ニュース速報+

高校生のお小遣いが「月632円」減少、平均はいくら?★2 [煮卵オンザライス▲★]

1 :煮卵オンザライス▲ ★:2023/06/27(火) 17:22:23.87 ID:C1rLQEXG9.net
ITmedia ビジネスオンライン
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2306/25/news034.html

※調査は4月20~23日、全国の高校生男女を対象にインターネットで実施した。有効回答数は644件。

進路情報メディア「スタディサプリ進路」を運営するリクルート(東京都千代田区)は、「お小遣いに関するアンケート」を実施した。

高校生が1カ月にもらっているお小遣いの平均金額は「4950円」だった。2022年の平均金額「5582円」から632円減少した。

現状のお小遣いの満足度については、55.1%が「満足している」と回答した。
22年の調査で「満足している」と答えたのは62.9%だったので、7.8ポイント減少した。  

「満足している」と回答した人からは
「特に使うものがないので。お年玉も貯まっているので、足りないときはそこから出してます」
「部活と勉強で忙しく、遊びに行くこともあまりないので使い道がないから」などの意見があった。  

一方「不満あり」と回答した人からは「参考書の値段が高いから買おうと思うとちゅうちょしてしまう」
「推し活に使いたいけど兄弟が多いので、お小遣いを上げてもらえない」
「運動部なので部活が終わったあとに飲み物を買うと、お金がいつの間にかなくなってる」
などの声が寄せられた。  

生活の中で物価上昇やインフレの影響を感じるかと尋ねると、85.2%が「感じる」と回答した。
特に「学食や校内に置いてある自販機の飲み物が高くなった」などの声が多数寄せられた。

★1 2023/06/27(火) 10:47:06.24
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1687830426/

235 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 08:34:10.35 ID:0MGThKyI0.net

小遣いといっても必要なモノをどこまで別会計にするかによるじゃん

31 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/27(火) 17:39:53.66 ID:aocUM8QG0.net

1万円以上貰ってる子はそのままか逆に上がってそう

119 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/27(火) 18:55:57.56 ID:LM7VCxsg0.net

それでも自分が高校生の時より高いんだよなあ…

12 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/27(火) 17:26:00.00 ID:OK22ucII0.net

今年45歳
中1で1000円
中2で2000円
中3で3000円
高校で5000円だった
俺の時とあまり変わってないな

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/27(火) 18:01:04.55 ID:F0BiWK+K0.net

>>3
Z戦士「よーし闇バイトとパパ活頑張るぞ!」

118 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/27(火) 18:55:40.29 ID:RcO1g50f0.net

高校時代は
ゲーセン通いで
月5万使ってたな

われながら

131 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/27(火) 19:29:12.95 ID:7aFKeYM/0.net

中学生の頃から高校卒業まで3千円。
この金額に全ての文具代、書籍代、散髪、服飾費を
まかなえと言われた。
ゴミ捨て場から参考書や問題集を集めて勉強し、
髪はボウボウで服は貰ったものでチグハグな格好をして
いた。警察によく職質されてたなぁ。

38 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/27(火) 17:43:08.01 ID:Gacm0Mz20.net

>>30
現代は若者総底辺社会だと理解しようよ
ニッコマ行くくらいなら高卒ブルーカラーっていうのは一理あるけどそれじゃ所詮総底辺社会の多数派から脱出するのは無理だよ
お前の理論は20年前なら通用したけど今の若者は救えない

27 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/27(火) 17:34:04.99 ID:ey39mjgL0.net

そのあたりかな
https://9ch.net/smEZr

125 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/27(火) 19:12:26.48 ID:WbP7nWRw0.net

>>114
梅活な
梅淋ギャル

111 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/27(火) 18:44:50.59 ID:aO3e3ytT0.net

>>109
トリコの作者のしまぶーは一晩で7万渡してたよ

193 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/27(火) 23:02:04.16 ID:yXuIcbbj0.net

>>190
追加で4台だったか無料らしい

17 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/27(火) 17:28:27.43 ID:SinCDsje0.net

中学は五千円
高校は六千円
大学は五万円

小遣い貰ってた、50代おっさんね

227 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 06:36:28.89 ID:GqLOaKxY0.net

学食の塩むすび2個からあげ2個で100円とかいう神パックみんな買ってたな
浮きまくる

240 :39:2023/06/28(水) 10:58:23.02 ID:nUs7oPzB0.net

>>41
都立校でもちろんバイト禁止だったけど、結構黙認されてた。
因みに自分は酒屋の配達のバイト
だったけど、
一度担任に冗談でウイスキー一本待ってったら笑っておとがめ無しだった。
良い時代だった。

3 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/27(火) 17:23:28.71 ID:Z6kDkGPY0.net

バイトさせろバイト

214 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 03:25:16.85 ID:FNstvioF0.net

>>3
溢れて定員オーバーしてるとこに外国人まで割り込んできてるよ

147 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/27(火) 20:00:51.95 ID:UJIYAmqg0.net

バイト経験がある人が意外に多いね
金持ちの家じゃなかったけど高校時代にバイトする発想はなかった

186 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/27(火) 21:58:23.04 ID:rZV16+8o0.net

1万くらいは欲しいね

25 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/27(火) 17:32:24.30 ID:3dM1cEiH0.net

>>6
お前が小遣いあげる側だ

145 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/27(火) 19:59:33.18 ID:JrYmDtjX0.net

俺の頃は中2くらいから新聞配達
やってる子が多かった。
新聞配達で真面目な子か怠け者か
そいつの一生の生き方が大体分かる
高校になってもバイトしてる奴多かったな
小遣い?そんなものは無い
親に小遣いとは言わんがたまにプレゼント買ったりな

252 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 20:24:59.11 ID:lxdpiNK/0.net

アスペといえば欲しい物ができた時に申請のほうがよくない?きっちり感というか
でもそれでアスペ感を加速させてしまったかな
今余剰資金がほぼ出ないこどおじと化してまつ

181 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/27(火) 21:34:46.78 ID:lVMQSovz0.net

パパ活おすすめ

148 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/27(火) 20:02:28.56 ID:Gi/ErFrj0.net

成績悪いなら高卒で就職した方が
大企業に入りやすいだろ

168 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/27(火) 20:34:35.46 ID:QOQocYHQ0.net

高校生可のバイトも昔程ないよ

100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/27(火) 18:33:01.82 ID:+93uXl370.net

30年前の俺の頃と全く変わってなくてワロタw

203 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 01:34:50.97 ID:n5IAAihs0.net

>>197
バレないようにやってる。

152 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/27(火) 20:04:25.49 ID:xr9XLzYp0.net

スレタイに悪意を感じる?

246 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 16:38:21.94 ID:yHrKyzgW0.net

30年前の中学生の小遣いより安いのか
本当に庶民は貧乏になったよな

198 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/27(火) 23:56:09.41 ID:cjqy1/et0.net

家庭の事情によるバイトだけ認められてたな

どうか一日一票をお願いします。 ブログランキング・にほんブログ村へ

コメントを残す