ニュース速報+

【🍙】ローソン、冷凍おにぎりを実験販売…物流の効率化につながるのか [おっさん友の会★]

1 :おっさん友の会 ★:2023/08/28(月) 11:23:42.79 ID:qPn8nKUS9.net
コンビニ大手ローソンは22日、「冷凍おにぎり」の実験販売を開始しました。冷凍おにぎりが一般的になれば
深刻なドライバー不足や食品ロス問題の解決につながるかもしれないというのです。

実験販売は11月20日までの約3か月間、東京都と福島県の計21店舗で行われます。
店員から「おにぎりを温めるか」を聞かれるケースが全国で最も多いという調査結果がある福島県とともに東京都の店舗でも行い、地域差も検証するようです。
扱うのは、焼さけ、赤飯おこわ、五目おこわ、鶏五目、胡麻さけ、わかめごはんのおにぎり6品。「焼きさけおにぎり」のみ冷凍限定となっています。

実験販売する商品は、通常製造しているおにぎりをベンダー工場で冷凍したもので、購入後に店や家の電子レンジで解凍して食べることができます。
通常の消費期限は1日ほどなのに対して、冷凍おにぎりの賞味期限はなんと120日。ローソンの調査によると、廃棄される売れ残り商品の量は、1店舗1日当たり5.2キログラム(2021年度)。
販売できる期間が伸びることで食品ロスの削減が期待されます。

加えて物流の効率化にも役立つかもしれません。現在、物流業界では人手不足が問題となっています。
2024年問題として取り上げられているように、トラックドライバーなどの時間外労働の規制が強化される来年4月以降
この問題は一層深刻になります。賞味期限の長い冷凍おにぎりは、配送回数を減らすことにつながるでしょう。ローソンは実験の効果や売れ行きを検証した上
25年度に全国展開を目指し、将来的にはサンドイッチなどに広げることを検討しています。

続きはあらたにす 2023/08/27
http://allatanys.jp/blogs/21777/

224 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 12:40:49.88 ID:OB+pfGSG0.net

すぐ食べない人が買うんだよね??これ

127 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 12:05:20.09 ID:RHCeB/kH0.net

チルドより安いなら考えるかな

345 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 14:22:07.95 ID:SN3+WQ9M0.net

廃棄に回されるおにぎりをアイスのボックスに入れて購入希望の客にはレンジでチンして半額で売ればええやん、家庭ではそうやるんだから

536 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/29(火) 08:06:24.52 ID:D7s05hmG0.net

200円位でボッタくるのが既定路線

497 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/29(火) 00:10:19.93 ID:vH5DRIV/0.net

>>492
値段発表しろよ
どうせコンビニだから高いでしょ?冷食なんてスーパーで効率よく手に入れて冷蔵庫入れとくものなのにコンビニに求めてない

379 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 15:20:00.43 ID:/4STSrx80.net

いらんわ

20 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 11:29:47.89 ID:27iwdhSJ0.net

4ヶ月持つのは良いかもね

530 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/29(火) 06:51:38.52 ID:9copd1wb0.net

何もかも冷凍でいいよ

163 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 12:15:35.80 ID:TupQfRtw0.net

昔ampmで冷凍弁当を販売していたけど失敗だった
コンビニ業界は懲りてないなw

363 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 14:43:13.96 ID:klHlB+f+0.net

廃棄を何とか減らそう、無くそうという方向じゃなく
何とかして売れそうな物を作って並べようという舵取りがおかしい
どんどんダメな方向へ、持続可能な社会に逆行していると気づかないのか

314 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 13:52:45.57 ID:eGh7Uhfq0.net

グーテンバーガーのおにぎり版が爆誕!
と言いたい所だが、ニチレイで焼きおにぎりがあったね

555 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/29(火) 12:54:33.49 ID:NxxXGcUC0.net

>>540
野菜は凍らせると味が無茶苦茶落ちる

170 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 12:18:29.61 ID:3zXvFrpE0.net

具を半分にして値段を半額にして!

543 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/29(火) 09:36:48.75 ID:mknLkD9B0.net

>>415
買って温めてもらってさあ食おうとしたら凍ってる部分多いんだよな
あほかと思って温め直してって言ったら馬鹿にされる

577 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/30(水) 03:45:50.20 ID:D+LAFsp+0.net

冷凍したって、結局油まみれだろ

296 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 13:26:31.49 ID:cRTF0zOS0.net

レジのおばさんがまたレンチンで無愛想になる

221 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 12:39:04.65 ID:/Id384IZ0.net

> 将来的にはサンドイッチなどに広げる
おにぎりはできてもこれは難しそうだがな
おにぎりにしても海苔はどうすんだろ

520 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/29(火) 04:39:26.30 ID:kYaqALsZ0.net

>>34
600Wで4分くらいかかるんだが

418 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 17:29:14.07 ID:tVYQcYUE0.net

>>413
オフィス街のランチタイムに大行列できてクレームの嵐だわ

583 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/30(水) 09:38:47.97 ID:y1WV1Q9M0.net

>>243
昔はコンビニいろいろあってよかったな
今はつまらん

368 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 15:07:39.28 ID:2RTjPmuy0.net

いつも買ってから温める派だがツナマヨはちょっとだけ後悔の念が湧く

154 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 12:12:54.46 ID:EqKG8sIs0.net

レジが混む昼の時間は地獄だなw

205 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 12:30:55.50 ID:hifDglH40.net

販売期間を延ばすことが目的なら、包装を真空状態にして菌の増殖を防ぐとかの実験は意味ないのかな?
と思ったけどなボツリヌス菌には効果が見込めないのか

562 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/29(火) 13:46:59.16 ID:1qLQXqQj0.net

弁当に自然解凍みたいな時間がかかることできるか

115 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 12:00:52.81 ID:o/fYqOKB0.net

>>106
アメリカみたいに貧民の食事は冷凍のワンプレートになるんやな

468 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 20:13:10.78 ID:JnXrWPEK0.net

コンビニはレンジをコピー機みたいに単体で10円で利用できるようにして欲しい

541 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/29(火) 09:06:10.25 ID:eXkdLjbz0.net

>>540
凍らせる事自体は問題なくても
レンジで加熱して食べる前提になると
明太子とか筋子とかがアウトなんじゃね

10 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 11:26:22.03 ID:Y4wsUUF90.net

冷凍おにぎり1個の解凍に2分ぐらいを要するとするなら、ランチタイムに会社で食べるには使い勝手が悪すぎるかも

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 11:39:36.00 ID:IF4Xo5Bg0.net

焼きおにぎり以外は冷めてる方がうれしい派なのでノーです

63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 11:41:59.27 ID:Xbo1nL950.net

食品ロス無くしたいなら全部冷凍保存すればいいわけだが
そうすると燃料やエネルギーで環境に悪い
どっちが良いんだろうな

どうか一日一票をお願いします。 ブログランキング・にほんブログ村へ

コメントを残す