ニュース速報+

【マイナンバーカード】高齢者ら、暗証番号なし可 保険証と本人確認のみに [おっさん友の会★]

1 :おっさん友の会 ★:2023/07/04(火) 13:07:35.01 ID:0sD+QzWJ9.net
時事通信 2023年07月04日11時50分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023070400381&g=pol

 松本剛明総務相は4日の閣議後記者会見で、マイナンバーカードの管理に不安を感じる高齢者らを対象に、暗証番号の設定がなくても交付できるようにする方針を表明した。
健康保険証と一体化した「マイナ保険証」や本人確認書類としての利用に制限されるが、暗証番号を覚える必要がなくなる。
具体的な手順をさらに検討し、11月ごろの開始を目指す

暗証番号の設定を不要とするのは、カードの申請や交付の際に、本人や代理人の申し出があった場合が対象。
暗証番号がないと、カードの個人向けサイト「マイナポータル」や、各種証明書のコンビニ交付サービスなどは利用できなくなる。
保険証としては、顔認証や目視による本人確認を通じて利用できる。

関連スレ
【マイナ】厚労省、従来保険証も持参呼びかけ ★3 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1688092227/

250 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/04(火) 14:26:37.58 ID:YzZv/CQH0.net

とにかくカードが作りたいだけで草

177 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/04(火) 14:07:57.79 ID:LzQcOkeV0.net

生体認証だけで全部できるようにしろよ 

249 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/04(火) 14:26:25.26 ID:B7GtUG2C0.net

あっ、それは、政府っぽい!
政府本人確認!

348 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/04(火) 14:44:14.81 ID:fJWLuHqw0.net

なんかもうそれ目当てだけで介護職付こうとするやつが急増とかなるだろこれ

24 :ひらめん:2023/07/04(火) 13:18:41.07 ID:dzF0Z3oD0.net

>>23
俺ももう忘れたわwww(´・・ω` つ )

149 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/04(火) 13:59:16.12 ID:nD2vTxPy0.net

IDとかパスワードとか分からなくなってるのがいくつかある

211 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/04(火) 14:16:08.66 ID:OZZncbXI0.net

顔認証が出来るようにしないと病院が堪らんだろうな
今は顔認証が上手くいかないだけで出来るようにはなるんだろうけど

205 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/04(火) 14:15:00.48 ID:IjHD6ITJ0.net

>>202
だから新しいマイナカードは表から顔写真消すんだってばww

410 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/04(火) 14:54:48.27 ID:9J2TubDZ0.net

免許証なくなるから和暦消えるね笑

54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/04(火) 13:31:34.09 ID:qx3CHJ8e0.net

もうグダグダだ
なんで始めたんだっけ

271 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/04(火) 14:29:25.39 ID:OZZncbXI0.net

健康保険証と同じだと思ってるなら勉強不足だよ
ICチップが付いてるじゃん情報のやりとりをしてる

116 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/04(火) 13:52:28.72 ID:0hiD9Jhy0.net

メチャクチャだ

90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/04(火) 13:45:40.17 ID:+p2XCitH0.net

これで問題ないだろ
証明書とか数年に一回しか必要としない人も多いし

15 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/04(火) 13:14:18.60 ID:fjuHNnAf0.net

年寄りの受け子が増えそう

122 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/04(火) 13:53:42.76 ID:vFuUFXfy0.net

運用オンチ=うんちカード

38 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/04(火) 13:27:13.13 ID:jBp8FT540.net

病院窓口でいつも高齢者が困ってるもんな

385 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/04(火) 14:49:24.49 ID:IjHD6ITJ0.net

>>377
箱の中におっさん居るよ

42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/04(火) 13:28:26.25 ID:UVbbuTzR0.net

>>32
顔写真と持ってきたやつが別人でも受け付けるガバガバなところが悪いだろそれは
というかそんなところがあるなら暗証番号があろうがなかろうが一緒や

264 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/04(火) 14:28:45.07 ID:YzZv/CQH0.net

>>261
鶴子に叱ってもらうレベルだな うちの馬鹿総理は

64 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/04(火) 13:35:53.95 ID:UVbbuTzR0.net

今までもそれ出来なかったっけと思ったけど
電子証明書なしでも3種類ある4桁のどれかは絶対要るんだったか
全部一緒でいいって言うから全部同じにしたんで違いがよくわからん

10 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/04(火) 13:12:13.45 ID:sPtFH6z50.net

高齢者はマイナカードを作らなくてもよい
まですぐだと思う

297 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/04(火) 14:34:37.45 ID:IjHD6ITJ0.net

>>296
岸田「日本の宝ともいえる外国人」

326 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/04(火) 14:40:50.06 ID:3pnPp29l0.net

>>307
まじでか?
嘘だろ
俺は信じないぞ
そんあことしたら自民党に誰も入れんだろ

397 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/04(火) 14:51:27.66 ID:oxzUBZzi0.net

>>336
非対面式の個人認証のみ免許証では駄目になる
対面式ではまだ免許証でいいよ
デマ流すのは良くないな

350 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/04(火) 14:44:26.41 ID:vL/hRWql0.net

>>328
ミスは誰にでもあるけど、個人情報の取り扱いでそれを言い訳にするのはオワットル

344 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/04(火) 14:43:40.58 ID:q5bb7d+Y0.net

 
 
@iosonoilmare99
1月8日
返信先: @ranranran_ranさん
医療従事者です。窓口のカードリーダーで保険証と紐つけられます。
クリニックの窓口でできてしまいます。
ポータルとは私は紐つけてませんでしたが役所の窓口で返納、失効願を提出し、
目の前で自分でパスワードを入れて職員さんがカードの中身をすべて削除してくれました。

@iTnnp3TSo5AeGdb
マイナンバーカード返納時にしなければならない事。
登録番号抹消を窓口で言わなければ繋がったままになります。
 
 

18 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/04(火) 13:15:08.43 ID:wB2dqCXP0.net

ん?最終的に顔写真付きの保険証になりましたってオチ?

345 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/04(火) 14:43:47.86 ID:OZZncbXI0.net

>>330
写真を無くしたら身分証明証として使えないと思うんだけど
写真を無くす理由がようわからんけど

87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/04(火) 13:44:38.88 ID:sMwYqwzm0.net

もう意味がわからんな。複雑怪奇のつぎはぎだらけの醜悪なできそこないの
アボミネーション

134 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/04(火) 13:56:40.57 ID:zFfUnYc00.net

もっと言えば、国民から広く投票させるシステムも本来どうか?と思うぜ

だって国民って大多数がバカじゃん
自民党が強いのだってそういうバカを騙してる背景があるからじゃん

だったら、国民全体に投票権を与えないでもう少しその仕組み自体を考えたほうがいい
一票の格差問題とかもそれがなれば改善できる可能性がある

どうか一日一票をお願いします。 ブログランキング・にほんブログ村へ

コメントを残す