ニュース速報+

【文科省】教員の残業代認めない「給特法」見直し検討/有識者会議初会合 [チミル★]

1 :チミル ★:2022/12/20(火) 18:43:15.18 ID:YTNkpVKU9.net
教員に残業代を支給しないと定めた「給特法」の見直しについて検討するため、文部科学省は有識者会議を設置し初会合を開きました。会議では論点の整理を行い、来年春以降の見直しの議論につなげる方針です。

公立学校の教員の給与について定めた「給特法」では、月給の4%を上乗せする代わりに残業代は支給しないと定められています。

この法律について現場などからは、教員の業務負担が増えていて給与への不満が高まっているなどの指摘が相次いでいました。

※引用ここまで。全文は下記よりお願いいたします。
2022年12月20日 18時35分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221220/k10013928951000.html

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/20(火) 19:28:18.28 ID:SH6tlkRe0.net

そもそもそんなやることあるの?

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/20(火) 19:17:15.78 ID:FzgbpzQR0.net

いっそのことデジタル化・外注化したほうがいいかな。
動画授業に防犯カメラ集音マイクで治安維持。
放課後には他校と合同で民間クラブチームでの部活動。
こうすると教師は少なくて済むし、生徒を管理監視するサポート人員がいれば良いし、サポート人員に勉強は要求する必要は無い。

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/20(火) 20:06:13.27 ID:ulMISJ3o0.net

>>67
労基に行け
弁護士に相談

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/20(火) 19:06:33.09 ID:TRsEeAlN0.net

>>16
そういう人は通信制いけばいいんじゃない。
教師の干渉ないし、めっちゃヒマできるよ。

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/20(火) 21:09:55.41 ID:TAeCRXhz0.net

国立大学病院は教員の給料で医者こき使うなや

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/20(火) 21:09:55.41 ID:TAeCRXhz0.net

国立大学病院は教員の給料で医者こき使うなや

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/20(火) 19:12:56.50 ID:l/XEyTeD0.net

裁量労働制も見直してください。
サブスクで働かせ放題はヤバいです。
休日サービス出勤、毎日12時間労働残業代なし、
代わりはいくらでもいるので辞めたければどうぞ、
と言う超強気姿勢の経営者、経費自腹、接待自腹、
交通費も飛行機代のみ。
そして給料は公務員の基本給と連動。

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/21(水) 18:48:58.05 ID:s00QUJ2L0.net

>>19
その時に募集を絞ってるばかり国家

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/20(火) 19:18:28.63 ID:H7kgCM7s0.net

今込みになってるとすると残業認めたら基本給下げなきゃな

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/20(火) 19:36:55.58 ID:gXzDsZDc0.net

じゃ賃金は民間企業に合わせて半額に
残業も認めません

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/20(火) 18:54:49.57 ID:knK6qVrP0.net

タバコ吸ってても残業代出るようになるね!

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/20(火) 19:16:34.82 ID:otOimz6h0.net

>>26-27
お前らバカなのか?
夏休み期間中毎日全教員出勤してると思ってるのか?

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/20(火) 19:02:26.53 ID:7yF/LJSq0.net

てか残業代払って基本給下げりゃいいだろ
ろくに仕事してない奴も同じように貰ってるのが1番問題なんだから

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/20(火) 19:23:14.13 ID:sDQiPXLB0.net

>>42
そんなこと思ってる馬鹿はお前ぐらいだよ

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/20(火) 19:37:53.40 ID:hCA9twaY0.net

>>57
非常勤講師はそうやって夏休みも有給にしてるところが多いな

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/20(火) 19:10:57.95 ID:vWeydso10.net

>>9
学生が休みだからって教員も休みなわけないだろバカかお前

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/20(火) 19:21:48.59 ID:ulMISJ3o0.net

>>35
って言うか
小学校の教師の勤務時間は
何時からか知ってるのか?

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/20(火) 19:21:40.18 ID:hCA9twaY0.net

ロリコンがどうのいう脳死が跋扈するスレ

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/20(火) 19:20:46.51 ID:lMmp0B3m0.net

>>1
あいつら長時間働くことを美徳だと思ってるから意識から変えないと駄目だよ

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/20(火) 22:27:17.96 ID:9+zKt2ny0.net

>>9
クソニートは早くあの世に行け

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/20(火) 21:25:43.03 ID:qQMiJRYI0.net

自民党は選挙で勝ったのにこんな譲歩を強いられるのか

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/20(火) 18:59:44.02 ID:zEZEWlJO0.net

給料表を行政職並に下げてからだな。

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/20(火) 19:33:50.27 ID:XKIwA2gm0.net

この際PTAとかもやめちまえよ

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/20(火) 20:07:07.50 ID:0aLo3THm0.net

残業代出るなら出来ない子の指導を放課後の時間にやってほしい
底上げは急務だと思う

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/20(火) 19:06:50.71 ID:tw4LsvDp0.net

無理だろ
こっそり持ち帰りで仕事してるし

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/20(火) 21:15:06.11 ID:KnZzmrkn0.net

なぜ労働時間を増やす方向にw
高い基本給にして残業超過で給与減額でいいんじゃね?

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/20(火) 19:20:34.99 ID:vWeydso10.net

>>35
課題研究に部活にほとんど出勤してんだよマヌケ

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/20(火) 19:22:04.26 ID:txCK7A0w0.net

>>1
今度は残業をやったことにさせない
サービス残業ってのがあるから
簡単ではない。

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/20(火) 19:08:59.17 ID:ulMISJ3o0.net

>>8
昭和か、
いまは学校の中で喫煙したら処罰対象だぞ

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/20(火) 19:16:30.29 ID:ulMISJ3o0.net

>>17
自分の会社が正しいことをしてると思っているのか?

どうか一日一票をお願いします。 ブログランキング・にほんブログ村へ

コメントを残す