ニュース速報+

「給食て神」困窮世帯の夏休み [愛の戦士★]

1 :愛の戦士 ★:2023/07/27(木) 07:48:26.53 ID:YiMDgdqI9.net
「給食がなくなる」夏休みの困窮世帯の不安 一袋20円のうどんに草を分け合い、冷房もない
AERAdot. 7/26(水) 11:30

 子どもたちが待ちに待った夏休みが始まった。しかし、生活が困窮している家庭の子どもたちにとっては、学校給食がなくなることで栄養不足に、電気代を抑えようと冷房を使えない自宅では熱中症になりかねない「危険」な夏でもある。「無事に乗り切れるのか」「命の危険にさらされている」と、困窮する子育て世帯を支援する人たちは警戒している。

*   *   *

「物価高騰と猛暑で、困窮家庭のお子さんたちは大変な目に遭っています。食費を削るのが第一で、次に電気代。でも、この気温では、エアコンを使わなければ家の中で熱中症になりかねない。そういった心配を抱えながら生活されている方がほとんどです」

 困窮する子育て世帯を支援する認定NPO法人「キッズドア」のファミリーサポート担当、渥美未零さんは、そう話す。

 育ち盛りの4人の子どもを育てる西日本在住の40代の女性から今月、キッズドアにメッセージが届いた。この女性は病気のために働きたくても働けず、川岸で採ってきた草を入れた1袋約20円のうどんを分け合って、1日1食もしくは2食で過ごしているという。

 キッズドアが今年5~6月に実施した調査によると、回答した1538世帯のうちの約6割が、2023年の収入(予測)を200万円未満とした。回答者の9割が母子世帯だ。

 6月の全国消費者物価指数(生鮮食品を除く)は、前年同月比3.3%上昇。特に「生鮮食品を除く食料」は9.2%も上昇し、約1年前から高止まりの状態が続いている。一方で困窮する子育て世帯の多くは全く賃金が上がっておらず、実質賃金は低下している。

 渥美さんは「物価高騰で、これまで積み立ててきた大学への進学費用を取り崩さざるをえない家庭もあります」と話す。賃上げやボーナス、株価上昇などのニュースが流れるたびに絶望的な気分になり、精神を病む人もいるという。

 コロナ禍を受けての国や自治体からの支援もほぼなくなり、困窮世帯は今、この3年間で最も厳しい状況におかれているという。

■「給食って本当に神」
 キッズドアの調査での回答には、「物価高騰により、食料の質をさらに落とすしかなく、育ち盛りの子どもに栄養不足を感じます。学校の健康診断でも、子どもの痩せすぎで注意を受けましたが、どうしようもない状態です」との「悲鳴」がつづられていた。

 そんな困窮世帯の子どもたちが栄養を摂れる重要な機会が、学校給食だ。

 女子栄養大学の石田裕美教授らの研究によると、収入が少ない世帯の子どもは欠食の割合が高く、栄養摂取量に対する学校給食の寄与も低収入世帯の子どものほうが高いという。

「給食って、本当に神」

 渥美さんも支援を受けている人から、そんな言葉を聞いたことがある。

 キッズドアの調査でも、給食がなくなる夏休み中の食事について「不安がある」と答えた人は91%にも上った。「子どもに十分な食事を与えられない」と回答した割合は、2021年の調査では46%だったが、今回は60%に増えていた。

 困窮する世帯では、食事は主食に偏り、副食はおろそかになりがちだ。

「食事はご飯にふりかけだけになり、米を買えない家庭ではめん類を食べる。つまり炭水化物ばかりで、タンパク質やビタミンがなかなか摂れない。以前は目玉焼きや卵焼きが食べられましたが、最近は卵でさえ値上がりして気軽に買えなくなった」

 と、渥美さんは言う。

※続きはリンク先で
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/9331b77737eb26f67aa97b5e60b728b61fa1b5dc&preview=auto

116 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/27(木) 10:06:50.04 ID:Z+UrKc3D0.net

草を食えどもスマホは離さず

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/27(木) 09:10:28.74 ID:Djvv454B0.net

パチンコ、タバコ、ネイル
やめたら子供の昼飯代ぐらい捻出できるだろ

16 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/27(木) 07:58:50.09 ID:M5o7SNe50.net

八百万の神の中に給食の神なんているの?

5 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/27(木) 07:50:39.56 ID:nEZ2jmAe0.net

川でザリガニを

51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/27(木) 08:25:26.14 ID:1qr0HdfN0.net

>>46
実際生活に困窮している家庭の多くは単純に知識や想像力がないケースが多い

19 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/27(木) 08:00:11.53 ID:wduh1nSO0.net

>>11
就学援助で無料だと思う
地域にもよるけど子供4人もいれば貧困困窮まで行かない家庭でも就学援助の対象になると思う

17 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/27(木) 07:58:55.61 ID:pYnZkb290.net

料理嫌いで外注も出来ないような貧困なら子供なんて産まなきゃいいのに

72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/27(木) 08:41:34.30 ID:1f8pS6Wj0.net

食費月いくら使ってんだよ外食なんかしてんじゃねえぞ

79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/27(木) 08:48:23.88 ID:a2WUUuvu0.net

20円でも高いなら、普段は給食費未払で食べてるってことなのか?、と思ったらなんやかんやで無償のとこあったりするんだな

90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/27(木) 09:09:31.75 ID:Ab7IHy3L0.net

4人も産んだらそうなるやろな

11 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/27(木) 07:55:03.72 ID:g2xU9y3g0.net

そもそも給食費払ってんだろうな

78 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/27(木) 08:46:05.74 ID:zkJW1xhK0.net

子供がいる
母子家庭

コレだけで結構な援助金貰えてるんじゃない?
それに年収200万と養育費か遺産などで余裕やろ

93 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/27(木) 09:14:45.85 ID:mEnSAwUA0.net

産んだのが悪いと言われたらまぁそうなんだけど
外国人は許されて日本人は飯食うのも許されないのひどい

134 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/27(木) 11:39:42.05 ID:gBH5KhHU0.net

自公政権の所為で、この国は益々貧乏となり、益々自殺者が増え、餓死者
も今後は急増するだろう。

82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/27(木) 08:51:44.80 ID:ILNudOjP0.net

こんな家あるの?

77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/27(木) 08:43:57.56 ID:sRp0t4Wy0.net

>>69
一人暮らしでも仕事しながらの自炊はキツい
晩飯だけでも面倒なのに朝起きて子供のお弁当とか良くやるわ

20 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/27(木) 08:00:20.09 ID:tcwwT4Vm0.net

>>1
なぜ生活保護を受けていないんだ?

3 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/27(木) 07:50:10.43 ID:nEZ2jmAe0.net

食費浮かす為に、夏休みのあいだ実家に子供を帰省?させるとか

96 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/27(木) 09:20:53.85 ID:i2Ar1yd50.net

>>1
老人栄えて
子供困窮
これが日本

年金給付カット
老人医療費自己負担30%
合わせて消費税増税
これにより子育て世代の
実質の手取りを増やす!!

世代間搾取防止が最大の
少子化対策
消費税増税は老人から金を
取り返す唯一の手段

9 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/27(木) 07:51:55.68 ID:g9F3jFFV0.net

ドコモから★の数で給食の数支援しますとか来てたからポチッといた

107 :オクタゴン:2023/07/27(木) 09:55:20.13 ID:kuaAxKWT0.net

親がこの胃袋を掴むチャンスだぞ
給食に頼っちゃアカン 子どもたちはメニューに文句を言わず
給食頼みになったら終わりだぞ

21 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/27(木) 08:01:35.45 ID:Ei7lQqF80.net

私が作らなくていいし私の小遣いも減らないしってか

81 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/27(木) 08:50:37.05 ID:ltyG/QeB0.net

育てられないなら産むなよガバガバまんこ

50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/27(木) 08:24:41.16 ID:eGtRi/YU0.net

>>34
図書館行く体力が無いのでは
図書館行って給食出るのならいいけど

67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/27(木) 08:36:45.18 ID:sRp0t4Wy0.net

大阪府で小中高大を全部公立で済ませればタダだ
大阪公立大学を目指させるしかない

49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/27(木) 08:24:19.08 ID:wYbXkUDK0.net

草を入れた1袋のうどんを1日1食で4人の子供で分け合うとか絶対続かないだろ
貧困やべーな

29 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/27(木) 08:10:33.99 ID:XHW+05eY0.net

>>20
家族から逃れている可能性
申請すると問い合わせが必ずいくから

福祉に頼りたくないと拒む人も少なくない

44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/27(木) 08:23:45.89 ID:vMuw+2oL0.net

家も貧しかったけど食べるのに困った事は無かったな

22 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/27(木) 08:01:43.12 ID:E2ve/Lyt0.net

料理嫌いは甘えだよな

66 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/27(木) 08:36:33.77 ID:RS0dv69k0.net

そもそもエアコン全開の時代に夏休み必要か?

どうか一日一票をお願いします。 ブログランキング・にほんブログ村へ

コメントを残す