ニュース速報+

【Twitter】ツイッター制限で災害時の情報に影響「リスクが顕在化した」 [ぐれ★]

1 :ぐれ ★:2023/07/08(土) 15:32:04.69 ID:jjOLJNZy9.net
※2023年7月7日 21時27分
NHK

自治体の中には防災情報の発信にツイッターを活用するところが多くなっていますが、ツイッターの閲覧や投稿回数の制限など相次ぐ仕様の変更で影響が出てきています。災害時に避難情報などの発信ができなくなっている自治体も出ていて、防災情報をメールやホームページなどでも確認するよう呼びかけています。

自治体 突然ツイートできず
起業家のイーロン・マスク氏が買収して以降、ツイッターは仕様の変更が相次いでいて、最近では自動で投稿できる回数や閲覧回数が制限されるようになっています。

熊本県では、災害時に市町村が県独自の防災情報システムに避難指示などの情報を入力すると、ツイッターやメール、それに報道機関などに一斉に伝える「Lアラート」など複数の方法で配信されるようにしています。

ツイッターには県の防災アカウントから市町村の避難情報などを発信していましたが、熊本県によりますと先月30日の大雨の際や河川が氾濫するなどの被害が出た今月3日の大雨の際にツイッターの投稿ができなくなったということです。
ツイッターで配信できない投稿がたまって県のシステムに負担がかかり、他の方法でも情報発信ができなくなるおそれがあるとして、熊本県は今月5日、ツイッターでの情報発信を停止しました。

その後、熊本県が調べたところ、自動で投稿できる回数が1日50件までに制限されていることがわかったということです。

県内には45の市町村があり、避難情報が1件ずつ出されるだけでほぼ上限に達するということです。

続きは↓
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230707/k10014122011000.html

21 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/08(土) 15:58:50.16 ID:TPyh2Q7X0.net

ツイカスがボヤいてたのは他人の不幸が見られなくなるというだけの話だぞ

72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/08(土) 16:51:53.01 ID:79lzVo640.net

だからフィードにしておけばよかったんだよ
なんかみんなRSSやめてTwitterにしたよなw

61 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/08(土) 16:29:06.74 ID:Ha6KOZXV0.net

こいつらNHKがス○ラン○ル化したら絶対そーゆー事言い出すだろw

172 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:28:07.93 ID:2S8NIOYF0.net

Twitterサービスは常に進化し続けています。そのため、本サービスは、当社独自の判断により適宜変更されることがあります。当社は、本サービスまたは本サービス内の機能を特定のユーザーまたはユーザー全般に提供することを(永久的または一時的に)中止することがあります。

当社独自の判断により『永久的に中止』することがある
そういうものを災害時の情報伝達の主力にしたらリスクがあることは最初から分かるだろ

42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/08(土) 16:15:59.49 ID:TPyh2Q7X0.net

必要?
避難場所である小学校に逃げるだけですから

47 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/08(土) 16:18:30.46 ID:kRDsaW1S0.net

マスクも悪いがたったひとつのSNSに災害情報とかの重要な情報発信を頼る自治体がバカの極みだって言うんだよ。
並列して全く別のSNSを使うのがフェールセーフの基本だろうがと。

94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/08(土) 17:37:28.14 ID:Zuy3eOhM0.net

>>12
嘗てはmixiがあんなに人気だったのにな・・・

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/08(土) 16:27:49.74 ID:lVPjCAG50.net

災害時にTwitterなんか見るかボケ
NHKじゃろが

88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/08(土) 17:15:37.69 ID:9hMvwaTV0.net

Twitter落ちぶれでの問題はコレなんよな
制限は無くなったかのように落ち着いてるけど実際どうなってるのかはよく分からんし
ニュースでは流れない細かい情報が震災時に手に入りにくくなる

127 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/08(土) 18:52:48.09 ID:CA8eybPV0.net

>>120
実際に避難が必要なレベルの災害に遭った事ないもんなw

93 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/08(土) 17:34:49.99 ID:ScrX0ZC+0.net

デジタル庁でActivityPub対応のFediverseで行政用インスタンス立ててミラーすればいいだけやな
民間に依存するんじゃなくてそのぐらいのコストは持てよ

3 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/08(土) 15:33:39.20 ID:QdnW29am0.net

こんなの使うなよ

130 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/08(土) 20:58:30.16 ID:mJCwpQtW0.net

デジタル庁がmastdonかmisskeyの鯖立てて自治体に登録させろよ

149 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 03:35:43.94 ID:0KjmbSBC0.net

>>8
こういう意見に目を向けない層が多くて驚くわ

92 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/08(土) 17:32:56.33 ID:J3OIcgxW0.net

サークル廃止とかトレンド上がってたけどなんなんだ?

79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/08(土) 17:03:09.13 ID:TMSoCMwz0.net

イーロン・マスク一人の気分で機能がコロコロ変わるからな
しかもその当人は薬物使用者という

57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/08(土) 16:27:57.49 ID:7IpnlUhl0.net

いや。防災インフラぐらい国が構築しろよ

67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/08(土) 16:43:40.66 ID:zvB93mOQ0.net

>>57
だよな!
ほんと防災とかは私企業が提供してるサービスに頼るなよ

82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/08(土) 17:06:48.71 ID:6R3vpBGE0.net

フリーミアムでしょ
なぜ全て無料で使えると思ってるのか?
NHKのように受信料とかいう税金運営であれば違うけど

137 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/08(土) 21:27:59.52 ID:NQcixyo30.net

>>136
大金かけてポンコツしかできねじゃんそれじゃ

144 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/08(土) 23:27:13.92 ID:ddnBOm3e0.net

国産ってもまた電通だのパソナだので叩きまくるんだろ

70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/08(土) 16:49:00.95 ID:BCEzb+dm0.net

東北大震災の錯綜で
電話もメールもつながらない状況で
唯一連絡が取れたのがTwitterだったのにな

43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/08(土) 16:17:38.65 ID:qhdpfYx+0.net

一般企業に頼るなよ

69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/08(土) 16:48:21.73 ID:3wgmavoc0.net

被害者面で草
非常時の頼りならインフラ整備に金払ったれや

30 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/08(土) 16:04:11.35 ID:da7whMyp0.net

ある日突然TwitterやLINEがなくなったら
それらに頼りきってる日本はどうなるんだろうなw

173 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 11:42:46.09 ID:pmFil4930.net

Twitterに限らず、そこまでSNSに頼るなよ

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/08(土) 17:26:55.77 ID:4zGG5Czq0.net

>>30
mixi…

49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/08(土) 16:19:50.77 ID:Px9ShcwY0.net

これに関しては日本が独自のものを開発出来なかったのがわるい
まあマイナンバーのあのザマ見てりゃそりゃそうだなんだろうけどw
ココアとかいう変なのもあったな

25 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/08(土) 16:01:58.29 ID:gA4G96Qz0.net

>>1
マイナンバーカードSNSを立ち上げて個別に情報を発信しろ!

153 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/09(日) 04:50:47.67 ID:FyuquGSw0.net

>>8
普段あれだけ企業や商品名を出さないようにしてるNHKが、平気でTwitter利用を表に出し始めた時にも大いに疑問に思ってたわw

今でも定時ニュース番組の1コーナーがTwitterという単なる一企業のサーヴィスで占められてる
こんなんアリかよっていうw
公共放送が企業の宣伝に加担しまくってるじゃねえかとw

どうか一日一票をお願いします。 ブログランキング・にほんブログ村へ

コメントを残す