ニュース速報+

【米国】水道管破裂 NYタイムズスクエア水浸しに 地下鉄駅にも浸水 [ぐれ★]

1 :ぐれ ★:2023/08/30(水) 12:55:33.29 ID:Q4NWeJak9.net
※産経ニュース
2023/8/30 12:09

米ニューヨークで29日未明、繁華街タイムズスクエアの地下にある水道管が破損して路上が水浸しになり、地下鉄の駅にも水が流れ込んだ。米メディアが伝えた。約1時間後に破損箇所を特定し、水道を止めるまで約680万リットルが漏れ、地下鉄の運行に遅れが出て約30万人に影響した。

水道管は127年前に設置された。地上に流れ出た水は深さ数センチ程度だったが、ソーシャルメディアには地下鉄駅の天井から滝のように水が流れ出て線路が水浸しになった映像が投稿された。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20230830-T27GT6UOWFK4VLAPZTJCF5HSQM/

57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/30(水) 15:15:36.12 ID:qVKeFa/w0.net

水道管の劣化は東京もヤバそうだよな。地盤沈下と相まってとんでもないことになりそう。

101 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/31(木) 20:20:09.03 ID:SeZhSFno0.net

>>10
国土が広いからインフラの使い捨てができる

58 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/30(水) 15:15:40.69 ID:I+R3V+oW0.net

今までよくもったな、だけど
菅の中、錆び錆びじゃないの?

94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/31(木) 00:43:07.48 ID:XyObVyCq0.net

>>17
おもろいけど理解できる奴少なそう

32 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/30(水) 13:35:17.32 ID:5TbEG3c+0.net

>>1
地下鉄浸水は、ほのぼのとした日常の光景だな
去年か一昨年か忘れたけどめちゃ浸水してたろw

62 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/30(水) 15:36:33.04 ID:KdpGAZN90.net

老朽化した水道管の交換は、至急を要する。
日本でもな。

90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/30(水) 19:57:07.74 ID:wRsrbomw0.net

>>1
ふつくしい

16 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/30(水) 13:10:04.94 ID:uRXQjpg40.net

タイムズスクエア周辺の汚れた街中が
水道水でキレイになってよかったな

104 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/02(土) 14:29:07.87 ID:yw90P0Uv0.net

>>10
アメリカは日本と比べて広いから大丈夫だよ。
スラム街使った遷宮方式で全然いける。
200年くらいでフリップフロップ。

東京のタワマンの方が心配。
スキーリゾートのマンションみたいに廃墟化、不良資産化が進む。

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/30(水) 15:04:44.32 ID:wzxfxzRS0.net

127年ももったのか
そして127年のやつを使い続けてたのか

96 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/31(木) 00:52:18.37 ID:2EAYV6BA0.net

>>81
あいつらはいつも都合のいい幻しか見てないからな
目が腐ってようが関係ないのさ

103 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/01(金) 19:45:35.20 ID:jBCmVqVK0.net

勿体ねえなあ
シュワちゃんが知事やってたとこは地下水枯渇って騒いでたよね

44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/30(水) 13:55:25.40 ID:qP6jNPK60.net

>>41
上水道でも飲める代物じゃないからな

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/30(水) 21:40:55.71 ID:HyovZYJ80.net

ニューヨークで水道管ていうとゲームみたいだな

11 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/30(水) 13:06:34.32 ID:bNaoSPkJ0.net

不法移民にカネを使ってる場合じゃねーな

85 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/30(水) 17:39:15.55 ID:f+gWIE2Q0.net

>>84
あれ?IDがかぶってる???

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/31(木) 00:48:01.14 ID:FlppTBes0.net

いまフロリダにすごいハリケーン上陸してるけど、生中継してるCNNリポーターがずぶ濡れで気の毒になるᴡ

41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/30(水) 13:50:20.35 ID:TWB9x7G40.net

>>39
うむ、上水道とは書いてない

50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/30(水) 14:24:54.42 ID:CiUCZUt50.net

>>46
東京みたいに副都心作ってマンハッタン島の外に都市機能分散させれば良かったのにな

74 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/30(水) 16:59:54.26 ID:pJhJygoV0.net

実はネズミ駆除やってんだぜこれ

76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/30(水) 17:07:47.22 ID:hxlAPdHU0.net

ニューヨークの日常。ガス管や水道管や暖房用のスチーム管が破裂して使えなくなるのはよくある

98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/31(木) 02:59:24.22 ID:8kg9y93r0.net

127年前の技術で作られた水道管が127年も使えてたのか凄いな

3 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/30(水) 12:57:50.94 ID:VRA+yD3k0.net

送電線が濡れてしまうぞ

82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/30(水) 17:25:05.52 ID:vzF+z6Yw0.net

アメリカっぽいニュースやね

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/30(水) 16:22:33.16 ID:hrMU6kdU0.net

タイムズスクエアは、かつてここにNew York Times本社が有ったことに由来する

100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/31(木) 20:17:59.78 ID:+a5wUOqG0.net

ひゃ〜〜〜〜、これはすごいねwww

高名なタイムズスクエアなんていったら
あたかも地球の中心といった趣のある地ではあるが
(むろん現実の”地球のへそ”とくればイースター島であるがw モアイ🗿
 ってかモアイの絵文字があるんだwww 🗿🗿🗿<モルゲッソヨ!)
そこがビショビショになったわけですね。slippery when wet!(違

まあアメリカの映画なんて見ているとね、特にこういう酷暑の時期はさ
キッズやヤングたちが街場の消火栓から水をビュービュー出して
それで遊んでいる…おまわりのパトロールマンに怒られおっかけられるなんて
牧歌的な(?)シーンを思い出しますが、そんな話とはわけが違う。
なんかいかにもスパイク・リーの映画にありそうな話だなw 消火栓www

おっと失敬、この話題は消火栓じゃなくてガチの水道管ね
あれだけのビル、摩天楼に給水してんだからNYの水道管もすごいだろうねえ
記事に曰く約1時間でとまって680万リットルですか。いやあwww
でもって127年前の設置とか、日常的に破損が見つかってるとかも記事にありますが
なかなか大変だよね。そしてそれは未来の本邦かもしれないよ。
別に埋設水道管の経年劣化はアメリカのみの現象ではないからね

46 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/30(水) 13:57:21.66 ID:Q5OG/9og0.net

ニューヨークの機能ごと移設とかないの?

66 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/30(水) 16:01:58.54 ID:QoAWW7J30.net

古墳の排水路とか今も機能してるから文化衰退だな

45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/30(水) 13:56:41.06 ID:eFizJvyN0.net

こんな所に住みたい?

54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/30(水) 14:56:43.42 ID:M7fOdxPo0.net

>>10
って言うか、ネオコン&ウォール街&ユダ金に回すカネをアメリカ国内に回したら…
医療問題、教育問題、インフラ問題、とにかくアメリカ国内の社会問題の大半を解決できるんじゃね?

まあ、日本もそうだけど

どうか一日一票をお願いします。 ブログランキング・にほんブログ村へ

コメントを残す