ニュース速報+

【株価下落】日本を代表するIT企業はどこで間違えたのか…楽天を存続の危機に追い込んだ三木谷社長の「3つの大誤算」 [ぐれ★]

1 :ぐれ ★:2023/07/21(金) 09:50:34.28 ID:PjstCOrK9.net
※7/20(木) 10:17配信
プレジデントオンライン

モバイル事業の業績不振で楽天グループが苦境に立たされている。日本を代表するIT企業はどこで間違えたのか。企業アナリストの大関暁夫さんは「楽天の株価を引き下げているものは、楽天モバイルの業績不振に尽きる。その背景には、『基地局設置』『プラチナバンド問題』『官製値下げの影響』といった誤算がある」という――。

■好調な事業の黒字をモバイルが一気に食いつぶしている

 楽天の株価下落が止まりません。2021年3月に上場来最高値の1545円を付けて以降、右肩下がり一辺倒。直近では四半期ごとの大赤字決算発表の都度株価を下げ、今や500円前後を行ったり来たり。最高値の3分の1以下になってしまった、という体たらくぶりなのです。

 楽天の株価を引き下げているものは、楽天モバイルの業績不振に尽きます。モバイル事業準備段階の19年決算からグループ決算の赤字化が始まり、サービススタート後の20年決算からは3期連続で1000億円を超える大幅赤字を計上。

 直近の23年1~3月の四半期決算でも営業損益で761億円の赤字を計上していますが、モバイル事業単体ではこれを上回る1026億円の赤字となっています。つまり、好調なインターネット事業や金融事業の黒字を、モバイル事業が一気に食いつぶしている構図が見てとれるのです。

 そもそも、楽天が第4の通信キャリアとしてモバイル事業に名乗りを上げたのは、この事業で大きな利益を得ようと思ってのことではありません。ECビジネスからスタートした楽天は、新規事業の立ち上げや企業買収によってビジネス領域を着々と広げていきました。

 そして、ポイント・サービスやキャッシュレス決済をキーにして、利用者を楽天ビジネスに囲い込む「楽天経済圏」を形作ってきたのです。各サービスを有機的につなげ、経済圏を完成させるための重要なピースとしてどうしても手に入れたかったものが、モバイル事業だったのです。

■あまりにも大きい「3つの誤算」

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/c5e6ff6408d12b977e9cead6e0669c1ef96d5504

493 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 11:43:50.58 ID:XFjJTnDn0.net

理由は一つ

日本の無能政治家や無能経営者がよく陥る日本の伝統芸能、
「今さらやめるわけにはいかなかった」
が発動しただけ
先の大戦もそうだし、近年ではオリンピックやコロナでその対応が見られたのが記憶に新しい
三木谷さん優秀だけど、楽天モバイルやめられなかったもんね

510 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 11:48:43.43 ID:AA7yasHP0.net

まあこれでウハウハなのがKDDIな
楽天は格安の時にドコモのアンテナ情報ゲットしてキャリア参入したからドコモが怒ってる
ライバルのハゲには頼れない
KDDIは強気で楽天を食い物にできるってわけ

599 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 12:06:36.31 ID:AA7yasHP0.net

楽天Edy買ったとこまでは良かったのにな

602 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 12:06:58.57 ID:WmM+czKe0.net

楽天株は底を打ってきたけどな

ただ、荒い値動きの展開が続いており、恐らく一見の素人さんはお断りの状況
当面はプロだけが赦される相場かと思われ

717 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 12:41:50.54 ID:FcRihN/l0.net

他の会社もそうだけど
教育・研修・養成しない社員を大切にしない会社って基本ダメになるよな
業界全体がそう言う体質のITは業界全体がダメになる

565 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 11:58:18.38 ID:ZrYTDcwF0.net

ECと金融の稼ぎ丸ごと消し飛ぶ赤字垂れ流し事業なのに
撤退出来ないから来年再来年の社債償還に必要な現金用意出来なくなって
大手三社のどこかの傘下になって三木谷追放って結末になりそう

証券&銀行上場、新株発行とやれるだけの資金繰りはしたが
調達した金も現状維持では1年そこらで消えていく

938 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 17:24:38.20 ID:n57jLptk0.net

自爆営業が足りてないな。
給料の5割までいける。

367 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 11:19:36.59 ID:P0zWeOe20.net

>>335
3年以内に一兆超える社債の返還がある
返せないならあぼーんだぞ
(´・ω・`)

975 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 18:30:31.99 ID:6PU2BafA0.net

>>289
壺疑惑あるし丁度ええやん
残りの人生を政治家としてストレス貯めるよりも、豚箱でゆっくり過ごしてもらったほうがいい

752 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 13:03:10.15 ID:93qnlUFB0.net

>>744
今まで数字と文字動かす事業主体だから設備産業の難しさが分からなかった
菅と総務省の口車に乗っかった

964 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 18:01:38.06 ID:m9TvyVxU0.net

>>960
無理矢理入っても強豪3社に勝てるとは思えないが・・・・
ということは信長政権滅亡か・・・・

226 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 10:46:59.83 ID:DAn2Ue3d0.net

イエニスタを社長にしてよ

950 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 17:40:55.18 ID:JeF8RRKm0.net

海外展開しないのに英語を社内公用語にしてコミュニケーション崩壊

803 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 13:38:15.21 ID:ncrQITS50.net

東北人は特に人を利用して裏切るのが普通だよね

242 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 10:52:17.73 ID:ktKyeAPW0.net

>>241の勤務先を考えれば分かるやろ
有能な社員を「総務」に配属するか?

97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 10:17:15.09 ID:IPGrRsg20.net

iモードが世界覇権を握れなかったのが痛い

652 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 12:18:32.00 ID:S3woYE2A0.net

>>26
個人的にはコイツと共にいた木原が一番ダメージ出てると思う。

ガーシーネタは三木谷との乱交パーティだけだったけど、観察したら面白そうって文春が凸るきっかけな気がするし。

85 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 10:13:19.49 ID:blpb0LsV0.net

>>58
関係ないだろ
元ユーザーだがwillcomはphsだったよ

496 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 11:45:13.55 ID:Ei1buMX80.net

まぁある意味インパール作戦だったよなw
資金(食糧)が尽きてるけど、退却できずにさらなる災厄を招いた

797 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 13:32:08.35 ID:Cxvfr3hG0.net

>>777
セーターが破けてたらポイント上がったのに

64 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 10:09:09.69 ID:klfJPi/E0.net

その中身もさりながら、発表する製品の価格が安いと『この会社は伸びる!』
ここまでアメリカというか資本主義の話

その中身の説明が指定された原稿用紙の枚数にでも合わせたのか量だけで、
発表する製品の価格が安いと、
『我々向け以外なんか要らないんだよ!我々から下にカネを回してなんかいないんだから!我々を馬鹿にしているのか!』

735 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 12:53:49.07 ID:hKEn6MYg0.net

英語を社内云々より、仕事できるひと評価した方が良い

623 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 12:12:06.61 ID:4EYhkIKr0.net

サイバー藤田に売却とか奇怪な報道出てたよな

498 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 11:45:30.97 ID:2FdQM6Md0.net

孫の真似ばっか

504 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 11:46:46.52 ID:AA7yasHP0.net

>>494
ワイ未だガラケーで20年くらい同じプラン使ってる
さすがに最近はスマホ圧力強くて変えなきゃなーって感じではあるけど
ドコモはプラン廃止にならんからめんどくさいことが何もない

254 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 10:56:24.57 ID:ktKyeAPW0.net

>>251
ニュースサイトなどでも取り上げられてて割と有名な話だと思うが
楽天のアレはドンキホーテの真似
若い女性をターゲットに宝探し的なお買い物を楽しんでもらう仕組み

739 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 12:56:39.98 ID:hKEn6MYg0.net

まあモバイル事業は思ったとおりだけどな
インフラは起動に乗るまでが大変なんだよ、まして途中参加だから不利だから競争が激しいし

462 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 11:37:58.59 ID:blpb0LsV0.net

>>457

天…

アッ!

373 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 11:22:24.86 ID:h3m6Xd0e0.net

若者(スマホケース買ったわ)
若者A(どこで買ったん?)
若者(Amazonやで)
若者(お前のケースどこで買ったん?)
若者A(ワイは楽天で買ったわ)
若者(….)
若者B(ワイもAmazonで買うわw)
若者A(なんでなん?)
若者若者B(Amazonだから)
若者全員(だよねぇ〜)

185 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 10:35:14.60 ID:VhJrJ55T0.net

コイツも大塚家具のあのおばさんと
同じタイプだろ
絶対に自分が正しいと信じ込み
意地でも曲げないタイプ

どうか一日一票をお願いします。 ブログランキング・にほんブログ村へ

コメントを残す