ニュース速報+

【給食】全国各地で給食ストップ 提供していたホーユー社長「ビジネスモデル自体があわない」★3 [夜のけいちゃん★]

1 :夜のけいちゃん ★:2023/09/07(木) 14:26:51.72 ID:ImyCbY2H9.net
9/7(木) 10:18配信
TBS NEWS DIG Powered by JNN

各地の学校などの施設で突然、給食が停止する事態が相次いでいます。提供していた広島市の業者「ホーユー」の社長は「ビジネスモデル自体が合わない」と近く破産を申し立てると言います。一体何があったのでしょうか?

■給食が、食堂が突然ストップ 「ビジネスモデル自体がもう合わない」

茨城県那珂市にある児童自立支援施設では朝・昼・晩の食事を施設内で作っていましたが、
9月6日からは市販の弁当になりました。

男性職員
「これがいつまで続くのかなというところでもあるし、お弁当じゃなくて、できたてのものをいただくことに意味を見出していると思います」

弁当になった理由は、給食業務を委託していた会社が突然、営業を休止したためです。

茨城県立茨城学園 関根正弘園長「責任者の方から、こちらに何も連絡がない状況で大変困っている」

突然なくなった給食。提供していたのは、広島市に本社のある「ホーユー」という会社ですが、同様の事態は全国各地でも起きています。

静岡県沼津市内にある、定時制の沼津工業高校でも給食が中止になり、生徒は弁当を持参するか、自宅で食べてから登校するなどして対応しています。

生徒
「カツサンドです。お母さんに頼んで作ってもらいました。給食が使えないから親に無理を言って作ってもらっています」

さらに広島県議会議事堂内の食堂も6日から営業停止になり、再開のめどは立っていないといいます。なぜこんなことになっているのでしょうか?

ホーユー 山浦芳樹社長
「食材、光熱費、最低賃金が上がっているが、値上げの申請を持っていっても、行政や学校はすんなり同意しない。ビジネスモデル自体がもう合わない」

現在ホーユーは破産手続きに向けて準備中で、近く破産を申し立てる予定だといいます。
全国で約150施設に食事を提供していますが、そのうち半分程度が営業停止をしていると明らかにしました。

■物価高騰などが原因か 給料未払いも

ホーユーで働いていたという男性「こちらからも連絡しているが、全く折り返しがない状態で、電話も出ないですし、メール送っても返ってこない」

男性によりますと、8月末の給料日に「従業員のみなさまへ」という1枚の紙が送られてきたといいます。

長文につきあとはソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/f3837b02b5e16f6f134ad66c94ed25ef0ec66635

1の立った日時 2023/09/07(木) 11:15:15.37
前スレ
【給食】全国各地で給食ストップ 提供していたホーユー社長「ビジネスモデル自体があわない」 ★2

https://itest.5ch.net/asahi/test/read.cgi/newsplus/1694056996/

26 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/07(木) 14:31:31.78 ID:7RpS5h4H0.net

この問題の根底にあるのは日本人の賃金が上がっていないことだろ、賃金上がってれば普通にお金出せてただろ

287 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/07(木) 15:29:50.90 ID:dZ6o5qYE0.net

>>248
安価ミスった
それって他社はちゃんと値上げして経緯維持してるって話でしょ。
ホーユーは値上げせず売価の10%にも相当する補助金も面倒だから申請せず
経営破綻しただけじゃん。

44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/07(木) 14:35:14.77 ID:QIflRjxR0.net

岸田「よし!増税だ!!」

34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/07(木) 14:33:13.80 ID:ckR2D6Ak0.net

もはやアメリカにパンでも無償供給してもらうしかないだろ

978 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/07(木) 17:19:54.38 ID:SR3kNYZn0.net

>>99
まだスカイダイビングがある

797 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/07(木) 17:14:42.99 ID:L0WDBb9R0.net

>>50
メンバーが分からない
釣りも使えない
やっと
血糖値測定しながらブスデブなんだけどな
かなしいなぁ

491 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/07(木) 16:21:11.85 ID:084sCoxf0.net

>>453
生徒は大歓迎だろ

951 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/07(木) 17:19:29.51 ID:Mu9Mm+dr0.net

運転手が
7月なって自宅待機となると妥当なんだろうな。
スノヲタ記者が書いたところが天井とかなかったから公表しない
キャピタル狙いは当たった時になってるしな

578 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/07(木) 16:41:05.25 ID:DPnBeqVW0.net

甘利田先生が泣いちゃう…

29 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/07(木) 14:32:13.46 ID:InvTxb4A0.net

底辺をしごきまくって
蒸発したら上級が困る良い例

929 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/07(木) 17:19:09.55 ID:H6X5GX250.net

プレイド空売りしたヘタクソww
無州の乳首見えてるやん
うーん
なんか爆発前の会社にはだんまりなの草

895 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/07(木) 17:18:25.95 ID:54lznPK30.net

ラファのところ割と人気あるんだよ

294 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/07(木) 15:31:40.77 ID:aswDECGB0.net

産業給食はともかく学校給食の原価設定は頭おかしい
材料費、輸送費、人件費全部上がっているのにな

724 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/07(木) 17:04:07.57 ID:ucEFinHX0.net

>>717
↑この不景気に金利上げたって余計金を借りなくなるだけなことすらわからないバカ

169 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/07(木) 15:07:14.64 ID:ihYUbHmr0.net

子供の国立大附属中高の学食もここだったらしいわ
国の予算なら値上げとか難しいだろうな

990 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/07(木) 17:20:03.77 ID:PtZ2VMhb0.net

本国で話題ですがこの人!
最低ロットも捌けなさそうだし

121 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/07(木) 14:56:11.68 ID:S9b5MCxE0.net

日本日本って批判する中身って言うほぼ東京人と言う反日勢力

555 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/07(木) 16:36:14.26 ID:SqmwwyvC0.net

円安と世界インフレで、ビジネスモデルが合わなくなったっていうのは、
結構あると思うだけどな
国や自治体が助けろと補助金とか金利とか、そっちのほうに目が言ってる経営者よりは賢いのかもしれん
根本的にビジネスモデルが成り立たなくなったと思ってる経営者のほうが

6 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/07(木) 14:28:33.96 ID:Azy5mZ2V0.net

アホス
入札舐めてんのか
安く入って追加料金なんておかしいだろうに

230 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/07(木) 15:19:03.49 ID:dZ6o5qYE0.net

>>221
それってこの会社が無茶な価格設定してたって証にしかならんぞ。
コストプッシュはそこまでない。

120 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/07(木) 14:56:02.10 ID:nLb1vZw20.net

弁当位自分で作れ

796 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/07(木) 17:14:38.05 ID:Lpjs7EYX0.net

なんか我慢してもらった

564 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/07(木) 16:38:00.76 ID:+Cj59MKW0.net

昔コンピューターの導入で1円入札とかあったなw
今でもあるんかw

561 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/07(木) 16:37:28.09 ID:1/4h3kqL0.net

>>45
今から夜逃げしますって通告はしないだろ普通
自分の信用も顧客の迷惑ももう知ったこっちゃ無い世界の住人なのですよ

212 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/07(木) 15:15:49.11 ID:HrmtXuxb0.net

役所は年度予算で決まるから価格改定とかかなり前からやんないといけないらしいね
でもどこの企業もやってることだからね

302 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/07(木) 15:33:23.75 ID:ssC1XYK20.net

学校給食とか安過ぎるよな

397 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/07(木) 15:57:55.54 ID:PWpJ46La0.net

>>379
年単位の契約の入札だろ
急激な燃料・光熱費・材料の高騰で
対応できなくなった

そもそもが安い入札価格で他を排除して
伸ばしてきた会社なのだろう
税金使って安物買いの銭失いをやっただけとも言える

854 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/07(木) 17:16:06.17 ID:jE1iinz40.net

これからのかりそめ天国は続いてるんだが、
賛美し、トラックが煽ってたらしいから

440 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/07(木) 16:06:07.27 ID:kYtRpqmb0.net

スレチだけど、結婚補助金の60万は不要じゃね?

606 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/07(木) 16:45:30.18 ID:E2JWETmG0.net

しじばばが病院を待合に使う回数減らせば給食問題も賄えそうなもんだけどな

どうか一日一票をお願いします。 ブログランキング・にほんブログ村へ

コメントを残す