ニュース速報+

【名前】キラキラネーム終了に賛成8割なのに人気の陽葵・陽翔が読めない問題 [ぐれ★]

1 :ぐれ ★:2023/08/27(日) 07:08:01.41 ID:xPkI67ui9.net
※2023/08/25 12:00
読売新聞

今鹿、光宙、七音、凸……。漢字本来の意味や読みから外れ、「読めない」との指摘もあるこうしたいわゆる「キラキラネーム」を制限する法改正に、約8割が賛成していることが、弁護士ドットコム(東京都港区)の調べで分かりました。ここ数年、人気ランキングの上位に入る「陽葵」や「陽翔」などの名前がキラキラネームなのかどうか、SNSで議論が巻き起こっています。

調査は、弁護士ドットコムの一般会員1048人を対象として、2023年6月にインターネットで実施。戸籍法改正にともない、2024年度から戸籍に読み仮名を必須とし、漢字本来の読み方と違う「キラキラネーム」に一定の制限がかかる見通しです。

「高(ひくし)」「太郎(じろう)」は?

基準の詳細は今後明らかになるため、「今鹿(なうしか)」「光宙(ぴかちゅう)」「七音(どれみ)」「凸(てとり)※ゲームのテトリスから」といった名前・読み仮名が、規制の対象になるかどうかは分かりません。法務省は例として、以下のようなケースが認められないとしています。

〈1〉漢字とは意味が反対 「高(ひくし)」
〈2〉読み違いかどうか判然としない 「太郎(じろう)」
〈3〉漢字の意味や読み方からは連想できない 「太郎(まいける)」

調査では、「今回の法改正で『キラキラネーム』の制限が強化されることを知っていたか」尋ねると「知らなかった」という回答が66.8%に上り、3人に2人が認知していない実態が明らかになりました。

「『キラキラネーム』への制限が強化されることをどう思うか」については、「賛成」が51.1%、「どちらかといえば賛成」が31.1%となり、合わせて82.2%がキラキラネームに規制を設けることを歓迎しています。

肯定派の中には、「日本の名前も一つの日本文化と理解し、慣例に沿った形で命名をするべきだと思う」「明らかに(漢字に)合わない読み方のものは認可する必要はない。それでもつけたいのなら、平仮名やカタカナを使えばいい」など、行き過ぎたキラキラネームに首をかしげます。

一方、法改正による規制について「反対」と答えたのは2.8%、「どちらかというと反対」は3.9%で、合わせて6.7%にとどまりました。反対派の中には、「グローバル化の中で漢字の『表意』性は相対的に意味が薄れていると思います。自己責任で良いと思います」「時代で感性が変わるので、今は悪く思えても将来わからないため。それよりも後々、自分で名前を変えやすいようにすべき」などの意見がありました。

赤ちゃんの名前、人気ランキング上位は?

続きは↓
https://www.yomiuri.co.jp/otekomachi/20230824-OYT8T50106/

4 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/27(日) 07:10:08.91 ID:Ue9UNEy/0.net

可哀想に
一生名前の読み方を説明しないと駄目なのか

634 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/27(日) 08:41:35.32 ID:A4pe59bi0.net

>>614
ぶったぎりなのが何かもやっとするんだよな

827 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/27(日) 09:06:33.34 ID:ko5G31Lb0.net

>>692
送り仮名もどき(読みの強調?)はそんなに違和感は無いかな。私の感覚。

武志とか明良とか舞衣とか巴恵とか。

797 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/27(日) 09:02:07.53 ID:5CnBwMJI0.net

医者の名前はDQNネームじゃない難しさで親が賢そうな雰囲気なのが多い
さすがだと思うわ

751 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/27(日) 08:57:13.35 ID:UuR5RE090.net

昔の人の名前もわからんし
年寄りの名前で分からんのもある

時代だよ

405 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/27(日) 08:14:31.79 ID:cvbUZT4N0.net

>>283
ウイルス

596 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/27(日) 08:37:59.50 ID:+BYpQxxI0.net

毎回「なんて読むんですか?」って聞かれるのストレスになりそうだけどそうでも無いんかな、その手の名前を付けられて生きてきたわけじゃないからようわからんが

582 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/27(日) 08:36:22.35 ID:CvYPf5Md0.net

弟夫婦がキラキラネームを
姪っ子と甥っ子に付けたのには
ドン引きした
まあ、まだDQNじゃないのは救いだが
マタニティなんとかで、
ハイテンションになるらしいな

940 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/27(日) 09:23:03.84 ID:d5BCgvE00.net

はるとは普通に読めるだろ…

72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/27(日) 07:24:44.23 ID:qjrw2K0e0.net

>>67
泡姫(アリエル)より直球やん

997 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/27(日) 09:31:47.59 ID:dTfUny6x0.net

陽葵 ようき
陽翔 ようしょう

155 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/27(日) 07:43:07.13 ID:Wzs4HZ6Q0.net

海兵月

476 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/27(日) 08:22:39.61 ID:KOuJYMJL0.net

>>42
>一生、ちゃんと名前を読んでもらえないって相当ストレスだぞ

それに尽きる
自分はトンチキな名前じゃないけど読み辛い・覚えづらい漢字なので字や読み方の説明が本当にめんどくさいしストレス
何よりそのせいで名前を憶えてもらえないし正しい漢字で書かれたこともほとんどない
わかってるよ、他人にとっても読めない・覚えられない名前はストレスだよね…
だから同族嫌悪でキラキラネームは本当に苦手だし気の毒だと思う
せっかく読みやすい書きやすい覚えてもらいやすい好かれやすい、そんな名前を自分の子につけられるチャンスを台無しにするなんてアホかと

487 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/27(日) 08:23:55.67 ID:zOvHxcMA0.net

>>86
常用漢字の読みではなくても、慣用で一般的なのは問題ない。
漢和辞典を引くと、人名の読み方がかなり豊富に併記されているよ。
新漢語林には「陽」の項に「名前」として
あき・あきら・お・おき・きよ・きよし・たか・てる・なか・はる・ひ・ひさ・や・よう
とある。
反対に「陽炎」の「かげろう」と云う読みは熟字訓だから、「かげ」だけ切り出すのは好ましくないだろうけどね。

800 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/27(日) 09:02:47.99 ID:ML0MzW1c0.net

>>45
中性子がいない

33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/27(日) 07:17:53.65 ID:qNerN8IK0.net

読めない名前の奴はめんどくさいから名字で呼ぶ

551 ::2023/08/27(日) 08:32:42.74 ID:5YAgBeRz0.net

愛親覚羅

825 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/27(日) 09:06:22.53 ID:c6QIzYZJ0.net

糞酒(トンスル)

422 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/27(日) 08:16:59.19 ID:aDJWSMVy0.net

名前つける人は発音のしやすさも考えてあげてくれ
フルーネームが言いにくいのは地味にしんどい

331 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/27(日) 08:04:52.73 ID:iXq/Wxpt0.net

「心」という漢字を入れて
「コ」と読ませるのは違和感

478 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/27(日) 08:22:48.06 ID:CvYPf5Md0.net

>>466
キラキラとかやめてDQNで統一したら
無くなりそうだな

254 :◆FANTA666Rg :2023/08/27(日) 07:56:24.07 ID:e0djtIuV0.net

キラキラネームいいじゃん
まあ名前によるけどさ
俺にもし娘が出来たら『雪月花(ゆづき)』と名付けるよ
男の子なら『空河(くうが)』だな

203 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/27(日) 07:49:07.26 ID:Nr8cdVwF0.net

>>12
まあずは火星じゃなくて金星だろ
金星と書いてまあずと読む
DQNネームの常識

360 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/27(日) 08:08:04.72 ID:5CnBwMJI0.net

漢字は書かないが読み方がヒーローってふりがな振ってあった名前には引いた

343 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/27(日) 08:06:15.13 ID:Ss7TC8Eo0.net

>>311
ルカも女に多いけど
今は男女らしい名前とか関係なくなってきてるぞ
日本でも男でも薫とか好美とかいたろ?

695 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/27(日) 08:48:13.86 ID:juOVKLo40.net

陽葵(しょうた)、陽翔(るな)
これくらい誰でも読めるだろ

361 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/27(日) 08:08:50.51 ID:4Esr1lms0.net

キラキラネームの人も意外と自分の名前に誇りがあるんだな
良きことだ

311 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/27(日) 08:02:44.72 ID:kdSoLfJa0.net

>>267
「凪」を「なぎさ」とか読めねーし女みてえ
あと、「のあ」は男性名なのに女児につけるアホ親多いよね

638 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/27(日) 08:41:50.23 ID:67qoUrUv0.net

娘が産まれたら、愛情の愛と書いてめぐみにしようと思ってる
愛に恵まれるように

930 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/27(日) 09:21:02.88 ID:E2H1aQ8m0.net

>>910
キラキラ具合によるだろうねw
流派あるじゃん

どうか一日一票をお願いします。 ブログランキング・にほんブログ村へ

コメントを残す