ニュース速報+

長野の雪崩事故、犠牲者の1人は米国のプロスキーヤー [えりにゃん★]

1 :えりにゃん ★:2023/01/30(月) 23:59:24.57 ID:HG2iGSlT9.net
[東京 30日 ロイター] – 長野県小谷村で29日、コース外でバックカントリースキーをしていた外国人5人が雪崩に巻き込まれたが、心肺停止の状態で見つかった男性2人のうち1人は米国のプロスキーヤー、カイル・スメイン氏(31)とみられている。

アウトドア雑誌「マウンテン・ガゼット」が報じた。

日本の国内メディア報道によると、2人はオーストリア人とアメリカ人とみられ、死亡が確認された。

https://news.yahoo.co.jp/articles/d30096361473cc30dfa069aa8e19d7b6c0cf679c

254 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/01(水) 09:19:41.69 ID:aQ2DodDO0.net

チョンならザマアwww
蔵王で遭難した際助けてもらったくせに文句言った挙句救助費用踏み倒した件忘れてはおらんぞ。

242 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/31(火) 19:33:05.54 ID:JnFdSZJM0.net

>>8
日本人の考え。
日本以外じゃ他人に迷惑かけるなんて屁とも思わない。
他人もこんなやつ放っといて世話なんて焼かない。
「雪が溶けたら捜索しますよ。今やるなら費用全負担してね」ってのが常識

229 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/31(火) 16:27:10.49 ID:21ivLrdX0.net

コース外→スキー場敷地内の滑走禁止エリア
バックカントリー→スキー場とは関係のない山岳エリア
昔でいう山スキー スキー場のリフトを使用してアクセスをする時もある事からかマスコミがコース外と混同している

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/31(火) 00:45:49.00 ID:QXTY/Fgn0.net

プロなら雪崩くらいは乗りこなせる

202 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/31(火) 12:22:20.80 ID:JFIRKUlX0.net

自業自得だなメリケンデブ

144 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/31(火) 04:36:30.87 ID:yzlCl8f+0.net

アメリカのプロスキーヤーですら日本の大雪山は厳しかったか…

194 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/31(火) 11:47:43.14 ID:5ehkwG380.net

作られた環境で金メダル取っても、自然には勝てないってことだな

209 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/31(火) 12:52:58.09 ID:SFDCXNwf0.net

ヤフコメ救助隊員ワラワラ湧いてて草

85 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/31(火) 01:20:54.68 ID:2K+2b6Be0.net

なんでプロなのに死んだん?

64 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/31(火) 00:58:21.01 ID:680lEk5Q0.net

grant_gunderson 昨日は、私にとって最悪の悪夢のようなシナリオだった。
旅の最終日ということで、メローなフリースキー・ツアーに出かける予定だった。前日まで最高のスキーと撮影の日だったからね。

ピットを掘って、バックカントリーのラインを滑ったんだ。僕はこの10日間で疲れ切っていたので、
そのあとベースロッジまで滑ってきた。カイルとアダムは再び登って滑ることにした。

彼らはゲレンデのベースからだいぶ離れたところで、他のグループのメンバーと一緒にボトムでスキンアウトに移行していた。
実はそのトランジションエリアでは、前のラップに日本人のパーティーがビーコンの練習をしていたのだ。

トランジションエリアでは皆安心していたのだが、もう一組のスキーヤーが雪崩を起こし、
隣の斜面の巨大な雪崩(クラウン2m)に踏み込んでしまった。彼らが今2本滑った斜面は滑らなかった。

アダムとカイル、そしてもう一人のスキーヤーは、逃げようとした。アダムは深さ1.5mに25分間も埋まっていたが、無傷だ。
これは奇跡だ。隣に埋まっていたスキーヤーは内臓損傷で死亡。カイルは爆風で50メートル投げ出され、埋まって死亡した。

現地では、カナダの山岳ガイド2名と、依頼主の救急医師・看護師など4、5名からなる別のグループが救助にあたった。
医師たちはカイルともう一人のスキーヤーのためにできる限りのことをした。

アダムと私は、このことを一生、蒸し返すことになるだろう。

仲良く
(て、わかんねえし。求む説明)

164 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/31(火) 08:03:00.73 ID:gNxhHtKC0.net

助かったやつの方が多いんだろ
外人の方が遭難者の生存率が高いような気がする
日本人遭難者ももっとがんばれ

136 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/31(火) 04:08:06.26 ID:lhZn/UGI0.net

日本は安全!とか思ってたんだろ

231 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/31(火) 16:49:09.65 ID:xaOvPgZ00.net

>>101
バックカントリーだから
ゲレンデ閉鎖しても関係ないけどな

84 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/31(火) 01:20:40.41 ID:BQU55xUH0.net

>>36
よだれを垂らしてみるといいらしい

145 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/31(火) 04:41:36.85 ID:fCwZlaxi0.net

山をナメるな

213 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/31(火) 13:48:03.83 ID:IvXcp8FZ0.net

プロが撮影で雪山登山してスキーしてて雪崩で死にましたでしょ。
スキー場とかコース外とか関係ないでしょ。

235 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/31(火) 17:53:00.36 ID:dEjIWfEq0.net

ざまぁw

34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/31(火) 00:18:10.11 ID:EXzq4DwR0.net

日本の雪舐めすぎ

130 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/31(火) 03:51:41.59 ID:J175+B1i0.net

>>117
日本海側の湿った豪雪で積雪はハンパないしそこら中雪崩の巣みたいな山だしなぁ
かろうじて安全な所にスキー場作ってるから場内でもたまに雪崩起きそうで閉鎖とかあるし

79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/31(火) 01:16:30.88 ID:qkLU9Zm+0.net

普通の人がやらない危険なことをするのがプロなんだろスキーは

175 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/31(火) 09:09:01.01 ID:eBMS9KNB0.net

>>167
自力で脱出っていうか、2人が雪崩に巻き込まれてるの見た後その上滑って降りてきただけだろ

100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/31(火) 01:51:45.05 ID:FcFBcUaG0.net

>>98
これがホントの陸サーファー

230 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/31(火) 16:47:03.38 ID:PziOI+3e0.net

>>7
かなしいな

205 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/31(火) 12:29:20.94 ID:XBe7TGaT0.net

しゃーないとしか言えないな
捜索してもらえてよかったな感謝しろよ

151 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/31(火) 05:25:52.86 ID:sMYVFR+L0.net

知らんがな
プロだからなんだってんだよw

129 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/31(火) 03:50:25.35 ID:Y1u3LxBh0.net

勝手に死んでんだから知らんがな

184 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/31(火) 10:48:30.92 ID:OV0dJ/I+0.net

>>64
僕たちはバカなので立ち入り禁止のところで滑りました。バカなカイルの遺体は優秀な日本人が翌日に発見してくれました。

正直に書けよな、バカ外人。日本人に2度と迷惑掛けるな。

169 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/31(火) 08:31:48.04 ID:TE/3EaGX0.net

このレベルならビーコンは付けてたんじゃないかな
でも弱層テストはしてないかもね
ひくのも勇気だよ

187 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/31(火) 11:18:58.63 ID:21ivLrdX0.net

>>185
コース外と、山スキーの区別もつかない拙い知識で規約だとか書き込む神経も分からんがね

88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/01/31(火) 01:24:21.14 ID:lEu4uEOj0.net

バックカントリーは冬場の魅力的なインバウンド商品になると思う
日本は雪質も景色も良いし、
スキルの高いガイドもいるし
いざという時の捜索隊も、優秀で無料だから
お勧めしたいよね

どうか一日一票をお願いします。 ブログランキング・にほんブログ村へ

コメントを残す