ニュース速報+

「ChatGPTの学習に海賊版の本が使われた」として作家がOpenAIを告訴 [香味焙煎★]

1 :香味焙煎 ★:2023/07/04(火) 08:13:16.81 ID:dyXaWFEC9.net
対話形式で高精度な文章を作成する「ChatGPT」は、大量の文章データを学習していることで、人間のように自然な会話ができたり、論文や物語の要約を出力したりと、多岐のジャンルにわたって高度な文章を生成することができます。しかしその一方で、学習用データセットの内容や出どころは不透明になっているため、無数の人々の著作権とプライバシーを侵害しているとして集団訴訟が起こされるなど、著作権上の問題も出ています。さらにその他、2人の小説家が「ChatGPTは、著作権で保護された作品を海賊版で入手し、トレーニングに使用している」として、ChatGPTを開発したOpenAIを告訴しています。

Authors Accuse OpenAI of Using Pirate Sites to Train ChatGPT * TorrentFreak
https://torrentfreak.com/authors-accuse-openai-of-using-pirate-sites-to-train-chatgpt-230630/

(PDFファイル)authors-vs-openai.pdf
https://torrentfreak.com/images/authors-vs-openai.pdf

(続きは↓でお読みください)
GIGAZINE
2023年07月04日 08時00分
https://gigazine.net/news/20230704-pirate-training/

64 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/04(火) 08:57:24.65 ID:Se9mHwW80.net

google検索に文句言うみたいな感じ?

504 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/04(火) 16:54:56.94 ID:MyDOP56Z0.net

>>499
LLMの謎のベクトルを解析すんのかな
スゲー大変だよなきっと

417 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/04(火) 13:13:20.74 ID:/m5/+YH70.net

>>416
お前が事実突き付けても認めてないだけやんw

337 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/04(火) 12:09:58.54 ID:6snh+L8V0.net

>>335
勝手にパクって使うから問題が起こる
パクリもとに許可を取るべき
ChatGPTはここを無視してる
泥棒のツールだ

234 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/04(火) 10:20:52.44 ID:BGPBY6K90.net

じゃあ立ち読みとかも訴えなきゃ、一貫性がなくなるわなあ

openAIの出力は著作物とも言えないし、Google検索の表示とかも同じことしてるわけだし

117 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/04(火) 09:29:50.91 ID:DWmDzSj40.net

>>8
企業なら当然だろ?そんなんOKなら会社潰れるぞ 研究教育機関は規制緩かったけどAIみたいに膨大な情報を瞬時に扱える時代になってきたからだんだん厳しくなっている
厳しすぎると弊害もあるからそのあたりの塩梅を世界で考えている最中だよな 量子コンピュータ実用普及したらもっと悩ましい問題になるよ

59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/04(火) 08:55:14.95 ID:ZV1UjEnO0.net

>>45
じゃあ海賊版の本を収集して少し改変して出力するAIを作ったらアウト? どこまでがセーフ?

362 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/04(火) 12:25:26.06 ID:nFoJ++pB0.net

海賊版を入手してるってどうやって証明するんだろうな。そこだけ興味あるわ

556 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/05(水) 13:00:54.78 ID:9lwO7L8F0.net

>>555
ディズニーさんは特許は取らなかったからね

412 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/04(火) 13:08:07.54 ID:/m5/+YH70.net

>>411
そして>>333に戻る

266 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/04(火) 10:44:51.62 ID:CpjerCez0.net

>>263
盗んだものを流通に乗せるのも違法やん

82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/04(火) 09:08:27.73 ID:55Xti/U80.net

>>1
どんどんクズAIは死ねばいいと思うよ

日本政府はハナ垂らしてみてるだけだけどな。なあ文化庁?

235 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/04(火) 10:21:47.09 ID:1GQpFlqq0.net

ウィキペディアもパクリの集合体のようなもんだろ!
ウィキペディアも訴えろ

189 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/04(火) 09:51:57.19 ID:B0DyHluU0.net

証拠って提出できるもんなんかな

222 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/04(火) 10:12:13.35 ID:W2XVZI600.net

>>14
「AI通せば使えば絵や文章をパクリ放題♪」とはならない

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/04(火) 08:50:37.38 ID:Hex8Y8HN0.net

お前らの持ってる知識も盗用だから
新たなものを生み出したと思ってもそれは既存の知識を組み合わせただけに過ぎないから盗用と言っても過言ではないから

104 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/04(火) 09:21:54.10 ID:gxLFFSVa0.net

今の賢いプログラムなら学習につかうデータや教材を取得する過程で
それが海賊版か正規版かを判断可能なんだから違法だな

449 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/04(火) 13:39:01.84 ID:/m5/+YH70.net

>>448
あれが盗作なら全員盗作
そもそももっと前のAIツールはそのまま出してきたらしいしw

71 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/04(火) 09:02:23.25 ID:xNMgmE940.net

非合法も知らないと何がわるいかもわからんだろ

466 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/04(火) 14:09:41.66 ID:/m5/+YH70.net

推しを最初に発言した人もちゃんと金貰いたいだろうしな
そこはちゃんとしていこう凄いわここまで流行らせてうん絶対許してはいけない侵害クリエイターを守れ!

230 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/04(火) 10:18:49.56 ID:vJKrYPH00.net

エンサイクロペディアとか訴えられちゃうんじゃないの

348 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/04(火) 12:19:49.16 ID:55Xti/U80.net

規制するらしいからここの議論無駄だぞ

そっちのニューススレまだか

140 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/04(火) 09:37:24.60 ID:9XQRtKDv0.net

>>132
じゃあ教えて

108 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/04(火) 09:25:00.15 ID:ayRHvE7N0.net

AIとゴーストライターは違うと思う
同じだと考えている人がAIを批判するのはちょっとね

455 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/04(火) 13:43:50.58 ID:/m5/+YH70.net

そもそも自分達が新しいと思ってる発想って結局誰かが脳内で混ぜ合わせた既存の何かだったりするんだよ

322 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/04(火) 11:52:15.74 ID:Oq5ntQ1J0.net

>>45
違う
人間が学習するのはOK
AIが学習するのはNG
ただこれだけ。単純な話

420 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/04(火) 13:15:45.49 ID:c2pV96yy0.net

>>419
論点ずらしで反論になっていない

298 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/04(火) 11:30:50.03 ID:55Xti/U80.net

日本も規制強化するみたいね

401 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/04(火) 12:58:37.92 ID:c2pV96yy0.net

>>398
俺がいつネットの記事や5chの書き込みを引用したか
教えてくれないか

65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/04(火) 08:57:45.18 ID:MQI8tPTU0.net

人間の学習とAIの学習は別物だろ
今の低レベルなAIじゃコピペが限界だからオリジナルをそのまま使ってすぐバレる
オリジナルをコピーして新たな創作物に昇華できるようになってやっと学習と呼べるよ

どうか一日一票をお願いします。 ブログランキング・にほんブログ村へ

コメントを残す