ニュース速報+

【速報】 日本の6月貿易収支、黒字に 自動車などの輸出増加 輸出額は8兆7441億円 28か月連続で増加 [お断り★]

1 :お断り ★:2023/07/20(木) 14:13:32.61 ID:7+J8rSq79.net
【速報】6月貿易収支 黒字は23か月ぶり 自動車などの輸出増加
動画
https://www.youtube.com/watch?v=W-WfV9ZrcvM
自動車などの輸出が伸び、輸出額は8兆7441億円と28か月連続で増加していて、比較可能な1979年以降、6月としては過去最大となります。
詳細はソース 2023/7/20
https://news.yahoo.co.jp/articles/396e16bbefd364b6286f16f077bd9b56197abc7b

88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 16:21:07.64 ID:jGFwyn3x0.net

>>82
日本のGDPに比べたら屁みたいなもんだよ アメリカで商売させて貰ってる
ショバ代だからしょうがないよ

108 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 17:41:10.89 ID:gt1ywj/P0.net

黒字
黒字
黒字
はい、増税

59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 15:23:02.78 ID:iIfo0VAi0.net

これで在日がまた本場の韓国人に怒られます

22 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 14:27:37.67 ID:ngF6HHSS0.net

庶民の実質賃金が増えていかない限りいうほど明るくもないネタ

54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 15:17:54.77 ID:ZEZ0jKYG0.net

>>47
なるわけ無い

101 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 16:59:31.70 ID:iCu/elo+0.net

ようするに内需立国論のごまかしは、

貿易依存度が低いということは貿易の【影響が小さい】ということだ

という誤った言い換えをしているのだが、
だとすると【為替の影響も小さい】となるはずなので、
内需を回すには円高のほうがいい、というのが成り立たなくなる
内需を回すのに円高のほうがいい、ということは、
貿易が経済に重大な影響を与えているということなのだから

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 15:37:17.21 ID:hW3ve5900.net

岸田「お、増税できるやん」

25 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 14:31:53.44 ID:djQIXKHv0.net

日本に悪くなってほしい人たちにとってはバッドニュースですね

15 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 14:20:32.52 ID:4ikOWWhM0.net

都合の悪いことは報道しませんw

34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 14:45:26.67 ID:SWsit+RV0.net

>>22
GDPに占める輸出比率
ドイツ 47%
韓国 44%
フランス 31%
カナダ 31%
イタリア 31%
イギリス 30%
日本 18%

日本は貿易立国ではなく内需型の国
円安は見かけ上輸出を増やすが、その一方で内需を冷え込ませる
さらに日本は法人減税の穴埋めとして消費増税をやっている
だから円安で数字上の輸出が増えても常に景気が悪い
トヨタ栄えて国滅ぶは言い得て妙

110 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 18:09:56.00 ID:vG8qXQ9C0.net

>>97,99
パヨク発狂しててワロタw

そもそも論理的思考出来るようならパヨクなんてやっとらんわな
「日本死ね」だけで一生どうぞw

43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 14:59:24.40 ID:owxmYa8J0.net

日経の記事では「輸入額減少」になってるなw
円安でなければ物価下がるんだろうなぁ

貿易収支23カ月ぶり黒字 6月、資源高一服で輸入額減少
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA199XE0Z10C23A7000000/

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 16:39:59.82 ID:fKmWIMNb0.net

>>34
円安で内需が冷える理由は?
国内生産比率が増えるってことは、国内で回る金も増えるってことだぞ

87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 16:17:14.10 ID:FgWuhIJM0.net

>>58
もう更に追加言ってるから安心しろ

33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 14:43:27.66 ID:/S1ooZKi0.net

それでも増税します!

156 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 01:10:10.49 ID:oMlTMxhy0.net

>>154
ホルホルするなら、お前の祖国を心配しろ ww

75 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 16:00:44.55 ID:vgqri9j90.net

国内死んでるから解る気がする。海外からみたら全品割引セール中。
内需がどうなってるか知らんが

76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 16:02:48.33 ID:vgqri9j90.net

>>47
海外との金利差次第かと。
金利差なくなってきたら円高に傾くよ

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 15:18:47.82 ID:8SMqA2R40.net

分母が6兆にしたら赤で変わりはない
これが2年続いても赤

13 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 14:20:09.52 ID:3CVP2Izl0.net

問題はエネルギーの輸入額だろ

原発動かさんとどうにもならんぞ

10 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 14:17:53.65 ID:uEoC8ADA0.net

岸田が焦りまくってるから信用ならない数字

12 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 14:18:48.53 ID:p/K/bOv00.net

素晴らしい

80 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 16:06:30.98 ID:qfoOF0rW0.net

金融系ライトワーカー・オチアイ氏4

さて、M橋やY本T郎は、日本の借金は日本人の貯蓄となってますと言って、さらに借金を増やしてJダヤ金融悪魔を儲けさせようとしていますが、日本の借金と貯蓄が釣り合っているなら、資産としての米国債やユーロ債はどこから来たんですか?と聞いてみましょう。

午後9:26 · 2023年6月18日

130 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/21(金) 01:57:53.62 ID:56hjEeWr0.net

不動産バブルも放置してる日本政府とネオコン一派

128 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 23:53:48.12 ID:+ucT3yWq0.net

今の日本は失業率が低すぎて雇用の流動化が阻害されている状況だからこれ以上雇用を増やす必要なんてないのよね。
必要なのは末端労働者の賃金の上昇とその結果起こる可処分所得の増加だから
円安も円高もそれにどの程度寄与できるかの損得勘定で考えるべき。

97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 16:48:58.77 ID:9//fphDj0.net

>>96
資源が高くなる

40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 14:58:45.09 ID:FsWtzyC70.net

あとは原発5機くらい動かせよマジで

27 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 14:35:21.07 ID:MVkwL1QZ0.net

この記事のポイントは脱中国進んでの黒字だよ
中国向けは1兆5183億円で11.0%減少した。減少は7カ月連続

102 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 17:02:43.56 ID:P5R6TlyA0.net

円安だとガソリンも高くなるから
国内の輸送費や製造費も高騰する訳で
内需が回る訳ないのよね(´・ω・`)

63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/20(木) 15:26:42.27 ID:tG3A+FZw0.net

景気がいいのは自動車製造だけだな
でも国はそんな製造業を軽視して伸びしろのない方面ばかりを優遇してんだよな

なんだよ広告代理店って

どうか一日一票をお願いします。 ブログランキング・にほんブログ村へ

コメントを残す