ニュース速報+

【速報】東京・八王子で35℃に到達 都内で今年初の猛暑日 熱中症に厳重警戒 [首都圏の虎★]

1 :首都圏の虎 ★:2023/07/07(金) 11:54:45.00 ID:lWEWsnaT9.net
東京都の八王子で35℃に到達しました。

 今年、東京都内で初めての猛暑日です。

 7日は真夏並みの暖気と強い日差しの影響で、午前中から各地で厳しい暑さになっています。

 午後は全国的に猛暑日が続出する見込みで熱中症に警戒が必要です。

https://news.yahoo.co.jp/articles/01e01457c6db9734ed9fa1ef04cb62cdcd570247

348 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/07(金) 14:43:20.94 ID:hRWB4s100.net

>>343
ウィンドファンつけてるところはある、わたしは高いし電気代もかかるからつけない

308 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/07(金) 14:15:15.19 ID:Z7wO94rf0.net

>>298
スラックスも夏用とはいえ暑いだけだしなぁ
疲れて効率下がりまくるだけ 

424 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/07(金) 17:30:49.10 ID:EEIQRVnK0.net

今年は前線が変なとこに居るから関東あまり雨降らんな

557 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/08(土) 07:41:12.41 ID:J97PVS6H0.net

>>555
まーね

384 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/07(金) 15:49:24.25 ID:ByGA2LP10.net

こりゃ頭も煮えるわ

583 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/08(土) 12:04:45.92 ID:QnDkjZeT0.net

>>502
冷房は悪、暖房は良し、って感覚あるよ

JRも暖房は足元から熱いほどくるのに
冷房は弱々

506 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/07(金) 23:45:12.28 ID:XLXZQUid0.net

そして心頭を滅却すれば火もまた涼し。

暑い暑いと口に出せば余計に暑くなる。
まだまだ涼しいな、今年の夏はなんかおかしいんじゃないか??
と思えばそう感じるものだ。

実際には数年前の酷暑に比べたらまだまだ冷夏の方だぞ

629 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 19:19:58.44 ID:EWc2w0+M0.net

>>628
都内はサヨクがうるっせーからな…ダムが出来ない
圏央道の時も高尾山に住んで妨害してた奴居たからな
国立公園汚すなっつーの、ドアホが、と思ったけど
あれ、扇動してたのTBSのTVディレクターが中心人物だっただろ

486 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/07(金) 21:39:09.17 ID:DY0o4rO40.net

>>485
スーパー、コンビニ、図書館

582 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/08(土) 10:27:49.41 ID:ZeLlgms90.net

>>579
このクソ暑いのにマスクしてるおばあちゃんとかオバサンとか凄いと思う

437 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/07(金) 18:27:06.71 ID:tbr4+Rdf0.net

>>371
神奈川なのは町田で八王子は山梨。

128 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/07(金) 12:38:58.75 ID:zBJgLSyt0.net

>>112
東京の小学校ではそう教えてるんだよ。田舎者がネット知識でしらべてドヤ顔ですか。

223 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/07(金) 13:34:36.03 ID:jnGOgVL+0.net

>>220
23区以外は都下だろ

116 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/07(金) 12:36:35.98 ID:qr/4LqXh0.net

隅田川沿いだから風は入つてくるのでまだクーラーつけないで頑張る

399 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/07(金) 16:14:07.77 ID:2EUa/e520.net

萩生田(🐽)が一言

👇

316 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/07(金) 14:20:12.84 ID:D3yHMB700.net

東京は住む所じゃない
膨大な数の室外機から大量の熱風が放たれ息が詰まる

411 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/07(金) 16:43:26.36 ID:a03ItbXD0.net

先週の方が暑かった
今回は風もあるし黙っていても汗が出てこない

227 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/07(金) 13:37:11.54 ID:LtZf4oaL0.net

>>211

夏場に部屋の中の熱を奪い熱交換で表がより暑くなるだけなんだけどなw
冬場はその逆だ。 小学生の頃スプレー缶を使って噴射口がどんどん冷たくなって
霜までつく事で基本原理は直感的にすぐワカタ。 冷蔵庫も同じ原理。

エアコンは電車用など戦前昭和3年頃には一部の電車の屋根にユニットがついてたし
戦艦大和にも一部エロい人向けな空調冷房装置があったと言う

>>203 あそこは夏場も人騙しのような気候だね。沿岸まで近づく東北沿岸沿い南下の寒流が
地形で海底から海面に湧き上がり、冷えた風や海霧を昼間の海風で吹き寄せるので
関東圏周辺が猛暑でもうそみたいに涼しく冷房要らず。ただ今年からはトリチウム処理水も流れて
来るので、なかなか味がある風も吹くという事で

197 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/07(金) 13:13:58.72 ID:zPKxE74m0.net

どうみても6月下旬には梅雨明けしてたよな、これ

88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/07(金) 12:26:36.26 ID:xtzN2MN+0.net

>>81
世界的にカーボンオフセットやってるが?

512 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/08(土) 00:06:16.37 ID:X2LYX8iJ0.net

鬼滅の刃で有名な雲取山だろ

66 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/07(金) 12:20:12.92 ID:AjmhgcWK0.net

>>21
ブラックアウトして君がエアコン使えなくなるけどいいんか?w

254 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/07(金) 13:54:44.90 ID:MlZ27MbQ0.net

しかい厚いわ。今年一番の暑さきたな。

271 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/07(金) 14:02:12.26 ID:MlZ27MbQ0.net

ときどき涼しい風が入ってきて気持ちいい

180 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/07(金) 13:01:09.56 ID:u5p85Ig40.net

一番の問題は夜の気温と湿度

54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/07(金) 12:18:03.77 ID:yLPSZoOO0.net

昭和のおっさんって
この調子だと12月頃には50℃くらいになるなとか言うよね
どーしたらいいの

539 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/08(土) 07:17:32.89 ID:J97PVS6H0.net

俺のアパートも二階西南なのだが、まあ騙されたと思ってやってみて欲しいが、今は凍らせたペットボトル8本ほど用意して
昼5本、夜3本ほど窓枠において疑似Low-K窓にしてる。
熱水蒸気もそこで吸湿しシャットアウト。
この時期、エアコン消して14時間ほど仕事いって帰ってくると部屋の中が灼熱地獄になってるのだが、それがだいぶ緩和した
氷は溶けてるけど、それを大気汚染と虫の死骸とかで汚れ切ったベランダに撒いてお手軽な掃除を兼ねた打ち水し、また新たに入れて
凍らせるのルーチン。
数は増やしていく。
あと、2階の排水の配管が俺の部屋の真下通ってて、誰かの熱い風呂排水が流れてくると部屋が暑くなるので
俺の部屋の水回りには100均で買った氷トレー6個くらいで氷作って+製氷機の氷作って盛ってると大分緩和されるし排水管のG対策にもなる。
知らず知らずに動かしている電気製品の効率は気温が低ければ低い程良い(モーター効率)。
気温5℃上昇で効率は50%悪くなる。
出来るだけエアコンアシストしてあげるこれらの冷却策はお勧めだよ。
冷蔵庫は物は少な目がいいけど、冷凍庫は逆で物が入ってれば入っているだけ、省エネになるしね。
ムダに空気冷やしている位ならば、積極的に使うのが省エネ。
あと、風呂の温度は37-38℃くらいでこの時期、充分だよ。それで用は足りるし、天然ガスの省エネにもなる。

28 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/07(金) 12:09:32.10 ID:E5agEHxV0.net

ここからどこまで伸びるか
伸びしろあまり無さそうだけどな

645 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/10(月) 12:26:43.29 ID:/M4jEg7d0.net

エルニーニョの冷夏でこの暑さ

107 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/07(金) 12:35:20.96 ID:p1BhSD7Z0.net

こっちはそんなに暑くないぜ
東京ざまあwww

どうか一日一票をお願いします。 ブログランキング・にほんブログ村へ

コメントを残す