ニュース速報+

夏休みをどう乗り切る?物価高が直撃する子育て世帯 困窮家庭60%「十分な食事を与えられない」★2 [はな★]

1 :はな ★:2023/07/17(月) 19:23:36.91 ID:+soNW0ZO9.net
夏休みをどう乗り切る?物価高が直撃する子育て世帯 困窮家庭60%「十分な食事を与えられない」
2023年7月17日 06時00分  東京新聞
https://www.tokyo-np.co.jp/article/263591?rct=economics

物価高の中、夏休みが近づく。夏休み中は、給食がなくなり、6月に値上げとなった電気の使用量も増えがちで、子育て世帯の負担は増す。子どもたちに十分な食事や、エアコンの使用をさせることができるのか、保護者らに不安が広がっている。(並木智子)

◆「もう節約できるところはない」追い詰められた家庭も

「この夏の暑さが心配。扇風機でなんとか乗り切れたらいいけれど」

長野県のシングルマザーの女性(43)は不安を漏らす。月収は約10万円で、小学生の子ども3人を育てる。夏休みは学童保育を利用するためお弁当が必要で食費が増す。高学年の長男は自宅で過ごす可能性もあり、電気代も気がかりだ。

都内で小学生の子ども2人と暮らすパート勤務の女性(38)も生活を切り詰める。夫を亡くし遺族年金を受給するが、月2万円以内だった光熱費が、暖房費がかさむ1月は電気代だけで2万円以上に。子どもに新しい服はなかなか買ってあげられず、食事ももっといいものを食べさせてあげたいと思うが、「もう節約できるところはない」と話す。

◆「今困窮している子どもたちにも政府は目を向けて」

困窮家庭の支援に取り組む認定NPO法人「キッズドア」が、5~6月に1538世帯から回答を得た調査では、「夏休みの食事の不安の具体的な内容」(複数回答)として、「子どもに十分な食事を与えられない」との回答が60%に達した。

昨夏と比べ子どもの成長や生活に悪影響が「大いに出ている」「出ている」との回答も59%に。具体的内容(同)では「必要な栄養がとれていない」が60%、「身長や体重が増えていない」が25%と深刻だ。「お金がまったくなく、借金生活」との声もあった。渡辺由美子理事長は「少子化対策も重要だが、今困窮している子どもたちにも政府は目を向けて」と訴える。

※全文はリンク先で

★1: 2023/07/17(月) 14:53:10.30
前スレ
夏休みをどう乗り切る?物価高が直撃する子育て世帯 困窮家庭60%「十分な食事を与えられない」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1689573190/

168 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/17(月) 20:07:31.23 ID:3iFuk+ql0.net

宮駿「君たちはどう生きるか」

195 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/17(月) 20:17:56.69 ID:/JYcgdfo0.net

>>183
全てが宝な訳では無い
蛙の子は蛙で子供も似たような大人に育つ可能性高い

107 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/17(月) 19:50:10.30 ID:DspMYtBj0.net

子どものご飯すら作りたくないはただの育児放棄だし、
日本は育児放棄にすごく甘い
むしろ、育児放棄を推奨してる節すらある
保育園に投げ込めとか
それをやると親にも子どもへの愛着障害が起こる

175 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/17(月) 20:11:42.60 ID:/JYcgdfo0.net

>>151
うちの素麺は違う理由だったけどな
火を使う仕事だから親も素麺くらいしか食いたくないってなってた
晩飯はガッツリだったけど

まぁ子育てなめてる親は増えたな
子供をなんだと思ってるんだ?的な親になれてない親が多い

77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/17(月) 19:42:33.90 ID:yym2yFCD0.net

>>63
流石にiPhoneは中古なら貧民でも買えるだろ、格安SIMとか

89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/17(月) 19:45:46.10 ID:5TjaYAE00.net

最近の夏はエアコンケチると死にますよ。

132 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/17(月) 19:57:29.06 ID:s2jC1QlI0.net

そんなんパートくらいしか仕事選べないような低偏差値層ができちゃった婚して別れて一人親になってる場合だけだろ
正規で就職してて別れて一人親とかの場合はちゃんと食わせてるわな

150 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/17(月) 20:02:06.99 ID:DspMYtBj0.net

あと、子育てって感情の問題じゃなくて現実の問題だし、
現実的に育てられないやつは、親権や監護権を持つべきじゃないわけよ
配偶者が感情的に嫌いになった問題と、
現実の子育ての問題を混同するやつが多すぎだわ
現実に子育てできない人間は片親にはなってはダメ

43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/17(月) 19:35:29.19 ID:DspMYtBj0.net

シンパパが子どもに十分に食事させてない、ってなったら、
虐待だと思うくせにな
日本は母性神話で、ものごとをちゃんと見れなくなってんだわ

102 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/17(月) 19:48:06.01 ID:eb/8zFim0.net

妙ちくりんなプライドは捨ててさっさと実家でジジババと支え合いながら暮らせよ
結構色んな問題が解決するぞ

109 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/17(月) 19:50:50.10 ID:JbnyhgEP0.net

母子でヒットマン化して国会議員をリムる
これ良くない?

110 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/17(月) 19:51:40.83 ID:maqCi/T50.net

給食のおばちゃんも暇だろうし、デフレ飯料理教室でも開いたらどうだい

183 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/17(月) 20:14:54.13 ID:cZwsxYSK0.net

子供は次世代を担う国の宝だから
独身のまま国に貢献しないおじおばに課税したらいい

98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/17(月) 19:47:09.47 ID:mNLcAkGO0.net

>>77
アイフォンの型落ちのが、バンド縛りとかも無いからMNPしまくりだしな
SoCも無茶苦茶高いし

97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/17(月) 19:46:57.27 ID:/JYcgdfo0.net

>>71
何故か曾孫連れた姪が帰ってきて俺にとっては迷惑なんだが
なんで俺が払ってる電気代で兄貴の子供の面倒見てんだよ的な
本家継ぐと色々とあるわ
兄貴の所に帰るのが筋だろと

39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/17(月) 19:34:12.60 ID:BWYqdYaT0.net

>>1
選挙行けよ馬鹿マンコ

41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/17(月) 19:34:57.67 ID:yJ4U02C30.net

知り合いのシングルマザーは昨日の夕飯はコンビニのお弁当を子供と食べました
とか平気で言ってくるからな
自分は派手な格好してあいつ頭逝かれてんだよ

185 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/17(月) 20:15:18.80 ID:0uQeGmaJ0.net

ニッポンにシングルマザーはイラナイあるよ

18 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/17(月) 19:28:37.27 ID:75nRcI6+0.net

奉公に出せよ。

44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/17(月) 19:36:04.32 ID:fAlimOe50.net

>>1
日本は人口の三分の一が65歳以上の高齢者で、生活保護受給者を含めると
障碍者や未成年を含む二人以下で一人以上の生活保護受給者や高齢者の生活生活支えているから
現役世代の負担が右肩上がりなのに少子化対策もできないんだよ。

日本のいま必要なことは、生活保護受給者や高齢者もできる限り働いて少子化対策に回せるお金を増やすこと。

33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/17(月) 19:31:37.33 ID:RULAwhvj0.net

>>22
5ちゃんして一日が終わる生活最高だもんなw

65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/17(月) 19:40:45.00 ID:5TjaYAE00.net

図書館でもいきなさい。

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/17(月) 19:41:25.90 ID:rUJynmDh0.net

>>1
子育て政策打ち出すと支持率さがるから日本はほんとに終わるよ
老人は「誰がお前らのデイサービスやらのお金をこれから払っていくのか」ってこと考えず目先のことしか考えないからね
結局少子化だと内需もうまく回らないしどんどん貧乏になる

137 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/17(月) 19:58:10.99 ID:aMl+jZ5M0.net

>>113
せやねん。同期は子供3人引き取ったぞ。嫁は専業主婦で無収入だし有責

164 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/17(月) 20:06:18.07 ID:6hryIJpU0.net

>>152
このスレだとお前以外は誰なんだろな?

184 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/17(月) 20:15:10.43 ID:WmxwFFFT0.net

>>169
両方ではないだろう
男の方は離婚して自由に使える金が増えるんじゃね
本来なら養育費払わないといけないが、8割近い男が養育費支払い無視してると言うから

5 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/17(月) 19:24:36.40 ID:rt+89pZN0.net

>>1

ロシアの侵略のせいで、物価高ヤバい

154 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/17(月) 20:02:53.11 ID:RULAwhvj0.net

>>148
お、親子丼

88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/17(月) 19:45:41.92 ID:VedAhDjC0.net

社会保障給付費は130兆円もあるんだから組み換えりゃ幾らでも子供に贅沢させられるぜ
何も生産せず死んでいくだけの年寄りを手厚く守りすぎなんだよ。だからこんな国になった

52 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/17(月) 19:37:23.68 ID:EpVREij90.net

夏休みなんて子供が勝手に遊びを考えたりして遊んだもんだけどな
金使うこともそんなになかったな

どうか一日一票をお願いします。 ブログランキング・にほんブログ村へ

コメントを残す