ニュース速報+

【―東地裁】父子引き離し強要認めず ミツカン創業家元娘婿が敗訴 [ぐれ★]

1 :ぐれ ★:2023/02/09(木) 20:41:46.10 ID:lVUduG8J9.net
※2023年02月09日18時30分
時事通信

 食品大手「ミツカン」創業家次女と結婚していた元娘婿の中埜大輔さん(42)が、長男の出生後に離婚を強要され子供と引き離されたとして、故中埜和英前会長夫妻を相手に3000万円の損害賠償を求めた訴訟の判決で、東京地裁(堀田秀一裁判官)は9日、強要はなかったと判断し請求を棄却した。

 判決によると、大輔さんは2013年、ミツカンに入社して前会長夫妻の次女と結婚。翌14年に赴任先の英ロンドンで長男が生まれると、前会長夫妻から長男を夫妻と養子縁組させるよう求められた上、大阪への転勤を命じられ、その後次女と離婚した。和英前会長は提訴後に亡くなった。

続きは↓
https://www.jiji.com/sp/article?k=2023020901144&g=soc

59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 21:16:17.98 ID:HmnUoTm90.net

>>15
見合いだからなあ
それでもいい結婚します、と話に乗ったんだろ?という
まあ理屈は通るがミツカンのイメージはダダ下がりだわな

226 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/11(土) 20:33:22.11 ID:IvHdVcy40.net

>>18
日本人に明日は我が身を想像する能力ないよ

52 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 21:12:52.65 ID:eeAbKxUD0.net

調子こいて婿側親族とか入れたりし始めるパターンがあるから

70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 21:20:56.45 ID:bJnDANbW0.net

一族経営やめて社員の優秀なやつ社長になれよ

5 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 20:46:24.63 ID:vDMBpW+q0.net

この場合養子縁組をするメリットについて述べよ

231 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/12(日) 08:02:45.30 ID:fk08yS+M0.net

マスオは子供出来たらいらんだろ

10 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 20:51:43.41 ID:3bepnCOA0.net

種付け馬かよ

82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 21:28:05.59 ID:58ykDDlz0.net

社員からしたらアンタラのせいで営業やり辛くなるだろってとこだろうな

201 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/11(土) 15:39:33.30 ID:iNDCdP/i0.net

そもそもどう読むんだ

193 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/10(金) 14:22:25.99 ID:wKFUV+ZV0.net

>>191
内容自体は直接関係なくても
男女間のいざこざを全て男のせいにしたがる
フェミが無理やり関連づけて低評価してるんだよ

99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 21:41:34.31 ID:Gvpyi0PM0.net

ガチの種馬扱いだもんなw
ガキが生まれたらポイw
ミツカンもエグいわwwwwwwwwwwwwwwwwww
(´・ω・`)

217 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/11(土) 19:46:30.05 ID:uimaL0MHO.net

ミツカンの爺さんは娘2人しか作らなかったのは何でだろ
男児が産まれるまで頑張れば良かったのに
正妻との間に授からなかったなら親戚筋の男児を幼少のうちに養子に迎えるとか、
妾に産ませるとかやりようはいくらでもあったろうに
それか昔の商人みたいにミツカン社員と娘を結婚させるとか
跡取り絶対に必要なら双方の恋愛感情とか無視して機械的に結婚させないと

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 21:37:23.84 ID:zJgKP6mW0.net

昼ドラのような
今昼ドラないんだっけ

79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 21:26:09.38 ID:EsayRn6Y0.net

財産が分割されて散逸するリスクとの天秤やね
せっかくだから利口な子供であることを祈るよ

29 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 21:04:27.31 ID:ggKuunBr0.net

この子が跡継ぎになることが確定してるなら凄いよね

125 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 22:02:20.33 ID:/7JziGxh0.net

>>86
金持ち一族も大変なんだ

132 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 22:26:05.76 ID:ESDSQDhq0.net

ヤバい家だなあ

197 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/10(金) 20:42:35.03 ID:WMn/cm5K0.net

>>109
子供ってチンチンから出た液が育って出来るもんなんだぞ?
元はチンチン内に居た者が間借りして腹で育ち穴から出て来る
元々はチンチンで作られた物

17 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 20:57:12.66 ID:XiMyKmqD0.net

日本w出汁

173 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/10(金) 07:32:27.90 ID:Wes+kTzs0.net

>>15
こういう創業家が牛耳っている会社の商品買いたくないわ
きっと商品にもケチなことやってそう
信用できない
ミツカンはこの一件のことを聞いてからあまり買わないようにしている

224 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/11(土) 20:20:50.22 ID:nS6550af0.net

>>221
おれにレスしてる?
贈与税の話だけって書いたけど、読めないのか?

>>199が養子縁組したら贈与税で有利になるようなこと書いてるけどどういうことか説明してくれよw

192 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/10(金) 12:37:45.52 ID:3QY0gnso0.net

味ぽんとゆずぽんか

42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 21:08:19.46 ID:A5YixWEH0.net

>>31
昔は旦那の実家が孫だけ盗って嫁を叩き出すみたいなのが主流だったよね

40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 21:08:02.13 ID:7wVVMy1J0.net

酢タリオン

103 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 21:43:16.15 ID:KYqxiSjK0.net

>>51
相続税対策で資産家は孫を養子にするのはよくある。
日本は3代で相続税で財産が無くなると言われているからね。

190 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/10(金) 11:56:56.01 ID:hOHpJ+wF0.net

>>1
だから杏を騒動後すぐに起用したのか!

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 21:15:22.52 ID:lNiVcDdM0.net

共同親権制度に移行してから第二ラウンドだろ。
悪意ある養子縁組は無効にできるようになる。

227 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/11(土) 20:34:38.64 ID:UmWM7bAD0.net

息子だからこんなことしたら大人になった時
身一つで逃げ出しそうな気がするなあ
社長と副社長の姑二人状態とか嫁のなり手がいないよ
ちゃんと父親と和解しておいた方がいいとおもうけどなあ

109 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 21:44:45.29 ID:A5YixWEH0.net

まぁ基本子供は母親の物だよね
親父は産んでないし

81 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 21:27:56.82 ID:A6hBhlzR0.net

>>63
光通信は海外で代理母で大量に子供作ってたから
世間体とかあんまり関係無いきもするけどなあ…

どうか一日一票をお願いします。 ブログランキング・にほんブログ村へ

コメントを残す