ニュース速報+

まだまだ流れる「過払い金」CMの謎、バブルを生んだ最高裁判決から17年 いつまで続くのか? [ぐれ★]

1 :ぐれ ★:2023/07/03(月) 09:53:17.14 ID:rQlxbjX29.net
※7/2(日) 8:34配信
弁護士ドットコムニュース

ラジオをつけるとやたらと聞こえてくるのが、弁護士事務所や司法書士事務所による過払い金返還請求のCMだ。

「なんと、クレジットカードにも過払い金が発生していました」「ずっと前のご利用でも大丈夫ですよ」「記憶が曖昧でも大丈夫ですよ」「間違っていてもかまいません。今すぐお電話を」「あなたも対象か、無料でご確認を」――。どのCMも早口かつ切迫感のある口調で呼びかけてくる。

過払い金の請求原因となる消費者金融や信販会社のグレーゾーン金利による貸し付けがなくなってから、既に十数年が経過している。そういえば何年か前までは「過払い金の請求権はまもなく時効を迎えます」と警告するCMも盛んに流れていた。

にもかかわらず、過払い金CMはその後もなくなるどころか、いまだに民放ラジオでは耳ざわりなほどあふれかえっている。とっくに時効を迎えていてもおかしくないはずなのに、今でも過払い金返還請求を起こせるのはなぜだろうか。そして過払い金CMはいつまで続くのか。

●2006年1月の最高裁判決と過払い金バブル

過払い金返還を求める訴訟が一気に増え始めたのは2006年のこと。

最高裁の集計によると、全国の地方裁判所に起こされた過払い金等に関する訴訟の件数は、2005年には4万2614件だったのが、09年には5倍以上の23万5508件にも達している。その後は減少に転じたが、2007~11年の5年間は、全国の地裁に起こされた新たな訴訟の過半数を過払い金関係のものが占めるという状況が続いた。

この「過払い金バブル」を生むきっかけとなったのが、2006年1月13日の最高裁第2小法廷判決だ。

当時、消費者金融や信販会社は「グレーゾーン金利」と呼ばれる、利息制限法の上限金利(貸付額に応じて年利15~20%)は上回るものの出資法の上限金利(年利29.2%)内には収まる高金利で貸し付けを行っていた。利息制限法に違反していても一定の要件(「債務者が利息として任意に支払った」)を満たせば有効な弁済とみなされるという「みなし任意弁済」の規定が貸金業法にあったからだ。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/332b0eaa62a7ba6c05235fa29695f94b9778998d

228 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/03(月) 19:15:44.94 ID:Je9KmEur0.net

ラジオCMで息子の結婚式で金借りて何十年かけて返した、過払い金で夫と旅行に行くというのがあるが、入ってきた金すぐ使うから借金することになるんだろ老後のために貯金しろと思う

259 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/03(月) 22:40:49.66 ID:o2CAHqXL0.net

>>257
もうグレーゾーン金利がなくなって15年ぐらいたっているので、過払い金の請求ができる人間はそう多くないはず。
業者は過払い金をエサに集客して、実際には債務整理に誘導してるんbじゃないかという気がする。
そうでなければ、あれほど大量の広告を投下する理由が分からない。

66 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/03(月) 10:57:03.01 ID:LImQSdiW0.net

請求してから返還されるまで数か月かかるんで
常にCM流して客を集めないと続かないらしい

255 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/03(月) 22:17:07.68 ID:HXyr4A3Z0.net

数百万も戻ってくるほど払ってたってどれくらいの規模なの
数千万くらい借金してたの?

154 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/03(月) 13:34:03.57 ID:RbGitYxK0.net

>>149
司法w
何いってんだこいつ

300 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/04(火) 06:43:51.89 ID:ieTWoQsn0.net

いい弁護士を選びなさい。

122 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/03(月) 12:05:28.72 ID:IQzclpY/0.net

>>104
堂々とその宣言している奴いたよな
雇い主は利用されていることに気がつかない哀れな人だったと思うけど

138 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/03(月) 13:14:22.46 ID:1szCUjRj0.net

ラジオでクレカの過払い金返還請求流れているが
少額で社内ブラックはデメリットだろ

338 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/04(火) 15:08:24.34 ID:ZGDc8Ext0.net

>>327
阿部亮は一時期調子こいてラジオ番組まで持ってたな
今はきぬた歯科の院長が高橋みなみとラジオやってる

134 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/03(月) 13:02:14.60 ID:QbkVkQGU0.net

ギリ健だとお金がもらえると思ってすぐ電話するらしいな

313 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/04(火) 09:58:58.19 ID:wAfPQyau0.net

役に立たないレス同士だけが会話し始めるスレ

257 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/03(月) 22:33:51.00 ID:RZ+s2weL0.net

CMにもカネかかるわけで

まだまだ儲かるんだろうね
知らんけど

109 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/03(月) 11:43:35.83 ID:KpCv/raZ0.net

>>107
全然チクショーでも何でも無いじゃん
頑張って返し続けて多分だけたくさん戻ってくるんだからやれよ

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/03(月) 11:22:19.30 ID:W/+uop/U0.net

アコム激オコ


 

83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/03(月) 11:13:21.60 ID:hpCXh0+Z0.net

弁護士って全体の6~7割くらいは悪徳弁護士だと思ってるけど
そんなに間違ってないよね

171 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/03(月) 14:00:27.65 ID:n5LnxYyd0.net

>>10
のらん。奴等は悪意の受益者なので本当はとってはいけない金利をむさぼりとっていたわけだからこんなんで異動情報みたいなもんは乗らんよ。

277 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/04(火) 00:19:34.84 ID:e1NwfLkY0.net

元サラ金社員が債務者名簿持ち出して法律事務所乗っ取って過払いで金儲けしてた事件あったろ。
未だに過払いメインで食ってるのは怪しい臭いがするわ。

329 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/04(火) 13:26:10.96 ID:soqKgu2L0.net

>>328
何と戦ってるのかを書かずに延々ぼんやりとレスし続けてるあんたが気持ち悪いんだよ

225 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/03(月) 19:09:04.81 ID:21/B7me10.net

弁護士の試験で韓国語の試験だけかなり易しい時期があってそれで韓国人の弁護士が多くなったんだよな
その後からこういう胡散臭い国から賠償金を掠め取る弁護士事務所のCMがバンバン増えた
あとはわかるよね。

104 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/03(月) 11:39:27.43 ID:b8K8TIOA0.net

>>5
ネットの誹謗中傷だと思う
あれは本当に裁判とかすると50~100万かかるし、仮に賠償金云々になっても数十万程度が相場だけど
示談金チラつかせて脅せば、ビビリだったらいくらでも毟り取ることができる
高額の示談金にして報酬もらおうとする弁護士多いらしいよ

12 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/03(月) 10:01:44.63 ID:/DONDo3s0.net

>>4
自分で請求すれば

198 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/03(月) 16:26:33.62 ID:NbqY7qNh0.net

かなり昔に会社で借金バレて整理するために頼んでた人いたけど30万くらい帰ってきて喜んでたわ
なんでアコギな扱いされてるのがさっぱりわからん自分でやれば得で意外と簡単なのは何となくわかるけど
ラーメン屋の原価にケチつけてる感ある

262 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/03(月) 23:11:42.52 ID:vrbkBNEj0.net

>>1
>このため貸金業者の中には消費者金融最大手の武富士のように資金難で倒産するところも出た。
資金難で倒産じゃなく返済から免れるために店を潰して逃げたんだろw

269 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/03(月) 23:30:43.74 ID:T0pdGY7x0.net

30年前だとアウト?

298 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/04(火) 06:30:40.73 ID:W/QS8sOK0.net

あるベテラン弁護士が以前テレビで言ってたけど
「過払い金で小銭を稼ぐ無能弁護士事務所が増えたのが嘆かわしい」って

同業者から見ても過払金で小銭を稼ぐ弁護士事務所は底辺っぽいね

97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/03(月) 11:35:09.95 ID:qOn5gmkE0.net

>>91
同じ女性タレントなのかw

123 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/03(月) 12:10:15.53 ID:zC6Bi7gd0.net

>>1
食詰め弁護士でも稼げるからだろ

49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/03(月) 10:31:56.78 ID:L7q/hoLy.net

>>46
裁判ゆーても、指定の日時に呼ばれて
オッサン相手に「この内容で間違いないかな?」「はい」で終わり
正式裁判やる前に相手から和解提案あるから了承して取り下げして終わり
相手の弁護士出てきてあーだこーだなんて無いよ

184 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/03(月) 14:51:38.22 ID:wGEnS6m60.net

意外に知らない人多いな
これは宇都宮弁護士の超ファインプレーで、クレサラの金利が過去に遡って違法認定されたから、100%勝てる訴訟なんだよ
おまけにデータはクレサラが持ってるから手間もかからない
弁護士にとっては片手間で手数料が稼げる美味しい仕事だった

179 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/03(月) 14:11:15.45 ID:h2ll5dAg0.net

>>173
いや同一基本契約が継続していれば時効は進行しない。
今過払い請求できるのはそれだけだが、それが結構あって第二の過払いバブル発生中
弁護士だが

どうか一日一票をお願いします。 ブログランキング・にほんブログ村へ

コメントを残す