ニュース速報+

【経済】賃上げ率 平均3.58% 3%超は約30年ぶり 春闘 [powder snow★]

1 :powder snow ★:2023/07/06(木) 06:36:37.95 ID:sxT8xtV19.net
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230706/k10014119651000.html

ことしの春闘について、労働団体の「連合」が最終的な回答結果をとりまとめたところ、賃上げ率は平均で3.58%と、1994年以来およそ30年ぶりの高い水準となったことが分かりました。

ことしの春闘について連合は、先月末までに経営側から回答が示された5272の労働組合について状況を公表しました。

それによりますと、賃上げ率は平均で3.58%と、去年の同じ時期を1.51ポイント上回りました。

3%を超えるのは1994年以来およそ30年ぶりの高い水準です。

賃金の引き上げ額は定期昇給分とベースアップ相当分とを合わせて平均で月額1万560円と、去年と比べて4556円高くなりました。

また、パートなど非正規雇用で働く人たちについて、時給の引き上げ額は平均で52.78円と、去年を29.35円上回りました。

連合は「多くの組合で満額や満額以上の結果を引き出せて高い水準となった。賃上げの流れを継続させることが重要で、今後行われる最低賃金の議論へつなげられるよう取り組んでいきたい」としています。

418 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/07(金) 00:32:54.67 ID:ikbeYUOr0.net

数年毎年2%目標達成してるのに賃金は据え置き
役員はめちゃくちゃ報酬増やした

388 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/06(木) 13:59:59.47 ID:Gs4RUMvt0.net

なんーも賃上げなってないんだがね
くそ野郎が

18 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/06(木) 06:50:53.48 ID:O+5yHbFk0.net

バブル以来の高水準!賃上げ進む!
これだな

238 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/06(木) 08:49:58.37 ID:CAyXMEaH0.net

インフレに賃上げが追いつくことはない。

59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/06(木) 07:08:10.66 ID:1Xw7SwYl0.net

まあそれ以上に増税で持ってかれるんですけどね

5 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/06(木) 06:38:20.05 ID:ichgJiNU0.net

ちん

13 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/06(木) 06:49:12.74 ID:AZwDV69U0.net

>>11
おいジジイ
昨日も言ってただろ

168 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/06(木) 08:21:15.43 ID:VDnsaQD20.net


それでも物価上昇の勢いに追い付かないよね?

310 :sanctuary:2023/07/06(木) 11:42:42.17 ID:7GWdCyJZ0.net

30%上げろや

36 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/06(木) 06:59:50.80 ID:GjJpw8oB0.net

うちは全く上がってない
従業員100くらいの中小

257 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/06(木) 09:09:07.77 ID:vUsQKNky0.net

物価上昇に全く追いついてないから賃金下がってて笑いました

289 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/06(木) 10:22:24.04 ID:lYvxUxl+0.net

>>287
今年の春闘の数字が出たから
馬鹿なの?

277 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/06(木) 10:02:53.33 ID:5clL9b5U0.net

いつまでこんな正規雇用限定の交渉してんだよ、
離職リスクのある非正規をあげてやれよアホ

266 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/06(木) 09:19:52.46 ID:aoO6BlF20.net

>>256
財務省の犬岸田が増税して復活の目を潰すから
失われた30年はこの繰り返し

146 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/06(木) 08:11:58.61 ID:BSw9WjHv0.net

インフレだから
物が売れないんだぞ

買わない どんどん値上げ
品薄 失業大量 政治の腐敗 日本

最悪の国だと思ってる

293 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/06(木) 10:28:47.69 ID:ShqrEiVF0.net

春闘やってるような企業はまぁ上げられるんじゃね

355 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/06(木) 13:06:45.90 ID:TJ3Cg+8D0.net

>>351
有料のオンラインサロン。
社交場にもなるし勉強会も開いてくれる
企業な家との交流もあるから会社見学して納得した上で投資もできるし
新しいツテもできる

オススメよ

143 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/06(木) 08:11:36.99 ID:nM96xOab0.net

甘えだよ
外食や惣菜類の中食をいっさい止めて完全自炊すればいいだけ

278 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/06(木) 10:03:48.47 ID:Q2R66Cqf0.net

極一部上場企業

7 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/06(木) 06:42:25.55 ID:NoXnHMq10.net

で、30年前と比べて税金はいくら上がったんだ?

43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/06(木) 07:01:19.45 ID:i9ikXOjd0.net

連合、おまえ何もしてないじゃん

112 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/06(木) 07:57:57.36 ID:9VakOV8M0.net

>>99
日本日銀が目指してたインフレ目標は2%だったんだぞ
今は4%とか6%
はっきり言って異常事態
3%程度の賃上げでは全然追いつかないのも当たり前

265 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/06(木) 09:17:01.67 ID:A2gcsQpD0.net

>>1
国内の連合傘下の5272の労組だけで数字とっても意味ないよ 
労働者の大多数の中小零細は労組すらないんだから
実質賃金13ヶ月連続減少で、連合の発表などまったく無意味ってことをが明らかになっている

242 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/06(木) 08:54:32.48 ID:Z3yl3G3l0.net

>>241
言ってみなよ、それで文句言ってきたら「じゃあお前はどんな責任とれるんだ?わたしに責任もってお前の財産出せるのか?」って聞いてみな。

190 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/06(木) 08:34:24.06 ID:xj9eLfEs0.net

>>169
しかし2023年4月の物価上昇は41年ぶり
物価上昇率が賃金上昇率を大きく上回ってる
4月の実質賃金3.0%減、これで13カ月連続マイナス、とのこと

79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/06(木) 07:26:15.60 ID:GdL8s2+h0.net

なお全体の実質賃金は-3%。
ていうか組合組織率も下がってるし、基本有名な大企業でこの水準はそんなに高くないんだよ。
失われた30年は、労働運動の面では連合が掲げた協調路線の大失敗という結果でもある。

131 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/06(木) 08:07:23.51 ID:xbzE2vDp0.net

連合のババアの髪の毛のセット代に比べれば微々たるものだろう

240 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/06(木) 08:53:18.69 ID:Z3yl3G3l0.net

>>239
それはある、だけど政府は大きな政府にしたいらしい。全部を日本にしたいんだとさ、首相就任時の所信表明演説で言ってた

将来的に企業や地方を潰して全部日本、そこで働く人は全員公務員、ってしたいんじゃない?

わたしほそんな状況になりたくないから今から外出る準備してるけど。

239 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/06(木) 08:50:34.59 ID:mIdoeU1+0.net

>>231
今って地方に留まる若者ってそれこそ上昇志向がない人達でしょ

もう地方分離した方が良いよ
日本で一括りにするからおかしくなる

33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/06(木) 06:59:15.41 ID:i9ikXOjd0.net

もう二度とこの事を忘れないでください。

連合は労働党=政治団体。労働組合ではない。

どうか一日一票をお願いします。 ブログランキング・にほんブログ村へ

コメントを残す