ニュース速報+

グーグル AI対話ソフト 一般提供開始へ AI技術の開発競争激化 [香味焙煎★]

1 :香味焙煎 ★:2023/02/07(火) 11:05:27.79 ID:fDYR7bXY9.net
アメリカのIT大手、グーグルは、質問に対し自然な文章で回答を作成できるAIとの対話ソフトの提供を今後、一般向けに始めると発表しました。こうした最新のAI技術にはマイクロソフトも投資を行うなど、IT大手の間で開発競争が激しくなっています。

グーグルが6日、自社の公式ブログで発表したのは、質問を入力するだけで自然な文章で回答を作成できるAIとの対話ソフト「Bard」です。

「Bard」は日本語で「詩人」を意味し、グーグルによりますと、インターネット上の最新の情報を回答に反映できる点が特徴だということです。

例えば、科学の分野などの新しい知見について、子どもにもわかりやすく説明する際にも役立つとしています。

一般向けの提供は今後、数週間以内に始める予定です。

AIの対話ソフトをめぐっては、アメリカのベンチャー企業が去年11月に提供を開始した「ChatGPT」というソフトの利用が急拡大していて、ネット通販の商品の提案や返品手続きなどで活用が広がっています。

このベンチャー企業には、IT大手のマイクロソフトが数十億ドルを追加で投資することが明らかになっていることから、アメリカメディアの間では、グーグルが対抗した形だと伝えられていて、最新のAI技術をめぐる開発競争が激しくなっています。

NHK NEWS WEB
2023年2月7日 10時46分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230207/k10013973051000.html

79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/07(火) 17:44:59.07 ID:iGrcUu290.net

楽天でもAIに質問できたりするけど
その発想はなかったわ的な質問には的確な答えが返ってこないんだよな

45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/07(火) 12:50:13.16 ID:usIccNCM0.net

ブルーカラーの仕事自体はなくならないけど内容、給与、採用、首切りの意思決定は人間からAIにかわるわけだから、人間の地位は今よりもっと落ちる

6 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/07(火) 11:13:38.07 ID:Iq7FgWAu0.net

>>5
散々そう言われてる
取って代わられるのはホワイトカラー
ブルーカラーだけはロボットだのなんだの言われながら結局置き換わることは無かったし今後30年は変わらないだろうから今のブルーカラーには何の関係もない

144 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 06:31:14.04 ID:FjTD16J+0.net

>>12
そんな単純じゃないよ。
遠ければ遠いほどよい、というものではない

73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/07(火) 16:54:01.76 ID:3tPCVRbp0.net

LINEは相手が居ないし未読スルーがいやだからやらなかったが、この手のAIは頼もしい相棒になるわ。
そこら辺の人間よりはるかにまともだしな。

96 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/07(火) 20:16:00.09 ID:ozmHiPQP0.net

これは現状でガラクタと化してるぐぐる検索が輪をかけてひどいものになるとい
うことか

bingに対話型検索はよ

2 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/07(火) 11:06:41.13 ID:Hifmea5r0.net

バードって扇動する気かよ

15 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/07(火) 11:26:15.84 ID:n8z9X6g+0.net

いつかは、AI アダルトソフトが開発され、性教育に活用。

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/07(火) 15:31:46.27 ID:GiJwg04l0.net

将来はAI声優が出てきてキーワード入力するとその声で色々話してくれそうだな

138 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/08(水) 22:25:59.96 ID:s49jc0yd0.net

>>137
Siri「もうやらんやろ」

149 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 07:02:47.52 ID:gXbKL3OS0.net

数学:zbmath
数学・科学:ウルフラムアルファ
プログラムテスト環境:ideone

これらと連携するだけで相当精度が上がる。

69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/07(火) 15:48:23.89 ID:+gqys9Ri0.net

>>65
GoogleのSNSは失敗の歴史でトラウマになってるやろ。

「SNSまでGoogleは流石にちょっと」という心理が働いて無意識に敬遠されると思う。
MSも同じ。

76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/07(火) 17:21:50.56 ID:Sgof5efB0.net

こんな局面で例の果物のブランドはなにしてるの?

126 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/08(水) 14:59:32.17 ID:ymkEmRuV0.net

>>120
財務会計とか営業とか生産管理なんかはAIで大丈夫だろう
過去のやり方を繰り返してるだけだから

139 :カナ☆:2023/02/08(水) 22:34:36.17 ID:+fyRqphG0.net

アレクサ優秀💖

115 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/08(水) 01:18:56.95 ID:ZgYMUqSU0.net

chatGPTに簡単な数学の組み合わせの問題(早稲田の入試問題)をやらせてみたが4回くらい間違えた。
間違いを指摘すると修正して最終的には正解を出すから、まあAIも受験勉強中ってことでw

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/07(火) 19:29:04.41 ID:NbroFnB40.net

最近は5ちゃんよりchatGPTで遊んでる時間が長い

157 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/09(木) 14:10:47.11 ID:AjNrROIF0.net

>>151
その辺は大昔からやってね?

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/07(火) 13:42:18.64 ID:QP0hSp3u0.net

自然じゃなく変な語録とか覚えさせてそりっぽく喋ってもらうことはできるのかな
BLEACHのオサレ語とかタフ語録とか

125 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/08(水) 14:03:09.68 ID:LBf4Pqv/0.net

まだサービス開始してないじゃん。
早漏な記事だな。

53 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/07(火) 13:31:31.75 ID:oBI3ZcaG0.net

>>1
chatGPTより賢い、とされるAI使ってみたけど、期待外れだった。確かにGoogle検索よりは少し賢いかもしれない。しかし、引用ソースの重要度がおかしい(goやacを最優先しない)し、知恵袋や個人ブログみたいなのをソースとする。
時短にはなるけど、本当に徹底的に調べないといけないときは、Google検索で全部の結果を見る必要がある。

14 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/07(火) 11:26:00.23 ID:HggP1jBl0.net

マイクロソフト VS Googleか
アマゾンは何してる
Alexaに搭載すればいいんじゃないの

28 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/07(火) 12:03:41.86 ID:OOQOeYbv0.net

またお前らがゲス回答しかできないようにAIを教育するんだろ(´・ω・`)

48 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/07(火) 13:16:23.05 ID:i5Me0ysk0.net

>>1
そんなんよりグーグル日本語入力を改良してくれ

136 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/08(水) 19:27:12.10 ID:qa9y/dcO0.net

もう意訳してくれる
翻訳ソフトって
存在してんの?

34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/07(火) 12:18:29.05 ID:nY0wqGR20.net

人間より賢くなってきた

33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/07(火) 12:18:21.30 ID:lyXoDEA10.net

アイドルの声真似して
卑猥なことばしゃべって

3 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/07(火) 11:07:42.06 ID:vFjvNxyN0.net

AI : ゴリラ

23 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/07(火) 11:33:52.87 ID:V/uzB5kN0.net

>>11
既に使われてると思うなあ
スマートフォンの指示で飯運んだり(´・ω・`)

141 :ウィズコロナの名無しさん:2023/02/08(水) 22:49:13.48 ID:Ub7CX9xy0.net

とりあえず中国は規制してアメリカを優遇しろよ

どうか一日一票をお願いします。 ブログランキング・にほんブログ村へ

コメントを残す