ニュース速報+

『夢のマイホームが注文と違う…』施主こだわり屋根がなぜ変更に 大手ハウスメーカーと施主のぶつかる主張 ★2 [はな★]

1 :はな ★:2023/06/28(水) 05:27:43.57 ID:8Xx42kYY9.net
『夢のマイホームが注文と違う…』施主こだわり屋根がなぜ変更に「足場が外れてわかった時にショック」大手ハウスメーカーと施主のぶつかる主張
6/27(火) 15:00 MBS NEWS
https://news.yahoo.co.jp/articles/c70179b84191bd429709277cc98a81a31c566102?page=1

買ったものが「なんかイメージと違う?」ということはときどきありますが…それが『注文住宅』だったらどうでしょうか。「こだわりのマイホームが注文したものと形が違った」。家を建てた男性の憤懣を取材しました。

出来上がった屋根が注文と違う…「ショックで言葉が出なかった」

奈良市にある2階建ての一軒家。施主は木村さん(31・仮名)。

(木村さん・仮名)
「こだわりが詰まった家なんですが、トラブルがあって、まだ引き渡しを受けてないという状況です」

完成した家に問題があったことから、3か月以上も引き渡しを受けていないといいます。

木村さんは去年7月、将来の生活を考えて、約5000万円をかけて大手ハウスメーカーに一軒家の建築を依頼しました。

(木村さん)
「将来、結婚した時に家族で住む家という思いで、分不相応かもしれませんけれど、かなり頑張った金額をかけて建てたつもりです」

そんな木村さんが特にこだわったのが家の屋根です。

(木村さん)
「水平方向に伸びやかな印象があるので、家自体がどっしり見えて迫力がある。そういった点で希望して注文したんです。すごくデザイン的にカッコいいなというのが正直なところで、それ以外の屋根の形で全く検討してこなかった」

屋根のデザインに魅せられ、この大手ハウスメーカーに決めたといいますが、出来上がった屋根は…。

(木村さん)
「左側が寄棟という形です。右側の三角になっている部分が切妻という形です。本来、寄棟屋根で契約していたのに、ベランダの上の部分だけ切妻屋根になってしまっている。もう見るからに違いがわかると思うんですけれども」

元々木村さんは4方向に傾斜面がある「寄棟屋根」と呼ばれる形で建築を依頼しました。しかし、完成した屋根の一部は、本を半分開いて伏せたような形の「切妻屋根」になっていたのです。

契約前にハウスメーカー側から無償で太陽光パネルを増設すると提案があり、この変更により屋根の形が変わってしまったといいます。

※全文はリンク先で

★1: 2023/06/27(火) 23:09:46.07
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1687874986/

24 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 05:46:30.57 ID:2SOYwAme0.net

>>17
これしか思わんかった
一緒に住む人のこだわりやら使い勝手は無視なんだよな

29 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 05:49:58.85 ID:DAlO69540.net

がうち?

36 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 05:53:13.98 ID:FbONl7t30.net

お前のこだわりなんぞ、他人は全く気にしていない
とか言っちゃうのは禁止?

43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 05:56:07.99 ID:z/i3Uu170.net

>>33
前スレだと屋根が複雑な構造だから最初からやりたくなかったんだろう説
で、簡単なペタンコ屋根になった

18 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 05:43:37.00 ID:Bfk3jO690.net

ハンコ押してる以上、多分裁判とかなら客が負けるんだろうけど・・・

国内大手?この客別に変なクレーマーじゃないし
信用を大事にする余裕無くなっちゃったんかなってなんか悲しい

通信費お安くなります!つって勝手にプロバイダ変えられる
そんなマネしないでくれよ

4 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 05:33:47.28 ID:cFP+4ieE0.net

今の建材の高騰はどうなってるのかな
木材とか
ウッドショックで三割ほど値上がりしたのは2021年の記事で見たが~~

39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 05:54:13.40 ID:kZZeizjA0.net

勉強代

42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 05:55:07.69 ID:cXCzzkk80.net

役所に提出直前の製本された状態の設定図書確認しとけよ

3 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 05:30:45.00 ID:G9dbeYQj0.net

俺の家もペアガラスで注文したのになってなかった😡

30 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 05:50:19.44 ID:cFP+4ieE0.net

>>18
You Tubeのコメントにメーカーの名前があるらしい
たぶん大手ではない

25 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 05:46:59.32 ID:LV+7/l2D0.net

90枚の図面の中にひっそりと変更を紛れ込ませてたのか
説明義務怠っとるやろ?

8 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 05:35:05.97 ID:lxdpiNK/0.net

寄棟だとパネル載せられないの?

13 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 05:38:27.45 ID:OJYq5Lf20.net

素人のデザインをそのまま再現したらとても住めたものじゃないから設計段階で修正を加えたんだろ?
それのどこが悪いのかわからない。

28 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 05:49:23.53 ID:LYZ3sssi0.net

一番気になったのが玄関の段差
屋根なんかよりそっちのが大事だと思うない方がいい

10 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 05:36:05.93 ID:sIYyndJ50.net

家にこだわりがあって5000万もかけるならハウスメーカーじゃなくて好きな建築家に頼んだ方がええやろな。

6 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 05:34:23.00 ID:vf0PzxND0.net

結婚できなかったらどーすんだこんな家

17 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 05:43:35.34 ID:IHlZybHz0.net

「将来結婚したときに家族と住む家」

わけわからん。同情できん。

27 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 05:48:24.30 ID:I+yAYMWm0.net

作文?

38 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 05:54:04.04 ID:sYrFcWCR0.net

変更したの黙ってたらそりゃトラブルわな
どっちが勝つか訴えてみてほしい

23 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 05:45:57.26 ID:IpsqhEKv0.net

【自民党】旧統一教会・文鮮明教祖の発言録 流出サイトから削除 [緑茶★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1687529965/

12 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 05:37:36.67 ID:hO9SC26T0.net

遅かれ早かれ2世帯住宅は、家族間のトラブルで別居になるからね
最初からあやついているから余計ダメだろうな😭

37 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 05:53:47.33 ID:VnbWEAv20.net

ハウスメーカーなんて知恵遅れの巣窟なんだからちゃんと見てないとやらかすと昔から決まっている!

決まっている!!

ドドーーーーーーーン!!

33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 05:52:12.39 ID:wTv+Kadn0.net

> 契約前にハウスメーカー側から無償で太陽光パネルを増設すると提案があり、
> この変更により屋根の形が変わってしまったといいます。

どういうこと?

20 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 05:44:18.56 ID:954/OVL00.net

>>1
おもちゃの家みたいだし、バランス悪いし、採光も・・・
何から何まで酷い造りだな

22 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 05:45:22.56 ID:kjwnDG4l0.net

結婚のために家建てると結婚できない。フラグたったな。

41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 05:55:01.61 ID:LYZ3sssi0.net

第三者からみて気になるところは違うんだなと動画見て思った

5 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 05:33:59.53 ID:CnVOFIST0.net

見積もりではガスコンロも金額計上されてたのに引き渡しでは付いてなかった

5 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 05:33:59.53 ID:CnVOFIST0.net

見積もりではガスコンロも金額計上されてたのに引き渡しでは付いてなかった

32 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 05:50:40.00 ID:W1pvyK/b0.net

なんということでしょう

14 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 05:41:58.35 ID:KkUykO3/0.net

(木村さん)
 「これが丸々その時にハンコを押した図面のコピーで渡されたものなんですが、全て1個1個ハンコを押していったわけで、流れ作業ですよね。ハンコを押す作業自体はものの10分程度だったんじゃないですかね。『はい、はい』もうこれの繰り返し。作業的にハンコを押したことをもって、全ての了解が得られたというのはちょっと言いすぎじゃないかと私は思いますね」

そこまで拘りがあるんなら立面図見た上であれって思うと思うけど
だいたい注文住宅の契約書なんて一回持ち帰って条項まで隅々まで見た上で実印押して後日提出すべき
俺が頼んだハウスメーカーは色々細かいイライラはあったけど、仮契約書とか最終変更契約書類とかその場で印鑑押させることはなかったな

どうか一日一票をお願いします。 ブログランキング・にほんブログ村へ

コメントを残す