ニュース速報+

米最高裁、学生ローン減免を却下 バイデン政権に痛手 [蚤の市★]

1 :蚤の市 ★:2023/07/01(土) 06:53:36.26 ID:wfTXmgUO9.net
 【ワシントン時事】米連邦最高裁は30日、バイデン大統領が掲げる連邦政府に対する学生ローン債務の減免プログラムについて、権限を逸脱しているとして却下した。物価の高騰で中間層の生活が厳しくなる中、2024年大統領選のキャンペーンに乗り出したバイデン氏は公約を阻止された形で、痛手となる。

 バイデン政権は学生ローン減免の法的根拠として、新型コロナウイルス禍を背景に、03年の学生高等教育救済法(HEROES法)を用いた。しかし、ロバーツ最高裁長官は、戦争や国家非常事態を想定している同法のコロナへの運用は「行き過ぎ」と断じ、大規模な債務帳消しプログラムには議会の承認が必要であるとした。
 バイデン氏は判決後の声明で「裁判所の決定は間違っている。全ての米国人に高等教育の約束を果たすために努力する」と訴えた。
 学生ローン減免は、年収12万5000ドル(約1800万円)以下などの個人に対して1万ドル(約144万円)、低所得者向けの学費補助を適用されている個人には2万ドル(約288万円)をそれぞれ免除する内容。報道によると、約2600万人が既に申請済みで、全米で4000万人以上が該当すると推定されていた。

時事通信 2023年07月01日06時32分
https://www.jiji.com/sp/article?k=2023063001272&g=int

101 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 01:19:59.22 ID:xurP02nv0.net

>>100
日本のサラ金では、それができたんだよ

105 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 08:09:58.36 ID:GPKSVOSp0.net

俺も高校の時の奨学金を大学卒業後に返済始めたが
数十万を返すのに2年掛けたわ。
当時は教師になってれば返済不要だったがならんかったからな。

7 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 07:05:33.72 ID:hKr3JKxo0.net

ローン返さなくていい前提で無駄遣いしてたから

65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 10:35:14.18 ID:26iYkgNL0.net

経済発展なんかクレカ複数にリポ払いして借金を他国に支払わせられるなら
それほどキツイ労働しなくても暮らせるんだろうな

45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 09:17:27.26 ID:WUCaFYgc0.net

徴用工の債務を踏倒す某国みたいな言いがかりだな

3 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 06:56:15.93 ID:T8rUmRe10.net

学生ローンは悪用されたから自己破産できないんだな

70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 11:15:08.42 ID:ptuVU0jG0.net

これってローン早期返済した人は不公平ってならない?

87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 19:29:01.83 ID:8d3GhoGs0.net

クソ売電が最高裁が間違いだとか言ってるけど、お前にそんな権限ねーからw
残念!!
そんなにやりてーなら政府が勝手に負担してろ、マヌケw

62 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 10:05:50.19 ID:uGJD0LED0.net

>>61
アメリカの学生ローンは連邦政府が貸し付けてる
自己破産しても返済義務は消えない

58 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 09:33:25.20 ID:uGJD0LED0.net

>22年9月時点で学生ローン債務を抱えている人は約4600万人で、学生ローン残高は総額約1兆6400億ドル(約220兆円)に及ぶ。 債務残高を年齢別に見ると、25~34歳では約5000億ドル、35~49歳では約6340億ドル、50~61歳は2930億ドル、62歳以上は1070億ドル

79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 12:57:15.81 ID:1ie6tiTJ0.net

アメリカオワタ¥( ˆoˆ )/

94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 00:51:10.49 ID:zpSJEgl70.net

>>89
40兆円のばらまきw
ヤバイデンはこんなことして票の買収してたのか

80 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 13:40:54.22 ID:rGEbv9bC0.net

借りた金返すな~♪

84 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 18:03:26.36 ID:86VgZ08R0.net

学力相応の学歴で満足しなかったんだから悲惨でいい

102 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 01:20:36.16 ID:2JAh0wMh0.net

>>101
元金チャラになったのか?

15 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 07:15:43.10 ID:jvmqOBIW0.net

これでアメリカリセッションからのドル安円高になると生活が楽になるんですが
まぁ岸田が居る限りは地獄が続くんでしょうね

41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 09:04:02.75 ID:pNszDWlj0.net

俺の育英会もチャラにしてくれ

63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 10:19:34.08 ID:26iYkgNL0.net

票の囲い込み

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 11:01:19.94 ID:ogEHBaUi0.net

それやりたいならちゃんと議会通せよという判決か
でも議会で多数派を取れてないので実際にはできない
できないなら議会の多数派を目指すのが王道だな

14 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 07:15:41.63 ID:T8rUmRe10.net

>>7
いやいや
アメリカの学生ローンは自己破産の対象にもならない重い借金

64 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 10:25:32.61 ID:hKr3JKxo0.net

アメリカ人の家計債務残高
学生ローン 1.6兆ドル
クレジットカード 0.99兆ドル
住宅ローン 12.04兆ドル
自動車ローン 1.56兆ドル

その他合計して 17.05兆ドル

借金で贅沢、豪遊する国民性なんだよ。
日本も経済発展したいならマネしないと。

30 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 08:01:39.77 ID:k91P3psN0.net

日本てアメリカみたいな国を目指してるんだけど
悪いとこばっかり倣って良いところを全く継承していないよね
学費は掛かるのに 評価もされないし
無駄に塾に金かけてる 年収も初任給20万円台から
アメリカは馬鹿文系でも新卒800万円スタートだ

98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 01:06:40.15 ID:nYNUEQTL0.net

日本でも奨学金が返せないって怒るヤツがいるけど
ほとんどは何年もかけて返すし、返せない金を借りるな
4年間遊ぶ金をくれてやる訳がないんだから 頭の悪いヤツらへの
有利子奨学金は廃止しろ

28 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 07:56:07.78 ID:IV0hTLR/0.net

票を買っちゃダメだろw

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 09:30:11.29 ID:1Aa2mAD90.net

これって減免分を国が補填するわけじゃないんだよね。
債権者からすると一方的な棒引きになるわけで、議会の承認が必要というのは当たり前の判断だろう。
今、上下院とも共和党過半数だから議会承認は難しいだろうが。

26 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 07:39:59.10 ID:MvnRCCYM0.net

選挙で票を集めるために徳政令を乱発したら経済が破綻するぞ

81 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 15:23:39.99 ID:j1Z5I4ya0.net

図々しいたかりは
血税です

ふざけてるよ

岸田
草加公明党

47 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 09:24:22.70 ID:doeXJpQF0.net

なんか学生ローンて兵隊ビジネスになってるんだっけアメリカだと

97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/02(日) 00:59:02.79 ID:q+/+J8He0.net

「さすがアメリカ!日本も見習え!」とか言ってた奴ら涙目wwww

88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/01(土) 20:44:50.62 ID:jHV8wlt60.net

米最高裁、学生ローン返済免除は権限「逸脱」-バイデン氏は代替策
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-06-30/RX2MTWT0G1KW01
>  教育省は高等教育法に基づく返済免除を目指し、新たな法的プロセスを開始。
>学生ローンの借り手がデフォルト(債務不履行)に陥るリスクを減らすため12カ月間の「オン・ランプ返済プログラム」を設定する。
>  同プログラムは2023年10月1日から24年9月30日まで運用され、この期間中に月次の支払いができなかった財政的に脆弱(ぜいじゃく)な借り手は滞納者と見なされず、
>信用調査機関に報告されない。またデフォルトを宣言されることもなく、債権回収機関に付託されることもない。
>  しかし学生ローンの返済を免除する法案の取りまとめには数カ月を要する見通しで、
>今回と同じく法的な異議申し立てを招くのは確実だ。
>  学生ローンの返済義務は3年間の執行停止期間を終えて8月に再び発効する。
>返済を履行できない借り手は数百万人に及ぶ可能性がある。

どうか一日一票をお願いします。 ブログランキング・にほんブログ村へ

コメントを残す