引用元
1 :蚤の市 ★:2023/09/03(日) 09:07:06.96 ID:1cceROYa9.net
東京電力福島第一原発事故を受け、「脱原発」を完了させたドイツのショルツ首相が国内にくすぶる原発再稼働説を一蹴した。2日に放送された現地公共ラジオのインタビューで、「ドイツにおいて、核エネルギーの問題は終わった話だ」と語った。
ドイツでは今年4月、最後の原発3基が送電線から切り離され、60年以上に及ぶ原発の歴史が終わった。ただ、昨年2月にロシアによるウクライナへの全面侵攻が始まってエネルギー供給への不安が高まり、今年4月の世論調査でも原発停止について「反対」が「賛成」を上回った。
また、AP通信によると、ショルツ氏の社会民主党と連立政権を組む自由民主党の議員団は今週、稼働が止まったばかりの3基について解体を停止するよう求める声明を採択した。
ショルツ氏は「原子力利用の終わりとともに、解体はすでに始まっている」と主張。「新しい原発の建設には15年が必要で、1基につき150億〜200億ユーロを費やさねばならない」と語り、再稼働に否定的な姿勢を示した。その上で、風力や太陽光といった再生可能エネルギーの利用を拡大させることを強調した。(ロンドン=藤原学思)
朝日新聞 2023年9月2日 21時00分
https://www.asahi.com/articles/ASR926TRRR92UHBI01C.html?iref=comtop_Topnews2_04
395 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 17:09:12.45 ID:p4ngEiSj0.net
>>392 ドイツって中国のフロント国だよね。
一帯一路。
151 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 11:00:31.67 ID:AVu9Nx1E0.net
太陽光な
125 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 10:35:26.06 ID:sW9NvFQq0.net
原発なんて事故ると長期間被害に悩まされる代物は
自国ではなく他国に置くべき装置だからな
日本だって出来るのなら全ての原発は朝鮮半島に置くのが理想よ
608 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/05(火) 07:43:21.72 ID:ejwtafN80.net
235 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 12:12:30.91 ID:QfRQkT800.net
理想に溺れるのは勝手だけど、こいつら絶対道連れで足引っ張るだろ
歴史的に白人の綺麗事は有色人種を弾圧する方便だからな
111 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 10:20:39.53 ID:AVu9Nx1E0.net
でもさすがドイツだな
252 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 12:40:58.95 ID:/askGZSw0.net
>>247 それが欧州だし
ノルウェーとか環境に配慮してEVだけとかいいつつ石油は他国に売ってるし
もちろんそのガソリンでガソリン車が動いてる
自分だけはキレイだからオーケーというスタンス
27 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 09:25:15.85 ID:5aGHNZeL0.net
ドイツも格好つけてるけどドイツというか欧州は
ロシア産エネルギー使ってたからな
419 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 18:51:22.77 ID:nUn4pD4U0.net
なんなら三菱重工への天下りを死刑にでもしておけば
原発や石炭火力の新設も
ミサイル開発や防衛大増税の話も始めから無かったんじゃないの?
まともな国なら公務員にコーヒー1杯おごっても犯罪だよ?
ひとり1億が相場の巨額贈収賄がシステム化されてる国っておかしいだろ
85 :早稲田大学法学部卒直心影流剣道会元幹事長:2023/09/03(日) 10:01:34.55 ID:aWYopsNB0.net
>>78 今の首相が賢い。
電力会社の値上げ攻勢にストップかけた上で「9月までの一時期までまってくれ」→待ってたら燃料費下がってきて値上げの合理的
理由が消えつつある→「9月以降も延長」
ムチャな値上げを続ければ最終的に使用電力の抑制がかかって電力会社も利益上がらなくなるので正解。誰も困らない。
515 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/04(月) 19:14:41.91 ID:94xZ5Rfi0.net
>>1 ドイツはバカなのか?
ドイツの経済はロシアの安い石油で成り立っていた
ノルドストリームの破壊でその安い石油が入ってこなくなった
そのせいでドイツは景気後退に入った
更に原発も止めて解体するとかバカの極み
277 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 13:04:07.11 ID:x7hCHCQJ0.net
なぜ、日本で再エネが進まなかったのか?
よく日本に向いていないと言われるその通りでもあるが、最大の理由は別
勿論、福島から脱原発になった
流石にこれは世論も政府も強く動いたからできたこと
だからわざわざ使えるのに停止させることができたわけ
日本のメーカーは火力発電が強いから、大きく火力発電に依存することになった
(すぐに設置できる手軽な太陽光も日本企業は強かったが、すぐに価格競争や技術で圧倒する中国に飲み込まれた)
そして脱炭素だ
使える原発があるのわざわざ停止させてる状態で更に再エネ等が優先で化石燃料の火力を停止させていくことが求められる
会社の車に例えるとローンで原子力の車を沢山買いました
でも、危ないから使わないとなって、沢山ある火力車の車も代わりにローンで買い足し、再エネの車も買ってみましたという中でね
流石に脱炭素だからと言って火力の車をやめて再エネの車に変えてくだい!と言われてもやりくりには限界がある
何台も使える車を遊ばせられない
わざわざ使える火力の車を使いながら理想は買い替え時に再エネの車に買い替えいきたいわけ
緩やかなシフトなら良いが急なシフトには内心大反対
ただ脱炭素に反対とはいえず、様々な嘘や様々な角度から再エネの足を引っ張って緩やかにしてきたわけ
そこへウクライナや化石燃料価格の上昇や
バイオや地熱等新たな再エネは太陽光より圧倒的に買取価格が高い再エネも徐々に増加
電気代上昇
まず、使えるのに使っていない二酸化炭素をほぼ出さない原発に頼りましょうよなるわけ
新たに作るなら糞長い時間と糞高いコストがかかるが、もうあるのだから、糞安い
しばらくは危険と言えど、現実的には原発に「も」頼らざるを得ないよねとの声が大きくなり、再稼働ラッシュへ
今ここだな
そして化石燃料火力を様々な再エネや蓄電池や燃料電池、水素やアンモニア等火力、核融合へ向かっていく
イノベーション頼りの部分も大きいが
25 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 09:24:27.01 ID:iFQaYZQw0.net
電気代猛烈に上がったんだっけ
592 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/05(火) 02:23:52.63 ID:IANbYUub0.net
ドイツの世論調査ホントかよ
弱爺ネトウヨなみのガイジがそんなにドイツにいるか???
電気代気にするなら、原子力がコスト激高なこと知ってるのか?
230 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 12:06:01.40 ID:6Gn1Qb6v0.net
他で賄えるなら当然だし、
プレートが入り乱れ、またそういったことから断層だらけ
周期的なプレート型地震と直下型地震の世界最大の地震危険がある本当なら日本は脱原発のままが理想だったわな
479 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/04(月) 14:04:12.80 ID:AMqT0BWS0.net
>>477 マクロンとか未だに「自分らは英米とは違う」とかやってるし、EUは中露と一緒に破滅するんだろ
231 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 12:08:24.61 ID:JOkeeAWx0.net
●馬鹿 「我が国では原発は使わない!ハイル石油!ハイル瓦斯!」
●常識 「そんな独りよがりの自己満足政策しているから電気代が日本フランスの2倍で世界一高くなってしまうんだ」
●馬鹿 「うぐぐ」
—-
https://www.globalpetrolprices.com/electricity_prices/
Electricity prices for households, June 2022(kWh, U.S. Dollar)
★国別電気料金(kWh, U.S. Dollar)
露国 0.062
米国 0.175
仏国 0.217
日本 0.255
英国 0.479
独逸 0.528 ←これ
114 :憂国の記者:2023/09/03(日) 10:24:08.83 ID:CLNGwWi/0.net
太陽光発電はすぐに設置して発電が開始できるし 撤去も簡単ですということは 市町村が主体となって 市町村にお金が落ちる形を使って全国のあまっている土地に太陽光を張り巡らされることをすればもっと 再生エネルギーの量が増えます
しかも 再生エネルギーの売電単価はかつてよりはるかに低くなってますから今や 系統電力よりも高い値段で買ってはいません。
今こそ 太陽光発電をフルに活用して再生エネルギーの量を圧倒的に増やす必要がある
177 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 11:19:19.95 ID:dC88gS/o0.net
一方ジャップは放射能毒水を海に流し出し
築50年の原発を再び動かし始めた
狂人国家ですな
(´・ω・`)
526 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/04(月) 20:20:42.61 ID:GY4ys9Cj0.net
自然エネルギーでは足りない電力は石炭火力とフランスの原発で作った電力を輸入?
391 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:59:57.74 ID:cQ4ptbII0.net
>>371 抜かれそうとか反日勢が浮かれてたのは今年の初めまでだね
ドイツは今頃GDPマイナスとか長期化しそうとかで青ざめてるよ
456 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/04(月) 12:07:06.79 ID:1VLxbt7f0.net
>>453 ドイツは戦車等のエンジンメーカーまで中国企業に買収されたからな
269 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 12:56:06.20 ID:/askGZSw0.net
245 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 12:35:22.97 ID:FTORp9Bt0.net
343 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 14:41:09.86 ID:j6vEPtnY0.net
再生エネルギーやるにしても、欧州なら隣接国多くて融通しやすいよね?
日本だと国内の気象事情がダメなら即アウトだろ
514 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/04(月) 18:59:55.07 ID:6xg8Wzn70.net
ら
528 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/04(月) 20:22:59.85 ID:j+h9OtKb0.net
ドイツ経済はロシアと中国に経済を支えられていた
EUの中でもトップクラスの経済大国がロシアのエネルギーを失い中国の安い労働生産力を失ったww
その上、原発までも稼働せず解体すると言う
このままだとドイツは十年後にGDPランキング10以下になるだろうなww
ロシア無しでドイツは生きられない
393 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 17:05:10.87 ID:5jcHGN730.net
>>386 農業にロシアもベラルーシも不要になるな
175 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 11:18:39.33 ID:E7qNpKw20.net
154 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 11:04:31.72 ID:AVu9Nx1E0.net
関連