ニュース速報+

【NY連銀調査】米労働者、新たに就職するなら年間報酬は最低1000万円 [クロケット★]

1 :クロケット ★:2022/12/20(火) 08:35:40.85 ID:jqCuEvQg9.net
ニューヨーク連銀の最新調査によると、米労働者が新たな仕事を受け入れようとする最低の年間報酬額が
11月に約7万3700ドル(約1000万円)に上昇し、2014年の調査開始以来で最も高かった。

上昇は雇用されている人が無職の人に比べて顕著だった。

同連銀が4カ月ごとに行う今回の調査結果は、賃金上昇圧力の基調的な強さと、
インフレ抑制に向け米金融当局者が直面する試練を浮き彫りにしている。

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-12-19/RN5NTFDWRGG001#:‾:text=%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%8A

Average reservation wage is the lowest pay workers would be willing to accept for a new job

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/20(火) 08:58:14.33 ID:rn2s7s/H0.net

>>22
インフレしてるなか価格の変わらない一つの商品がなんだって?

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/20(火) 09:56:02.05 ID:Enapc1ib0.net

ええ国やんけ
ピザもアイスもでっかいし

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/20(火) 10:57:31.02 ID:Gtd7AY5z0.net

>>22
ホットドッグの値上げしない契約で事業売却したんだっけ

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/20(火) 08:53:22.12 ID:HajOWnCA0.net

わいなら800万でもいいぞ
引き抜いてくれんかなぁ(´・ω・`)

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/20(火) 11:20:13.85 ID:H4sFHNKP0.net

欲しがりません勝つまでは

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/20(火) 08:40:03.75 ID:W/qQBzvt0.net

トンキンは港区平均1200万を自慢している模様

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/20(火) 09:54:07.72 ID:1HiS5sg70.net

平均500万の勤勉(中抜き搾取する側は除く)国家日本

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/20(火) 09:05:16.80 ID:B3dISXAQ0.net

上級の話でしょ

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/20(火) 13:02:22.32 ID:olipPgYq0.net

>>35
ジャップップ

って感じ

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/20(火) 09:04:35.50 ID:LEpaIPb90.net

米国株は10年上げたから
米国の優秀な奴らは
資産家になってるだろうし
そりゃ安く働かないよ

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/20(火) 09:10:27.63 ID:O/p1ouOo0.net

アメリカの上級は1000万では絶対雇えないぞ…

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/20(火) 12:57:12.14 ID:D15ksdMs0.net

ちなみにゴミ収集とか単純労働とか移民の仕事は含まれてないんだろ

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/20(火) 12:59:10.25 ID:olipPgYq0.net

>>26
賃金交渉文化が無さすぎる

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/20(火) 13:02:57.14 ID:olipPgYq0.net

>>56
欲しがりません壺以外

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/20(火) 10:24:31.78 ID:LUYgGU730.net

>>13
一部の都市部だけだろ

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/20(火) 08:55:11.69 ID:QV0eP1zv0.net

場所によっては月20万w

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/20(火) 08:58:03.17 ID:VfwGL1DY0.net

今まで日本の賃金低すぎるだけ
賃金上げたら中小企業潰れる?
そんな不健全経営の企業は潰すか大企業に事業売っとけ

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/20(火) 09:18:08.69 ID:IUHRhE7c0.net

>>15
向こうはこれぐらいないと生活できんからね

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/20(火) 08:50:14.80 ID:G7pKwrCj0.net

そうだ
アメリカで就職すればいいんじゃないか

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/20(火) 08:47:28.73 ID:wi/YsKgg0.net

日本では、200万円から。はい、これホント。

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/20(火) 12:26:43.14 ID:43H7tfR80.net

>>7
非正規が安いと思ってる無職の人かな?

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/20(火) 10:13:17.20 ID:LEDjRI4r0.net

一方、日本では3畳ワンルームや風呂無し部屋が人気と極貧困化を美化。

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/20(火) 13:00:29.93 ID:olipPgYq0.net

>>60
ヘッドハントなら普通の
単なる転職なら確実にマイノリティ

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/20(火) 11:47:35.67 ID:atcCKS6T0.net

>>57
日本円にそんな価値は無いやろ

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/20(火) 08:45:34.97 ID:LgZFtN2L0.net

売り手市場

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/20(火) 09:02:08.17 ID:06D9wXF/0.net

数ヶ月前にアメリカの都市部のウェイトレスが、時給3600円しかもらえないんです、こんなのでは生きていけませんってインタビューに答えてたぞ
もはや違う世界に見える

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/20(火) 08:56:57.26 ID:06D9wXF/0.net

海外で通じる能力があったら日本で働くより先進国に出稼ぎに行った方がいい

38 :ただのとおりすがり:2022/12/20(火) 09:22:55.92 ID:rMxOzGXJ0.net

日本で言えば600万円(✕1.7倍=購買力平価)くらいの感覚だな

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/20(火) 09:42:56.73 ID:7BUtiAmF0.net

>>15
日本円にすると大胆1/3程度の生活水準らしいよ。

だから全く高くない

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/12/20(火) 08:48:12.60 ID:A79LBnpM0.net

そうでなけりゃまともに暮らせないって事なんだがな
年収五万ドル、700万円弱ではアパートも借りれないんだから

どうか一日一票をお願いします。 ブログランキング・にほんブログ村へ

コメントを残す