ニュース速報+

【茨城】生き物をおもちゃにするのが教育? 市立保育園の指導方針に疑問の声…市は「厳重注意」と回答 結城市 ★2 [ぐれ★]

1 :ぐれ ★:2023/07/02(日) 21:37:18.02 ID:NxUGlyrD9.net
※6/29(木) 12:23配信
ENCOUNT

 茨城・結城市のある市立保育園で、「子どもは生き物をおもちゃにして遊ぶことが教育」という指導方針のもと、生き物たちのずさんな管理が行われているという相談がENCOUNT編集部に寄せられた。いったい何があったのか。告発した保護者と保育園を管轄する結城市に事情を聞いた。

 問題となった保育園に5歳の娘を通わせる保護者の男性によると、園では散歩中にオタマジャクシやカエル、カブトムシなどの生き物を子どもたちが捕獲。男性は「水を張っただけのバケツや砂場の砂を敷き詰めただけの飼育ケースにそれらの生き物を放置したり、時には泥団子に入れて投げつけたりして、次の日には死んでしまうということが常態化している」と保育園のずさんな管理の実態を語る。

 見かねた男性が「水槽や飼育セットを寄付します」「生き物のお世話もこちらでやります」と申し出たところ、保育園の所長から「飼育するために捕まえてきているわけではない」「幼児は自分より弱い生き物をおもちゃにして遊ぶことが大事な教育。うちの園ではそういう方針でやっているので」と断られてしまったという。

「子どもが遊びの中で虫を殺すことはありますし、飼育の仕方が間違っていて死なせてしまうことも仕方がない、子どもたちにとってはそれもいい経験になると思います。ただ、大人の側が『子どもは生き物を殺すことが教育』と言い切ってしまう姿勢はどうなのか。自分も子どものころに虫を殺したことがありますが、少なくともそれは親や先生の前ではやってはいけないことだと思っていました。虫をいじめていたら『かわいそうだからやめようね』とか、死なせてしまったら『次は死なないように工夫してみようか』とか、命の大切さを教えることこそ教育ではないでしょうか」

 男性はその後、保育園を管轄する結城市の子ども福祉課にも相談したが「市役所では教育のことは分からない」との回答に留まった。保育園の所長と市の職員、男性の三者での話し合いの場を設けてもらえるよう掛け合っているが、先送りの状態が続いているという。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/602e9d4f6a03658a9c2c8904288342c13e6df4e4
※前スレ
【茨城】生き物をおもちゃにするのが教育? 市立保育園の指導方針に疑問の声…市は「厳重注意」と回答 結城市 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1688141742/

★ 2023/07/01(土) 01:15:42.78

109 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/03(月) 00:48:04.03 ID:bXcAJLxA0.net

>>60
実況でよく見かける、お粗末さん?

54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 23:04:14.28 ID:jDkWFjp60.net

>>47
5chでは必須科目だなw

13 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 21:54:34.03 ID:Ztm/phj10.net

結果的にそうなってただけのことを方針とか言っちゃってるのか
昭和からタイムスリップしてきたのかな

83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 23:26:39.81 ID:XWXffodb0.net

>>73
選別する理由は全く違う。
人間は動物を殺さない宿命からは逃れられない。今現在においても害虫を殺すことや釣りや動物園や水族館管のレジャー、嗜好から肉や魚を食べることに誰も違和感を待たない。
しかし、人間を殺すこと事に都合など許されてないし、誰もが恒久的にいけない事だと理解してる。その人間の能力や貧富がどうであれ、人間の命は尊いとされてる。
理解できないのは、虫を殺すように人間を殺すという命の線引が出来ない人。

25 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 22:18:26.48 ID:86oSBm0f0.net

トンボの羽毟ったりとか色々やっておとなになるんだよ

186 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/03(月) 10:45:58.33 ID:1o6nQcWV0.net

>>131
もう1点
他の動物の命を奪う楽しみは宿命で、そこを切り分けないと人間に至る、みたいな論理を言ってるけどさ

凶悪犯罪の原因を紐解けば、ほぼ間違いなく
幼少期に親からの虐待があったか、
精神疾患によるもの
この2つしかない
後者はおいておいて、前者の問題は自分の命をないがしろにされたのだから、他人の命をないがしろにするこをいとわなくなるものだ

つまりお前の言う動物殺傷から人間殺傷に至ってしまうのを防ぐ、ということにはならんのだよ
虐待により他の命をないがしろにするようになれば、そこに人間の命も動物の命も境目は無い
お前の言う「人間とその他を切り分ければ大丈夫」なんてのは単なるお前個人の希望的観測であり思い込みでしかない

73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 23:17:09.72 ID:jKRYogrG0.net

>>70
無理だね
そうやって「選別すること」を教える限り、同じ人間の中でも「選別すること」を正当化するのは時間の問題
なぜなら選別する理由が同じだからだ

なんで人間は選別してはいけないんだろう?から、ああそうか、選別していいんだ、になる

139 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/03(月) 07:05:06.84 ID:N0tLqGX50.net

人間をおもちゃにする

212 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/03(月) 19:19:13.71 ID:7bkjAXUu0.net

わざとそうなるようにするのは違うだろ

126 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/03(月) 06:25:39.48 ID:DAhNlGQi0.net

墓参り、合掌した手で蚊を頃す🙏🦟💥

215 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/03(月) 19:42:06.67 ID:lsyoxEep0.net

>>208
そうことではなくて、食べるために動物を殺してるというだけの話を、

わざわざ、快楽のためにとか言ってしまうイタい奴、俺って異端?アピールをするところが人として異常だね、ということ。

228 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/04(火) 01:12:46.05 ID:jbSrnDo80.net

>>225
男なら誰でも暴力衝動があるから、その対象として昔はもっぱら小動物がターゲットにされていたけど、今の子供たちはテレビゲームで解消出来るからいいよな
テレビゲームって実はめちゃくちゃ道徳に役立ってるのかもしれない
極稀に感化されてやらかすバカがいるだけで

202 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/03(月) 14:06:06.01 ID:bVowMZL50.net

>>197
食べるために殺すのを楽しみで殺すと表現するのはやめなさい
それはキチガイヴィーガンの思考回路だ

肉が無くても人間は生きていける? いけねーよバカw

197 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/03(月) 13:32:10.38 ID:Q8Ku911b0.net

>>179
繰り返しになるが、人間は楽しみで動物を殺す。逃れられない宿命。
子供に動物の命に感謝しようねと言いつつ、家族で焼き肉行って、肉汁の味に舌鼓を打つ。感謝しようねの対局にある欲求の品性が、あまりに下劣。別に肉汁が無くても人間は生きているから、可哀想とか申し訳無いと思いはすれ、感謝はおかしい。“そもそも毎回感謝してる人間などいない”。子供達に嘘を教えるな。社会が誰もやってない、ひいては自分もやってない事をよく平気で子供に教えられるなと。無駄な殺生は、この世のシステムの中にガッチリ組み込まれていて逃げれない。
現実はそうなのだ。

変な無理筋を立てるまでもなく。
動物と人間の命は別物で、人間の命は崇高で尊いと教えれば良い。何の矛盾も無い。

207 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/03(月) 16:08:23.00 ID:lsyoxEep0.net

>>203
お前もおかしいよ。自覚ないのか

23 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 22:11:54.18 ID:doWRiO/g0.net

>>13
昭和でもしねぇよ

185 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/03(月) 10:44:01.87 ID:7DhO3ckj0.net

>>183
いやちがうね
要は動機に愉悦があるか否かだ

18 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 22:02:40.83 ID:xGUKQPL20.net

放置する結城市やばい

138 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/03(月) 07:01:41.99 ID:/CVihp0/0.net

>>137
園児を展示するのか、なるほど

194 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/03(月) 13:08:35.37 ID:kXc9kx980.net

わしのガキの頃なんか、理科の事件でカエルの解剖までやらされたよなぁ

146 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/03(月) 07:28:30.93 ID:SsuGG7er0.net

>>143
益虫は人間の役に立つから殺しては駄目だけど害虫は生かしておくと人間の害になるからゴメンナサイして殺そうね

って教えれば良いだけでは

何をそんなにモヤモヤしてんの?

182 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/03(月) 10:32:20.81 ID:6cIux1h60.net

命を弄ぶのは国としての教育としての指針に反しているのでは?サイコやマッドな性格の人材育てているのだろうか?

180 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/03(月) 10:26:42.13 ID:eR9+a/hz0.net

>>120
あったなそんなん
っていうか実は今でも探せば結構言ってるやついるぞ

154 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/03(月) 07:37:27.73 ID:SsuGG7er0.net

>>148

害虫は人に害なすから殺さなくてはダメ
益虫は自分たちを益するから殺さないほうが良い
それ以外のどっちでもない虫で命の大切さ教えれば良くね?

奪う必要のない命は奪えば可哀想だし
益虫でも食うためなら殺さないと仕方ない

フンコロガシとか見てると健気に糞転がしてる姿が応援したくなるしこういう虫のおかげで自然が成り立ってると学ぶ機会にもなる

206 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/03(月) 16:07:14.79 ID:lsyoxEep0.net

殺人鬼養成施設か?

225 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/03(月) 22:41:27.95 ID:6QoU/ujg0.net

>>213
昔の子供みたいに爆竹でカエルを爆破したり吹き矢で鳥を撃ったりしなくても
今の子供たちならモンスター退治や銃撃戦なんかは仮想空間でやってるんじゃないか
テレビゲームが普及したころからね

21 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 22:05:47.32 ID:pyvnwW7N0.net

こうやって一人前のイバラーが育つ

160 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/03(月) 08:05:47.12 ID:zKua/vQ80.net

まあおもちゃって言う言葉尻を強調してもなって思うよ
さすがに投げつけてるのは異常性感じるけどさ
うちの子が行ってた幼稚園でも虫を捕まえてカゴに放置したり
味噌のカップにオタマジャクシ入れて1日で茹で上がって死んだりしてて無責任だなあと思ってた
職員が業務の合間にちゃんと世話できるわけないって
飼うならほぼ世話のいらないダンゴムシくらいにしとけ
ずっと隠れてておもしろくないけど

161 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/03(月) 08:06:00.19 ID:s/WhFEgn0.net

ここまで見事に間違った思想を持ってる人間がいるなんて正に多様性だな

163 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/03(月) 08:24:20.08 ID:4501fBTN0.net

いやこの通報した男の気色悪い正義感がキモいな

役所に押しかけたりマスゴミ相手にわめいたり

しかも匿名

どうか一日一票をお願いします。 ブログランキング・にほんブログ村へ

コメントを残す