ニュース速報+

【ハッキング】米国防総省が “日本の隠蔽” にキレた! 防衛省から盗まれた「台湾有事迎撃計画」犯人は人民解放軍32069部隊 ★2 [ごまカンパチ★]

1 :ごまカンパチ ★:2023/08/24(木) 22:53:26.98 ID:3wUsKwB09.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/1d499b153ce19059e65ce4afd99c5819fba7518d
「最初のステップは問題を抱えていることを認めること、そして次のステップは問題の深刻さを認めることだ」(米国防総省高官)

8月7日に公開された「ワシントンポスト」のある記事が、日本国内で大きな波紋を呼んでいる。
同記事は日本の防衛省が被った “世紀のハッキング事件” を報じたものだ。

「記事によると2020年の秋、防衛省の機密情報が中国当局にハッキングされていることを、米国の国家安全保障局(NSA)が掴みました。
『衝撃的にひどい』被害だったため、NSA長官で、米国サイバー軍のトップ、ポール・ナカソネ大将と、
当時国家安全保障担当の大統領副補佐官だったマシュー・ポッティンジャー氏の2人が日本に駆けつけました」(現地紙記者)

2人は日本政府にこの事件を報告し、対策を講じるように伝えた。
ところが、2021年の秋になっても、日本政府は十分なハッキング対策をしていないことが発覚。
再び、米国の政府高官が “説教” をするため来日したというのだ。

「冒頭のように、記事全体を通じて米国高官たちの怒りがにじみ出たような内容でした。『日本側はこの問題がただ過ぎ去ることを望んでいた』という
米国高官の感想も掲載されており、日本政府が被害を隠蔽しようとしている、という米側の不信感が露わになっています」(同前)

実際、「ワシントンポスト」の記事について、浜田靖一防衛大臣は
「サイバー攻撃により、防衛省が保有する秘密情報が漏洩したとの事実は確認しておりません」と否定している。
だが、「異例の事態ですよ」と語るのは、軍事ジャーナリストの黒井文太郎氏だ。
「そもそも2020年秋の段階で、ナカソネ大将といった高官が直接来日するということ自体が、問題の深刻さを表わしています。
こういうことは、非公式に伝えられるものですからね。
さらに一部の情報では、今回の記事はホワイトハウスではなく、米国防総省が直接リークしたそうです。
リーク先に『ワシントンポスト』という権威あるメディアを選んだあたりにも、ペンタゴンの怒りが伝わってきます」

では、肝心の習近平に盗まれた “機密情報” とはいったいなんなのか。
国際ジャーナリストの山田敏弘氏は、「すべてです」と語る。

「防衛省の内部にある機密ネットワークにアクセスされたのであれば、すべての情報が筒抜けになったはずです。
防衛省の人事や兵器の詳しい性能はもちろん、人民解放軍にとっていちばんありがたいのは、台湾有事の際の迎撃計画でしょうね。
いざ台湾が侵攻された際、イージス艦や潜水艦、戦闘機をどこに配置するのか、各部隊はどこで指揮を執り、米軍とどう協力するのか……。
これらの超機密情報がすべて盗まれたと考えるべきです。米国が問題視しているのは、こうした情報には米軍の機密情報も含まれているということです。

さらに心配なのは、今回の事件がネット回線を通じたものではない可能性です。
防衛省の機密ネットワークは、インターネットから遮断されています。
そこにアクセスできたということは、防衛省内部や関係者に中国の協力者がいることになります」

黒井氏によると、日本に攻撃を仕掛けたのは、中国のハイブリッドな “凄腕ハッカー集団” だという。
「中国軍戦略支援部隊内のネットワークシステム部でしょうね。正式名称は『32069部隊』です。
この部隊は、2つの部隊が合併してできました。敵国の言語や社会に詳しい通信傍受をする部隊と、エレクトロニクスや数学に長けた電子戦部隊です。
いわば、“文系” と “理系” のプロが一緒になっているんです。
たとえば、日本の事情に詳しい隊員が、関係者に成りすまして防衛省にメールを送る。
そしてそのメールには、ハッカーが作成した巧妙なウイルスが紛れ込んでいる……という作戦ができるんです」

だが、米国にどれほど叱られようと、日本が中国から身を守る方法はなさそうだ。
「日本も今年、防衛費の増額が決まった際、サイバー部門に人や予算をつけるということになりました。
しかし、中国のサイバー部隊はそんなレベルじゃないんですよ。日本を超える速度で強化しているので、なかなか対抗できないんです。
インテリジェンスに詳しい関係者は、今回の報道も『やっぱりな』と受け止めていますからね」(同前)

作戦計画が筒抜けになり、大敗を喫したミッドウェー海戦から81年。歴史から何も学んでいない。

★1:2023/08/23(水) 23:43
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1692801826/

747 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/25(金) 08:44:44.50 ID:+iuQKcD10.net

サイバーセキュリティに疎すぎるんだよな。
アメリカにいくら怒られてもなにが悪いのか理解してない。
いや、末端の技術者は理解してるけどトップがリテラシー低すぎて理解できない

254 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/25(金) 01:29:36.26 ID:Bmepr/mw0.net

 1月4日、ツイッターに投稿された画像をきっかけに現役陸上自衛隊員のプライバシーが流出する事態が起き、防衛省内が騒然としている。問題となったツイッターは、一般人のアカウントによって投稿されたもので、〈最近買った中古のパソコンのHDD内に添付のような文書や画像が保存されていました。
https://www.news-postseven.com/archives/20220111_1719235.html?DETAIL

これこれ

707 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/25(金) 08:03:36.32 ID:U56QV48+0.net

日本の腐りきった上層部を変えるには外圧しかないということ
自浄作用がないのは情けない

20 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/24(木) 23:10:40.52 ID:7/rRR5de0.net

>>1
最大の敵は無能な味方
それが日本

931 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/25(金) 15:13:25.04 ID:2fO3p+qR0.net

これじゃあ俺達バカみたいじゃないですか😭

911 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/25(金) 12:43:02.82 ID:X7fd6wRY0.net

そりゃソーシャルハッキングのほうが簡単だから、使ってる可能性はあるだろ

11 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/24(木) 23:01:51.52 ID:ZQBqZf9Y0.net

アメリカが日本をハッキングしてたから中国のハッキングを検知できたんだろう
要するにガバガバ

273 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/25(金) 01:41:28.01 ID:EPu63Vtd0.net

>>271
ただの暗記な奴がどちらも多い

849 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/25(金) 10:09:33.56 ID:W8wmds5F0.net

国民に認めたくないからアメリカにもなかったことにするアタオカ政府

390 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/25(金) 03:28:21.03 ID:lR8pk27z0.net

韓国は日米韓の協力関係にあるのに中国のアプリのこと何も言わずLINEだけ目の敵にしてるのって
そもそも何が中国のアプリかも知らずLINEは嫌いな韓国だから叩くのに適当に国防とかもっともらしい理由つけてるだけで
実際何も知らない馬鹿なんだろうなというのがよく分かる

663 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/25(金) 07:27:18.28 ID:CFkbdE/x0.net

俺だったらハッキングしやすいようにして真っ赤なウソの情報を忍ばせて相手を攪乱するわ。潜水艦4隻に核ミサイル装備完了とか

74 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/24(木) 23:51:43.67 ID:UX598qkY0.net

ロケット打ち上げ失敗も失敗とは言わない
ハッキングされても、されていないと強弁する
駄目だわこりゃ

415 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/25(金) 04:03:12.75 ID:Dr38RXUq0.net

デジタル後進国って総理が会見で言うくらいだしな
酷いザマだよ これでマイナンバーとか漏れ漏れのカード作るしな

25 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/24(木) 23:13:21.78 ID:Nn9/CbCT0.net

親中派を排除しろということだな。

512 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/25(金) 05:42:42.88 ID:P60PqFin0.net

>>492
つーか、台湾のほうがヤバいと思うけどね

中国がスパイを送り込むならまず台湾だろうし、台湾と中共が裏でどう繋がっているか分からん
日本は台湾を信じすぎだと思うわ。俺が中共の情報機関だったら、まず台湾でスパイ育成して
台湾経由で情報入手するわ。日本の右派は中共なら警戒するけど台湾は無条件に信用。ちょろいわw

521 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/25(金) 05:55:57.34 ID:75zfDu8R0.net

>>519
個人情報保護委員会が立ち入り検査するレべルで糞の極み

344 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/25(金) 02:40:34.76 ID:QHXIVtbO0.net

日本は

ザル

そして隠蔽する

以上

648 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/25(金) 07:11:12.79 ID:JILL9ukF0.net

なんでもアメリカFBIがやるわけないだろ
俺の聴いたCIAのはなしでは、アメリカFBIとロシアの工作員が組んでる
それでこんなおかしなことになっている

232 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/25(金) 01:17:44.35 ID:XLSKV7t30.net

やっぱ盗まれたんか
内部通信に侵入して目的の計画盗むのスゲーな
それだけクソ平和ボケた国

627 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/25(金) 06:48:54.50 ID:F6M8vppU0.net

中国のスパイがハッキングしているところを
米国のスパイがハッケン!!
どうしようもねえわこの国w

233 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/25(金) 01:17:54.28 ID:TAaHNAe00.net

【動画】某人気AVメーカーが中国人ハッカーにハッキングされて修正前AV映像流出…100本以上のマ〇コ丸見えAV動画がエロサイトに上げられる!
http://news24.suppa.jp/articles/20230825.html

366 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/25(金) 02:53:26.14 ID:EJZlIs0E0.net

>>353
セキュリティってもっと総合的な網羅の話で
クラッキングなんてその一部に過ぎない
NISTフレームワークの穴を全部埋めるための対策について
理解して指示を出せってことになると学歴くらい余裕な人じゃないと

90年代、00年代の個人ハッカーの時代とは違うから

1001 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/25(金) 19:19:12.95 ID:oNs6MhNf0.net

平和な国日本に危機意識とかないからな
平和とは無能が悪徳とされない時代だから

764 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/25(金) 08:56:39.41 ID:Y2lvWSN80.net

防衛省内部や関係者に中国の協力者がいることになります

何をいまさらwww
掃除のババァから出入り業者
中国人が入り込んでるのは昔からだろw
名前こそ日本人だが、しゃべり方がおかしい奴もゴロゴロしてる
すべて「性善説」で物事を考えてるからな

983 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/25(金) 18:27:16.95 ID:9DRdaBOt0.net

>>968
そもそもこれが米国側にバレたのは米国が日本をスパイしてたからのような気がするからスパイ防止法は難しいんじゃね
米国が首を縦にふらないだろ

「但し米国によるスパイ行為は例外とする」みたいな条項をつければ米国はOK出すかもしれんが、そんなあからさまな条項を入れるとは思えない

436 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/25(金) 04:24:48.26 ID:JXCMb2Z60.net

ほんとにザルそうだよな~
日本の政治家とか官僚とかのイメージつうか

258 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/25(金) 01:32:11.91 ID:2814ZQ9e0.net

スパイ防止法案が制定されないのはアメちゃんのせいなんですけどね!

805 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/25(金) 09:31:41.40 ID:vcX2jGsA0.net

60 Minutes Archive: Stealing America’s Secrets
https://youtu.be/KJVY69cQq1A

China sentences U.S. citizen to life in prison for espionage
https://youtu.be/UWGKMoSzalQ

なんか自衛隊を悪く言う人達って都合が悪い事があるのかなぁ(棒

827 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/25(金) 09:44:27.70 ID:fvVeeOR00.net

>>1
>リーク先に『ワシントンポスト』という権威あるメディアを選んだあたりにも、ペンタゴンの怒りが伝わってきます」

アメリカの朝日新聞だろw

316 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/25(金) 02:15:11.21 ID:RSSf85r90.net

パスワード管理ソフトのパスワードを
大量のエロ画像の中のひとつにしてる

真似してもいいよ

どうか一日一票をお願いします。 ブログランキング・にほんブログ村へ

コメントを残す