ニュース速報+

2021年「住みたい街ランキング」関西版と中部版 圧倒的な強さを見せつけたのは? ★2 [首都圏の虎★]

1 :首都圏の虎 ★:2021/02/14(日) 17:12:46.75 ID:qXdA9jq89.net
※ITmedia ビジネスオンライン (2020年1月1日〜12月31日調査)

 不動産・住宅情報サイト「LIFULL HOME’S」を運営するLIFULL(ライフル、東京都千代田区)は、「2021年 LIFULL HOME’S 住みたい街ランキング」の関西版と中部版を発表した。「LIFULL HOME’S」に掲載された物件の問い合わせ数から、「借りて住みたい街」と「買って住みたい街」のランキングを算出した。

関西版の結果は?
 関西版(大阪府、京都府、兵庫県)の「借りて住みたい街」ランキングでは、5年連続で「三ノ宮」(JR東海道・山陽本線など)が1位となった。2位は「新大阪」(大阪市営御堂筋線など、前回と変わらず)で、3位は「武庫之荘」(阪急神戸本線、前回9位)という結果に。ライフルは「いずれも交通・生活の利便性が高く、賃貸物件も豊富で利便性に対して賃料相場が安定しているエリアがこれまで通り人気を集めている」と分析する。また、関西は全国からの人口流入が少ないこともランキングに影響しているようだ。

 関西の「買って住みたい街ランキング」では、「本町」(大阪市営御堂筋線など)が2年連続で1位となった。2位は「三ノ宮」(JR東海道・山陽本線、前回32位)、3位は「谷町四丁目」(大阪市営谷町線など、前回15位)だった。

 ライフルは「交通と生活の利便性が共に良好でマンション分譲がコンスタントに継続しているエリアに注目が集まっている状況」と分析する。大阪のオフィス街では企業の自社ビルがマンションに建て替えられる動きがあり、ランキングにも反映されているようだ。

中部の結果は?
 中部版(愛知県、岐阜県、三重県)の「借りて住みたい街」ランキングでは、「岐阜」(JR東海道本線など)が3年連続で1位を獲得した。2位は「豊橋」(JR東海道本線など、前回3位)、3位は「岡崎」(JR東海道本線など、前回4位)という結果に。前回とほぼ同じ顔触れが上位を占める結果となった。

 「買って住みたい街」ランキングでは、「名古屋」(JR東海道本線など)が前回の49位から急上昇し、初めての1位を獲得した。ライフルは「名古屋駅の周辺では徒歩圏で大規模物件の分譲があり、またバス便で名古屋駅に紐(ひも)づいている大規模分譲物件があることも影響していると考えられる」と分析する。名古屋駅周辺では再開発が進んでいることから、今後の動向が注目される。

 今回の調査は「LIFULL HOME’S」のユーザーを対象に、2020年1月1日〜12月31日に実施した。「LIFULL HOME’S」に掲載された関西(大阪府、京都府、兵庫県)と中部(愛知県、岐阜県、三重県)における賃貸物件・購入物件のうち、問い合わせの多かった駅名をそれぞれ集計した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/399a0eaa6281822b077300ac7220d2148894441e

★1 2021/02/13(土) 08:00:00.10
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1613170800/

50 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/14(日) 17:41:11.86 ID:Lqke9FRW0.net

>>31
そんなの大阪市外の近郊の市でも
私鉄駅周辺どこでもあるぞ

64 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/14(日) 17:50:35.37 ID:9NcY5uEY0.net

買い物だけしたいなら大阪だろうけど神戸は山と海込みの価値だからな

439 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/15(月) 23:29:35.27 ID:3cTqTRP+0.net

阪神間…六麓荘、甲陽園、武庫之荘など
北大阪…桜ヶ丘、百楽荘、東豊中など

こういう高級地は、あまり話題にならなくなったな

11 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/14(日) 17:17:10.27 ID:rv9pIHqX0.net

>>1
・在庫がダブついてる物件ランキング
・とっとと売っぱらいたいランキング
・このタイミングを逃したら売れなくなるランキング
とも言う

60 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/14(日) 17:46:36.93 ID:T7dDDuLv0.net

三宮の商店街ってデカいけど1、2回行ったら飽きるな

490 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/16(火) 17:37:29.52 ID:Wip/xqDA0.net

>>489
人間国宝・桂米朝師匠のイメージがあるからな

119 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/14(日) 18:34:58.35 ID:lfjOQChy0.net

名古屋ね。東京住んでるけど、名古屋グランパスエイトサポーターというかファンって設定にしてたから
いつかちゃんと瑞穂か豊田スタジアムでちゃんとグランパスを応援したいんだよね

460 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/16(火) 11:58:44.39 ID:zual81AO0.net

>>453
九州というか福岡の自画自賛はひどい
それに福岡の食べもんなんて甘いかくさいかいずれにせよまずい
そもそも九州はお呼びでない
スレチだ

194 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/14(日) 19:49:50.58 ID:K8DIe9rq0.net

>>171
堀江に玉出あるよな

146 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/14(日) 18:59:13.04 ID:NwAapMt90.net

神戸に住みたいのは神戸にこだわってる兵庫人だけだからなぁ。
おしゃれなことに興味ないやつからしたらなんの魅力もない町だし、大手のデベロッパーも神戸は捨ててる。

355 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/15(月) 01:00:47.86 ID:w/yQ9mVi0.net

大阪なら谷町周辺か千里中央や箕面、
兵庫なら夙川芦屋東灘、なんじゃないの?
梅田や三ノ宮は働く場所であって落ち着いて住めない。

180 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/14(日) 19:31:20.33 ID:nRI7Fola0.net

>>176
高校受験偏差値は66らしいぞ
中学が64
http://www.chu-shigaku.com/list/a_kansai/popular_1.html

257 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/14(日) 21:26:59.39 ID:acKcWZzJ0.net

>>255
知らんがなww

219 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/14(日) 20:22:34.66 ID:7K7kgpRX0.net

野球と日本酒好きなら甲子園。甲子園球場と灘五郷の酒蔵がある。基本的には住宅街だから普段は静か。

448 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/16(火) 03:02:46.45 ID:Wip/xqDA0.net

>>444
なんで東京行くことが不便だとダメなんだよ

大体、大阪だと新大阪なんて一駅だし、新神戸だって三ノ宮から一駅。
滋賀だったら米原から東京直通じゃねーか。
まさか滋賀県に新幹線通ってないと思ってたか?

逆に言えば東京の人間だって、別に東京駅近辺に住んでるわけないし
東京や品川駅まで家の最寄駅から地下鉄など利用して行くんだろよ
名古屋だって名古屋駅周辺に住んでる奴なんて逆に少ないぞ?
おまえのイメージする「便利」というものがよくわからんわ

253 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/14(日) 21:19:37.64 ID:+4Rh0dmB0.net


>>250の続き。

285 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/14(日) 22:12:16.44 ID:YHEKz4I30.net

>>14
生駒、奈良なんて
そこにも金持ちはいるってレベルくらいだろ

ふつうは北摂。豊中、箕面、吹田あたりだろ

362 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/15(月) 01:33:16.39 ID:dbf2/Cau0.net

豊橋は最近駅周辺に分譲マンションをいくつも建ててるな
人を誘致するつもりなのかな?

199 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/14(日) 19:54:33.96 ID:gbb0vEAW0.net

>>193
平和公園近くは便利で良いよな
お店地味に多いし
そして家賃そんなに安いのか

星ヶ丘はクリエイトSDが出来てマシになったけど車で買い物が前提になりそうなのがちょっとな
ホシミツで毎日買い物は営業時間的にもお値段的にも難しい

357 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/15(月) 01:05:34.54 ID:Ga9Z1ysm0.net

三ノ宮 大阪から遠い不便
武庫之荘 普通しか停まらない不便

316 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/14(日) 22:57:26.35 ID:NtyTa2Bc0.net

売りたい街、貸したい街ランキングのことやな。
都合良すぎて草

277 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/14(日) 22:06:59.23 ID:KeCvMtEU0.net

湾岸部と淀川流域が主な工場地帯
あと倉庫とかの流通拠点も多い

淡水が必要な工場は淀川流域

105 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/14(日) 18:22:41.34 ID:Do+s0gfu0.net

職を持ってれば、住みたい街なんてそう容易く選べるもんではない。

185 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/14(日) 19:42:52.31 ID:cIbJ/KcF0.net

大阪市で実は1番人口密度が高いのが城東区らしいで
マンションがすごく増えてるから人気エリアなのかな?

204 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/14(日) 19:59:18.64 ID:7K7kgpRX0.net

>>197
作詞家の松本隆も三宮の喫茶店でくつろいでるらしいね。コーヒー好きは三宮はいいと思う。

234 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/14(日) 20:42:02.68 ID:BSthruVh0.net

>>226
城北公園のわんどでよく釣りしたよ
河川敷には自然の湿地帯がたくさんあって、ザリガニ釣りもした
今ではグラウンドとかになってるのかな
大工大のブラバン部演奏が聴こえてきてのどかだった

学校のレベルも高くて、私立中学に入れる必要ないと言われてた
今は知らんけど

>>176
今とは基準違うかもしれないけど、偏差値68〜69だったけど
第一志望のA日程落ちて、B日程の名大に滑り止めで
何とか受かる程度って数字だよ

298 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/14(日) 22:22:27.98 ID:2sSFCzmJ0.net

>>294
飛島村「へぇ〜凄いですねぇ〜(笑)」

235 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/14(日) 20:42:46.25 ID:52qi8Xrk0.net

>>219
甲子園はららぽーと甲子園、コロワ甲子園、イカリスーパーと商業施設も揃ってて便利
阪神電車も梅田難波両方行けるし、車も阪神高速神戸線・湾岸線、名神高速全て近い
海まで行けば自然の砂浜あって散歩に最適
西宮の住みたいランキングは阪急沿線しか上位にこないが甲子園の方が俺は好きだな

190 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/14(日) 19:48:07.66 ID:7K7kgpRX0.net

三宮は寂れて家賃下がってるなら個人的にはありだな。スーパーができてるし、映画館がたくさんあり、もちろん飲食店も多い。サウナや温泉もあるし、地下鉄で有馬温泉にもすぐ行ける。車があればゴルフ場も近い。

103 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/14(日) 18:20:39.29 ID:04lJYLUK0.net

>>36
嘘?何言ってんだ?

宝塚市公示地価(坪)

2010年 501000円
2020年 534443円

宝塚市人口

2010年 22.57万人
2020年 23.36万人

どうか一日一票をお願いします。 ブログランキング・にほんブログ村へ

コメントを残す