ニュース速報+

運転免許証で本人確認できなくなる!? 加速するマイナンバーカード一体化に「ふざけるな!」と怒りの声 [おっさん友の会★]

1 :おっさん友の会 ★:2023/06/28(水) 08:32:50.20 ID:zUMABTPc9.net
●運転免許証で本人確認できなくなる!?
 2023年6月6日、政府は「第4回デジタル社会推進会議」を実施し、銀行口座開設や携帯電話の契約などにおいての本人確認を
マイナンバーカード(以下、マイナカード)に一本化する方針を明らかにしました。

では今後の本人確認の仕方はどのように変化していくのでしょうか。

 運転免許証とマイナカードの一体化について、2022年3月に道路交通法の改正案が閣議決定され
政府は「2024年度末までの少しでも早い時期に一体化の運用を開始する」と説明しています。

 具体的には、運転免許証の交付年月日、有効期間、免許の種別、免許番号などがマイナカードの
ICチップ内に搭載することで、両カード情報の管理を統合。

その後はマイナカード1枚で、運転免許証の役割を兼ねた仕組みとなります。

 また健康保険証についても2024年秋に廃止、マイナカードとの一体化に向けて整備が進められているなど
さまざまな公的証明書がマイナカードへと集約する動きとなっています。

そんななか、6日に実施された会議内の「デジタル社会の実現に向けた重点計画案」では
運転免許証での本人確認が廃止される方針が明らかとなりました。

 具体的には、犯罪による収益の移転防止に関する法律、携帯電話不正利用防止法に基づく非対面の本人確認手法は
マイナンバーカードの公的個人認証に原則として一本化。つまり、銀行口座の開設や携帯電話の契約などでは
マイナカードを用いて本人確認することとなるのです。

運転免許証などを送信する方法や、顔写真のない本人確認書類などは廃止すると明記しています。

続きはくるまのニュース 2023/06/27 8:10
https://kuruma-news.jp/post/661910

459 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 09:44:30.19 ID:wzuoj65R0.net

>>416
今はマルウェア搭載アプリとかあるから
手の込んだやつだと最初はシロでもアップデートに紛れ込ませる手法を使う

429 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 09:40:48.61 ID:dUheaIiF0.net

ま、戦争中とかどんな時代でも
政府の犬になって威張りたがる奴は出てくる
そういう連中に錦の御旗を掲げられてボコボコにされるよりは
おとなしく従ったほうが安全かも

25 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 08:38:50.63 ID:O8+gtSj10.net

免許証の発行・再発行の速度をまず超えろよ糞カード

211 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 09:11:36.55 ID:wzuoj65R0.net

>>116
>スマホで保険証も出せるようなアプリ作るらしいが
>免許証もそれが出来るようになるんかなーそれならマイナカード持ち歩く必要なくなるから良いんだが
車運転している出先でスマホ壊れたり紛失した後に運転したら無免許運転になるのかな?

313 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 09:27:16.82 ID:hDxaL/Qj0.net

免許証の偽造とか多いし、統合することによるデメリットよりメリットのほうが多いから統合するだけ。反対してるのは不都合があるからだろうけど、不正をしてない大半の人には統合はメリットのほうが多いと思う

93 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 08:54:14.46 ID:liBi/1Aw0.net

 もう顔認証やめて静脈認証に変更な。

37 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 08:44:02.31 ID:WBLoxqGQ0.net

>>8
Fラン政治家ばっかりだからね

23 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 08:38:12.50 ID:Gh+OtYRA0.net

一体化したところで何か問題あるか?

297 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 09:25:06.73 ID:AmRoetcj0.net

一丁目二番地三号と1-2-3の住所表記は一緒だって判別がつかないとか言い出す
IT音痴が旗振り役のマイナンバーw

265 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 09:20:37.67 ID:wzuoj65R0.net

>>248
マイナ保険証はパスワード知っときゃ使い回し出来る時点で・・・(´・ω・`)
顔認証はエラー出やすいらしいし

414 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 09:38:44.28 ID:8tg0Q+4+0.net

>>406
革新自治体にした市民の自己責任やろ。

426 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 09:40:22.78 ID:xTHEFzhc0.net

>>265
今の保険証なんか不正受診しまくりだよ?
そもそも顔写真すらないし

39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 08:45:22.80 ID:lUDFJrXQ0.net

パスポートも無理になるのか?
ちょっと強引すぎるだろ

343 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 09:30:09.76 ID:+Jkpoum10.net

運転免許証は要らなくなるってこと?
違うなら、携行するカードが1枚増えるだけで何の利便性もないんだが。

482 :名無しさん@13周年:2023/07/01(土) 03:33:29.52 ID:EMxqG2ehE

今まで身分証明書=運転免許証のような
風潮が異常だっただけ

407 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 09:38:04.06 ID:8tg0Q+4+0.net

>>401
岸田の後継者の息子さんも当確出てるやろし。

221 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 09:13:12.85 ID:q4ZTLS/O0.net

>>205
民主以下なのなんて分かりきってた話だろ

8 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 08:34:57.89 ID:6kjaEM1f0.net

バカの考え休むに似たりってぇけど
マイナンバーカードは余計な心配事まで増やしてくれるね
考えた奴はバカを超越してるな

80 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 08:52:46.49 ID:RUBlZ6f80.net

>>69
マイナカードでも本人確認はできるからその点はそこまで馬鹿でもない

110 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 08:56:15.08 ID:r1Yh8qzC0.net

さぁ、ここからが本番だw

303 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 09:26:07.17 ID:iSCs3xF60.net

>>302
何年かたったら無くなってるまである
cocoaアプリ再び

82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 08:52:54.66 ID:Dm4qbc4E0.net

ええー運転免許にマイナンバーの機能つけてよ
更新めんどい

33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 08:41:48.33 ID:lMVMDDHz0.net

警官に「免許証」と要求されたマイナンバーカードを見せるのか?
一見して免許を持っているのかどうか判らなくなるな。

256 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 09:18:52.44 ID:P56wmbF60.net

流出リスクが一つになる恐ろしさを不正利用と変換して逃げてる奴って流出させたい派?

232 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 09:14:35.92 ID:dU+QxpyF0.net

https://www.daily.co.jp/gossip/2023/06/27/0016521406.shtml
2023.06.27
ラサール石井が26日、マイナンバーカードを返納したことをSNSでつづった。

夕刊紙で連載中の自身のコラムをアップしたツイートを引用し、「ありがとうございます。私は本日マイナンバーカードを返納しました。」と記した。

「保険証が廃止になった後絶対に作り直さないでくださいね」
「クレジットカードあたり私企業には個人情報掴ませて平気なのに政府が掴むととたんに不安になるのなんなん?」と疑問を投げかける声
「返納どころか最初から作らんけどな」
「予言しとくけど、ラサールは二年後に千円出してカードの再交付を受ける。だって健康保険が使えなくなるもの。」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1687857234/

187 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 09:07:28.79 ID:LDtsyxVs0.net

>>165
WEFから与えられたミッションだから急いでる

346 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 09:30:21.68 ID:jfoWr67B0.net

免許証取得代を返せ

2 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 08:33:17.79 ID:Mmav+AIu0.net

418 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 09:38:48.16 ID:efDuM+8B0.net

>>373
ワクチンと一緒だな
圧力かけてやらせてなにかあっても責任は取らない

5 :ウィズコロナの名無しさん:2023/06/28(水) 08:34:28.31 ID:j24o0vjI0.net

リスクは分散だよな

どうか一日一票をお願いします。 ブログランキング・にほんブログ村へ

コメントを残す