ニュース速報+

「もうギブアップ」 増える荷物、増えぬ日当 アマゾン配達員の現実 ★4 [蚤の市★]

1 :蚤の市 ★:2023/09/05(火) 06:04:26.11 ID:OCs+moiO9.net
 インターネット通販の市場規模の拡大が止まらない。経済産業省によると、衣類や食品、家電製品などの「物販」は2013年に5兆9931億円だったのが、2020年には倍の12兆2333億円になった。私たちの「ポチッと」のむこうで、配達の現場はどうなっているのだろうか。坂の街・長崎で、アマゾンの荷物を配達する男性に同行した。

 7月の朝、夏の日差しが照りつける長崎市近郊で、大瀧孝洋さん(51)は軽貨物車で走り出した。2021年から個人事業主としてアマゾンの2次下請けの運送会社と業務委託契約を結び、商品の配達をしている。

 手にするスマホにはアマゾンが提供するアプリが入っていて、配達先を示すピンがびっしりと並ぶ。この日は、ほとんど行ったことのない地域が割り当てられ、午前中だけで96軒に132個の荷物を配達することになっていた。細かく住所を調べながら配達するため、なかなか荷物は減らない。常に小走りで、坂道を上り下りするため、汗が噴き出してくる。

 午後2時半になっても、荷物はまだ20個ほど残っている。充電しながら使っていたスマホも、アプリの消費電力に追いつかず電源が落ちてしまった。ついに大瀧さんは運送業者の事務所に電話をかけ、伝えた。「もうギブアップばい」。荷物は、午後の配達に回してもらった。この仕事に就いて、初めて配りきれなかった。

配達員の日当と荷物の個数から1個あたりの報酬を計算すると、驚きの数字が出てきました。坂の街、長崎で、アマゾン配達員に同行しました。

 大瀧さんが働き始めた21年…(以下有料版で,残り920文字)

朝日新聞 2023年9月4日 10時00分
https://www.asahi.com/articles/ASR8Y3QVMR7NUQIP03M.html?iref=comtop_7_01
★1 2023/09/04(月) 11:01:26.36
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1693832575/

135 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/05(火) 06:54:43.18 ID:wGS9yX+80.net

>>3
わかる、TENGA繰り返し使うためにゴムつけてやる

120 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/05(火) 06:50:45.01 ID:Vh/gM4NN0.net

>>112
うちも地方だよ
エリア担当者にもよるのかもね

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/05(火) 06:41:16.61 ID:P4MNcgpn0.net

嫌なら辞めろ

148 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/05(火) 06:58:34.11 ID:8TvW6Xfr0.net

なんか、宅配のやり方は、迷走してんだよな

以前は当日配送も当たり前までいきそうな感じだったが
さすがに無理となって、右往左往してる感じ

270 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/05(火) 07:31:18.98 ID:R3+oEd9Z0.net

>>231
そこまで急ぐもの且つ事前に想定して準備することができないもの が具体的に何なのか想像できない

8 :さみか:2023/09/05(火) 06:10:53.86 ID:zMEhjawQ0.net

いつもお疲れ様です!
なるべくまとめて注文するようにしてます!

145 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/05(火) 06:57:53.95 ID:F4p5Wfra0.net

>>5
その通り。
下の運送会社が悪いだけでAmazonが悪い訳じゃない。
そして本人も請けなきゃ良いだけの話。

123 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/05(火) 06:51:51.74 ID:J2GZvBJQ0.net

軽トラに
押し入れの10年分みたいな
箱の量入ってて

一日で配らなあかんもんな

よーやらんw

141 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/05(火) 06:56:21.39 ID:WTmqx8mz0.net

仕事の仕方が良くない。

できる事はやるべきだが
できない事は諦める。

誰も文句言わんよ。
でもコレできない社会人は非常に多い。

165 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/05(火) 07:02:49.55 ID:SwfERXbI0.net

死ぬ死ぬ詐欺みたい

266 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/05(火) 07:30:14.03 ID:QJOV6z+C0.net

荷物増えたら日当も増えるんじゃないの?

11 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/05(火) 06:15:11.93 ID:+twGDwz00.net

https://forbesjapan.com/articles/detail/48749/page2
「下請け」ニーズが支える多重構造

ここまで見れば「なぜ同じ仕事なのに『アマゾンフレックス』を選ばないのか」と考える人もいるかもしれない。しかし「多少待遇が悪くても、安定して仕事が受託できる恩恵を受けたい」ニーズはなくならない。

そもそも兼業としてドライバーをしていて、その収入だけに頼る必要もないドライバーがいる様子も見られる。一度身を置いた“職場”からなんとなく離れられない人もいるだろう。

こうして多重下請け構造を甘んじて受け入れる層がいて、その労働力を使う企業がいる。荷主とて自社で配送をさばき切れないのだから、大きなネットワークを持った運送会社に頼らざるをえない。自然の流れに任せれば、どうしたって多重下請け構造はなくならないのだ。

自分の頭で考えないやつが損をしてるだけじゃん

224 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/05(火) 07:19:00.19 ID:ZSROEzBU0.net

>>128
それ、同和地区かブラックリストの家
本来、社員が配達するんだけど
社員が多忙の時、アルバイトや
請負に不在票だけ入れるよう指示
後日、連絡きたら社員が配達する

基本、配達はその日な終わらしたいんだ
再配達みたいな二度手間はごめん
なのに、インターホン鳴らさす
不在票だけ置いていくのは
そういう理由

配達業者はどこも一緒
Amazonだけではないよ

205 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/05(火) 07:13:05.95 ID:xxcx/sml0.net

階段用の電動台車とかもあるみたいだしそういうの活用すればいい
ちょっとお高いけど

36 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/05(火) 06:27:34.02 ID:ShQNap+M0.net

>>14
ほんとこれ

127 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/05(火) 06:52:50.70 ID:b6utV4Hu0.net

>>119
逃げんなよ
元レスはコンビニも含まれてるだろ馬鹿
文盲かよ

272 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/05(火) 07:32:01.07 ID:RhBEIRI00.net

てか地方は首都圏来いよ…Uberも出前館も選びたい放題だしAmazonはその日に配送だしスーパーは徒歩30秒だし
コンビニは徒歩圏に7つくらいあるし駅は近いし利便性は凄まじいよ

230 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/05(火) 07:21:22.44 ID:2GoIxH0J0.net

先月は届いたものが壊れてたり勝手に食品を玄関前に置かれてたりしてたな

152 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/05(火) 06:59:30.63 ID:qUiQzBNG0.net

俺のとこは一軒家で玄関のポストの上に置いていく
これになってわざわざ会わなくていいし楽だわ

103 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/05(火) 06:45:35.71 ID:2L3fkfDy0.net

そのうち配達員という仕事も無くなるだろうしな。この時を懐かしく思うことになる

264 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/05(火) 07:29:55.15 ID:0zpB7WLd0.net

このまえ変なの来たわ

うちの場所分かりにくいところにあって、たまに配達員がどこですか?って電話かけてくるんだけど
近所に俺の家どこか聞きながら、電話してきたアホが居たわ
最初に電話してこいっての、なに近所に迷惑かけてんだよって言う

174 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/05(火) 07:06:16.40 ID:zj3hFRBT0.net

生身の人間とAIが作り出した合成の見分けつくか?
今はかろうじて生身の俳優女優に重き置く風潮あるから
ハリウッドの役者は権利を最大限求めてるわけだわ

脱炭酸を掲げる西側諸国に
オペックが新たな設備投資で原油価格抑える必要あるか?
今はまだ必要とされているから自分たちのため稼ごうとすんだわ

自動運転やドローン配達が普及した10年後、20年後の社会に
長距離トラック運転手やAmazon配達員の居場所はあるか?
全力で要求するなら今やぞ

131 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/05(火) 06:54:03.25 ID:NLOXVQL70.net

送料無料て害悪すぎると思うんだけどさ

24 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/05(火) 06:22:08.07 ID:VwLzJraj0.net

アマゾンまとめて送ってくれよ
置き配出来ないの面倒くせえ

212 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/05(火) 07:16:15.27 ID:A1XQo+9W0.net

>>206
せめて最低カメラ入っての密着取材じゃないとよなあ

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/05(火) 06:34:50.17 ID:+1ZdaWgW0.net

尼の配達であろう車の中見えた時凄い量の荷物積んでてな
あれ毎日配るのは精神的にもキツそうな仕事

107 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/05(火) 06:47:08.98 ID:iPtMLYCl0.net

もう配送なんてやめて個人で取りに来てもらえばいい
配送する場合は今の倍くらいの配送料で

274 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/05(火) 07:32:23.74 ID:d6H5qBjz0.net

スマホのバッテリー切れるって何だ?
クルマで移動してんだよな?

104 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/05(火) 06:45:41.34 ID:J2GZvBJQ0.net

営業所で受け取れる時間を任意の
3秒以内にして

失敗したら

取引不成立として
アマゾンに送り返したら

役所みたいになって楽やで

82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/05(火) 06:38:06.10 ID:liB3IokI0.net

>>55
夜9時は他の業種で働いてても超えることはある
それが毎日デフォになると、法定時間外労働上限を突破する
それを回避するために、配送スタッフを個人事業主で契約する
そうすると残業時間の上限の責任の所在がヤマトから個人に移せる

結局はヤマトの奴隷搾取の経営判断

どうか一日一票をお願いします。 ブログランキング・にほんブログ村へ

コメントを残す