ニュース速報+

【経済】4社に1社が最高益 4~9月、金融危機後の最多水準 [首都圏の虎★]

1 :首都圏の虎 ★:2022/11/07(月) 21:49:34.55 ID:m1YZ+HSY9.net
2022年4~9月期決算で最高益を更新する企業が増えている。7日までで245社と27%に上り、08年の金融危機後で最多水準となった。製品やサービスで独自の強みを持つ企業に加え、円安や資源高が追い風となり久々に最高益を更新する企業も目立つ。一方、原材料高で苦戦する企業も少なくなく、減益または赤字の企業は全体の43%に上った。

7日までに22年4~9月期決算を発表した企業(金融などを除く)のうち、過…

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC016EI0R01C22A1000000/?n_cid=SNSTW001&n_tw=1667823811

716 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/08(火) 07:22:11.50 ID:wuD1fRVY0.net

>>715
低賃金→低運賃

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/07(月) 22:30:20.20 ID:UbZR+/Fh0.net

>>119
むしろ国内産業に一番厳しかったのは民主党政権なのに
ひたすらドルベーズガァ!で逃げ回っていたけどな
当然国内は円で売り買いしてるのでドルが高くても何の意味もない

338 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/07(月) 23:49:47.45 ID:QtNQ8QYv0.net

その25%から高率法人税とればいいんじゃね

795 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/08(火) 08:06:38.33 ID:voNfHsTx0.net

>>167
それで30年間誤魔化し続けた結果が失われた30年だからね
かつてアメリカを駕ぐ最強国になりそうだったのに今やその地位はスイス

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/07(月) 22:26:06.92 ID:DmEQ5C/U0.net

>>16
ほんこれ。
税収も最高なのに政府は増税推進。

522 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/08(火) 02:58:26.18 ID:6mKzyBSV0.net

悪い円安うぅぅぅw

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/07(月) 22:35:12.14 ID:qbY/2K450.net

庶民は物価高で生活苦しくなってるのに
企業は儲けてるとかおかしくない?

657 :名無しさん@13周年:2022/11/08(火) 07:23:54.46 ID:dyZLetyVK

>>652それをスタグフレーションと言うんですよwww

234 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/07(月) 23:08:45.51 ID:BzqKoz110.net

新しい資本主義の始まりってこと?
知らんけど

650 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/08(火) 06:52:28.65 ID:pdSqXZOl0.net

>>638
以降の投資や仕入れするのは事実上ドル建てなんだなら当然だろ。
日本での賃金が例外なだけで。

987 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/09(水) 08:12:51.11 ID:b8rvU8GZ0.net

分母なんか絞ってない
今決算シーズンで決算発表した企業が半分くらいの時点での統計ってだけ

海外拠点多いトヨタが一番決算悪くて
国内製造多い三菱やスバルは決算が良いんだよ

757 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/08(火) 07:49:27.55 ID:JFEWYKue0.net

>>719
だな
今アメリカでもアマゾンにある中国製品の品質があまりにも酷くて
Japan storeなんて出来てる

645 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/08(火) 06:50:27.40 ID:TbCfVNE60.net

>>76
で?w

672 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/08(火) 06:57:57.89 ID:TbCfVNE60.net

>>668
ウクライナ紛争は未来永劫続くのか?w

444 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/08(火) 01:06:19.26 ID:e+6fQwVq0.net

>>439
57%、つまり過半数は増益だよ

761 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/08(火) 07:50:41.40 ID:P1ugjW2f0.net

中国が衰退すれば日本は儲かるんだね

683 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/08(火) 07:01:03.99 ID:wuD1fRVY0.net

>>671
ドルベースに応じて値段が上がったのなら2割じゃ済まないほど物価が上がっているはずだが、どこの数値に出ているんだね?

740 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/08(火) 07:37:14.30 ID:ntwCHE5z0.net

>>730
サムスンの株は54%が外国人投資家に保有されています。

120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/07(月) 22:25:55.42 ID:/sZ4JxF+0.net

四半期だからタイミングで夏だから伸び代を活かせただけとも言える
冬が稼ぎ時の企業は壊滅やもしれん

447 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/08(火) 01:07:19.64 ID:/ljmo5nE0.net

>>444
赤字で変わらず があるはずだけど

300 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/07(月) 23:31:49.56 ID:eGm3uFeM0.net

冬のボーナスは3.5ヶ月出るわ
やれやれだぜ

997 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/09(水) 08:39:10.95 ID:ysLlMGTN0.net

>>996
お前がな

905 :わかってる人www:2022/11/08(火) 12:22:34.33 ID:cbSZkpBA0.net

そしてこうか
企業ー海外
↑好調

ブタランの成果w

561 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/08(火) 04:15:12.93 ID:pdSqXZOl0.net

>>550
外国で稼げる会社は稼げる、日本でしか稼げない会社は稼げない
それだけの話
ただそんなことは些細なこと
稼げる稼げないなんてどうでも良くなり
日本にものを売ってもらえるかどうか心配したほうが良い

269 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/07(月) 23:20:44.40 ID:EanaNLOs0.net

田舎のメーカだけど今年は儲かりすぎて年末ボーナス7か月出るらしい
こりゃ200万こえるぞw 20代でこれは勝ち組なのでは
就活時に鉄道落ちて本当よかったわ テレワークでほとんど使わねぇしな つぶれろJR

942 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/08(火) 17:23:37.30 ID:z7P/ijQ60.net

>>935
Twitterから追い出されて暇なのか?

727 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/08(火) 07:30:46.77 ID:EyaliAfe0.net

便乗値上げ旨いw

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/07(月) 21:57:26.25 ID:+zhVtjMz0.net

我が社も過去最高益です。試しに円換算130円でやってみたら、そこそこ利益になりました。
とはいえ、やっぱり利益は出てます。

全部で30人しかいない会社だから、社長に「ボーナスじゃなくてベアあっぷしろや」と
脅してます。まだ渋ってるので、社長のパソコンの背景画面をンコにしました。
叱られました。

636 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/08(火) 06:46:45.09 ID:43mY2/+T0.net

>>631
持たざる我々には天国だったけどな。

失われた30年。

111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/07(月) 22:23:12.44 ID:1Pfh5B090.net

>>108
そりゃ1/4は儲かってるに決まってる
儲かる少数がいるのは当たり前

どうか一日一票をお願いします。 ブログランキング・にほんブログ村へ

コメントを残す