ニュース速報+

【京都】カモの親子、今年も鴨川へお引っ越し…迷走も警官、住民がサポート [ばーど★]

1 :ばーど ★:2023/07/25(火) 19:21:14.30 ID:BRXAW3j+9.net
 京都府左京区の要法寺の池で育ったカモの親子が22日夕、約700メートル先の鴨川に引っ越した。親子で一列に歩いて移るのが毎年の風物詩になっている。

 午後6時半頃、母ガモを先頭に池を出発。子ガモ10羽がよちよち歩きで追いかけた。住民らが段ボールで壁を作り誘導したり、水をまいて歩きやすくしたりしたほか、川端署員も交通整理してサポートした。

 新高倉通では母ガモが来た道を何度も引き返して“迷走”したが、仁王門通に出るとまっすぐスムーズに進み、1時間ほどで無事にたどり着いた。

 例年は5〜6月に行われるが、今年は卵が動物にさらわれたとみられるアクシデントが発生。再度産卵し、6月下旬に 孵化ふか した。寺でカモの世話をしている住友宏子さん(78)は「何とか到着してほっとした。たくましく育ってほしい」と話した。

読売新聞 2023/07/25 06:55
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230723-OYT1T50205/

12 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/25(火) 19:36:55.91 ID:tCuPw7Ma0.net

ボランティアの方々乙でした!
思いの外コガモ大きいのはエサ良かったのかな

34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/25(火) 20:20:37.77 ID:0e78Ju970.net

近所の池のカモの子とか10羽くらいいてもカラスとかネコに食われていなくなるのによくみんな無事だな

3 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/25(火) 19:23:29.35 ID:p0qsrwbD0.net

大分育ってんな

21 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/25(火) 19:49:23.37 ID:HCWwVqPa0.net

今の時期カラスの親子も面白いっすよ
よく見るし
あれつがいではないからね
ギャアギャアうるさいのは子供のカラスだな

51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/25(火) 23:29:07.43 ID:Awcax4ZH0.net

かもだけに

8 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/25(火) 19:30:40.82 ID:yniMV4Tq0.net

しかしよく韓国人に喰われないな
京都に結構いるしあいつらの集落付近は野良猫全部喰われていなくなってるのにな

18 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/25(火) 19:48:02.77 ID:Ra2qyVyo0.net

思ったより成鳥

6 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/25(火) 19:26:02.73 ID:nRmESIzL0.net

お母さんにそっくり

11 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/25(火) 19:34:50.37 ID:kzcjlWNE0.net

過保護だろうと思うが
アメリカでも似たような事しとる

50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/25(火) 22:26:09.78 ID:aTg4P8Yi0.net

>>49
そうかもね?

26 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/25(火) 19:56:58.73 ID:8bKAj1iF0.net

>>1
ヒナがチロチロついて歩くのが好きだが
これはこれで宜しい

20 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/25(火) 19:49:01.52 ID:CkkgL09N0.net

>>15
ヌコのことか。

35 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/25(火) 20:21:21.60 ID:qFBa3kYx0.net

近所のカモ一家の雛はカラスに食われて全滅したなぁ

41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/25(火) 20:36:57.56 ID:tCuPw7Ma0.net

甲斐性無しの暇人だらけ
アホくさ

45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/25(火) 21:12:27.52 ID:rEEcINQq0.net

いいんだが川面も暑い
健やかに生きてくれ

24 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/25(火) 19:52:52.35 ID:A135Ns+U0.net

皇居周りに居るカラスが止まってると外人観光客がカラスと一緒に記念写真撮るんだよ。カラスは自分スターと勘違いしてるのか逃げない。外国にカラスいないのかな?蝉はいないぽいな、あの鳴き声にめっちゃびびってんの見た。

52 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 09:48:03.72 ID:RwxS+PL90.net

>>40
欧州で地中海側にはいるな
ファーブルは南仏に住んでいたがセミについて書いている
ギリシャ人のイソップの書いたアリとキリギリスのキリギリスは元はセミだった 
セミのいない地域でセミに変わりにキリギリスとかコオロギに変えられて日本には原典じゃなくて変えた方が入ってきたらしい

4 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/25(火) 19:25:08.10 ID:+mO82Y6H0.net

カモの巡航 こんちきちん

43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/25(火) 20:39:50.97 ID:0e78Ju970.net

>>40
ドイツに4年位留学してたが白黒のカラスがいたわ

43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/25(火) 20:39:50.97 ID:0e78Ju970.net

>>40
ドイツに4年位留学してたが白黒のカラスがいたわ

36 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/25(火) 20:24:01.78 ID:0e78Ju970.net

寺や住民がずっと猫とか来ないように監視してるんかね

17 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/25(火) 19:48:00.69 ID:HCWwVqPa0.net

ネタじゃなくてねw

2 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/25(火) 19:23:25.00 ID:hk9vmgjk0.net

でかくなっちゃってるじゃん
もう雛じゃないじゃん
あんまりかわいくないwww

38 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/25(火) 20:33:21.25 ID:mcFowjfH0.net

ガソリン背負わせるのかよ

53 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 09:49:45.68 ID:dhWlpsQ/0.net

あんなドブ臭い川を風流どすえと言いながら側で飯を食う京都人

32 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/25(火) 20:11:09.10 ID:fb4tdbOv0.net

>>2
そのうち親を喰いそうだな

7 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/25(火) 19:26:22.52 ID:4uOdpDiH0.net

思ったより大きかったが可愛い
皇居のお堀にもいるよね

31 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/25(火) 20:05:44.36 ID:aMWCZePd0.net

カラスの餌だろ

47 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/25(火) 21:45:33.02 ID:2UwFCKZG0.net

いつもの風物詩だな

29 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/25(火) 20:00:47.59 ID:kcAQqxcP0.net

鴨川はカラスとトンビが大繁殖してるで

どうか一日一票をお願いします。 ブログランキング・にほんブログ村へ

コメントを残す