ニュース速報+

農家「減収避けられぬ」 インボイス巡るJTの「通告」に公取委注意 (朝日新聞) [少考さん★]

1 :少考さん ★:2023/08/26(土) 21:46:35.00 ID:uXShBoeD9.net
農家「減収避けられぬ」 インボイス巡るJTの「通告」に公取委注意:朝日新聞
https://www.asahi.com/articles/ASR8T3SJCR8QOXIE00Z.html

有料記事

高田正幸 前田健汰 中野浩至 2023年8月26日 5時00分

 10月に始まるインボイス(適格請求書)制度をめぐり、日本たばこ産業(JT、東京)が葉タバコの生産農家に一方的に取引価格の引き下げを通告したとして、公正取引委員会から注意を受けていたことがわかった。制度後に予想される消費税の負担増を農家側に転嫁しようとしたとみられる。JTは引き下げ幅を小さくするなど修正したが、減収が避けられない農家側からは待遇の改善を求める声が上がっている。

 JTはたばこ事業法に基づき、国内農家が生産した葉タバコを全量、買い取っている。現在は買い取り価格に含まれる消費税分を自らの納税額から控除できるが、インボイス制度が始まると、農家側からインボイスを受け取らなければ控除できなくなり、負担が増す。インボイスは商品の販売先に対し、適用した税率や税額を伝えるための請求書などを指す。

 ただ、インボイスを発行できるのは消費税の納税義務のある「課税事業者」だけだ。現状、タバコ農家の多くは年間売り上げが1千万円以下で納税が免除された「免税事業者」。課税事業者にならなければ、インボイスを発行できない。

 岩手県二戸市の葉タバコ農家が加入する二戸農民組合によると、JTは昨年末以降、岩手県たばこ耕作組合を通じて農家に「インボイス登録をしない免税農家には消費税額分を除いた税抜き価格で支払う」と価格引き下げを伝えた。

 関係者によると、公取委はJTによる価格引き下げの通告が一方的だったことを問題視。仕入れ先が免税事業者でも一定割合で税控除を認める経過措置が計6年は取られるのに、控除可能な部分も含めて大幅に価格の引き下げを求めた点も含めて独占禁止法上、問題につながるおそれがあると判断して注意に踏み切った模様だ。

「販売先はJTだけ、死活問題」
 二戸農民組合によると、JT…

この記事は有料記事です。残り1225文字

※関連スレ
JT「インボイス制度」登録しない農家に減額通告 公取委が注意 (NHK) [少考さん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1693028256/

227 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 00:19:16.02 ID:p0L6qfx40.net

サラリーマンとか公務員に消費税取りまーすってるようなもんだからな。
価格転換できない末端は20パー消費税払うのと一緒だから弱いものイジメの過酷すぎる税金だよ。

243 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 17:45:58.04 ID:Sbobq0YM0.net

財務省あたりの指示でお芝居してんだろうと思うけど

80 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/26(土) 22:39:36.46 ID:lbv6d1sB0.net

お前ら、いい年して、マンガやアニメ見てるのか。
お前らは、性犯罪者予備軍だな。
いい年なのに、お前らはまだ、アニメや漫画を見ているのか。
キモイ。
お前らは、犯罪者予備軍だ。

241 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 17:37:53.37 ID:MCf/qtcV0.net

スレさくっと読んでもほんとインボイス知られてないんだなと驚く
スジとしては昔からそれでもよかったにせよ
今の導入は明らかに間違ってる

おわってんだよジャップ

92 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/26(土) 22:49:50.42 ID:Qz0s1JHy0.net

ほうらやっぱりこうなる

234 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 16:56:06.18 ID:gh8gNyaL0.net

タバコ農家なんて数も少ないだろうから
つまり代えがきかないからこうやって声も出せるだろうけど
代わりがいくらでもいるような業種だと下の立場の人が泣き寝入りだろ
自公は本当に日本人を殺したいらしいな

252 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 19:04:03.22 ID:VOBP2q1N0.net

これだとJTが払い損じゃないの?
農家も素直にインボイスっちゃえば良いのに

13 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/26(土) 21:55:11.36 ID:OTfDK/Ep0.net

>>10
10月から始まる適格請求書(インボイス)以外の請求書の書き方に、公的な規制はない。

259 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/29(火) 17:56:15.02 ID:ry0jTKDA0.net

課税事業者は消費税と言う制度と免税事業者を利用して
本来の価値以上の利益を出してる^^

なに言ってもどうせ>>258こんな風に言われるんだから
免税事業者(個人事業主)はさっさと廃業して資産売却
金が無くなったらナマポ受給したほうがいい
国民年金よりナマポ^^

208 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/27(日) 14:04:41.73 ID:96s65A6n0.net

>>27
よく読めよ。その文章の下にレシートの絵があるだろ。それに8%と10%の税込金額が書いてある。
このレシート1枚でどちらかの金額を払ってもらえるってことだよ。

で、免税事業者は、このレシート以外に「別途」消費税分だけの請求書を作って請求して、払ってもらう
ということはできないよと言ってるだけ。消費税を含んだ金額を払ってもらえないという意味ではない。

265 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/30(水) 13:18:07.81 ID:G261FHrk0.net

>>262
「減らしてた」って言う表現が適切じゃないんだよ
殆どの人が税抜価格に10%付け足すものと思ってるんだろうけど
実はそうじゃなくて
課税事業者は支払った金額内の約10%、受け取った金額内の約10%を消費税分とするだけ
立場の違いも考慮した(JTの方が立場が強い)価格交渉の話しなのよ
JTは出来るだけ安く買いたいから提示価格を安く安くしていく
売る側が、これ以上安くは出来ないと言う所まで来てからのインボイス

そもそも価格交渉の話しだから>>263も的外れなんだよ

214 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/27(日) 17:27:23.01 ID:pH8zSTfR0.net

>>208
その文言はこの税理士さんのサイトからの孫引きだけど
そういう意味ではないね
https://kurihara-office.com/220610menzei-kakaku
>…と書いており、免税事業者ではもとから消費税の授受は存在しない、という態度を示しています。

163 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/27(日) 03:53:34.97 ID:RaT2g2Nr0.net

減収じゃなくて税金預かってるだけだから
税金を収入の一部と考えているという前提がおかしいんよ

155 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/27(日) 03:11:10.11 ID:+MSC9ThW0.net

トカゲのシッポ時代ですわ
ジミン党ガンバレ!

51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/26(土) 22:20:53.79 ID:E2uuNoPL0.net

>>40
出してるよ。

78 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/26(土) 22:38:55.93 ID:WiCpYpt40.net

立場を利用した一方的な値下げ要求だと公取は黙ってないよね
ちゃんと協議した上の値下げなら問題視されない

84 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/26(土) 22:43:00.72 ID:rlyioKoa0.net

そもそも資本主義なのに法律で全量買い取りの義務がおかしい

どこの社会主義国、統制国家だよw

だからおかしくなる。

値下げ勧告ではなく、これからはインボイス登録してない農家とは取引いたしませんでOK。
これなら民間企業の自由判断なのでなんの問題も無い。

葉タバコ農家を問答無油に永遠に守るべき弱者に見立てた全量買い取り義務付け=保護主義政策が諸悪の根源。

103 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/26(土) 23:02:30.40 ID:WiCpYpt40.net

https://president.jp/articles/-/50418?page=1
>税収は必ず「2兆円」になる仕組みになっている
最近煙草吸う人減ってるから、ますます高い税金吸ってるみたいな感じにw

135 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/27(日) 00:06:58.71 ID:dRXhDi0C0.net

予想されまくってたけどこれやってるとこ、もしくはやるとこ沢山あんだろ
まさかJTがやるとは思わんかったがw

唯一の発行元が減額にするけど納得行かないなら切るねって脅迫めいた事を出来るシステムなのはわかりきってたのに対策せずに後手後手はいかんだろうに
まだ対処してるからいいけど小さいとこなんて目が届かないから罷り通るで

70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/26(土) 22:36:24.71 ID:b+yTDB5h0.net

消費税なんか要らんだろ?
ふくしのためー!とかデタラメ吹き込まれたら信じるやつばっかなんだよ
同じ頭で税金ポケットに入れるやつを成敗!!とか言ってんの

増税したら国民負担が上がって不況が続いて経済成長0が続くだけなのに
バカばっかりなんだわ

お前ら人間じゃねえんだわ
自分の頭で考えないんだから

151 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/27(日) 02:23:07.43 ID:WJVMWAZs0.net

>>149
発行事業者にならないとおたくに仕事を頼みませんよってシステムなんで堂々と契約を切れるんだわ
なのでそこ(その人)にしか出来ない仕事でもない限り、あーそうですか。じゃあこれまでですねさようならで終わり
でもこの場合、タバコ農家なんて代わりはいないしJTが直で農場やるにしたって無理だからいけるかもだけどね
みんなでじゃあもうタバコ作るのやめますはなかなかに効く

89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/26(土) 22:46:56.76 ID:WiCpYpt40.net

>>84
>これからはインボイス登録してない農家とは取引いたしません
インボイスの強要ってこと? これまた公取はうるさいみたいよw
免税事業者自体は廃止されないんだし

166 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/27(日) 04:18:39.47 ID:D8PkMa2s0.net

タバコ農家は街のテロリストを支援する悪魔
さっさと死ねや

178 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/27(日) 08:34:38.94 ID:dnMqp3qf0.net

これは経過措置無視が決め手みたいな感じか
ちょっとJT雑過ぎるな

19 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/26(土) 21:58:58.09 ID:pE18/OZ80.net

たばこ農家はどうでもいいけど食い物の農家が死ぬと国も死ぬ
ウクライナを見てみろ

85 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/26(土) 22:45:23.14 ID:OTfDK/Ep0.net

>>83
そんなふうに解釈できる通達など見たことない。
とりあえず、その通達貼ってみろ。

236 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 17:06:49.81 ID:MCf/qtcV0.net

これはタバコだからJTつまり専売公社だけども

農業でいえばJAつまり農協に出す農家と
自由に出す農家で違う

JAはなんと!インボイス免除という
いかにもバレバレな自民党の票政策を官僚忖度なわけ

全産業の中でインボイスでそれだから
声優がどうたらしか注目されてないが始まったあとにまたひと騒ぎある
煩雑や手間で税務署ふくめ
もう一回反対運動が再燃するだろう

この国はもう終わってんの色々

253 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/28(月) 19:13:02.47 ID:gcpiPTMH0.net

>>235
免税事業者がせっかく消費税なしで請求してくれてるのに
税込みにしてまで消費税をこしらえて何とか仕入税額控除しようとする課税事業会社は鬼かよ思う
で、10月からは「インボイスにしてくれないと困ります」はないだろとw

194 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/27(日) 10:15:26.33 ID:zWIYCmRw0.net

移行措置を無視したらそりゃこうなる

158 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/27(日) 03:21:09.31 ID:YfFalI+40.net

まーたばこ農家なんか1人残らず全身の穴という穴から体液を垂れ流しつつ
激痛の中で〇〇してくれた方がありがたいけどな

どうか一日一票をお願いします。 ブログランキング・にほんブログ村へ

コメントを残す