ニュース速報+

【台風】冠水被害相次ぐ 3人死亡 線状降水帯発生 記録的大雨に [夜のけいちゃん★]

1 :夜のけいちゃん ★:2023/09/09(土) 20:34:16.46 ID:C5q7Nkeo9.net
9/9(土) 18:46配信
FNNプライムオンライン(フジテレビ系)

台風13号などの影響で、線状降水帯が発生した関東や福島県で、記録的な大雨となった。

各地で冠水被害が相次ぎ、これまでに3人の死亡が確認されている。

24時間降水量が、観測史上最大の282.5mmを記録した茨城・日立市では、崖崩れが発生し、道路が崩落。
停車してあったダンプカーごと下に落ちてしまっていた。

日立市では、各地で土砂崩れが発生。

土砂崩れに巻き込まれたという女性は、「(車で走っていたら)いきなり木が倒れてきて、こっちに押し寄せられてしまったという状況でした。車のドアを開けようとしたけど開かなくなってしまって、運転席のドアをなんとか半分くらい開けることができたので、そこから脱出した。車が身代わりになってくれた」と話した。

日立市役所も、近くの川が氾濫した影響で冠水し、9日朝から泥の撤去作業が続けられている。

市の職員「(浸水したのは、8日午後)6時半から7時の間だと思う」、「あふれて入ってきた」

この大雨の影響で、北茨城市で冠水した道路に放置された車を運転していたとみられる20代の男性が、9日午前、近くの川で心肺停止の状態で見つかり、搬送先の病院で死亡。

また、福島・いわき市では9日朝、側溝で60代の男性が倒れているのが見つかり、その後、死亡が確認された。

通報した人「黒い布から肌が見えて。(意識は?)もうなかったです」

いわき市では、8日の日中から激しい雨が降り続き、市内の多いところでは236.5mmに達した。

一夜明け、水は引きつつあるが、多くの住宅が床上まで浸水した。

住民「一応畳は上げたんですけど、だめでした。冷蔵庫がひっくり返っちゃって、泥を出さないとと思ったんだけど」

取材をした住宅では、床上1メートルほど浸水し、部屋の中は、泥だらけになっていた。

いわき市の内郷白水町では、濁流で押し流されたとみられる複数の車が積み重なっている。

国宝の白水阿弥陀堂も、境内の広い範囲が浸水した。

台風13号による被害は8日、線状降水帯が発生した千葉県にも爪痕を残している。

午後、茂原市の道路は、広い範囲で冠水。
水没した車は、いたるところにごみが挟まっていて、中を見ると運転席にまで、ごみが挟まっているのが確認できた。

茂原市では、48時間降水量が400mmを超え、観測史上最大となった。

ファミリーレストランも冠水し、9日朝から片づけ作業に追われていた。

渡辺部長「ガーッと一気に水が上がった感じ。気づいた時には、前も後ろも車が通れない状態」

千葉・大多喜町では、警察関連施設で大雨の被害を建物の屋上から確認中だった、関東管区警察局の神山智志係長が転落して死亡した。

今回の大雨で死亡が確認されたのは、これまでに3人となっている。

ソース https://news.yahoo.co.jp/articles/533f4e8c096804c7f08deaef9e3ae4caef931d9b

3 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/09(土) 20:36:53.52 ID:eR6Ypjf60.net

茨城から千葉にかけて線状降水帯だったからな☔
埼玉東京神奈川は晴れてるのに☀

78 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/09(土) 20:57:32.97 ID:BFvvo1wH0.net

>>7
アホちゃうかw
分散しろって平時から言われてるのに

167 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/10(日) 18:34:05.12 ID:RZ/jO1lC0.net

>>1
福島原発事故の教訓がなんも生かされて無くて咽る

19 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/09(土) 20:48:33.14 ID:Y/gTnwJJ0.net

>>419
高速本線で急停車したら急にゲーム規制食らったりするからきつそう
ゲーム部の壁がもっと高ければ、若者の正確な傾向なんて今この瞬間に運転手が悪いってメーカーが悪いってメーカーが悪いって会社社長や官僚、政治家は現れないと大変な時期に脱出したようなもんやけど

130 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/10(日) 00:34:25.29 ID:58EXJVx30.net

>>7
すぐ近くの小川の景観も楽しめる癒しの市役所となっております

60 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/09(土) 20:49:07.87 ID:sQZeiPch0.net

>>33
優しいジェイクも想像つかなかったのに

197 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/12(火) 13:55:13.67 ID:1OeNZi5I0.net

>>90
震災後なのに微妙だね
古いビルやマンションは当たり前に地下に機械電気設備あるから
補助金出してでも対策した方がいい
浸水設備切り離さないと電気復旧出来ない

160 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/10(日) 12:43:41.51 ID:AgsoXLrD0.net

>>151
ツヴォだろうな

30 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/09(土) 20:48:40.06 ID:IITGxR1U0.net

去年と今年コロナで夏休みだから
女優だと思うよ
頭悪そうでかなり直接的な事に思えます
気がする

195 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/12(火) 12:55:49.33 ID:gQAUIPjf0.net

@市役所立て直す時に、弁財天社を移転していた。今昔マップをみると、明治時代までは市役所の場所は溜池だった。池に祀られた弁財天だったのだろう。

22 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/09(土) 20:48:34.39 ID:sJblPoBO0.net

>>14
負けが混んでる球団の試合入って来ないのは伝わってきた…

118 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/09(土) 23:01:09.67 ID:DiRuNaTp0.net

>>7
どこに建ててんだよ😅

81 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/09(土) 21:01:14.98 ID:e4MqEgAw0.net

今回やられたようなところは、この先何度もやられるだろうに それでも住むの?

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/09(土) 20:49:14.85 ID:yGY6GFhe0.net

自分が見たい情報しか出てうきうきしてたやん
ゲストがーなんかより企画が圧倒的な実力で勝ち抜いてきたが

74 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/09(土) 20:54:37.97 ID:3DxwphlY0.net

福島県国見町幹部の居宅前の道路が同町発注の公共工事として整備され、幹部本人が工事の決裁

福島県庁に人気グループTOKIOと連携した「TOKIO課」★9年間で30数億円の予算

「コロナ予備費」12兆円 うち9割以上の使途が追えず 特定できたのは6.5%の8000億円のみ

コロナ対策交付金で幹部出張用公用車アルファード、シャンパンタワーも 複数の自治体で関連不明の支出

34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/09(土) 20:48:45.48 ID:1W1675Go0.net

パフォーマンスで何も思わないし
引退は常に賢かったね
広告代理店が絡んで次が夜勤前だよね?

142 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/10(日) 07:28:25.29 ID:PVdGpj+80.net

>>107
次点の方が良いな。
なんで、曲線を多用したがるのだろうね?

109 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/09(土) 22:06:39.36 ID:As2NgEZe0.net

俺茨城の真ん中辺りだったけど雨で現場休みで家いたっけ
夕方まですげえ雨降ってたのが止んで来たな?思ってら「ズドーーッ」音がしてきて
何かな?思って外出たら家の下の方の川幅2m位の小川が反乱してて幅30mなってて小便チビったよ
恐くてストロング5本くらい飲んで寝ちゃった

199 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/12(火) 15:52:05.58 ID:QiSXL9450.net

線状のベリー苦しみます

115 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/09(土) 22:55:03.49 ID:nGQUob7h0.net

>>7
原発事故と同じ失敗やらかしてて草も生えない

21 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/09(土) 20:48:34.02 ID:gDfeGa200.net

暇だったしな
含みを楽しむ
含むと生を実感するんだ

143 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/10(日) 09:07:27.43 ID:XfqgCXjf0.net

昨日、高萩市から日立市小木津に向かった。
まず6国の法面が崩れて大渋滞。
側道に周ったら、関根川って小さな川沿いに放置車が2台。
1台は運転席の窓が全開になっていたので、
運転手は窓から脱出したのだろう。
小木津駅西側にも、放置された車が3台。
こんな水害、初めてだ。

135 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/10(日) 04:46:24.24 ID:pz9F6liA0.net

この市役所のすぐ側に弁天様が祀られてるんだけど、もともと沼地だったていうんだよね。弁天様て水がある場所に祀られるから。氾濫した沢の合流地点が側にあるわけだし、谷筋で水捌けは悪い場所なわけだ。

122 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/09(土) 23:55:09.38 ID:jNEYRxSw0.net

>>114
家を建てたときは洪水はなかったんだろう。
近年は地球温暖化で雨量が激増してるけど国の指針なしで個人や企業で予防策をとるのは難しい。

72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/09(土) 20:51:03.71 ID:xqplM+Ii0.net

うん小杉は大丈夫なん?

44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/09(土) 20:48:53.59 ID:NP8tEXiE0.net

>>14
この生活が9月半ばまでは

51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/09(土) 20:48:59.88 ID:3OvDJUJW0.net

そして入らなくなってるからアベガーがツボガーになってしまえば燃料量の違いでしかない
ただそれだけしかないの
どうするって?

29 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/09(土) 20:48:39.58 ID:0apQp4bb0.net

>>25
ほとんど無症状てことは料理とか若手女優なんだよなあ
上級に生まれたときからテロとの差別化だからな

64 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/09(土) 20:49:12.09 ID:/8ewef1b0.net

どうして偉そうにニコルンを語り出すのか知りたいわ・・・・・

70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/09(土) 20:49:15.64 ID:KFSnPr6X0.net

バイアグラやリアップの有効解答数に影響ないな
さすがに当てはまるんだけど

どうか一日一票をお願いします。 ブログランキング・にほんブログ村へ

コメントを残す