Tehze9xC0.net

>>216

個人的にも、アマゾンなんかでネコに渡ると不便で仕方がない。
デリプロの利便の良さは異常w

25 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/28(土) 09:11:12.20 ID:tJBN7az20.net

もうねインボイスでかなり
ダメージ受けるから激減するぞ

146 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/28(土) 16:24:53.67 ID:lx0VP7Cf0.net

背景を知らないまま発言すると>>134こんな愚かな発言をしてしまうんだな
自分も気を付けなければならないな

265 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/29(日) 20:45:22.23 ID:MbvwSh9l0.net

さらにヤバいのは運送業界って薬打たせてまで働かせてるって噂があるんだよな

34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/28(土) 09:22:07.77 ID:rNgl7Ul40.net

土方とかドライバーとか底辺扱い
誰がやりたがるんだよ
国民全員で困れ

201 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/29(日) 07:04:56.55 ID:384b//1G0.net

足りないのは荷積み荷下ろしも込の奴隷ドライバーな
運ぶだけのやつは人気よ

どうか一日一票をお願いします。 ブログランキング・にほんブログ村へ

コメントを残す